メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
小椋 力
OGURA Chikara
ORCID連携する
*注記
研究者番号
60032330
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1995年度 – 2002年度: 琉球大学, 医学部, 教授
1999年度: 琉球大学, 医学部・神経精神医学, 教授
1987年度 – 1989年度: 琉球大学, 医学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
精神神経科学
研究代表者以外
精神神経科学
/
医療社会学
/
実験系心理学
キーワード
研究代表者
事象関連電位 / P300 / 精神分裂病 / 近赤外線分光法 / ERPs / f-NIRS / 生理学的指標 / 認知機能 / 精神疾患 / 補助診断
…
もっと見る
/ コンピュータ診断 / N200 / Dynamic Event-Related Potentials Topography / Dynamic Event-Related To Pography / 誘発電位 / トポグラティー / Dynamic ERP Topography / 分裂病型人格障害 / Schizotypal Personality Disorder / LORETA / 遺伝 / Schizophrenia / Hereditary risk
…
もっと見る
研究代表者以外
事象関連電位 / 医学教育 / ERP / P300 / N400 / LORETA / アルコール依存症 / 遺伝負因 / MRI / 遺伝子解析 / 精神障害者 / 医学生 / コミュニケーション・スキル / 態度 / ロール・プレイ / 生涯学習 / メーリングリスト / IT / コンピュータ・リテラシー / EBM / 離島・僻地 / 診療支援 / 脳事象関連電位 / 性格 / 外向性 / 内向性 / 遺伝子多型 / 新竒性希求 / 神経症的傾向 / 交互作用 / personality / extraverts / introverts / sample-bias / 精神分裂病 / 言語情報処理 / Schizophrenia / ERPs / priming effect
隠す
研究課題
(
9
件)
共同研究者
(
25
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
離島・僻地医療支援におけるメイリング・リストの活用
研究代表者
武田 裕子
研究期間 (年度)
2001 – 2003
研究種目
萌芽研究
研究分野
医療社会学
研究機関
琉球大学
LORETA解析を用いた精神分裂病の言語情報処理異常の検討
研究代表者
外間 宏人
研究期間 (年度)
2001 – 2002
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
精神神経科学
研究機関
琉球大学
事象関連電位、精神分裂病の遺伝的高危険者における認知機能障害
研究代表者
研究代表者
小椋 力
研究期間 (年度)
2000 – 2001
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
精神神経科学
研究機関
琉球大学
性格の生物学的基礎:脳事象関連電位による解析
研究代表者
投石 保広
研究期間 (年度)
1999 – 2001
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
実験系心理学
研究機関
朝日大学
分裂病型人格障害における情報処理機能と脳酸素濃度
研究代表者
研究代表者
小椋 力
研究期間 (年度)
1998 – 1999
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
精神神経科学
研究機関
琉球大学
アルコール依存症の事象関連電位、定量的MRI、遺伝子解析を用いた多元的研究
研究代表者
外間 宏人
研究期間 (年度)
1996 – 1997
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
精神神経科学
研究機関
琉球大学
精神障害者に対する医学生の態度を改善するための医学教育の方法についての研究
研究代表者
山本 和儀
研究期間 (年度)
1996 – 1997
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
精神神経科学
研究機関
琉球大学
精神神経疾患に対する補助診断法としての事象関連電位波形分類法の有用性とその検証
研究代表者
研究代表者
小椋 力
研究期間 (年度)
1995
研究種目
一般研究(C)
研究分野
精神神経科学
研究機関
琉球大学
情報処理機能(事象関連電位)と関連した大脳機能の動的解析法の開発と臨床応用
研究代表者
研究代表者
小椋 力
研究期間 (年度)
1987 – 1989
研究種目
一般研究(B)
研究分野
精神神経科学
研究機関
琉球大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
外間 宏人
(80238724)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
2.
大田 裕一
(90264481)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
3.
兼島 瑞枝
(20253958)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
仲本 晴男
(80180420)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
平松 謙一
(50218814)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
上間 武
(80223501)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
平安 良雄
(70244324)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
松尾 和彦
(90264499)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
比嘉 司
(90284984)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
山本 和儀
(80210524)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
長崎 文江
(20281230)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
池田 敏郎
(70232189)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
武田 裕子
(70302411)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
大滝 純司
(20176910)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
武田 多一
(20271249)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
溝口 昭一
(90178830)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
宮里 好一
(50174173)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
竹下 小夜子
(40192166)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
吉岡 伸一
(00191544)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
上地 弘一
(00145533)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
投石 保広
(00093443)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
松田 俊
(50173844)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
福治 康秀
(00311887)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
宮里 洋
(90284976)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
宮里 洋
(80244333)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×