• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水野 左敏  MIZUNO Satoshi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

水野 佐敏

隠す
研究者番号 60072930
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1992年度: 国立予研, 生物活性物質部, 部長
1992年度: 国立予防衛生研究所, 生物活性物質部, 部長
1987年度 – 1991年度: 国立予防衛生研究所, 抗生物質部, 部長
1988年度: 国立予防征生研究所, 抗生物質部, 部長
1987年度: 国立予研, 抗生物質部, 部長
審査区分/研究分野
研究代表者以外
生物系薬学 / 実験病理学
キーワード
研究代表者
温度感受性変異株ts85 / ユビキチン / 熱ショック蛋白質 / ハイパーサミア / 温熱耐性
研究代表者以外
ハービマイシン / がん遺伝子 / 分化誘導療法 / スクリ-ニング / 抗生物質 … もっと見る / ハ-ビマイシン / チロシンキナ-ゼ / シアロ糖化合物 / D因子 / INDUCTION OF DIFFERENTIATION / GLUTAMINE METABOLISM / NEUROBLASTOMA / ANTITUMOR FACTOR / PROGRAMMED CELL DEATH / ONTOGENESIS / THE NERVOUS SYSTEM / 糖鎖部分 / 高性能液体クロマトグラフィ / 癌細胞選択的致死作用 / 蛋白質の精製 / リセプタ結合 / 分化促進作用 / 神経芽腫細胞 / 個体発生途上産生物質 / 細胞増殖抑制因子 / 脳由来蛋白質 / 抗がん作用 / 分化誘導 / グルタミン代謝 / 神経芽細胞腫 / 抗がん因子 / プログラム細胞死 / 個体発生 / 脳神経系 / エリトロポエチン / 赤芽球分化因子 / ガングリオシド類縁体 / TNF 変異体 / インターロイキン6 / ブロメライン / 増殖の足場依存性 / アクチンケーブル / 細胞骨格蛋白 / 癌形質 / GーCSF / ビタミンD_3誘導体 / 核酸関連化合物 / 分化誘導剤 / スクリーニング / 阻害剤 / プロテインキナーゼ / チロシンキナーゼ / エンジェルマイシン / EGFレセプター / 蛋白質りん酸化 / 血管内皮細胞 / 癌細胞培養液 / O_2ー産生 / 酵素放出 / 多型核白血球 / PCR / リコンビナント / サイトカイン / モノクロナル抗体 / 自己免疫疾患 / インタ-ロイキン8 / l-plastin / p64 / 細胞骨格 / キナーゼ / 細胞情報伝達機構 / 骨髄性白血病細胞ML-1 / 多形核白血球 / 好中球 / 走化性因子 / LUCT-インターロイキン8 / 細胞分化 / 熱ショック蛋白 / 活性化酸素 / 倍数性骨髄性白血病株細胞 / 熱ショック蛋白質 / 分化誘導療法補強剤 / アルキルエーテル非燐脂質 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  微生物由来がん遺伝子機能抑制物質の研究

    • 研究代表者
      上原 至雅
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立予防衛生研究所
  •  微生物由来がん遺伝子機能抑制物質の研究

    • 研究代表者
      上原 至雅
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立予防衛生研究所
  •  がん細胞由来白血球走化性蛋白質LUCTの情報伝達機構とその発現に関する研究

    • 研究代表者
      鈴木 和男
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      国立予防衛生研究所
  •  微生物由来がん遺伝子機能抑制物質の研究

    • 研究代表者
      上原 至雅
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立予防衛生研究所
  •  新しい分化誘導療法剤の開発と分化誘導療法の基礎的研究

    • 研究代表者
      穂積 本男
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      埼玉県立がんセンター
  •  新しい分化誘導療法剤の開発と分化誘導療法の基礎的研究

    • 研究代表者
      穂積 本男
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      埼玉県立がんセンター
  •  温熱耐性誘導欠損変異株を用いた熱耐性機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      水野 左敏
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      国立予防衛生研究所
  •  新しい分化誘導剤の開発と分化誘導療法の基礎的研究

    • 研究代表者
      穂積 本男
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      埼玉県立がんセンター
  •  癌遺伝子産物の発現阻害と表現形態の正常化

    • 研究代表者
      上原 至雅
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      国立予防衛生研究所
  •  個体発生における新生期マウス脳由来抗癌蛋白質NBCFの生理的役割

    • 研究代表者
      三羽 信比古
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      広島県立大学
      国立予防衛生研究所
  • 1.  上原 至雅 (50160213)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  村上 裕子 (00142133)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  斎藤 政樹 (60012762)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  穂積 本男 (50113478)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  武市 紀年 (40002133)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  須田 立雄 (90014034)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高久 史麿 (40048955)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  深澤 秀輔 (10218878)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  鈴木 和男 (20192130)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  三羽 信比古 (00142141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松野 哲也 (30109970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  堀田 国元 (90165564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大河原 明子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi