• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

志村 洋子  SHIMURA Yoko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

甲斐 洋子  カイ ヨウコ

隠す
研究者番号 60134326
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2022年度: 同志社大学, 研究開発推進機構, 嘱託研究員
2017年度: 同志社大学, 赤ちゃん学研究センター, 研究員
2016年度 – 2017年度: 同志社大学, 研究開発推進機構, 研究員
2015年度: 同志社大学, 付置研究所, 研究員
2014年度: 埼玉大学, 教育学部, 教授 … もっと見る
2013年度: 埼玉大学, 教育学部, 教授(Professor)
2007年度 – 2012年度: 埼玉大学, 教育学部, 教授
2002年度 – 2003年度: 埼玉大学, 教育学部, 教授
1997年度 – 1999年度: 埼玉大学, 教育学部, 教授
1993年度 – 1996年度: 埼玉大学, 教育学部, 助教授
1990年度 – 1991年度: 埼玉大学, 教育学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
知能情報学 / 子ども学(子ども環境学) / 環境動態解析 / 情報学 / 子ども学(子ども環境学) / 教育学 / 教育・社会系心理学
研究代表者以外
教育学 / 小区分09030:子ども学および保育学関連 / 子ども学(子ども環境学)
キーワード
研究代表者
音声 / ジェスチャー / プロソディ / コミュニケーション / 乳児 / 乳幼児 / 乳・幼児 / Infant / 室内音響特性 / 環境音暴露量 … もっと見る / 音環境 / 保育室 / 幼稚園 / 言語獲得 / 音響分析 / オノマトペ / 子ども向け発話 / 騒音測定 / 気になる子 / 保育室内残響レベル / 保育室内騒音レベル / 聴覚認知実験 / 乳幼児の聴力 / 音当てクイズ / OAE / 聴力検査 / 保育活動 / 残響時間 / 保育施設 / 聴覚情報処理 / 聴力 / 保育 / Childcare form / Caretaker / Teacher / Childcare room / Nursery School / Kindergarten / A comfortable auditory environment / 幼稚園教論 / 保育形態 / 幼稚園教諭 / 保育士 / 快適環境 / 幼稚園・保育所 / 室内音環境 / teacher / auditory enbirment / class room / nursery school / kindergarten / 保育活動内容 / 快適音環境 / 教師・保育者 / 音響特性 / 保育室内 / 保育所 / acoustic characteristics / context dependency / listener dependency / emotion / communication / vocalization / infant / コンテキスト / 個人差 / 音響特徴 / 聴取者依存性 / 感性 / 非言語的情報 / 音声行動 / Interaction / Perceptual Analysis / Acoustic Analysis / Language Development / Speech Acquisition / Prosody / Vocalization / 前言語期 / 母児相互作用 / 発声行動 / OAE / 聴力閾値 / 室内音響 / 保育者研修プログラム / 共生支援プログラム / 外国人園児の保育者 / 外国人園児の保護者 / 外国人園児 / 共生 / 保護者 / 保育園 / 外国人幼児 / 異言語間比較 / 音声の音響解析 / 発話行動 / 音声コミュニケーション / 言語獲得過程 / 行動分析 / 音声分析 / スウェーデン語 / 日本語 / 対乳幼児発話 / 歌唱音声 / 発話音声 / 認知 / 聴取 / 感情性 / 個人性情報 / 感情性情報 / 幼児 / 話者音声認識 / 音声の感情認知 / 注意調整方略 / 話者認識 / 周産期 / 母語 … もっと見る
研究代表者以外
音響分析 / 歌唱様音声 / 乳幼児音声 / 脳機能 / 人工現実 / 音声コミュニケーション / 音声相互作用 / 乳児 / 音楽的発達 / 音声分析 / 音楽性 / オノマトペ / 表現活動 / 乳幼児の音声 / 保育・教育 / 韻律 / 乳幼児 / 保育士・教員養成 / 音響的分析 / 保育 / 脳磁図 / 音韻概念 / 視聴覚情報統合 / 言語獲得 / 動作分析 / 遊び / 母子間相互作用 / ナラティヴ / 音声の韻律的特徴 / 音声の音響的特徴 / 乳幼児の歌唱 / 絵本 / 音象徴 / 特殊拍 / かけ声 / 和楽器 / 子どもの表現 / 日本語音声 / 日本語 / 発達 / 幼児 / 養育者 / 子育て / 聴取テスト / 3音音声 / 音楽教育 / 音響的特徴 / 韻律的特徴 / わらべうた / 自発的歌唱 / 評定 / リズム / 母子コミュニケーション / 喃語 / 音声 / 幼児教育 / 保育士の意識 / 音環境 / 空間構成 / 保育の質 / 環境構成 / 赤ちゃん学 / 乳児保育 / 幼児教育・保育 / 第二言語 / 聴覚野 / 言語学習 / 側頭葉 / 脳波 / 概念形成 / 学習 / McGurk効果 / 視聴覚総合機能 / 聴覚的情影分析 隠す
  • 研究課題

    (22件)
  • 研究成果

    (83件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  乳幼児と養育者の音声相互作用における音楽的ナラティヴの発達研究

    • 研究代表者
      今川 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      聖心女子大学
  •  「声・ことば・うた」の音響的・韻律的分析に基づく保育・教育の表現活動の研究

    • 研究代表者
      坂井 康子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      甲南女子大学
  •  乳児の動的音楽性の可視化に関する研究:保育及び子育て現場への適用可能性の探究

    • 研究代表者
      今川 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      聖心女子大学
  •  保育室内の騒音環境が乳幼児の聴覚情報処理の発達に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      志村 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      同志社大学
  •  保育士・教員養成における歌唱教育に資する子どもの自発的歌唱に関する研究

    • 研究代表者
      坂井 康子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      甲南女子大学
  •  保育士・教員養成における音声・歌唱教育に資する乳幼児音声の分析的研究

    • 研究代表者
      坂井 康子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      甲南女子大学
  •  保育室の音環境に関する評価法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      志村 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  乳児保育室の環境構成に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      汐見 稔幸
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      白梅学園大学
  •  幼稚園・保育園に在籍する外国人園児と保護者及び地域に向けた共生プログラム研究代表者

    • 研究代表者
      志村 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  乳幼児期のオノマトペ発話に関する異言語間比較研究代表者

    • 研究代表者
      志村 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  乳幼児の快適環境としての保育室内音環境に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤井 弘義, 甲斐 洋子 (志村 洋子)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究機関
      東洋大学
      埼玉大学
  •  概念・言語獲得及びその障害者に対する人工現実による訓練体系の研究

    • 研究代表者
      今泉 敏
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  乳児期の音声行動における感情性情報の発達と表出特性研究代表者

    • 研究代表者
      志村 洋子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  乳幼児の音声コミュニケーションにおけるプロソディとジェスチャーの機能に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      志村 洋子
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  概念・言語獲得及びその障害者に対する人工現実による訓練体系の研究

    • 研究代表者
      今泉 敏
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  乳幼児の音声コミュニケーションにおけるプロソディとジェスチャーの機能に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      志村 洋子
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  概念・言語獲得及びその障害者に対する人工現実による訓練体系の研究

    • 研究代表者
      今泉 敏
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  幼稚園・保育所における室内の音響環境に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      志村 洋子
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  乳幼児の音声コミュニケーションにおけるプロソディとジェスチャーの機能に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      志村 洋子
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  乳幼児の音声コミュニケーションにおけるプロソディとジェスチャーの機能に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      志村 洋子
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  乳児の音声コミュニケーション行動の発達に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      志村 洋子
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  乳児期におけるプロソディ獲得過程に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      志村 洋子
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      情報学
    • 研究機関
      埼玉大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 絆の音楽性 ーつながりの基盤を求めてー2018

    • 著者名/発表者名
      根ケ山光一・今川恭子・蒲谷慎介・志村洋子・羽石英里・丸山慎
    • 総ページ数
      636
    • 出版者
      音楽之友社
    • ISBN
      9784276139091
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01893
  • [図書] 絆の音楽性2018

    • 著者名/発表者名
      スティーヴン マロック、コルウィン トレヴァーセン、根ケ山 光一、今川恭子、志村洋子、羽石英里、蒲谷槙介、丸山慎
    • 総ページ数
      656
    • 出版者
      音楽之友社
    • ISBN
      9784276139091
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01886
  • [図書] 絆の音楽性 -つながりの基盤を求めて-2017

    • 著者名/発表者名
      根ケ山光一・今川恭子・蒲谷慎介・志村洋子・羽石恵英里・丸山慎
    • 総ページ数
      636
    • 出版者
      音楽之友社
    • ISBN
      9784276139091
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01893
  • [図書] 赤ちゃん学で理解する乳児の発達と保育2017

    • 著者名/発表者名
      小西行郎・小西薫・志村洋子
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      中央法規出版
    • ISBN
      9784805854198
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01893
  • [図書] 遊びと保育2017

    • 著者名/発表者名
      小西行郎、小西薫、志村洋子
    • 総ページ数
      157
    • 出版者
      中央法規出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01893
  • [図書] 乳幼児の音楽表現-赤ちゃんから始まる音環境の創造2016

    • 著者名/発表者名
      小西行郎、志村洋子、今川恭子、坂井康子
    • 総ページ数
      155
    • 出版者
      中央法規
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381104
  • [図書] 乳幼児の音楽表現 ―赤ちゃんから始まる音環境の創造2016

    • 著者名/発表者名
      小西行郎・志村洋子・今川恭子・坂井康子他
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      中央法規
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01886
  • [図書] 乳幼児の音楽表現 ―赤ちゃんから始まる音環境の創造―2016

    • 著者名/発表者名
      小西行郎、志村洋子、今川恭子、坂井康子
    • 総ページ数
      155
    • 出版者
      中央法規
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01893
  • [図書] 「赤ちゃんと住まい」,『赤ちゃん学を学ぶ人のために』2012

    • 著者名/発表者名
      志村洋子
    • 出版者
      小西,遠藤編,世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610002
  • [図書] 赤ちゃん学を学ぶ人のために  「赤ちゃんと住まい」2012

    • 著者名/発表者名
      志村洋子(共著)
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610002
  • [図書] 乳児保育の基本「3章 保育の環境構成」2007

    • 著者名/発表者名
      志村 洋子
    • 総ページ数
      511
    • 出版者
      フレーベル出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530681
  • [雑誌論文] 養育者との相互交渉における乳幼児のオノマトペ音声の音響特徴2022

    • 著者名/発表者名
      坂井康子、中野武史、志村洋子
    • 雑誌名

      甲南女子大学研究紀要Ⅰ

      巻: 58 ページ: 129-136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04655
  • [雑誌論文] 養育者との相互交渉における乳幼児のオノマトペ音声の音響特徴2022

    • 著者名/発表者名
      坂井康子・中野武史・志村洋子
    • 雑誌名

      甲南女子大学研究紀要

      巻: 58

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02622
  • [雑誌論文] 乳幼児のオノマトペ音声の音響分析に基づく保育・教育教材の検討2021

    • 著者名/発表者名
      坂井康子・中野武史・志村洋子
    • 雑誌名

      甲南女子大学研究紀要

      巻: 57

    • NAID

      40022499614

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02622
  • [雑誌論文] Developmental differences in the hemodynamic response to changes in lyrics and melodies by 4- and 12-month-old infants.2021

    • 著者名/発表者名
      N. Yamane, Y. Sato, Y. Shimura, R. Mazuka
    • 雑誌名

      Cognition

      巻: 213 ページ: 1-11

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02622
  • [雑誌論文] 乳幼児のオノマトペ音声の音響分析に基づく保育・教育教材の検討2021

    • 著者名/発表者名
      坂井康子・中野武史・志村洋子
    • 雑誌名

      甲南女子大学研究紀要Ⅰ

      巻: 52 ページ: 125-134

    • NAID

      40022499614

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04655
  • [雑誌論文] 乳児音声の韻律的・音響的特徴に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      坂井康子・志村洋子・嶋田容子
    • 雑誌名

      赤ちゃん学研究センター紀要BABLAB

      巻: 4 ページ: 27-28

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04655
  • [雑誌論文] Acoustic Characteristics of a Nagauta Vocalist and a Mezzo-soprano Vocalist: Visualization of Their Ways of Singing nagauta Phrases.2020

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa,M., Nakano, T., Shimura, Y., Kosagawa, K., & Imagawa,K.
    • 雑誌名

      International Journal of Creativity in Music Education

      巻: 7 ページ: 87-107

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02622
  • [雑誌論文] Acoustic Characteristics of a Nagauta Vocalist and a Mezzo-soprano Vocalist: Visualization of Their Ways of Singing Nagauta Phrases2020

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa,M., Nakano,T., Shimura,Y., Shikakura,Y., Kosagawa,K., Imagawa,K.
    • 雑誌名

      International Journal of Creative Music Activity for Children

      巻: Vol.7

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02622
  • [雑誌論文] 環境音下における幼児の選択的聴取の発達2019

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子・志村洋子・小西行郎
    • 雑誌名

      日本音響学会誌

      巻: 75 -3 ページ: 112-117

    • NAID

      130007699501

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01893
  • [雑誌論文] 乳幼児期の音声コミュニケーションにおけるおんがくせい(3) -養育者との遊びから文化的実践へ-2019

    • 著者名/発表者名
      今川恭子、市川恵、伊原小百合、小佐川心子、志村洋子
    • 雑誌名

      日本保育学会第72回大会論文集

      巻: 72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01886
  • [雑誌論文] 人が歌い・奏でることの由来と発達を考える‐『絆の音楽性』が示唆する学際的思考枠組み‐2019

    • 著者名/発表者名
      今川恭子・福山寛志・源健宏・市川恵・伊原小百合・志村洋子
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 48-2 ページ: 75-76

    • NAID

      130007828221

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01886
  • [雑誌論文] 声楽家による長唄の模倣に見られる音響特徴 : 音声の可視化とインタビューを通して2019

    • 著者名/発表者名
      市川恵、中野武史、志村洋子、鹿倉由衣、小佐川心子、今川恭子
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 49(1) ページ: 1-12

    • NAID

      130007893688

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02622
  • [雑誌論文] 乳児と養育者の音声相互作用にみる音楽性 ー音響分析を通して見るその特徴と発達ー2018

    • 著者名/発表者名
      今川恭子・市川恵・小佐川心子・伊原小百合・志村洋子
    • 雑誌名

      聖心女子大学論叢

      巻: 131 ページ: 126-114

    • NAID

      40021628421

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01893
  • [雑誌論文] 保育室の「音」の環境を考える ー乳幼児の聴力の調査を中心にー2018

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子・志村洋子・小西行郎
    • 雑誌名

      同志社大学赤ちゃん学研究センター紀要

      巻: 2 ページ: 11-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01893
  • [雑誌論文] 赤ちゃんと音楽2018

    • 著者名/発表者名
      志村洋子
    • 雑誌名

      小児看護

      巻: 41-3 ページ: 370-375

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01893
  • [雑誌論文] 乳児と養育者の音声相互作用にみる音楽性 ―音響分析を通して見るその特徴と発達―2018

    • 著者名/発表者名
      今川恭子・市川恵・小佐川心子・伊原小百合・志村洋子
    • 雑誌名

      聖心女子大学論叢

      巻: 131 ページ: 3-17

    • NAID

      40021628421

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01886
  • [雑誌論文] 乳幼児を取り巻く環境空間としての保育室の音の現状2017

    • 著者名/発表者名
      志村洋子
    • 雑誌名

      保育・子育て総合研究機構報告書

      巻: 3 ページ: 8-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01893
  • [雑誌論文] 「乳幼児の歌唱様音声の音響的特徴」2016

    • 著者名/発表者名
      坂井康子、志村洋子、山根直人、岡林典子
    • 雑誌名

      甲南女子大学紀要、人間科学部編

      巻: 15 ページ: 45-50

    • NAID

      120005732053

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381104
  • [雑誌論文] 乳幼児の歌唱様音声の音響的特徴2016

    • 著者名/発表者名
      坂井康子・志村洋子・山根直人・岡林典子
    • 雑誌名

      甲南女子大学

      巻: 52

    • NAID

      120005732053

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381104
  • [雑誌論文] 乳幼児の歌唱様音声の韻律的特徴2015

    • 著者名/発表者名
      坂井康子、志村洋子、山根直人、岡林典子
    • 雑誌名

      甲南女子大学研究紀要 人間科学部編

      巻: 51 ページ: 67-73

    • NAID

      120005591275

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381104
  • [雑誌論文] 乳幼児の音声表現のリズムと抑揚2013

    • 著者名/発表者名
      坂井康子、岡林典子、山根直人、志村洋子(坂井康子)
    • 雑誌名

      甲南女子大学研究紀要人間科学編

      巻: 第49号 ページ: 41-48

    • NAID

      120005226963

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530891
  • [雑誌論文] 「乳幼児の音声表現のリズムと抑揚」2013

    • 著者名/発表者名
      坂井康子,岡林典子,山根直人,志村洋子
    • 雑誌名

      『甲南女子大学研究紀要』人間科学編

      巻: 第49号 ページ: 41-4

    • NAID

      120005226963

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530891
  • [雑誌論文] 喃語のリズムの変化-生後8ヶ月、12ヶ月、17ヶ月の音声の比較から-2012

    • 著者名/発表者名
      坂井康子、岡林典子、山根直人、志村洋子
    • 雑誌名

      甲南女子大学研究紀要

      巻: 第48号 ページ: 43-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530891
  • [雑誌論文] 乳児保育室の空間構成と子どもの遊びにおける変化-ブースの設置による活動空間の変化-2010

    • 著者名/発表者名
      村上博文、汐見稔幸、志村洋子、松永静子、保坂佳一、富山大士
    • 雑誌名

      こども環境学研究 Vol.6、No.1

      ページ: 56-62

    • NAID

      40017655650

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530754
  • [雑誌論文] 乳児保育室の空間構成と保育及び子どもの行動の変化-「活動空間」に注目して-2008

    • 著者名/発表者名
      村上博文、汐見稔幸、志村洋子、松永静子、保坂佳一、富山大士
    • 雑誌名

      こども環境学研究 Vol.3、No.3

      ページ: 28-33

    • NAID

      40016271146

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530754
  • [雑誌論文] 喃語のリズムの変化-生後8ヶ月,12ヶ月,17ヶ月の音声の比較から-

    • 著者名/発表者名
      坂井康子,岡林典子,山根直人,志村洋子
    • 雑誌名

      『南女子大学研究紀要』人間科学編

      巻: 第48号 ページ: 43-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530891
  • [学会発表] 赤ちゃんはつながっている:コミュニカティヴ・ミュージカリティから音楽文化へ2021

    • 著者名/発表者名
      今川恭子・蒲谷槙介・丸山慎・市川恵・高田明・志村洋子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02622
  • [学会発表] 乳幼児期の音声コミュニケーションにおける音楽性(4) ―ナラティヴの共創造としての歌い合い―2020

    • 著者名/発表者名
      今川恭子、市川恵、伊原小百合、志村洋子
    • 学会等名
      日本保育学会第73回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02622
  • [学会発表] 発達を導く音楽性―マロック&トレヴァーセン(編著)『絆の音楽性:つながりの基盤を求めて』の意義と可能性を問う2019

    • 著者名/発表者名
      丸山慎・志村洋子・蒲谷槙介・根ケ山光一・今川恭子
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01886
  • [学会発表] 乳幼児期の音声コミュニケーションにおける音楽性(3) ―養育者との遊びから文化的実践へ―2019

    • 著者名/発表者名
      今川恭子、市川恵、伊原小百合、小佐川心子、志村洋子
    • 学会等名
      日本保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02622
  • [学会発表] 乳幼児期の音声コミュニケーションにおける歌い合い(4)2019

    • 著者名/発表者名
      伊原小百合、市川恵、志村洋子、今川恭子
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02622
  • [学会発表] 乳幼児期の音声コミュニケーションにおける音楽性(3)―養育者との遊びから文化的実践へ―2019

    • 著者名/発表者名
      今川恭子・市川恵・伊原小百合・小佐川心子・志村洋子
    • 学会等名
      日本保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01886
  • [学会発表] 新生児・乳児期はコミュニカティヴミュージカリティの誕生の地2019

    • 著者名/発表者名
      志村洋子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01893
  • [学会発表] 乳幼児期の音声コミュニケーションにおける歌い合い(3)―「遊び」から「文化的実践」へ2019

    • 著者名/発表者名
      市川恵・伊原小百合・志村洋子・今川恭子
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01886
  • [学会発表] 乳幼児の聞こえと保育環境 ー聴覚特性から保育の質を検証するー2018

    • 著者名/発表者名
      志村洋子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第29回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01893
  • [学会発表] 乳幼児の効力特性と保育室空間の音環境 ー保育の場で音楽聴取に求められる環境はー2018

    • 著者名/発表者名
      志村洋子・嶋田容子・石川眞佐江
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第49回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01893
  • [学会発表] 乳幼児期の音声コミュニケーションにおける音楽性(1)2018

    • 著者名/発表者名
      今川恭子・市川恵・小佐川心子・伊原小百合・志村洋子
    • 学会等名
      日本保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01886
  • [学会発表] 人が歌い・奏でることの由来と発達を考える2018

    • 著者名/発表者名
      今川恭子・福山寛志・源健宏・志村洋子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01886
  • [学会発表] 乳幼児の聞こえと保育環境 -聴覚特性から保育の質を検証する-2018

    • 著者名/発表者名
      志村洋子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第29回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01893
  • [学会発表] 子どもの生育と保育活動を支える音環境2018

    • 著者名/発表者名
      志村洋子
    • 学会等名
      日本音響学会2019年春季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01893
  • [学会発表] 乳幼児期の音声コミュニケーションにおける音楽性(2)2018

    • 著者名/発表者名
      今川恭子・市川恵・小佐川心子・伊原小百合・志村洋子
    • 学会等名
      日本保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01886
  • [学会発表] 声、音を介した保育者と赤ちゃんの関係2017

    • 著者名/発表者名
      志村洋子
    • 学会等名
      長崎純心女子大学教育支援センター第23回公開講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01893
  • [学会発表] 乳幼児の音声表現と音楽性-相互作用関係を可視化する試み-2017

    • 著者名/発表者名
      今川恭子・志村洋子・伊原小百合
    • 学会等名
      日本保育学会第70回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01886
  • [学会発表] 赤ちゃんの聞こえと音環境2017

    • 著者名/発表者名
      志村洋子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会音楽部会主催「赤ちゃんと音楽」音楽表現講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01893
  • [学会発表] 乳幼児期の音声相互作用にみる音楽性―生活場面の音声可視化の試みから2017

    • 著者名/発表者名
      今川恭子・志村洋子・鹿倉由衣・伊原小百合
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県・広島市)
    • 年月日
      2017-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01886
  • [学会発表] 音声の可視化の試み①-幼児を対象とした長唄ワークショップの事例分析に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      鹿倉由衣・小佐川心子・志村洋子・今川恭子
    • 学会等名
      日本保育学会第70回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01886
  • [学会発表] 聴覚の発達と音環境の創造 -耳から始まる〝かかわりあい″の発展2017

    • 著者名/発表者名
      志村洋子
    • 学会等名
      けいはんなリサーチコンプレックス主催『赤ちゃん学基礎講座』
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01893
  • [学会発表] 再び、保育施設の音環境の現状2017

    • 著者名/発表者名
      志村洋子
    • 学会等名
      日本音響学会北陸支部主催『保育と音環境シンポジウム』
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01893
  • [学会発表] 子どもの声は騒音なのか ―保育所等から近隣への音声伝搬特性と保育室空間が乳幼児の聴力に及ぼす影響―2017

    • 著者名/発表者名
      志村洋子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      広島大学 広島県広島市
    • 年月日
      2017-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01893
  • [学会発表] 乳幼児の音声と保育環境の「騒音」2017

    • 著者名/発表者名
      志村洋子
    • 学会等名
      同志社大学赤ちゃん学研究センター 第7回定期セミナー
    • 発表場所
      同志社大学 京都府木津川市
    • 年月日
      2017-01-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01893
  • [学会発表] 保育の音環境と赤ちゃん2017

    • 著者名/発表者名
      志村洋子・嶋田容子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第17回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01893
  • [学会発表] 乳幼児の音声表現と音楽性 -可視化の試み-2017

    • 著者名/発表者名
      志村洋子
    • 学会等名
      日本保育学会第70回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01893
  • [学会発表] 赤ちゃんの育ちを支える -「環境空間」の条件を考える-2017

    • 著者名/発表者名
      志村洋子
    • 学会等名
      同志社大学主催『赤ちゃん学入門講座』
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01893
  • [学会発表] 赤ちゃんと環境2017

    • 著者名/発表者名
      志村洋子
    • 学会等名
      神戸親和女子大学主催『赤ちゃん学講座』
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01893
  • [学会発表] 新しい赤ちゃん観を教育・保育の現場に還元する意義2017

    • 著者名/発表者名
      志村洋子
    • 学会等名
      共同利用・共同利用拠点 キックオフシンポジウム
    • 発表場所
      けいはんなプラザ 京都府木津川市
    • 年月日
      2017-03-15
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01893
  • [学会発表] 保育の音環境と赤ちゃん2016

    • 著者名/発表者名
      志村洋子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第16回学術集会
    • 発表場所
      同志社大学 京都府京都市
    • 年月日
      2016-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01893
  • [学会発表] 赤ちゃんの聞こえと音環境2016

    • 著者名/発表者名
      志村洋子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会 音楽表現講座「赤ちゃんと音楽」
    • 発表場所
      聖心女子大学 東京都渋谷区
    • 年月日
      2016-11-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01893
  • [学会発表] 保育施設の音環境の現状2016

    • 著者名/発表者名
      志村洋子
    • 学会等名
      日本音響学会北陸支部 「保育と音」シンポジウム
    • 発表場所
      金沢歌劇場. 石川県金沢市
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01893
  • [学会発表] 乳児発声が包含する歌唱様音声の音響特徴(2)2015

    • 著者名/発表者名
      志村洋子、山根直人、坂井康子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26回大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381104
  • [学会発表] 赤ちゃんと音楽―音楽に関する赤ちゃん学を現場に生かすために必要なこと―2014

    • 著者名/発表者名
      今川恭子、志村洋子、坂井康子、丸山慎、村上康子、小川清実
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第14回学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381104
  • [学会発表] 乳児発声が包含する歌唱様音声の音響特徴2013

    • 著者名/発表者名
      志村洋子,山根直人,岡林典子,坂井康子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第24回大会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 年月日
      2013-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530891
  • [学会発表] 赤ちゃんと音楽-保育の場と研究成果をつなぐもの2011

    • 著者名/発表者名
      志村洋子,山根直人,坂井康子,嶋田由美,小西行郎
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第11回学術集会
    • 発表場所
      中部学院大学
    • 年月日
      2011-05-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530891
  • [学会発表] 赤ちゃんと音楽-保育の場と研究成果をつなぐもの-2011

    • 著者名/発表者名
      志村洋子・坂井康子・山根直人
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会学術集会
    • 発表場所
      中部学院大学
    • 年月日
      2011-05-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530891
  • [学会発表] 乳児保育室の空間構成と子どもの行為-自由遊び時間に注目して-2010

    • 著者名/発表者名
      村上博文、松永静子、汐見稔幸、保坂佳一、志村洋子、冨山大士
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      松山東雲大学
    • 年月日
      2010-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530754
  • [学会発表] 乳児保育室の空間構成と子どもの行為-自由遊びに注目して-2010

    • 著者名/発表者名
      村上博文、松永静子、保坂佳一、富山大士、汐見稔幸、志村洋子
    • 学会等名
      日本保育学会第63回大会
    • 発表場所
      松山東雲女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530754
  • [学会発表] 乳児と音楽2010

    • 著者名/発表者名
      志村洋子、坂井康子、山根直人、今川恭子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2010-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530891
  • [学会発表] 保育者の環境への意識変容に関する一考察-乳児保育における環境構成の原理の構築に向けて(2)-2009

    • 著者名/発表者名
      松永静子、村上博文、保坂佳一、汐見稔幸、志村洋子
    • 学会等名
      日本保育学会第61回大会
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530754
  • [学会発表] 乳児保育室の環境変成と保育及び子どもの行動の変化-子どもと保育士の動線に注目して-2008

    • 著者名/発表者名
      村上博文、汐見稔幸、志村洋子、松永静子、保坂佳一、富山大士
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会、第8回学術集会
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530754
  • [学会発表] 乳児保育室における環境変成の試み-乳児保育における環境構成の原理の構築に向けて(1)-2008

    • 著者名/発表者名
      村上博文、松永静子、保坂佳一、富山大士、汐見稔幸、志村洋子
    • 学会等名
      日本保育学会第61回大会
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530754
  • [学会発表] 乳児保育室の環境変成と保育及び子どもの行動の変化-対象児における遊びの質的変化に注目して-2008

    • 著者名/発表者名
      村上博文、汐見稔幸、志村洋子、松永静子、保坂佳一、富山大士
    • 学会等名
      こども環境学
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530754
  • [学会発表] 乳幼児の歌唱様表現の音声的特徴

    • 著者名/発表者名
      坂井康子・志村洋子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第44回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381104
  • [学会発表] 乳児発声が包含する歌唱様音声の音響特徴

    • 著者名/発表者名
      志村洋子、山根直人、岡林典子、坂井康子(志村洋子)
    • 学会等名
      日本発達心理学会第24回大会
    • 発表場所
      明治学院大学(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530891
  • 1.  今泉 敏 (80122018)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  斉藤 こずゑ (70146736)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  藤井 弘義 (10058141)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  坂井 康子 (30425102)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 19件
  • 5.  岡林 典子 (30331672)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 6.  世木 秀明 (60226636)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  林 安紀子 (70238096)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  伊藤 秀美 (50005104)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  桐谷 滋 (90010032)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  首藤 敏元 (30187504)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  汐見 稔幸 (70146752)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 12.  山根 直人 (60550192)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 13件
  • 13.  今川 恭子 (80389882)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 21件
  • 14.  伊原 小百合 (50837490)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 15.  小田倉 泉 (10431727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐藤 千瀬 (60433661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  村上 博文 (30612139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 18.  松永 静子 (70551563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 19.  小西 行郎 (40135588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 20.  嶋田 容子 (60422903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 21.  石川 眞佐江 (80436691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  市川 恵 (70773307)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 23.  保坂 佳一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 24.  冨山 大士
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi