• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

花里 孝幸  HANAZATO Takayuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60142105
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 信州大学, 学術研究院理学系, 教授
2014年度 – 2015年度: 信州大学, 理学部, 教授
2007年度 – 2008年度: 信州大学, 山岳科学総合研究所, 教授
2005年度 – 2007年度: 信州大学, 山地水環境教育研究センター, 教授
2006年度: 信州大学, 山岳科学総合研究所・山地水域環境保全学部門, 教授 … もっと見る
2001年度 – 2003年度: 信州大学, 山地水環境教育研究センター, 教授
1999年度 – 2000年度: 信州大学, 理学部・附属臨湖実験所, 教授
1998年度: 信州大学, 理学部, 教授
1995年度 – 1996年度: 信州大学, 理学部・附属諏訪臨湖実験所, 教授
1995年度: 国立環境研究所, 地域環境研究グループ, 総理府技官 主任研究
1994年度: 国立環境研究所, 地球環境研究グループ, 主任研究員
1986年度 – 1987年度: 国立公害研究所, 生物環境部, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
環境保全 / 生態 / 環境影響評価(含放射線生物学) / 環境影響評価・環境政策
研究代表者以外
生態学 / 生物多様性・分類 / 土木環境システム / 環境影響評価(含放射線生物学) / 環境影響評価 / 生態
キーワード
研究代表者
湖沼 / 湖沼生態系 / 水質浄化 / 動物プランクトン / Population dynamics / Food abundance / Low temperature / Zooplankton / Lake ecosystem / Climatic warming … もっと見る / 固体群動態 / 個体群動態 / 餌密度 / 低温 / 温暖化 / EAST ASIA / FRESHWATER BODIES / BIODIVERSITY / 淡水生物 / 生物多様性 / 淡水域 / 日本海隣接国 / Ecosystem manipulation / Biomanipulation / Lakes / Water quality improvement / 生態系操作 / バイオマニピュレーション / 水質 / 湖の中の水の流れ / 魚 / 底生生物 / プランクトン / アオコ / 湖沼生態系の変化 / 湖沼の水質浄化 / 生態系構造変化 / 富栄養湖 / 水質汚濁 / コストーベネフィット / 日周期鉛直移動 / ミジンコ / 化学生態学 / カイロモン / 捕食者-被食者関係 … もっと見る
研究代表者以外
生殖サイクル / 遺伝子 / ミジンコ / 細菌数変動 / 藻類種変動 / 動物プランクトン影響 / リンの挙動 / 微生物変動 / 栄養塩回帰 / 動物プランクトンの影響 / リンの蓄積率 / 屋外実験池 / reproduction cycle / development and differentiation / gene / ecology / plankton / 発生・文化 / 多様性 / 生物圏現象 / 発生・分化 / 生態学 / プランクトン / Sewerage works / Non-point source / Health risk / Choice experiment / Contingent Valuation Method / Trace Chemicals / Nutrients / Lake Suwa / 地球環境 / 地域環境 / ライフサイクルアセスメント / 霞ヶ浦 / 生態系 / 下水道 / 面源負荷 / 健康リスク / コンジョイント分析 / 仮想評価法 / 微量化学物質 / 栄養塩 / 諏訪湖 / ENVIRONMENTAL RISK ASSESSMENT / ECOLOGICAL RISK ASSESSMENT / BIOCONCENTRATION / ADSORPTION / BIODEGRADATION / DEVELOPMENT OF ANALYTICAL METHODS / PERFLUOROOCTANOIC ACIDS / 土壌 / 回収法 / 分析法 / 吸着 / 分解 / 生態影響(ミジンコ) / 含フッ素系界面活性剤 / 水環境の挙動 / リスク / 環境影響評価(リスク)検討 / 生態影響評価 / 生物濃縮性 / 吸着性 / 分解性 / 測定法の開発 / ペルフルオロオクタン酸 / 食物網 / 毒性試験 / 水生生物 / 群集構造 / エンドポイント / 藻類 / 毒性影響 / マイクロコズム / 環境応答 / 分子生物学 / 生態 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (66件)
  • 共同研究者

    (29人)
  •  食物網を考慮した化学物質の生態影響評価手法の開発

    • 研究代表者
      坂本 正樹
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境影響評価
    • 研究機関
      富山県立大学
  •  枝角目甲殻類(ミジンコ類)の形態形成と環境応答機構の分子レベル解析

    • 研究代表者
      山形 秀夫
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      東京薬科大学
  •  水質浄化対策が引き起こす富栄養湖の生態系構造の変化とそのメカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      花里 孝幸
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      信州大学
  •  湖沼のプランクトン群集に及ぼす温暖化影響の実験的解析研究代表者

    • 研究代表者
      花里 孝幸
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境影響評価(含放射線生物学)
    • 研究機関
      信州大学
  •  異種環境負荷間のトレードオフを考慮した水環境改善対策の評価手法の確立

    • 研究代表者
      花木 啓祐
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本海隣接国における淡水域生物多様性の比較検討研究代表者

    • 研究代表者
      花里 孝幸
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      信州大学
  •  人為的生態系操作による湖沼水質改善手法の開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      花里 孝幸
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      信州大学
  •  湖沼におけるミジンコの日周期鉛直移動とそれに伴うコスト研究代表者

    • 研究代表者
      花里 孝幸
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      信州大学
  •  ミジンコ類の生態に関する分子生物学的研究

    • 研究代表者
      山形 秀夫
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      東京薬科大学
  •  フッ素含有界面活性剤の環境水域における挙動

    • 研究代表者
      小椋 和子
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境影響評価(含放射線生物学)
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  魚のカイロモンのミジンコ個体群への影響の解析研究代表者

    • 研究代表者
      花里 孝幸
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      国立環境研究所
  •  屋外実験池における水質環境と一次生産および微生物変動に関する研究

    • 研究代表者
      相崎 守弘
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生態学
    • 研究機関
      国立公害研究所

すべて 2016 2015 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ネッシーに学ぶ生態系2008

    • 著者名/発表者名
      花里孝幸
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [図書] アオコが消えた諏訪湖 : 人と生き物のドラマ(沖野外輝夫, 花里孝幸編)2005

    • 著者名/発表者名
      花里孝幸・宮原裕一・朴虎東・平林公男・武居薫, ほか
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      信濃毎日新聞社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [図書] アオコが消えた諏訪湖:人と生き物のドラマ2005

    • 著者名/発表者名
      沖野外輝夫, 花里孝幸(編)
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      信濃毎日新聞社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [雑誌論文] Construction of a simple bi-trophic microcosm system using common   species (Pseudokirchneriella subcapitata and Daphnia magna) for testing chemical toxicities.2016

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto M., Mano H., Hanazato T. and Chang K.H.
    • 雑誌名

      Korean Journal of Ecology and Environment

      巻: 49 号: 3 ページ: 228-235

    • DOI

      10.11614/ksl.2016.49.3.228

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340052
  • [雑誌論文] 生態系構造の変化に伴うオオクチバスの食性変化: 成魚による動物プランクトンの捕食.2015

    • 著者名/発表者名
      河鎭龍,伊澤智博,北野聡,永田貴丸,坂本正樹,花里孝幸
    • 雑誌名

      陸水学雑誌

      巻: 76 ページ: 193-201

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340052
  • [雑誌論文] Inducible defenses as factor determining trophic pathways in a food web.2015

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto M., Nagata T., Ha J.Y., Kimijima S., Hanazato T. and Chang K.H.
    • 雑誌名

      Hydrobiologia

      巻: 743 号: 1 ページ: 15-25

    • DOI

      10.1007/s10750-014-1999-x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340052
  • [雑誌論文] 2008年夏季における諏訪湖の水平・垂直水質分布2009

    • 著者名/発表者名
      柳町晴美, 花里孝幸, 宮原裕一, 山本雅道
    • 雑誌名

      信州大学環境科学年報 31

      ページ: 11-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [雑誌論文] Changes in ecosystem structure associated with the restoration of water quality in the shallow eutrophic Lake Suwa, Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Hanazato, T., T. Nagata, M. Sakuma, H-D. Park, K. Hirabayashi, K. Takei
    • 雑誌名

      Verh. Internat. Ver. Limnol (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [雑誌論文] I mpact of an insecticide on persistence of inherent Antipredator morphology of a small cladoeran, Bosmina2009

    • 著者名/発表者名
      M. Sakamoto, T. Hanazato Y. Tanaka
    • 雑誌名

      Arch. Environ. Contain. Toxicol. (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [雑誌論文] 諏訪湖の生態系変化から学んだこと2009

    • 著者名/発表者名
      花里孝幸
    • 雑誌名

      水環境学会誌 32(5)

      ページ: 28-29

    • NAID

      10024904503

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [雑誌論文] Proximate factors controlling the morphologic plasticity of Bosmina : linking artificial laboratory treatmentsand natural conditions.2009

    • 著者名/発表者名
      M. Sakamoto, T. Hanazato
    • 雑誌名

      Hydrobiologia 617

      ページ: 171-179

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [雑誌論文] Changes in ecosystem structure assoc iated with the Restration of water quality in the shallow eutroph ic Lake Suwa, Japan.2009

    • 著者名/発表者名
      T. Hanazato, T. Nasata, M. Sakuma, H-D, Park, K. Hirabayashi, K. Takei
    • 雑誌名

      Verh. Internat. Verein. Limnolo. (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [雑誌論文] Day and night vertical distributions of rotiferan and crustacean Zooplankton in Lake Suwa.2008

    • 著者名/発表者名
      Chang, K.-H., T. Nagata, M. Sakamoto and T. Hanazato
    • 雑誌名

      Journal of Freshwater Ecology 23

      ページ: 165-168

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [雑誌論文] Day and night vertical distribution of rotiferan and crustacean zooplankton in Lake Suwa, Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Chang, K.H., T. Nagata, M. Sakamoto, T. Hanazato
    • 雑誌名

      J.Freshwat. Ecol 23

      ページ: 165-168

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [雑誌論文] 水質浄化対策がもたらす湖沼生態系構造の変化と生態リスク2008

    • 著者名/発表者名
      花里孝幸
    • 雑誌名

      資源環境対策 44(12)

      ページ: 77-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [雑誌論文] 諏訪湖におけるラン藻の長期変動と生態系構造の変化2008

    • 著者名/発表者名
      花里孝幸・朴 虎東
    • 雑誌名

      日本プランクトン学会報 55

      ページ: 48-51

    • NAID

      10024786805

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [雑誌論文] 肉食税枝角類ノロ(Leptodora kindtii)の湖沼生態系食物網中での役割とその意義2007

    • 著者名/発表者名
      張 光玄・花里孝幸
    • 雑誌名

      日本プランクトン学会報 54

      ページ: 99-110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [雑誌論文] Plastic phenotypes of antennule shape in Bosmina longirostris controlled by physical stimuli from predators.2007

    • 著者名/発表者名
      M. Sakamoto, K.-H, Chang and T.Hanazato
    • 雑誌名

      Limnology and Oceanography 52

      ページ: 2072-2078

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [雑誌論文] Plastic phenotypes of antennule shape in Bosmina longirostris controlled by the physical stimuli from predators. Limnol2007

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, M., K.-H. Chang, T. Hanazato
    • 雑誌名

      Oceanogr 52

      ページ: 2072-2078

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [雑誌論文] Different predation impacts of two cyclopoid species on a small-sized zooplankton community : an experimental analysis with mesocosms.2006

    • 著者名/発表者名
      Nagata, T., T.Hanazato
    • 雑誌名

      Hydrobiologia 556

      ページ: 233-242

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [雑誌論文] Different predation impacts of two cyclopoid species on a small-sized zooplankton community : and experimental analysis with mesocosms.2006

    • 著者名/発表者名
      Nagata, T., T.Hanazato
    • 雑誌名

      Hydrobiologia 556

      ページ: 233-242

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [雑誌論文] 2005年夏季における諏訪湖の水平・垂直水質分布2006

    • 著者名/発表者名
      柳町晴美, 花里孝幸, 宮原裕一
    • 雑誌名

      環境科学年報-信州大学- 28

      ページ: 23-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [雑誌論文] 湖の浄化における下水処理場のはたらきと、水質浄化に伴う生態系の変化2006

    • 著者名/発表者名
      花里孝幸
    • 雑誌名

      月刊下水道 29

      ページ: 66-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [雑誌論文] Impact of invertebrate predators on rotifer populations in lakes; field observation and experimental analysis.2006

    • 著者名/発表者名
      Nagata, T., K.H.Chang, T.Hanazato
    • 雑誌名

      Verh. Internat. Ver. Limnol. 29

      ページ: 2181-2186

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [雑誌論文] Inhibition of development of anti-predator morphology in the small cladoceran Bosmina by an insecticide.2006

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, M., K.H.Chang, T.Hanazato
    • 雑誌名

      Freshwat. Biol. 51

      ページ: 1974-1983

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [雑誌論文] 諏訪湖における栄養塩濃度の変動に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      宮原裕一, 池中良徳, 犬塚良平, 花里孝幸
    • 雑誌名

      信州大学環境科学年報 28

      ページ: 39-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [雑誌論文] Acute toxicity of the insecticide diazinon and carbaryl to calanoid and cyclopoid copepoda in different life stages.2006

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, H., K.H.Chang, T.Hanazato
    • 雑誌名

      Jpn. J. Environ. Toxicol. 9

      ページ: 133-139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [雑誌論文] Different predation impacts of two cyclopoid species on a small-sized zooplankton community : an experimental analysis with mesocosms2006

    • 著者名/発表者名
      Nagata, T., T. Hanazato
    • 雑誌名

      Hydrobiologia 556

      ページ: 233-242

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [雑誌論文] The predacious cladoceran Leptodora kindtii as a prey for the cyclopoid copepod Mesocyclops sp. : Laboratory observations of predator-prey interaction.2005

    • 著者名/発表者名
      Chang, K.-H., T.Hanazato
    • 雑誌名

      Journal of Freshwater Ecology 20

      ページ: 655-660

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [雑誌論文] Feeding habit of pond smelt (Hypomesus transpacificus nipponensis) and its impact on the zooplankton community in Lake Suwa, Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Chang, K-H, T.Hanazato
    • 雑誌名

      Journal of Freshwater Ecology 20

      ページ: 129-138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [雑誌論文] Feeding habit of pond smelts(Hypomesus transpacificus nipponensis)and its impact on the zooplankton community in Lake Suwa, Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Chang, K.-H., T. Hanazato, G. Ueshima, H. Tahara
    • 雑誌名

      J.Freshwat.Ecol 20

      ページ: 129-138

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [雑誌論文] Prey handling time and ingestion probability for Mesocyclops sp.predation on small cladoceran species Bosmina longirostris, Bosminopsis deitersi, and Scapholeberis mucronata.2005

    • 著者名/発表者名
      Chang, K-H, T.Hanazato
    • 雑誌名

      Limnology 6

      ページ: 39-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [雑誌論文] The predation impact of larval Pseudorasbora parva (Cyprinidae) on zooplankton : a mesocosm experiment.2005

    • 著者名/発表者名
      Nagata, T., J-Y.Ha, T.Hanazato
    • 雑誌名

      Journal of Freshwater Ecology 20

      ページ: 757-763

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [雑誌論文] Differential sensitivity of a predacious cladoceran (Leptodora) and its prey (the cladoceran Bosmina) to the insecticide carbaryl : results of acute toxicity tests.2005

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, M., K.-H.Chang, T.Hanazato
    • 雑誌名

      Bulletin of Environmental Contamination and Toxicology 75

      ページ: 28-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [雑誌論文] Impact of selective predation by Mesocyclops pehpeiensis on a zooplankton community : experimental analysis using mesocosms.2005

    • 著者名/発表者名
      Chang, K.-H., T.Hanazato
    • 雑誌名

      Ecological Research 20

      ページ: 726-732

    • NAID

      10016843037

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [雑誌論文] The predacious cladoceran Leptodora kinditii as a prey for the cyclopoid copepod Mesocyclops sp. : laboratory observations of predator-prey interaction2005

    • 著者名/発表者名
      Chang, K.-H., T. Hanazato
    • 雑誌名

      J.Freshwat.Ecol 20

      ページ: 655-660

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [雑誌論文] 2004年夏季における諏訪湖の水質分布2005

    • 著者名/発表者名
      柳町晴美, 花里孝幸, 宮原裕一
    • 雑誌名

      信州大学環境科学年報 27

      ページ: 17-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [学会発表] 化学物質の影響評価を目的とした新たなマイクロコズム実験系の開発.2016

    • 著者名/発表者名
      坂本正樹,真野浩行,河鎭龍,花里孝幸
    • 学会等名
      日本陸水学会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2016-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340052
  • [学会発表] 諏訪湖のヒシが小型動物プランクトン群集のハビタット選択に与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤和輝,花里孝幸
    • 学会等名
      日本陸水学会甲信越支部会
    • 発表場所
      新潟県新発田市
    • 年月日
      2015-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340052
  • [学会発表] ヒシTrapa japonicaが小型動物プランクトン群集のハビタット選択に与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤和輝,花里孝幸
    • 学会等名
      日本陸水学会
    • 発表場所
      北海道大学函館キャンパス
    • 年月日
      2015-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340052
  • [学会発表] 個体群・群集レベルでの生態毒性影響評価2015

    • 著者名/発表者名
      森田千暁,河鎭龍,真野浩行,戸田任重,花里孝幸,坂本正樹
    • 学会等名
      日本陸水学会甲信越支部会
    • 発表場所
      新潟県新発田市
    • 年月日
      2015-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340052
  • [学会発表] モツゴの成魚と稚魚の情報化学物質が D. galeata に与える影響の違いについて2015

    • 著者名/発表者名
      平尾 旭,花里孝幸
    • 学会等名
      日本陸水学会
    • 発表場所
      北海道大学函館キャンパス
    • 年月日
      2015-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340052
  • [学会発表] 諏訪湖におけるユスリカ相の変遷2008

    • 著者名/発表者名
      平林公男・木村悟朗・坂井規浩・西川健一・遠藤美那子・井上栄壮・宮原裕一・花里孝幸
    • 学会等名
      日本陸水学会第73回大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [学会発表] 水質浄化に伴う動物プランクトンの群集遷移 : 諏訪湖における10年間のモニタリングの結果2008

    • 著者名/発表者名
      永田貴丸・張光玄・花里孝幸
    • 学会等名
      日本陸水学会第73回大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [学会発表] 諏訪湖におけるユスリカ相の変遷2008

    • 著者名/発表者名
      平林公夫, 木村悟朗, 坂井規浩, 西川健一, 遠藤美那子, 井上栄壮, 宮原裕一, 花里孝幸
    • 学会等名
      日本陸水学会第73回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [学会発表] 諏訪湖の生態系と水環境のこれからの変化2008

    • 著者名/発表者名
      花里孝幸
    • 学会等名
      日本陸水学会第73回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [学会発表] 白樺湖におけるカブトミジンコの遺伝的解析2008

    • 著者名/発表者名
      渋谷浩之、花里孝幸、山形秀夫等
    • 学会等名
      日本生態学会第55回大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570093
  • [学会発表] 水質浄化に伴う動物プランクトンの群集遷移 ; 諏訪湖における10年間のモニタリング結果2008

    • 著者名/発表者名
      永田貴丸, 張光玄, 花里孝幸
    • 学会等名
      日本陸水学会第73回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [学会発表] 諏訪湖の生態系と水環境のこれからの変化2008

    • 著者名/発表者名
      花里孝幸
    • 学会等名
      日本陸水学会第73回大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [学会発表] 諏訪湖沿岸域におけるコガタシマトビケラ成虫の分布2008

    • 著者名/発表者名
      木村悟朗・花里孝幸・平林公男
    • 学会等名
      応用生態工学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [学会発表] 湖における水質と生態系構造の相互関係2007

    • 著者名/発表者名
      花里孝幸
    • 学会等名
      第1回上海河湖水環境治理と生態修復国際研討会
    • 発表場所
      上海,中国
    • 年月日
      2007-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [学会発表] 異なる条件下でのモツゴからのリン排出測度2007

    • 著者名/発表者名
      片谷明代・花里孝幸
    • 学会等名
      日本陸水学会第72回大会
    • 発表場所
      茨城大学(水戸)
    • 年月日
      2007-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [学会発表] 湖の環境と静物多様性2007

    • 著者名/発表者名
      花里孝幸
    • 学会等名
      第5回「川の自然再生」セミナー
    • 発表場所
      発明会館(虎ノ門)
    • 年月日
      2007-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [学会発表] Changes in zooplankton community structure induced by competition with Daphnia/predation of cyclopoid copepoda : a mesocosm experiment2007

    • 著者名/発表者名
      Ha, J.-Y., Hanazato, T
    • 学会等名
      The 13^<th> International Symposium on River and Lake Environment
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [学会発表] 動物プランクトン群集に及ぼすDaphniaとCyclopoidの影響: メソコスムを用いた実験的解析2007

    • 著者名/発表者名
      河鎮龍・花里孝幸
    • 学会等名
      日本陸水学会第72回大会
    • 発表場所
      茨城大学(水戸)
    • 年月日
      2007-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [学会発表] 諏訪湖におけるラン藻ブルームの種組成変化とその原因について2007

    • 著者名/発表者名
      中村剛也・宮原裕一・花里孝幸・朴虎東
    • 学会等名
      日本陸水学会第72回大会
    • 発表場所
      水戸
    • 年月日
      2007-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [学会発表] 諏訪湖湖心部における水生線虫類の動態2007

    • 著者名/発表者名
      西川健一・坂井規浩・宮原裕一・花里孝幸・福原晴夫・平林公男
    • 学会等名
      日本陸水学会甲信越支部会
    • 発表場所
      寺泊
    • 年月日
      2007-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [学会発表] 諏訪湖沿岸におけるトビケラ成虫の発生動態2007

    • 著者名/発表者名
      木村悟朗・西川健一・花里孝幸・平林公男
    • 学会等名
      日本環境動物昆虫学会第19回年次大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [学会発表] 諏訪湖におけるラン藻ブルームの種組成変化とその原因について2007

    • 著者名/発表者名
      中村剛也・宮原裕一・花里孝幸・朴虎東
    • 学会等名
      日本陸水学会第72回大会
    • 発表場所
      茨城大学(水戸)
    • 年月日
      2007-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [学会発表] Seasonal trend of chironomid midges(Diptera)in shallow eutrophic lake Suwa, Central Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Hirabayashi, K., Nishikawa, K., kimura, G and Hanazato, T.
    • 学会等名
      ISRLE
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [学会発表] 近年諏訪湖で増加しているユスリカ類、減少しているユスリカ類2007

    • 著者名/発表者名
      平林公男・西川健一・木村悟朗・花里孝幸
    • 学会等名
      日本環境動物昆虫学会第19回年次大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [学会発表] 諏訪湖における糸状藍藻の優占機構について2006

    • 著者名/発表者名
      佐久間昌孝・花里孝幸・沖野外輝夫
    • 学会等名
      日本陸水学会第71会大会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      2006-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [学会発表] 魚が水質汚濁を助長する : 湖沼の水質に及ぼす魚の影響2006

    • 著者名/発表者名
      花里孝幸
    • 学会等名
      第9回日本水環境学会シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2006-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [学会発表] Impact of increased temperature on a zooplankton community : an experimental analysis using mesocosms2005

    • 著者名/発表者名
      Nagata T., Chang K.-H., Kasai A., Hanazato T.
    • 学会等名
      VIII International Symposium on Cladocera
    • 発表場所
      Herzberg, Switzerland
    • 年月日
      2005-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [学会発表] 諏訪湖におけるワムシ類の日周期鉛直移動 : ワムシ種の分布と無脊椎捕食者の関係2005

    • 著者名/発表者名
      永田貴丸・花里孝幸
    • 学会等名
      日本陸水学会第70回大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2005-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • [学会発表] 水質浄化に伴う生態系変化を追い続けた諏訪湖モニタリング2005

    • 著者名/発表者名
      花里孝幸
    • 学会等名
      日本陸水学会第70回大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2005-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201012
  • 1.  戸田 任重 (60291382)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  朴 虎東 (20262686)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  沖野 外輝夫 (50020681)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山形 秀夫 (20023468)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  柳町 晴美 (60174554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  平林 公男 (20222250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 7.  宮原 裕一 (80311330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 8.  豊田 政史 (60324232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山本 雅道 (40143995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  坂本 正樹 (20580070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 11.  小椋 和子 (20087117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  落合 正宏 (60106606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  実吉 峯郎 (20002339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小野里 担 (60273067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  林 秀剛 (60087129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  高田 啓介 (90197096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  花木 啓祐 (00134015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  荒巻 俊也 (90282673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  福島 武彦 (90124354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  林 茂生 (60183092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  相崎 守弘 (20109911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  河合 崇欣 (50109906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  眞野 浩行 (40462494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  武居 薫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 25.  北野 聡
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  山縣 弘樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  北野 総
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  吉田 敏章
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  真野 浩行
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi