• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西田 実継  NISHIDA Mitugu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60164563
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2014年度: 神戸女子大学, 文学部, 教授
2006年度: 神戸女子大学, 教授
2004年度: 神戸女子大学, 教授
2004年度: 神戸女子大学, 文学部, 教授
1990年度 – 1991年度: 神戸女子大学, 文学部, 助教授
1988年度: 神戸女子大学, 文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
日本文学 / 天文学 / 社会福祉学
キーワード
研究代表者以外
狂言面 / 能面 / 河内 / 翁 / 蛍光X線元素分析 / 非破壊調査 / 赤外線撮影 / 非平衡 / 非線形 / 宇宙の大域構造 … もっと見る / 銀河団 / 銀河 / 自己重力 / 恒星系 / Laser Raman Spectroscopy / X-Ray Fluorescence / Kagura / Kawachi / Deme / Izeki / Kyogen masks / Noh masks / 壬生狂言 / 狂言 / 能 / 番楽 / 知らせ鉋 / おもて / レーザーラマン分光分析 / 神楽 / 出目 / 井関 / Balck Hole / Galaxy Collision / Quasars / Seyfert Galaxies / Galactic Nucei / ブラックホ-ル / 銀河間衝突 / クェ-サ- / セイファ-ト銀河 / 銀河中心核 / 熱分解ガスクロマトグラフィ質量分析 / フーリエ変換赤外分光分析 / 揖宿神社 / 金剛大夫 / 片山家 / 金春家 / 赤外分光分析 / 近赤外線画像撮影 / X線ラジオグラフィ / 清水寺 / テラヘルツ分光イメージング / 伊和神社 / 喜多家伝来面 / 黒川能 / 顕微鏡観察 / 面伝書 / 蛍光X線元素分析 / 海外所蔵面 / 国際貢献 / 近赤外線 / 鬼神面 / 尉面 / X線調査 / 近赤外線調査 / 三番叟面 / 翁面 / 神楽面 / 授業評価 / 教材開発 / 介護福祉実習 / e-learning / 介護過程の展開 / ICT教育 / IT教育 / 社会福祉関係 / 佐渡 / 宮野 / 一透斎 / 翁舞 / 一色能 / 賀多神社 / 伊勢猿楽 / ギメ美術館 / グラッシ博物館 / 紀州東照宮 / 三番叟 / イセキ / 非破壊成分分析 / Pitt Rivers Museum / the British Museum / 赤外線リフレクトグラフィ / 実体顕微鏡観察 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  能・狂言面の創出と派生に関する学際的研究

    • 研究代表者
      大谷 節子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      神戸女子大学
  •  介護過程展開の講義・演習・実習・評価の統合をめざすIT教材の開発研究

    • 研究代表者
      横山 正子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      神戸女子大学
  •  仮面データベース構築に基づく能・狂言面の総合的研究

    • 研究代表者
      大谷 節子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      神戸女子大学
  •  能・狂言面のデータベース化のための基礎的研究

    • 研究代表者
      大谷 節子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      神戸女子大学
  •  銀河間衝突と銀河中心核の活性化

    • 研究代表者
      若松 謙一
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  自己重力系としての恒星系の力学的進化

    • 研究代表者
      杉本 大一郎
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2010

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] e-learningを活用した介護過程教授のための授業改善の成果2010

    • 著者名/発表者名
      横山正子、木村あい、黒田しづえ、西田実継、藤本悦子
    • 雑誌名

      神戸女子大学健康福祉学部研究紀要 vol.2

      ページ: 139-148

    • NAID

      120006773738

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530555
  • [学会発表] 介護過程の講義、演習、評価、実習の統合を試みた教育改善2010

    • 著者名/発表者名
      横山正子、西田実継
    • 学会等名
      平成22年度ICT利用による教育改善研究発表会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2010-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530555
  • 1.  高妻 洋成 (80234699)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  宮本 圭造 (70360253)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大谷 節子 (90211797)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  梶木 良夫 (30299078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  横山 正子 (70368562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  黒田 しづえ (20351299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  木村 あい (70412111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  藤本 悦子 (00107947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  竹田 和恵 (70340932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  齋藤 望 (40540531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  若松 謙一 (30021801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  杉本 大一郎 (10022592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  稲垣 省五 (80115790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  富田 憲二 (90034610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  土佐 誠 (50022728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  宮本 昌典 (30012850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  家 正則 (30111446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  岡村 定矩 (20114423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  藤本 光昭 (70022580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  見市 康男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  藤原 千沙
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi