• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鳥居 徹  TORU Torii

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

鳥居 トオル  トリイ トオル

鳥井 徹  TORII Tooru

隠す
研究者番号 60172227
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2014年度: 東京大学, 新領域創成科学研究科, 教授
2007年度 – 2008年度: 東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授
2006年度: 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授
2002年度 – 2004年度: 東京大学, 大学院・工学研究科, 助教授
1999年度 – 2004年度: 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 … もっと見る
1999年度: 東京大学, 大学院・工学研究科, 助教授
1996年度 – 1998年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手
1997年度: 大学院, 農学生命科学研究科, 助手
1996年度 – 1997年度: 東京大学, 大学院・農学生命研究科, 助手
1996年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究所, 助手
1989年度 – 1995年度: 東京大学, 農学部, 助手
1987年度 – 1988年度: 東北工業大学, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
マイクロ・ナノデバイス / 農業環境工学 / 農業機械学 / 知能機械学・機械システム / 生物環境 / 農業環境・情報工学 / 農業情報工学 / 生物系
研究代表者以外
農業機械学 / 農業機械 / エネルギー学一般・原子力学 / 知能機械学・機械システム
キーワード
研究代表者
マイクロチャンネル / 液滴 / 単分散 / 微小流体素子 / 分散相 / ガラス加工 / DNA / PCR / Microfluidics / Emulsion … もっと見る / Polymeric microspheres / Microreactor / Microchannel / マイクロマシン / モノマー / 微粒子 / 連続相 / サテライト液滴 / マイクロスフェアー / ポリマービーズ / 微小液滴 / マイクロフルイディクス / エマルション / ポリマー微粒子 / マイクロリアクタ / end effector / High speed handling / Inertia force / 把持力 / ロボットハンド / 慢性力利用 / エンドエフェクター / 高速ハンドリング / 慣性力 / Presses juice / fructose / disposable / nitric acid / Ascorbic acid / Electro chemical / Ion sensor / マルチイオンセンサ / イオン選択性電極 / イオンセンサ / 搾汁液 / 果糖 / ディスポザブル / 硝酸態チッソ / L-アスコルビン酸 / 電気化学 / イオンセンサー / Autonomous Nacigation / Image Analysis / Crop Raw Tracking / Mechanical Weeding / Parallel Mechanism / パラレルマニュピレータ / ロボット / パラレルマニピュレータ / 自律走行 / 画像処理 / 作物列追従 / 機械除草 / パラレルメカニズム / 計測工学 / 植物工場 / バイオセンシング / ディスペンサーロボット / hydrogel molding method / rapid prototyping / ハイドロゲル / ハイロドゲルモールディング法 / 分注ロボット / 増幅効率 / 微小流路 / 遺伝子 / 誘電泳動 / 混合 / 分注 / 搬送 / 静電気 / マイクロバブル / ポストハーベスト / 微小気泡 / マイクロナノデバイス / キャピラリー数 / 液滴径 / 生成範囲 / 濡れ性 / OTS / 多相エマルション / 拡散 / ミキサー / バイオディーゼル燃料 / 通電加熱 / 静電搬送 / 増殖量 / 計測 / 液体培養 / 超音波 … もっと見る
研究代表者以外
ロボット / 超音波 / 画像処理 / 自律走行 / バイオマス / 除草 / 植物 / 無農薬防除法 / Pest control / 早期防除 / Robot / 防除 / Displacer / Regenerator / Stirling engine / ディスプレーサ / 再生器 / スターリングエンジン / Weeding / Tillage / 耕うん / in situ transplanting / accuracy of operation / no-man control / automation / gantry / Field operation deveice / 太陽電池 / ガーダー / 移植用ロボット / 圃場内移植 / 作業精度 / 無人化 / 自動化 / ガントリー / 圃場作業装置 / image analysis clod distribution / ultrasonic / cutting resistance / soil dynamics / soil / 土壌分布 / ミニマムティレッジ / 土塊分布 / 切削抵抗 / 土壌力学 / 土壌 / Australia / Drought-to-death test / Crop test / Planting trees / Arid land / Food waste / Carbonated material / Moisture holding material / 土中圧入機 / 水環境 / 有機廃棄物 / 炭化 / 土壌保水材 / イラン / 栽培地 / オーストラリア / 枯死試験 / 栽培試験 / 緑化 / 乾燥地 / 食品廃棄物 / 炭化物 / 保水材 / Piezoelectric actuator / Nuclear Transplant / Piezoelectric impact drive / Micro actuator / Microinjection / Micromanipulator / 細胞操作 / パラレルリンクロボット / 静電気力 / 圧電アクチュエータ / 核移植作業 / 圧電インパクト駆動機構 / マイクロアクチュエータ / マイクロインジェクション / マイクロマニピュレータ / Dry land farming / Fibrous membrane coating / Water requirement / Transpiration / Plants / Membrane coating / 繊維被膜 / 水需要 / 蒸散量 / 膜被覆 / ultrasonic Doppler speed sensor / ultrasonic wave / velocimeter / tractor / autonomous vehicle / 超音波ドップラー速度計 / 速度計 / トラクタ / 自律走行車両 / image processing / mechanical weeding / growth point / ozonized water / application without chemicals / 早期除草 / 雑草識別 / オゾン水 / 生長点 / 早期雑草 / ozone density / mortaliy rate / non-chemical control / ozone / water bloom / early extermination / 殺藻率、 / 無農薬防除法、 / オゾン、 / アオコ、 / 早期防除、 / オゾン濃度 / 殺藻率 / オゾン / アオコ / concentrator / Savonius rotor / windmill / wind energy / natural energy / 集風装置 / サボニウス風車 / 風車 / 風力 / 自然エネルギー / Self-sustained system / Cultivating system / Agricultural field / Bio-information / Biological model / Speaking plant approach / Phytotechnology / 生態系 / 自律システム / 栽培システム / 耕地 / 生体情報 / 生物モデル / 植物との対話 / ファイトテクノロジー / Image processing / Mechanical / Autonomous guidance / Low application rate / Herbicide / 作業ツール / 微少画像 / 初期除草 / 初期防除 / 環境 / 農薬施用低減 / 機械除草 / 減量施用 / 除草剤 / Mechanical friction / Working fluid / Biomass / Regenerator matrix / Bellowsphragm / バイオマス燃料 / 摩擦抵抗 / 作動流体 / マトリックス / ベロフラム / Chemical application / Crop raws / Crop protection / Crop control / Ultrasonic / Automatic travel / 走行システム / 形状認識 / 薬剤散布 / 作物列 / 作物管理 / Net power / Indicated power / P-V diagram / Aerodynamic friction / Matrix element / 代替燃料 / スタ-リング機関 / エネルギ- / シュミット理論 / シミュレーション / バローズ / 正味出力 / 図示出力 / P-V線図 / 流動損失 / マトリックス材料 / fuzzy control / shape memory alloy / Plant tissue culture / biotechnology / robotics / 植物カルス / ファジィ制御 / 形状記憶合金 / 植物組織培養 / バイオテクノロジ- / Tissue culture / Irrigation / Seeding / Bioproduction / Artificial intelligence / Automatic control / AI / 植物体 / 細胞培養 / 細織培養 / 圃場作業 / 制御 / 機械・装置 / 組織培養 / かんがい / 播種 / 生物生産 / 人工知能 / 自動制御 隠す
  • 研究課題

    (27件)
  • 研究成果

    (41件)
  • 共同研究者

    (29人)
  •  植物工場における食中毒関連細菌計数用デバイスに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      鳥居 徹
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      農業環境・情報工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  キャピラリー電気泳動デバイスを用いた作物栄養診断用デバイス研究代表者

    • 研究代表者
      鳥居 徹
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      農業情報工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  マイクロチャンネルを用いた多相エマルション生成デバイスの開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      鳥居 徹
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      マイクロ・ナノデバイス
    • 研究機関
      東京大学
  •  マイクロデバイスによる農産物および水耕栽培への影響に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      鳥居 徹
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      農業環境工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  マイクロチャンネルミキサーによるバイオディーゼル燃料生成に関する萌芽研究研究代表者

    • 研究代表者
      鳥居 徹
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      農業環境工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  マイクロチャンネルの分岐構造を利用した高分子微粒子生成法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      鳥居 徹
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      マイクロ・ナノデバイス
    • 研究機関
      東京大学
  •  液中微小液滴の静電搬送を利用したPCRの研究研究代表者

    • 研究代表者
      鳥居 徹
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東京大学
  •  乾燥地緑化のための有機及び炭化保水材と土中圧入機の開発研究

    • 研究代表者
      木谷 収
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業機械学
    • 研究機関
      日本大学
  •  植物・野菜・果樹生体診断のためのマルチイオン・成分センサの開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      鳥居 徹
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物環境
    • 研究機関
      東京大学
  •  慣性力を利用した高速ハンドリングに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      鳥居 徹
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      東京大学
  •  先進的多自由度マイクロマニピュレータの開発

    • 研究代表者
      工藤 謙一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      東京大学
  •  膜被覆による植物水分環境制御の研究

    • 研究代表者
      木谷 収
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業機械学
    • 研究機関
      日本大学
  •  成長点破壊法による新除草システムに関する研究

    • 研究代表者
      岡本 嗣男
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業機械学
    • 研究機関
      東京大学
  •  自律走行トラクタのための超音波ドップラーベクトル速度計の開発

    • 研究代表者
      芋生 憲司
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業機械学
    • 研究機関
      東京大学
  •  パラレルマニピレータを装着した自律走行除草ロボットの試作研究研究代表者

    • 研究代表者
      鳥居 徹
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業機械学
    • 研究機関
      東京大学
  •  オゾン水による湖沼アオコ無農薬防除システムの試作研究

    • 研究代表者
      岡本 嗣男
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業機械学
    • 研究機関
      東京大学
  •  超音波による植物の液体培養中における増殖量の計測に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      鳥居 徹
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業機械学
    • 研究機関
      東京大学
  •  生体システムを利用した植物生産工学に関する研究

    • 研究代表者
      笹尾 彰
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業機械学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  高性能サボニウス風車の試作研究

    • 研究代表者
      木谷 収
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      エネルギー学一般・原始力学
    • 研究機関
      東京大学
  •  早期自動防除・除草による農薬施用低減の研究

    • 研究代表者
      岡本 嗣男, 木谷 収
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業機械学
    • 研究機関
      東京大学
  •  バイオマスを燃料とする農業用スターリングエンジンの試作研究

    • 研究代表者
      岡本 嗣男
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      エネルギー学一般・原子力学
    • 研究機関
      東京大学
  •  作物管理用知能ロボットの試作研究

    • 研究代表者
      木谷 収
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      農業機械
    • 研究機関
      東京大学
  •  バイオマスを燃料とした単シリンダ型農用スターリング機関の試作研究

    • 研究代表者
      岡本 嗣男
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      農業機械
    • 研究機関
      東京大学
  •  人工知能による生物生産機械・装置の制御システムの研究

    • 研究代表者
      木谷 収
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      農業機械
    • 研究機関
      東京大学
  •  培養苗の植え継ぎ・移植作業ロボットに関する研究

    • 研究代表者
      岡本 嗣男
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      農業機械
    • 研究機関
      東京大学
  •  各種耕うん整地方式に対する土壌の力学的挙動に関する総合的研究

    • 研究代表者
      木谷 収
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      農業機械
    • 研究機関
      東京大学
  •  太陽電池式自動圃場作業装置の研究

    • 研究代表者
      木谷 収
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      農業機械
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2013 2009 2008 2007 2006 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] 液滴生成技術(北森武彦監修マイクロ・ナノ科学チップと医療・環境・バイオ分析)2009

    • 著者名/発表者名
      鳥居徹(分担執筆)
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      技術教育出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310091
  • [図書] 北森武彦監修マイクロ・ナノ科学チップと医療・環境・バイオ分析2009

    • 著者名/発表者名
      鳥居徹
    • 出版者
      技術教育出版液滴生成技術
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310091
  • [雑誌論文] Between microdroplets and microfluidics : Unbreakable liquid/ liquid interfaces at a junction of hydrophilic microchannels2008

    • 著者名/発表者名
      Kyosuke Shinohara, Yuto Yokoyama, Toru Torii, and Koji Okamoto
    • 雑誌名

      Applied Physics Letter 93(3)

      ページ: 34103-34103

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310091
  • [雑誌論文] Between microdroplets and microfluidics: Unbreakable liquid/liquid interfaces at a iunction of hydrophilic microchannels2008

    • 著者名/発表者名
      K. Shinohara, Y. Yokoyama, T. Torii, K. Okamoto
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett. 93(3)

      ページ: 34103-34105

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310091
  • [雑誌論文] Microfluidic large-scale integration on a chip for mass production of monodisperse droplets and particles2008

    • 著者名/発表者名
      Takasi Nisisako, Toru Torii
    • 雑誌名

      Lab on a Chip 8

      ページ: 287-293

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310091
  • [雑誌論文] Preparation of Bicolored Polymeric Microspheres using Microfluidics2004

    • 著者名/発表者名
      Takasi Nisisako, Toru Torii, Toshiro Higuchi
    • 雑誌名

      Kobunshikako 53

      ページ: 16-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310100
  • [雑誌論文] SEPARATION OF SATELLITE DROPLETS USING BRANCH MICROCHANNEL CONFIGURATION2004

    • 著者名/発表者名
      Takasi Nisisako, Toru Torii, Toshiro Higuchi
    • 雑誌名

      Proceedings of Micro Total Analysis Systems 2004 vol.2

      ページ: 312-314

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310100
  • [雑誌論文] CONTROLLED PRODUCTION OF FUNCTIONAL POLYMERIC MICROSPEHRES USING MULTI-PHASE MICROFLUIDICS2004

    • 著者名/発表者名
      Takasi Nisisako, Toru Torii, Toshiro Higuchi
    • 雑誌名

      Proceedings of Micro Total Analysis Systems 2004 vol.1

      ページ: 408-410

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310100
  • [雑誌論文] Novel Microreactors for Functional Polymer Beads2004

    • 著者名/発表者名
      Takasi Nisisako, Toru Torii, Toshiro Higuchi
    • 雑誌名

      Chemical Engineering Journal 100

      ページ: 23-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310100
  • [雑誌論文] マイクロフルイディクスを利用した単分散二色ポリマー微粒子の生成2004

    • 著者名/発表者名
      西迫貴志, 鳥居徹, 樋口俊郎
    • 雑誌名

      高分子加工 53

      ページ: 16-21

    • NAID

      40006415067

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310100
  • [雑誌論文] Production technique for Bicolored Polymeric Microspheres2004

    • 著者名/発表者名
      Takasi Nisisako, Toru Torii, Toshiro Higuchi
    • 雑誌名

      Kagaku-Souchi 46

      ページ: 43-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310100
  • [雑誌論文] マイクロチャンネルを用いた2色ポリマー微粒子製造技術2004

    • 著者名/発表者名
      西迫貴志, 鳥居徹
    • 雑誌名

      化学装置 46

      ページ: 43-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310100
  • [産業財産権] マイクロカプセルの製造方法およびその装置2008

    • 発明者名
      樋口俊郎、鳥居徹、西迫貴志
    • 権利者名
      独立行政法人科学技術振興機構
    • 取得年月日
      2008-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310091
  • [産業財産権] Process and Appa -ratus for Producing Microcapsules2008

    • 発明者名
      T. TORII, T. Higuchi T. Nisisako
    • 権利者名
      Japan Science and Technology Agency
    • 取得年月日
      2008-10-15
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310091
  • [産業財産権] Process And Apparatus for Producing Microcapsules2008

    • 発明者名
      ToshiroHiguchi, Toru Torii, TakasiNisisako
    • 権利者名
      Japanese Science and Technology Agency
    • 取得年月日
      2008-10-15
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310091
  • [産業財産権] Process for production colored spherical polymer particles2008

    • 発明者名
      T. TORII, T. Higuchi, T. Nisisako Y.Takizawa T. Takahashi
    • 権利者名
      Soken Che mical & Engineering Co., Toru Torii, Tosh iro Higuchi
    • 取得年月日
      2008-05-27
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310091
  • [産業財産権] Process for production colored spherical polymer particles2008

    • 発明者名
      T. TORII, T. Higuchi, T. Nisisako, Y. Takizawa, T. Takahashi
    • 権利者名
      Soken Chemical & Engineering Co., Toru Torii, Toshiro Higuchi
    • 取得年月日
      2008-05-27
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310091
  • [産業財産権] 微小液滴的生成方法及装置2008

    • 発明者名
      樋口俊郎、奥島真吾、鳥居徹、西迫貴
    • 権利者名
      Japan Science and Technology Agency
    • 取得年月日
      2008-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310091
  • [産業財産権] マイクロカプセルの製造方法およびその装置2008

    • 発明者名
      樋口俊郎, 鳥居徹, 西迫貴志
    • 権利者名
      科学技術振興機構
    • 取得年月日
      2008-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310091
  • [産業財産権] ダブルエマルション・マイクロカプセル生成装置2008

    • 発明者名
      樋口俊郎, 鳥居徹, 西迫貴志
    • 権利者名
      科学技術振興機構
    • 取得年月日
      2008-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310091
  • [産業財産権] ダブルエマルション・マイクロカプセル生成装置2008

    • 発明者名
      樋口俊郎、鳥居徹、西迫貴志
    • 権利者名
      独立行政法人科学技術振興機構
    • 取得年月日
      2008-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310091
  • [産業財産権] 微小液滴的生成方法及装置2008

    • 発明者名
      樋口俊郎, 鳥居徹, 西迫貴志
    • 権利者名
      科学技術振興機構
    • 取得年月日
      2008-11-12
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310091
  • [産業財産権] Process and Appa -ratus for Producing Microcapsules2008

    • 発明者名
      T. TORII, T. Higuchi T. Nisisako
    • 権利者名
      Japan Science and Technology Agency
    • 取得年月日
      2008-10-15
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310091
  • [産業財産権] Process for producing emulsion and microcapsule and apparatus therefor2007

    • 発明者名
      ToshiroHiguchi, Toru Torii, TakasiNisisako
    • 権利者名
      Japanese Science and Technology Agency
    • 取得年月日
      2007-09-11
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310091
  • [産業財産権] Process and Apparatus for producing emulsion and microcapsule2007

    • 発明者名
      ToshiroHiguchi, Toru Torii, TakasiNisisako
    • 権利者名
      Japanese Science and Technology Agency
    • 取得年月日
      2007-08-07
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310091
  • [産業財産権] Process and Apparatus For Producing microcapusule2006

    • 発明者名
      ToshiroHiguchi, Toru Torii, TakasiNisisako
    • 権利者名
      Japanese Science and Technology Agency
    • 取得年月日
      2006-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310091
  • [産業財産権] エマルションの製造装置2006

    • 発明者名
      樋口俊郎, 鳥居徹, 西迫貴志
    • 権利者名
      科学技術振興機構
    • 取得年月日
      2006-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310091
  • [産業財産権] PROCESS FOR PRODUCTION EMULSION AND APPARATUS THEREFOR2006

    • 発明者名
      oshiroHiguchi, Toru Torii, TakasiNisisako
    • 権利者名
      Japanese Science and Technology Agency
    • 取得年月日
      2006-05-31
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310091
  • [学会発表] PDMSハイドロゲルモールディング法を用いたPCRデバイスの作製2013

    • 著者名/発表者名
      杉浦悠介、鳥居 徹
    • 学会等名
      化学とマイクロ・ナノシステム学会
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25660203
  • [学会発表] マイクロチャンネルにおける単分散液滴の生成条件に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      島村次郎, 横山悠人, 土谷英範, 鳥居徹
    • 学会等名
      第18回化学とマイクロ・ナノシステム研究会
    • 発表場所
      京都大学桂キャンパス
    • 年月日
      2008-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310091
  • [学会発表] マイクロチャンネルにおける流体物性と単分散液滴生成条件の関係に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      玉置真也 , 土谷英範 , 鳥居徹
    • 学会等名
      第18回化学とマイクロ・ナノシステム研究会
    • 発表場所
      京都大学桂キャンパス
    • 年月日
      2008-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310091
  • [学会発表] 十字型マイクロチャンネルにおける単分散微小液滴の生成に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      横山悠人, 鳥居徹
    • 学会等名
      第16回化学とマイクロ・ナノシステム研究会
    • 発表場所
      産業技術総合研究所
    • 年月日
      2007-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310091
  • [学会発表] PRODUCTION OF DOUBI.E EMULSIONS ON ONE CHIP BY MODIF YING SUREACE PROPERTIES2007

    • 著者名/発表者名
      Shinya Tamaki, Satoslli Wada, Hidemori Tsuchiya, Muhammad Imran Al-Haq and Toru Torii
    • 学会等名
      Eleventh Intemational Conference on Miniaturize-d Systems fbr Chemistry and Lifb Sciences
    • 発表場所
      Paris,FRANCE
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310091
  • [学会発表] ガラス製マイクロチャンネルの局所的表面改質による多相エマルション生成2007

    • 著者名/発表者名
      玉置真也, 和田理, 土谷英範, 鳥居徹
    • 学会等名
      第15回化学とマイクロ・ナノシステム研究会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2007-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310091
  • [学会発表] PRODUCTION OF DOUBLE EMULSIONS ON ONE CHIP BY MODIFYING SURFACE PROPERTIES2007

    • 著者名/発表者名
      Shinya Tamaki, Satoshi Wada, Hidenori Tsuchiya, Muhammad Imran Al-Haq, Toru Torii
    • 学会等名
      Proceeding of Micro TAS
    • 発表場所
      Paris, France(1459-1461)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310091
  • [学会発表] Microreactor for Janus beads production using microchannel integration techniques2007

    • 著者名/発表者名
      T. TORII, T. Takahashi, S. Takizawa, T. Nisisako
    • 学会等名
      Proceeding of Micro TAS
    • 発表場所
      Paris, France(267-269)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310091
  • [学会発表] Scaled-Up Production of Monodisperse Droplets by Multiple-Channel Integration on-a-Chip2006

    • 著者名/発表者名
      Takasi Nisisako, Toru Torii
    • 学会等名
      9th International Conference on Microreaction Technology(IMRET 9)
    • 発表場所
      Potsdam/Berlin, Germany(216-217)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310091
  • [学会発表] Production of Biphasic Organic Droplets and Particles of Geometrical Anisotropy Using a Tri-Phase Liquid Flow in Microchannels2006

    • 著者名/発表者名
      Takasi Nisisako, Toru Torii
    • 学会等名
      Micro Total Analysis Systems 2006
    • 発表場所
      Tokyo, Japan(1049-1051)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310091
  • [学会発表] デジタルフルイディクスの有機物分析、合成への応用

    • 著者名/発表者名
      吉井聡、鳥居徹
    • 学会等名
      日本生物環境工学会2012年東京大会
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658206
  • [学会発表] Rapid Bacterial Count Device for Green Plant Factory

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Sugiura, Jo Kuroda, Hirotada Hirama, Toru Torii
    • 学会等名
      the IFAC Bio-Robotics Conference 2013
    • 発表場所
      HOTEL AGORA REGENCY SAKAI
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658206
  • [学会発表] DNA-BASED RAPID BACTERIAL TESTING DEVICE IN PLANT FACTORY

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Sugiura, Toru Torii
    • 学会等名
      the 7th International Symposium on Machinery and Mechatronics for Agricultural and Biosystems Engineering
    • 発表場所
      Yilan, Taiwan
    • 年月日
      2014-05-21 – 2014-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25660203
  • 1.  岡本 嗣男 (40031215)
    共同の研究課題数: 14件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  木谷 収 (00024539)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  米川 智司 (70191658)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  坂井 直樹 (00092213)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  芋生 慶司 (40184832)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  樋口 俊郎 (10111569)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 7.  春原 亘 (60011954)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  川西 啓文 (60139053)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山本 博昭 (80031194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  笹尾 彰 (70032993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  林 孝洋 (40173009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  近藤 直 (20183353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  酒井 憲司 (40192083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  村瀬 治比古 (20137243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  澁澤 栄 (50149465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  竹永 博 (30007992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  柏嵜 勝 (00282385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  内山 勝 (30125504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  工藤 謙一 (90250232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山本 晃生 (40313035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  キンシュック ロイ (10339294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  大角 雅晴 (40203715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  関本 均 (10261819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  清水 浩 (50206207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  丸山 利輔 (90026451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  喜多 毅
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  徳川 竜治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  山崎 浩樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  谷脇 憲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi