• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海老澤 衷  Ebisawa Tadashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60194015
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 早稲田大学, 文学学術院, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2018年度: 早稲田大学, 文学学術院, 教授
2004年度 – 2007年度: 早稲田大学, 文学学術院, 教授
2002年度 – 2006年度: 早稲田大学, 文学部, 教授
1998年度 – 1999年度: 早稲田大学, 文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史 / 日本史
研究代表者以外
日本史 / 図書館情報学・人文社会情報学
キーワード
研究代表者
Bali / 水稲文化 / 赤米神事 / バリ島 / 荘園 / 灌漑 / 復原調査 / 多層荘園記録システム / 水田農耕 / 国東半島荘園村落遺跡詳細分布調査 … もっと見る / 圃場整備事業 / デジタル・アーカイブ / GIS / 条里制 / 茜部莊 / GIS / デジタルアーカイブ / 東大寺 / 大井莊 / 防災 / 四至 / 条・里・坪 / 大垣市立図書館 / 大井荘 / 大垣輪中 / 笠縫堤 / 既存荘園村落情報 / 日本史 / 役夫工米 / 開発御厨 / 環境歴史学 / 大中臣氏 / 遮那院 / 勅施入 / 大垣八幡神社 / 用水池 / 頭首工 / 自然頭首工 / 水辺環境論 / 開発特区 / 戦時ハザード / 湯沐邑 / 王領 / 城下町 / 和名抄郷 / GISソフト / 千年村 / 重要文化的景観 / 田園空間博物館 / 美濃国大井荘 / 豊後国田染荘 / Yuge Island / Rice field / Agronomy / Anthropology / Water resource / History of Japan / Archeology / 八重山列島 / 宮古列島 / 照葉樹林 / 空中写真測量 / スバック・テマガ / バサンアラス村 / 愛媛県立図書館 / 図化作業のデジタル化 / 鯨池公園 / 先島諸島 / 弓削島 / アンコールワット / ローカルライス / 水利社会 / 上桂荘 / 東寺 / 葛野大堰 / ジャテルイ / アユン川 / 桂川 / スバック・バサンアラス / ジャポニカ / 景観 / 儀礼 / East Asia / Paddy Culture / Digitization / Irrigation / Ceremony of Red Rice / Rice Terrace / Tushina / 東アジアの水田 / 水稲文化研究所 / 東アジア / デジタル化 / スバック / 棚田 / 対馬 / The makuniRiver / Daihannyakyo / koyasan / Iwashimizu hachimangu / reserch of manor / The kinokawa basin / shoen / Tomobuchi-no-sho / 復原研究 / 大善寺 大般若経 / 鞆淵八幡神社 / 紀伊国鞆淵荘 / 真国川 / 大般若経 / 高野山 / 石清水八幡宮 / 紀ノ川流域 / 鞆淵荘 / 寺院・神社・石造文化財 / 高林寺 / 地名 / 里村 / 高梁川 / 漆 / たたら製鉄 / 東寺百合文書 / 中世荘園 / 水利 / 総合的復原研究 / 備中国新見荘 / たたら生産 / 切絵図 / 土地台帳 … もっと見る
研究代表者以外
古文書 / 中世 / 鎌倉遺文 / 協調作業環境 / Feudal domain of Akita / Feudal Domain of Sendai / Yuki-Familiy of Shirakawa / Paper / Spread / Ancient Samurai Documents / Eastern Japan / Medieval Japanese History / 中世史 / 顕微鏡 / 奥羽 / 武家 / 秋田藩 / 仙台藩 / 白河結城家 / 料紙 / 伝来 / 武家文書 / 東日本 / 日本中世史 / 大日本古文書 / 史料編纂所 / 史料 / 釈文 / 影写本 / 日本史 / ユニオンカタログ / 史料研究 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (121件)
  • 共同研究者

    (63人)
  •  既存荘園村落情報のデジタル・アーカイブ化と現在のIT環境下における研究方法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      海老澤 衷
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  未刊古文書釈文作成のための協調作業環境の構築

    • 研究代表者
      近藤 成一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      放送大学
      東京大学
  •  備中国新見荘における総合的復原研究研究代表者

    • 研究代表者
      海老澤 衷
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  協調作業環境下での中世文書の網羅的収集による古文書学の再構築

    • 研究代表者
      近藤 成一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  東アジア村落における水稲文化の儀礼と景観研究代表者

    • 研究代表者
      海老澤 衷
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  中世東国武家文書の成立と伝来に関する史料学的研究-陸奥白河結城家文書を中心に-

    • 研究代表者
      村井 章介
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  東アジアにおける水田形成および水稲文化の研究(日本を中心として)研究代表者

    • 研究代表者
      海老澤 衷
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  紀ノ川流域における荘園の復原調査研究代表者

    • 研究代表者
      海老澤 衷
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 朝河貫一と人文学の形成2019

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷・近藤成一・甚野尚志編
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642029575
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01893
  • [図書] 世界遺産バリの文化戦略―水稲文化と儀礼がつくる地域社会ー2019

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷編
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585226963
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01893
  • [図書] よみがえる荘園ー景観に刻まれた中世の記憶―2019

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷編
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01893
  • [図書] 中世荘園村落の環境歴史学―東大寺領美濃国大井荘の研究―2018

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷編
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642029476
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01893
  • [図書] 朝河貫一と日欧中世史研究2017

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷・近藤成一・甚野尚志
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240052
  • [図書] 『朝河貫一と日欧中世史研究』、「鎌倉幕府の成立と惟宗忠久―朝河貫一研究との関連で―」2017

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷・近藤成一・甚野尚志編、海老澤衷共著
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01893
  • [図書] 中世荘園の環境・構造と地域社会-備中国新見荘をひらく-2014

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷、高橋敏子
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320134
  • [図書] 中世荘園の環境・構造と地域社会2014

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷・高橋敏子
    • 総ページ数
      367
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320134
  • [図書] 農村計画学2012

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320134
  • [図書] アジア遊学153 重要文化的景観への道-エコ・サイトミュージアム田染荘-2012

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷(共編著)
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320134
  • [図書] パリ島グルグル王朝とスバッタ・グデ・スウェチャプラ2011

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷(編著)
    • 総ページ数
      103
    • 出版者
      早稲田大学水稲文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320134
  • [図書] 東アジア村落における水稲文化の儀礼と景観2008

    • 著者名/発表者名
      海老澤 衷
    • 総ページ数
      541
    • 出版者
      水稲文化研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [図書] 講座水稲文化研究III ジャポニカの起源と伝播/伊予国弓削島荘の調査2007

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      水稲文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [図書] 講座水稲文化研究III ジャポニカの起源と伝播/伊予国弓削島荘の調査2007

    • 著者名/発表者名
      海老澤 衷
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      水稲文化研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [図書] 講座水稲文化研究II バリ島の水稲文化と儀礼-カランガスム県バサンアラス村を中心として-2006

    • 著者名/発表者名
      海老澤 衷
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      水稲文化研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [図書] 景観に歴史を読む 史料編 増補版2005

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 総ページ数
      124
    • 出版者
      トランスアート
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [図書] 講座水稲文化研究I 古代・中世仏教寺院の水田開発と水稲文化2005

    • 著者名/発表者名
      海老澤 衷
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      水稲文化研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [図書] 景観に歴史を読む 史料編2005

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 総ページ数
      117
    • 出版者
      早稲田大学文学学術院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [図書] 景観に歴史を読む 史料編2005

    • 著者名/発表者名
      海老澤 衷
    • 総ページ数
      117
    • 出版者
      早稲田大学文学学術院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [雑誌論文] 重要文化的景観と豊後国田染荘2019

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 雑誌名

      海老澤衷編『よみがえる荘園―景観に刻まれた中世の記憶―』

      巻: 1 ページ: 389-418

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01893
  • [雑誌論文] 荘園から城下町へ―継承されるハザードへの対応と流通、文化2018

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 雑誌名

      海老澤衷編『中世荘園村落の環境歴史学―東大寺領美濃国大井荘の研究―』

      巻: 1 ページ: 2-21

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01893
  • [雑誌論文] 棚田と水資源を活用した楠木正成2016

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 雑誌名

      環境に挑む歴史学

      巻: 1 ページ: 94-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240052
  • [雑誌論文] 棚田と水資源を活用した楠木正成2016

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 雑誌名

      環境に挑む歴史学

      巻: 1 ページ: 94-106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01893
  • [雑誌論文] 里山とたたら製鉄2015

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 雑誌名

      こころの未来

      巻: 14 ページ: 19-22

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01893
  • [雑誌論文] 備中国新見荘の調査と「多層荘園記録システム」2014

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 178 ページ: 163-180

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240052
  • [雑誌論文] 竹内理三先生と『鎌倉遺文』編纂のコンセプト2014

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 800 ページ: 65-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240052
  • [雑誌論文] 高瀬・釜村の信仰・水利・下地中分―氷室神社と亀尾神社―2014

    • 著者名/発表者名
      飯分徹、海老澤衷
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 178 ページ: 70-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240052
  • [雑誌論文] 中世における水田開発と鉄生産-備中国新見荘の場合-2013

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 雑誌名

      水の中世

      巻: 1巻 ページ: 39-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320134
  • [雑誌論文] 文化的景観の危機と再生2013

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 雑誌名

      WASEDA RILAS JOURNAL

      巻: 1号 ページ: 65-79

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320134
  • [雑誌論文] 中世における水田開発と鉄生産―備中国新見荘の場合―2013

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 雑誌名

      〈考古学と中世史研究〉水の中世ー治水・環境・支配ー

      巻: 10巻

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320134
  • [雑誌論文] 重要文化的景観選定プロセスにおける田染モデル2012

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 雑誌名

      棚田学会誌

      巻: 13号 ページ: 25-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320134
  • [雑誌論文] 重要文化的景観選定プロセスにおける田染モデル2012

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 雑誌名

      日本の原風景・棚田

      巻: 13 ページ: 25-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [雑誌論文] 『鎌倉遺文』未収録「東寺百合文書」(28)2011

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 雑誌名

      鎌倉遺文研究

      巻: 28 ページ: 160-166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [雑誌論文] 『鎌倉遺文』未収録「東寺百合文書」(28)備中国新見荘東方年貢納張2011

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 雑誌名

      鎌倉遺文研究

      巻: 28 ページ: 160-166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320134
  • [雑誌論文] 棚田と水資源を活用した楠木正成2010

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 136 ページ: 154-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320134
  • [雑誌論文] 棚田と水資源を活用した楠木 正成2010

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 136 ページ: 154-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [雑誌論文] 田染荘小崎への招待2010

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 120-1 ページ: 36-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320134
  • [雑誌論文] 荘園景観の保存と活用2010

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 752 ページ: 63-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320134
  • [雑誌論文] 早稲田大学文学学術院学術情報データベース2010

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 雑誌名

      日本歴史 740

      ページ: 84-86

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [雑誌論文] 棚田と水資源を活用した楠木正成2010

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 136 ページ: 154-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [雑誌論文] 早稲田大学文学学術院学術情報データベース2010

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 740 ページ: 84-86

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [雑誌論文] 鎌倉時代の立荘と村落形成-日根荘日根野村の誕生をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 雑誌名

      歴史評論 740

      ページ: 45-57

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [雑誌論文] 鎌倉時代の立荘と村落形成-日根荘日根野村の誕生をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 740 ページ: 45-57

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [雑誌論文] Rice Terrace in Ajiro Benten Mountain'2008

    • 著者名/発表者名
      Ebisawa, Tadashi
    • 雑誌名

      Topic of Hometown the Akiruno City Board of Education No.19

      ページ: 1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [雑誌論文] 網代弁天山の棚田2008

    • 著者名/発表者名
      海老澤 衷
    • 雑誌名

      郷土あれこれ 19号

      ページ: 1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [雑誌論文] Landscapes and Rituas of Wet-Rice Culture in East Asian Village(Scientific Research Grant, Category A )2008

    • 著者名/発表者名
      Ebisawa, Tadashi.
    • 雑誌名

      Waseda University

      ページ: 1-541

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [雑誌論文] 東京都弁天山の棚田-あきる野市大字網代字引谷の事例-2008

    • 著者名/発表者名
      海老澤 衷
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要 53輯

      ページ: 3-17

    • NAID

      120002909717

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [雑誌論文] Rice Terrace around Benten Mountain in Tokyo2008

    • 著者名/発表者名
      Ebisawa, Tadashi
    • 雑誌名

      Waseda University Graduate School Literary Research Course Bulletin No.53

      ページ: 1-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [雑誌論文] 対馬における天道信仰と照葉樹林の保護2007

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 雑誌名

      アジア地域文学叢書9海のクロスロード対馬-21世紀COEプログラム研究集成-

      ページ: 18-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [雑誌論文] Position of Bali in Water Supply Society in East Asia2007

    • 著者名/発表者名
      Ebisawa, Tadashi
    • 雑誌名

      Report Collection of Research Center for Enhancing Local Culture in Asia No.5

      ページ: 47-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [雑誌論文] 東アジアの水利社会におけるバリ島の位置2007

    • 著者名/発表者名
      海老澤 衷
    • 雑誌名

      東アジア地域文化エンハンシング研究センター報告集 V

      ページ: 47-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [雑誌論文] Lecture Series III-the Study of Wet-Rice Culture : The Origin and diffusion of Japonica Rice2007

    • 著者名/発表者名
      Ebisawa, Tadashi.
    • 雑誌名

      The Institute of Wet-Rice Agriculture : WasedaUniversity

      ページ: 1-225

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [雑誌論文] 対馬における天道信仰と照葉樹林の保護2007

    • 著者名/発表者名
      海老澤 衷
    • 雑誌名

      アジア地域文化学叢書9海のクロスロード対馬 9

      ページ: 18-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [雑誌論文] Tendou'Belief in Tsushima and Protection of Evergreen Woods2007

    • 著者名/発表者名
      Ebisawa, Tadashi
    • 雑誌名

      Tsushima-the Crossroads in the Sea, Yuzankaku

      ページ: 18-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [雑誌論文] Lecture Series II-the Study of Wet-Rice Culture : Balinese Wet-rice Culture and Rituals.2006

    • 著者名/発表者名
      Ebisawa, Tadashi.
    • 雑誌名

      The Institute of Wet-Rice Agriculture : WasedaUniversity

      ページ: 1-183

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [雑誌論文] 日本的灌溜iシステムの特徴と荘園景観の保存2006

    • 著者名/発表者名
      海老澤 衷
    • 雑誌名

      ヒストリア 202号

      ページ: 61-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [雑誌論文] 早稲田大学プロジェクト研究所の活動・成果・未来2006

    • 著者名/発表者名
      海老澤 衷
    • 雑誌名

      日本歴史 692

      ページ: 27-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [雑誌論文] Activity, Result, and the Futrre of Waseda University Project Research Institutes2006

    • 著者名/発表者名
      Ebisawa, Tadashi
    • 雑誌名

      Nihonrekisi No.692

      ページ: 27-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [雑誌論文] アジアにおける照葉樹林と棚田2006

    • 著者名/発表者名
      海老澤 衷
    • 雑誌名

      棚田学会誌 日本の原風景・棚田 7号

      ページ: 41-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [雑誌論文] Bali, Theater State and the Former Modern Society in Japan Seen from Irrigation in Village2006

    • 著者名/発表者名
      Ebisawa, Tadashi
    • 雑誌名

      Construction of Regional Asian Culture Strdy, Yuzankaku

      ページ: 173-195

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [雑誌論文] 対馬における照葉樹林の保護について2006

    • 著者名/発表者名
      海老澤 衷
    • 雑誌名

      アジア地位文化エンハンシング研究センター報告IV IV

      ページ: 59-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [雑誌論文] iRice Terrace and Forest of Evergreen in Asia2006

    • 著者名/発表者名
      Ebisawa, Tadash
    • 雑誌名

      TanadaGakkaisi No.73

      ページ: 41-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [雑誌論文] 日本的灌漑システムの特徴と荘園景観の保存2006

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 雑誌名

      ヒストリア 202

      ページ: 61-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [雑誌論文] 村の水利からみたバリ・劇場国家と日本の前近代社会2006

    • 著者名/発表者名
      海老澤 衷
    • 雑誌名

      アジア地域文化学の構築

      ページ: 173-195

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [雑誌論文] 村の水利からみたバリ・劇場国家と日本の前近代社会2006

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 雑誌名

      アジア地域文化学の構築(雄山閣)

      ページ: 173-195

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [雑誌論文] About the Forest Conservation of the Evergreen in Tsushima2006

    • 著者名/発表者名
      Ebisawa, Tadashi
    • 雑誌名

      Report Collection of Research Center for Enhanciang Local Culture in Asia No.49

      ページ: 59-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [雑誌論文] Lecture Series I-the Study of Wet-Rice Culture : Rice Field Development and the Wet-Rice Culture of Ancient and Medieval Buddhist Temples.2005

    • 著者名/発表者名
      Ebisawa, Tadashi.
    • 雑誌名

      The Institute of Wet-Rice Agriculture : WasedaUniversity

      ページ: 1-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [雑誌論文] About the Division of Land in Isaku(Belong to Shimazu) and the Northern Part Hioki Village in Satsuma Country2005

    • 著者名/発表者名
      Ebisawa, Tadashi
    • 雑誌名

      Kamakuraibun Kenkyu No.15

      ページ: 30-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [雑誌論文] 傾斜面水田調査の方法と課題2005

    • 著者名/発表者名
      海老澤 衷
    • 雑誌名

      棚田学会誌 6

      ページ: 20-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [雑誌論文] 「農前国」(大分県側)「農後国」「田染荘」2005

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 雑誌名

      講座日本荘園史10

      ページ: 201-261

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [雑誌論文] 豊前国(大分県側)、豊後国、田染荘2005

    • 著者名/発表者名
      海老澤 衷
    • 雑誌名

      講座日本荘園史10 10

      ページ: 201-261

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [雑誌論文] 嶋津荘内薩摩方伊作荘・同日置北郷の「下地中分」について2005

    • 著者名/発表者名
      海老澤 衷
    • 雑誌名

      鎌倉遺文研究 15

      ページ: 30-32

    • NAID

      110007808199

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [雑誌論文] Method and Problem of Rice Field Survey on slope2005

    • 著者名/発表者名
      Ebisawa, Tadashi
    • 雑誌名

      Tanadagakkaisi No.6

      ページ: 20-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [雑誌論文] Buzen Country, Bungo Country, Manor of Tashibu2005

    • 著者名/発表者名
      Ebisawa, Tadashi
    • 雑誌名

      Lecture Siries : History of Japanese manor(yoshikawaKoubunnkan) No.10

      ページ: 201-261

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [雑誌論文] The History is read in the Landscape-the Chapter of Historical Materials-2005

    • 著者名/発表者名
      Ebisawa, tadashi.
    • 雑誌名

      Trans Art

      ページ: 1-117

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [雑誌論文] Rice Terrace : Landscapes and Rice Terrace in East Asia2004

    • 著者名/発表者名
      Ebisawa, Tadashi
    • 雑誌名

      The History is read. University of Tokyo Press

      ページ: 50-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [雑誌論文] 棚田-東アジアの景観と棚田2004

    • 著者名/発表者名
      海老澤 衷
    • 雑誌名

      歴史を読む

      ページ: 50-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [雑誌論文] 棚田-東アジアの景観と棚田-2004

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 雑誌名

      歴史を読む

      ページ: 50-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [雑誌論文] フィールド調査における資料デジタル化とネットワーク授業2004

    • 著者名/発表者名
      海老澤 衷
    • 雑誌名

      戸山リサーチセンター活動報告:ネットワーク授業における新たなる壁

      ページ: 64-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [雑誌論文] Material Digitalization and Network Class in Field Survey2004

    • 著者名/発表者名
      Ebisawa, Tadashi
    • 雑誌名

      Toyama Research Center Activity Report

      ページ: 64-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [学会発表] 荘園の生成・発展・消滅に関する新たな見解―フィールドワークから見えてきたもの―2019

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 学会等名
      シンポジウム「荘園研究の現在と未来」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01893
  • [学会発表] 荘園から城下町へ―変貌し、継承される防災・流通・文化―2017

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 学会等名
      科研シンポジウム「カレントモデルとしての美濃国大井荘研究」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01893
  • [学会発表] 中世都市と戦時ハザード2017

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 学会等名
      第3回府中市史講演会「中世都市「府中」の力」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01893
  • [学会発表] 千年続いた二つのムラ―宇佐宮領豊後国田染荘と東大寺領美濃国大井荘2017

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 学会等名
      早稲田まちづくりシンポジウム2017
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01893
  • [学会発表] 中世文書から荘園景観を見る2016

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 学会等名
      第49回日本古文書学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学国際会議場
    • 年月日
      2016-09-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01893
  • [学会発表] 新見莊の鉄年貢とたたら生産2016

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 学会等名
      岡山県立博物館
    • 発表場所
      岡山県立博物館講堂(岡山県・岡山市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240052
  • [学会発表] 中世文書から荘園景観を見る2016

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 学会等名
      日本古文書学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学井深ホール(東京都・新宿区)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240052
  • [学会発表] 新見莊の鉄年貢とたたら生産2016

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 学会等名
      東寺百合文書世界記憶遺産登録記念平成28年度特別展
    • 発表場所
      岡山県立博物館講堂
    • 年月日
      2016-11-06
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01893
  • [学会発表] 多層荘園記録システムにおける水利と地名2013

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 学会等名
      シンポジウム「日本中世の荘園空間と水利」
    • 発表場所
      早稲田大学33号館第10 会議室
    • 年月日
      2013-06-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320134
  • [学会発表] 田染荘におけるムラ2012

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 学会等名
      シンポジウム「「古代のムラと中世のムラー連続・非連続について考えるー」(「ムラの戸籍簿」研究会主催)
    • 発表場所
      立命館大学衣笠キャンパス創思館
    • 年月日
      2012-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [学会発表] 中世における水田開発と鉄生産-備中国新見荘の場合-2012

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 学会等名
      第10回考古学と中世史シンポジウム「水の中世-開発・生活・災害-」
    • 発表場所
      帝京大学文化財研究所
    • 年月日
      2012-07-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320134
  • [学会発表] 中世における水田開発と鉄生産-備中国新見荘の場合-2012

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 学会等名
      第10回考古学と中世史シンポジウム「水の中世-開発・生活・災害-」
    • 発表場所
      帝京大学文化財研究所
    • 年月日
      2012-07-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [学会発表] 『鎌倉遺文』未収録の荘園帳簿について2012

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 学会等名
      公開研究会「協調作業環境下での中世文書の網羅的収集による古文書学の再構築」
    • 発表場所
      東京大学史料編纂所大会議室
    • 年月日
      2012-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320134
  • [学会発表] 『鎌倉遺文』未収録の荘園帳簿について2012

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 学会等名
      公開研究会「協調作業環境下での中世文書の網羅的収集による古文書学の再構築」
    • 発表場所
      東京大学史料編纂所
    • 年月日
      2012-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [学会発表] 田染荘小崎の歴史的価値2011

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 学会等名
      シンポジウム「重要文化的景観と農村の未来」
    • 発表場所
      早稲田大学小野講堂(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320134
  • [学会発表] 田染荘小崎の歴史的価値2011

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 学会等名
      シンポジウム「重要文化的景観と農村の未来」
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2011-07-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [学会発表] 日本における中世村落の研究調査と文化的景観について2010

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 学会等名
      重要文化的景観選定記念シンポジウム「田染荘小崎の農村景観」
    • 発表場所
      大分県豊後高田市ホテル清照
    • 年月日
      2010-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320134
  • [学会発表] 学問と社会連携2010

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 学会等名
      シンポジウム・「田染荘小崎への招待」
    • 発表場所
      九州大学西新プラザ
    • 年月日
      2010-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320134
  • [学会発表] 「里山と棚田を守る」の今日的意義2009

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 学会等名
      棚田学会大会シンポジウム「里山と棚田を守る-歴史・論理・実践」
    • 発表場所
      三越劇場
    • 年月日
      2009-07-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [学会発表] Tradition Wisdom in Irrigation Organization Subak of Bali2008

    • 著者名/発表者名
      Ebisawa, Tadashi
    • 学会等名
      Cultureal society of Water and Soil The fifty time Research Meeting
    • 発表場所
      Tokyou
    • 年月日
      2008-02-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [学会発表] バリ島の灌瀧組織スバックにみる伝統智2008

    • 著者名/発表者名
      海老澤 衷
    • 学会等名
      水土文化研究部会第5会研究会
    • 発表場所
      虎ノ門パストラル
    • 年月日
      2008-02-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [学会発表] Formation of Bali image in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Ebisawa, Tadashi
    • 学会等名
      Waseda University History Association Rally Symposium Formation of Regional Image and Others Recognition
    • 発表場所
      Waseda University
    • 年月日
      2007-10-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [学会発表] 「バリ島」イメージの形成と日本2007

    • 著者名/発表者名
      海老澤 衷
    • 学会等名
      早稲田大学史学会大会シンポジウム「地域イメージの形成と他者認識」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2007-10-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [学会発表] Feature of Japan Irrigation System and Preservation of Manor Spectacle2006

    • 著者名/発表者名
      Ebisawa, Tadashi
    • 学会等名
      Osaka Historical Association Symposium Manor Spetacle
    • 発表場所
      Izumisano City
    • 年月日
      2006-04-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [学会発表] Position of Bali in irrigation system society in east Asia2006

    • 著者名/発表者名
      Ebisawa, Tadashi
    • 学会等名
      Research Center for Enhancing Local Cultures in Asia International Symposium Construction of regional Asian Culture Study IV
    • 発表場所
      Waseda University
    • 年月日
      2006-10-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [学会発表] 東アジアの水利社会におけるバリ島の位置2006

    • 著者名/発表者名
      海老澤 衷
    • 学会等名
      アジア地域文化エンハンシング研究センター国際シンポジウム「アジア地域文化学の構築IV」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [学会発表] 日本的灌瀧システムの特徴と荘園景窺の保存2006

    • 著者名/発表者名
      海老澤 衷
    • 学会等名
      大阪歴史学会見学検討会
    • 発表場所
      大阪府泉佐野市和泉の森ホール
    • 年月日
      2006-04-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [学会発表] iAbout the Protection of the Evergreen Woods in Tsushima2005

    • 著者名/発表者名
      Ebisawa, Tadashi
    • 学会等名
      Research Center for Enhancing Local Cultures in Asia International Symposium Construction of regional Asian Culture Study III
    • 発表場所
      Waseda University
    • 年月日
      2005-11-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [学会発表] 対馬における照葉樹林の保護について2005

    • 著者名/発表者名
      海老澤 衷
    • 学会等名
      アジア地域文化エンハンシング研究センター国際シンポジウム「アジア地域文化学の構築III」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2005-11-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [学会発表] The Evergreen Woods and Rice Terrace2005

    • 著者名/発表者名
      Ebisawa, Tadashi
    • 学会等名
      Rice Terrace Research Association Rally Symposium VII Asia is seen from the Rice Terrace II
    • 発表場所
      Mitukoshi Theater
    • 年月日
      2005-08-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [学会発表] 照葉樹林と棚田2005

    • 著者名/発表者名
      海老澤 衷
    • 学会等名
      棚田学会第7回大会シンポジウム「棚田からアジアが見えるII」
    • 発表場所
      三越劇場
    • 年月日
      2005-08-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [学会発表] Method and Problem of Slope Rice Terrace Survey2004

    • 著者名/発表者名
      Ebisawa, tadashi
    • 学会等名
      Rice Terrace Research Association Rally Symposium VI Asia is seen from the Rice Terrace
    • 発表場所
      Waseda, University
    • 年月日
      2004-08-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [学会発表] 傾斜面水田調査の方法と課題2004

    • 著者名/発表者名
      海老澤 衷
    • 学会等名
      棚田学会第6回大会シンポジウム「棚田からアジアが見える」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2004-08-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202016
  • [学会発表] 中世における水田開発と鉄生産-備中国新見荘の場合-

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 学会等名
      第10回考古学と中世史シンポジウム「水の中世-開発・生活・災害-」
    • 発表場所
      帝京大学山梨文化財研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320134
  • [学会発表] 田染荘におけるムラ

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 学会等名
      シンポジウム「「古代のムラと中世のムラー連続・非連続について考えるー」「ムラの戸籍簿」研究会主催
    • 発表場所
      立命館大学衣笠キャンパス 創思館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [学会発表] 多層荘園記録システムの構築に向けて

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 学会等名
      シンポジウム「中世村落の総合的復原研究-備中国新見荘の歴史と水利-」
    • 発表場所
      早稲田大学小野記念講堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320134
  • [学会発表] 中世における水田開発と鉄生産-備中国新見荘の場合-

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 学会等名
      第10回考古学と中世史シンポジウム「水の中世-開発・生活・災害-」
    • 発表場所
      帝京大学文化財研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242021
  • [学会発表] 多層荘園記録システムにおける水利と地名

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 学会等名
      日本中世の荘園空間と水利
    • 発表場所
      早稲田大学33号館第10会議室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320134
  • [学会発表] 日本および東アジアにおける村落景観と現代社会

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 学会等名
      日本学術振興会ストラスブール研究連絡センター主催講演会
    • 発表場所
      ストラスブール大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320134
  • [学会発表] 『鎌倉遺文』未収録の荘園帳簿について

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 学会等名
      公開研究会「協調作業環境下での中世文書の網羅的収集による古文書学の再構築」
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320134
  • [学会発表] 文化的景観の危機と再生-東アジアの村落景観をめぐって-

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 学会等名
      東アジア人文学フォーラム「危機と再生-グローバリズム・災害・伝統文化-」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320134
  • 1.  柳原 敏昭 (30230270)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  稲葉 伸道 (70135276)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  遠藤 基郎 (40251475)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高橋 敏子 (80151520)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  堀口 健治 (80041705)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  西村 正雄 (30298103)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  近藤 成一 (90153717)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  本多 博之 (30268669)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  渡邉 正男 (80230994)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  金子 拓 (10302655)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  西田 友広 (90376640)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  遠藤 珠紀 (10431800)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山田 太造 (70413937)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  神野 潔 (40409272)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  野村 朋弘 (00568892)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  井上 聡 (20302656)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  清水 克行 (40440135)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  紙屋 敦之 (00194978)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  新川 登亀男 (50094066)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  久保 健一郎 (60257235)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  黒田 智 (70468875)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  高橋 傑 (20573083)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  高木 徳郎 (00318734)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  似鳥 雄一 (30719521)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  岡内 三眞 (90093210)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  岡本 隆明
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  鴨川 達夫 (60214566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  清水 亮 (90451731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  鶴見 太郎 (80288696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  伊藤 俊一 (50247681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  川戸 貴史 (20456289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  酒井 紀美 (60400595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  中島 峰広 (00063587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  和田 修 (20240541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  深谷 克己 (20063696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  村井 章介 (30092349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  高橋 裕次 (00356271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  千々和 到 (10013286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  市村 高男 (80294817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  高橋 龍三郎 (80163301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  山本 隆志 (50191416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  佐々木 葉 (00220351)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  飯沼 賢司 (20176051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  出田 和久 (40128335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  田島 公 (80292796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  アドルフソン ミカエル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  赤松 秀亮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  土山 祐志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  久下沼 譲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  永沼 菜未
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  山口 啄実
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  白川 宗源
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  田中 奈保
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  植田 晋平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  西尾 知己
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  下村 周太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  大澤 泉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  守田 逸人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  貴田 潔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  山田 仁生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  鈴木 瑛莉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  堀 祥岳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  三浦 恵子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi