• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上月 康則  kouzuki yasunori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60225373
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 徳島大学, 環境防災研究センター, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2023年度: 徳島大学, 環境防災研究センター, 教授
2016年度: 徳島大学, 大学院理工学研究部, 教授
2012年度 – 2015年度: 徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 教授
2010年度 – 2011年度: 徳島大学, 大学院・ソシオテクノサイエンス研究部, 教授
2007年度: 徳島大学, 大学院・ソシオテクノサイエンス研究部, 教授 … もっと見る
2006年度: 徳島大学, 大学院・ソシオテクノサイエンス研究部, 助教授
2005年度 – 2006年度: 徳島大学, 大学院ソシオテクノサイエンス研究部, 助教授
2005年度: 徳島大学, 大学院工学研究科, 助教授
1998年度 – 2005年度: 徳島大学, 大学院・工学研究科, 助教授
2000年度 – 2002年度: 徳島大学, 工学研究科, 助教授
1998年度: 徳島大学, 大学院工学研究所, 助教授
1997年度 – 1998年度: 徳島大学, 工学部, 助教授
1996年度: 徳島大学, 工学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
環境技術・環境材料 / 中区分25:社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野 / 持続可能システム / 社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野 / 環境政策・環境社会システム / 水工水理学 / 水工水理学 / 環境保全 / 土木環境システム
研究代表者以外
自然災害科学 … もっと見る / 水工水理学 / 自然災害科学 / 土木材料・力学一般 / 環境影響評価(含放射線生物学) / 環境保全 / 交通工学・国土計画 / 交通工学・国土計画 / 土木環境システム / 環境動態解析 隠す
キーワード
研究代表者
ワカメ / 大阪湾 / 環境学習 / ムラサキイガイ / 物質循環 / 南海トラフ巨大地震 / 過栄養 / 藻場 / 干潟 / 懸濁物 … もっと見る / 富栄養化 / 生活再建困難者 / DCM / 在宅避難 / 生活再建 / 在宅被災者 / 生活困窮 / 困窮過程 / 被災者支援 / 東日本大震災 / 災害ケースマネジメント / 都市計画 / 環境技術 / ID / 港 / 都市海 / 沿岸域 / こわざ / 環境再生 / ヤマトオサガニ / 海浜 / 環境改善技術 / 里海 / ルイスハンミョウ / 貧酸素化 / チチブ / ふるさと化 / 運河 / 自主防災 / 津波防災 / 避難経路 / 小学生 / ブロック塀 / 津波避難路 / ID理論 / 津波 / 避難 / ARCSモデル / AR / 防災学習 / 中学生 / まちづくり宣言 / 安全点検 / コンクリートブロック塀 / eutrophication / seaweed bed ecosystem / environmental restoration / the Brown seaweed / Osaka Bay / animal on the seaweed / 懸獨物 / 酸素消費 / 排泄物 / 一次生産 / 溶存酸素 / ムラサキガイ / 環境修復 / 葉上動物 / 継続 / 共創 / 環境活動 / 防災 / 行動意図 / 環境保全活動 / 防災活動 / 価値共創 / 信頼 / 誇り / 環境価値 / ふるさと / 尼崎港 / BDF / 菜の花 / TN / TOC / 堆肥 / 循環 / 港湾 / 直立護岸 / 底生動物 / ヨシ / 食物網 / 陸域性有機物 / 海洋性有機物 / 底生珪藻 / 海起源有機物 / 陸起源有機物 / 空間分布 / 潮汐 / 堆積物 / 干潟域 / 安定同位体元素 / 環境改善 / 系外除去 / DAIPO / 生物学的水質評価手法 / 撹乱 / 減水区間 / 付着珪藻 / 植物プランクトン / 粗粒子化 / 藍藻 / 河川 / 浮流砂 / 珪藻 / 洪水 / ダム / 付着藻類 / 水田管理 / 人口ふ化 / 濁度 / 生態系リスク / 農薬 / 水田 / 減農薬 / カブトエビ / 環境倫理 / 自然観 / Nature / 自然 … もっと見る
研究代表者以外
津波被害予測 / 南海地震津波 / 干潟 / Tsunami Evacuation / 津波の減災 / 津波の被害予測 / Numerical Simulation of Tsunami / Human Damage Prediction by Tsunami / Mitigation of Tsunami Disaster / Disaster Prediction of Tsunami / Nankaki-Earthquake Tsunami / 南海地震 / 津波数値シミュレーション / 津波による人的被害予測 / estuary / 潮汐 / 植物群落 / 底生動物 / 地形変動 / 吉野川 / スナガニ類 / シオマネキ / 汽水域 / 河床変動 / ポーラスコンクリート / ムラサキイガイ / マナマコ / 津波リスク / 四国の津波 / 津波災害 / 植生 / 環境影響評価 / Mitigation of Tsunami Disasters / Human Damage Predictionby Tsunami / Prediction of Tsunami / Nankai Earthquake Tsunami / Nankai Earthquake / 危機管理 / 減災 / 津波避難ゲーム / 津波避難行動 / 四国の津波対策 / 南海地震津波対策 / 南海地震対策 / 津波避難 / 津波予測 / Tsunami in Seto Inland Sea / Tsunami Characteristics in Shikoku / 津波による人的被害 / 四国の地震津波 / 津波被害軽減対策 / 津波ハザードマップ / 四国の津波被害予測 / 南地震津波の被害予測 / 次の南海地震津波 / 津波からの避難 / 津波の数値シミュレーション / 瀬戸内海の津波 / 四国の津波特性 / topography change / ecosystem response model / environment impact / tidal change / benthic animals / endangered species / environmental assessment / 数値シミュレーション / 底質 / 選好度モデル / ベントス / HSIモデル / 地形変化 / 生態系応答モデル / 環境インパクト / 潮汐変動 / 稀少生物 / Maintenance / Sea-cucumbers / Bivalvia / Feeding Organisms / Characteristic of Porosity / Porous Concrete / High Volume Porosity Concrete / Water Purification / 人工ゼオライト / 高炉スラグ / 維持管理 / ナマコ類 / 二枚貝類 / 食性生物 / 空隙構造 / 多孔質コンクリート / 水質浄化 / model for ecosystem change / riverbed change / Bolboschoenus planiculmi / seed dispersal model / Grapsidae / macro-benthic community / tidal flat / Yoshino River / 水理シミュレーション / 衛星画像解析 / 吉野川感潮域 / 生態系アセスメント / カワザンショウガイ類 / 種子散布モデル / 生態系分布予測 / イセウキヤガラ / 種子分散モデル / ベンケイガニ類 / マクロベントス / 吉野川汽水域 / 津波シュミレーション / 津波被災の軽減 / 津波被害減災対策 / ecosystem / river-bed variation / genus Uca / vegetation / sand-bar / river mouth / wetland / 数値計算 / 主成分解析 / 主成分分析 / 現地調査 / 数値解析 / 河状履歴 / 河口域 / 生態系 / シオマネキ属 / 砂州 / 河口 / Hypoxia / Restoration Technique for Ecosystem / Circulation Function of Organic Matter / Asteroidea / Ecosystem Engineering / Mytillus edullis / Sea Cucumber / Eutrophication / 浄化 / リン / チッソ / ゴカイ / 有効細菌 / 硫化物 / 海水 / 難分解性有機物 / 栄養塩 / ナマコ / 底泥 / 貧酸素 / 生態系修復技術 / 物質循環 / ヒトデ / 生態系工学 / 富栄養化 / Tsunami risk assessment / Tsunami risk / Tsunami in Shikoku island / Histrical tsunami / Tsunami disaster / Tsunami / 津波の伝播 / 津波シミュレーション / 津波の危険度予測 / 津波の危険度 / 歴史津波 / 津波 / メディエータ / NPO / メディエーター / 交差点交通安全 / 第三者関与 / 市民参加 / 合意形成 / 沿岸資源保全 / 集落再生 / 環境再生 / PCM / ワークショップ / 参加型計画 / 景観生態存在価値 / アフォーダンス / 環境意識 / 意向調査 / 景観分析 / PCM手法 / 参加型計画手法 / 保全戦略 / 中山間地域 / 棚田 / 個体群動態モデル / 環境モニタリング / 生態系モデル 隠す
  • 研究課題

    (23件)
  • 研究成果

    (99件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  巨大災害時の生活再建困難者の発生を抑制する災害ケースマネジメント手法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      上月 康則
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分25:社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野
    • 研究機関
      徳島大学
  •  地域に信頼される中学生関与による南海トラフ巨大地震・津波に対する避難路整備手法研究代表者

    • 研究代表者
      上月 康則
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野
    • 研究機関
      徳島大学
  •  里海創出を目指した都市海の「小わざ」と「ふるさと化」に関する実証研究研究代表者

    • 研究代表者
      上月 康則
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      持続可能システム
    • 研究機関
      徳島大学
  •  環境価値共創による自然環境保全活動の継続性向上効果に関する実証研究研究代表者

    • 研究代表者
      上月 康則
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      環境政策・環境社会システム
    • 研究機関
      徳島大学
  •  過栄養化した港湾でも自立・永続可能な繊維基質を用いた藻場創出技術に関する実証研究研究代表者

    • 研究代表者
      上月 康則
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境技術・環境材料
    • 研究機関
      徳島大学
  •  安定同立本元素に着目した流域・沿岸垣一貫のエネルギーフロー解析研究代表者

    • 研究代表者
      上月 康則
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  我が国の社会環境に適したコンセンサス・ビルディング手法の開発と公共事業への適用

    • 研究代表者
      山中 英生
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      交通工学・国土計画
    • 研究機関
      徳島大学
  •  南海地震津波来襲時における沿岸集落住民の自主的避難促進手法の開発

    • 研究代表者
      村上 仁士
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  富栄養化海域の自立的環境修復を促す生態系工学技術(汎用性と藻場機能付加)の開発研究代表者

    • 研究代表者
      上月 康則
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境技術・環境材料
    • 研究機関
      徳島大学
  •  健全な河床生態系の形成に必要な撹乱を考慮した新しい生物学的河川環境評価手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      上月 康則
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  我が国の公共事業計画立案におけるPCM参加型計画手法の有効性分析

    • 研究代表者
      山中 英生
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      交通工学・国土計画
    • 研究機関
      徳島大学
  •  環境インパクトに対する汽水生態系応答モデルの構築

    • 研究代表者
      中野 晋
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  次の南海地震津波来襲時における人的被害最小化に関する研究

    • 研究代表者
      村上 仁士
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  多孔質コンクリートを用いて維持管理を少なくした水質浄化システムの開発

    • 研究代表者
      水口 裕之
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      徳島大学
  •  空間的な階層概念に基づく河川生態系の構造と機能の把握、及び環境影響評価方法の確立

    • 研究代表者
      鎌田 磨人
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境影響評価(含放射線生物学)
    • 研究機関
      徳島大学
  •  景観生態的存在価値に着目した中山間地域の棚田保全戦略

    • 研究代表者
      山口 行一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      徳島大学
  •  複数の生物種の機能を活用した海水浄化手法の開発

    • 研究代表者
      村上 仁士
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      徳島大学
  •  大河川河口周辺の物理現象と干潟生態系の応答に関する研究

    • 研究代表者
      中野 晋
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  次の南海地震津波時における四国沿岸域住民の避難および被災軽減対策

    • 研究代表者
      村上 仁士
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  環境変動に対する生物応答を予測する生態系モデルの構築

    • 研究代表者
      小田 一紀
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  減農薬による環境リスクの軽減を目的としたカブトエビの工学的活用方法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      上月 康則
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      徳島大学
  •  現代日本人の「自然」概念の工学的な提示に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      上月 康則
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      徳島大学
  •  四国における歴史津波の再調査と津波に対する集落の危険診断手法の基礎研究

    • 研究代表者
      村上 仁士
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      徳島大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2007 2004 2001

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 環境学習のラーニング・デザイン-アクティブ・ラーニングで学ぶ持続可能な社会づくり-2019

    • 著者名/発表者名
      水山 光春,諏訪哲郎,松重摩耶,上月康則,荻原彰,新堀春輔,岩本泰,河野崇,丸茂哲雄,桒原智美,海老原誠治,渡部裕司,渡部理和,田中敏久,斉藤雅洋,小玉敏也,棚橋乾
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      キーステージ21
    • ISBN
      490493315X
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01921
  • [図書] 日本のハンミョウ2019

    • 著者名/発表者名
      堀道雄,渡辺雅子,上月康則,荒木崇,上田哲行
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      北隆館
    • ISBN
      9784832607644
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01921
  • [雑誌論文] 東日本大震災後の連続災害による在宅被災者の困窮過程と支援に関する調査研究―南海トラフ巨大地震未災地で教訓とするために2023

    • 著者名/発表者名
      上月康則,河野有咲,伊藤健哉,井若和久,堀井秀知,松重摩耶,宮定章,山中亮一
    • 雑誌名

      災害復興学会論文集

      巻: 21 ページ: 21-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21059
  • [雑誌論文] 東日本大震災での在宅被災者の困窮に関する要因分析-連続災害に着目して-2022

    • 著者名/発表者名
      上月康則,伊藤健哉,井若和久,堀井秀知,渡辺公次郎,松重摩耶,宮定章,山中亮一
    • 雑誌名

      令和 4 年自然災害フォーラム&第 17 回南海地震四国地域学術シンポジウム

      巻: 17 ページ: 21-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21059
  • [雑誌論文] 地域の安全な津波避難路確保に向けたブロック塀対策の協働的取組み2022

    • 著者名/発表者名
      井若和久,上月康則,小山翔太郎,天羽誠二,内野輝明,堀井秀知,吉野哲一
    • 雑誌名

      土木学会論文集F6(安全問題)

      巻: 78 ページ: 21-31

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21059
  • [雑誌論文] 徳島県総合防災訓練での被災者相談とその評価2022

    • 著者名/発表者名
      井若和久,堀井秀知,上月康則,天羽誠二,内野輝明,湯浅雅志,阿部知幸,吉野哲一,中原優江
    • 雑誌名

      令和 4 年自然災害フォーラム&第 17 回南海地震四国地域学術シンポジウム

      巻: 17 ページ: 35-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21059
  • [雑誌論文] 点群データを用いたブロック塀の自動抽出に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      梅原 喜政, 塚田 義典, 田中 成典, 上月 康則, 下鳴 恒彰, 平野 順俊
    • 雑誌名

      土木学会論文集F3(土木情報学)

      巻: 77 号: 2 ページ: I_161-I_173

    • DOI

      10.2208/jscejcei.77.2_I_161

    • NAID

      130007998819

    • ISSN
      2185-6591
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21059, KAKENHI-PROJECT-18H01563
  • [雑誌論文] IDに基づく防災教育の設計•評価に関する一考察 -青赤紙を用いた率先避難訓練を事例に-2020

    • 著者名/発表者名
      松重摩耶,上月康則,河野有咲,山中亮一,西山勇輝
    • 雑誌名

      土木学会論文集B2(海岸工学)

      巻: 76 号: 2 ページ: I_1195-I_1200

    • DOI

      10.2208/kaigan.76.2_I_1195

    • NAID

      130007935761

    • ISSN
      1883-8944, 1884-2399
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21059
  • [雑誌論文] 大阪湾湾奥の御前浜における二酸化炭素フラックスの時間変動2019

    • 著者名/発表者名
      OTANI Sosuke、KOZUKI Yasunori、MATSUSHIGE Maya、YAMANAKA Ryoichi
    • 雑誌名

      土木学会論文集B2(海岸工学)

      巻: 75 号: 2 ページ: I_1015-I_1020

    • DOI

      10.2208/kaigan.75.I_1015

    • NAID

      130007730117

    • ISSN
      1883-8944, 1884-2399
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01921
  • [雑誌論文] 大阪湾奥における魚類多様性検出のための環境DNA調査2019

    • 著者名/発表者名
      KAMIMURA Satomi、OTANI Sosuke、IWAMI Kazuki、KOZUKI Yasunori、TANABE Naoki、YAMANAKA Ryoichi
    • 雑誌名

      土木学会論文集B2(海岸工学)

      巻: 75 号: 2 ページ: I_1171-I_1176

    • DOI

      10.2208/kaigan.75.I_1171

    • NAID

      130007730129

    • ISSN
      1883-8944, 1884-2399
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01921
  • [雑誌論文] チチブを対象とした長時間の全層貧酸素化の生態影響を緩和させる生物避難場に関する調査実験2019

    • 著者名/発表者名
      KOZUKI Yasunori、TANABE Naoki、IWAMI Kazuki、HIRAKAWA Rin、SAITO Minoru、YAMANAKA Ryoichi
    • 雑誌名

      土木学会論文集B3(海洋開発)

      巻: 75 号: 2 ページ: I_1001-I_1006

    • DOI

      10.2208/jscejoe.75.I_1001

    • NAID

      130007724951

    • ISSN
      2185-4688
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01921
  • [雑誌論文] 貧酸素時における底生魚チチブの水面近傍の空隙利用に関する実験的研究2018

    • 著者名/発表者名
      上月 康則, 岩見 和樹, 平川 倫, 齋藤 稔, 竹山 佳奈, 西上 広貴, 田辺 尚暉, 山中 亮一
    • 雑誌名

      土木学会論文集B3(海洋開発)

      巻: 74 号: 2 ページ: I_498-I_503

    • DOI

      10.2208/jscejoe.74.I_498

    • NAID

      130007482430

    • ISSN
      2185-4688
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01921
  • [雑誌論文] 塩性湿地におけるヒロクチカノコの分布特性2018

    • 著者名/発表者名
      大谷 壮介, 大田 直友, 東 和之, 上月 康則
    • 雑誌名

      日本ベントス学会誌

      巻: 72 号: 2 ページ: 71-78

    • DOI

      10.5179/benthos.72.71

    • NAID

      130006708599

    • ISSN
      1345-112X, 1883-891X
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01921
  • [雑誌論文] 地震・津波避難経路確保のためのブロック塀の安全性調査について2018

    • 著者名/発表者名
      丸山聖人,上月康則,細野滉太,佐藤康徳,河村勝,小川広樹,杉本卓司,山中亮一,井若和久
    • 雑誌名

      自然災害フォーラム&南海地震シンポジウム講演集

      巻: 12 ページ: 25-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18955
  • [雑誌論文] 近年の吉野川河口干潟の地形変動とルイスハンミョウ生息地の変化について2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺 雅子, 上月 康則, 矢野 司, 岡田 直也, 山中 亮一, 松島 輝将
    • 雑誌名

      土木学会論文集B2(海岸工学)

      巻: 74 号: 2 ページ: I_1303-I_1308

    • DOI

      10.2208/kaigan.74.I_1303

    • NAID

      130007503907

    • ISSN
      1883-8944, 1884-2399
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01921
  • [雑誌論文] 小松島和田島地区の避難経路確保に関するブロック塀調査2018

    • 著者名/発表者名
      山崎隆成,上月康則,丸山聖人,杉本卓司,山中亮一,藤川瑞生,井若和久,細野滉太
    • 雑誌名

      土木学会四国支部技術研究発表会

      巻: 30 ページ: 11-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18955
  • [雑誌論文] 行政によるブロック塀撤去改善への助成に関する全国調査2018

    • 著者名/発表者名
      藤川瑞生,上月康則,丸山聖人,杉本卓司,山中亮一,山崎隆成,井若和久,細野滉太
    • 雑誌名

      土木学会四国支部技術研究発表会

      巻: 30 ページ: 13-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18955
  • [雑誌論文] 絶滅危惧種シオマネキの保全に向けた市民協働によるモニタリングの枠組み作り2018

    • 著者名/発表者名
      東 和之, 大田 直友, 阿部 暉, 大谷 壮介, 橋本 温, 上月 康則
    • 雑誌名

      土木学会論文集G(環境)

      巻: 74 号: 7 ページ: III_471-III_476

    • DOI

      10.2208/jscejer.74.III_471

    • NAID

      130007627422

    • ISSN
      2185-6648
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01921
  • [雑誌論文] 津波避難経路の安全性向上のためのブロック塀対策の取り組みと課題について2018

    • 著者名/発表者名
      上月 康則, 杉本 卓司, 山中 亮一, 丸山 聖人, 小川 宏樹, 河村 勝, 井若 和久, 岡本 隼輔
    • 雑誌名

      土木学会論文集B2(海岸工学)

      巻: 74 号: 2 ページ: I_421-I_426

    • DOI

      10.2208/kaigan.74.I_421

    • NAID

      130007504020

    • ISSN
      1883-8944, 1884-2399
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18955
  • [雑誌論文] 大阪湾湾奥で再確認されたウミニナの生息環境に関する考察2018

    • 著者名/発表者名
      大谷 壮介, 野元 あい, 上村 了美, 東 和之, 上月 康則
    • 雑誌名

      土木学会論文集B3(海洋開発)

      巻: 74 号: 2 ページ: I_504-I_509

    • DOI

      10.2208/jscejoe.74.I_504

    • NAID

      130007482424

    • ISSN
      2185-4688
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01921
  • [雑誌論文] 環境DNAメタバーコーディングによる運河・港湾に生息する魚類の種多様性検出に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      上村 了美, 上月 康則, 大谷 壮介, 平川 倫, 岩見 和樹, 竹山 佳奈, 山中 亮一
    • 雑誌名

      土木学会論文集B3(海洋開発)

      巻: 74 号: 2 ページ: I_474-I_479

    • DOI

      10.2208/jscejoe.74.I_474

    • NAID

      130007482504

    • ISSN
      2185-4688
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01921
  • [雑誌論文] 干潟健全度指数を用いた大阪湾の干潟のサービスの定量化 -東京湾と大阪湾の比較による干潟のサービスの特徴の把握-2018

    • 著者名/発表者名
      岡田 知也, 三戸 勇吾, 菅野 孝則, 高橋 俊之, 秋山 吉寛, 黒岩 寛, 遠藤 徹, 大谷 壮介, 矢持 進, 上月 康則, 日下部 敬之, 大塚 耕司, 山中 亮一, 重松 孝昌, 中野 和之, 宇城 真, 桑江 朝比呂
    • 雑誌名

      土木学会論文集B2(海岸工学)

      巻: 74 号: 2 ページ: I_1417-I_1422

    • DOI

      10.2208/kaigan.74.I_1417

    • NAID

      130007504079

    • ISSN
      1883-8944, 1884-2399
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01921
  • [雑誌論文] UAVを用いた希少生物海浜性昆虫ルイスハンミョウの生息環境モニタリング手法に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺 雅子, 上月 康則, 辻岡 雅啓, 矢野 司, 松島 輝将, 花住 陽一, 岡田 直也, 山中 亮一
    • 雑誌名

      土木学会論文集B3(海洋開発)

      巻: 74 号: 2 ページ: I_1024-I_1029

    • DOI

      10.2208/jscejoe.74.I_1024

    • NAID

      130007482367

    • ISSN
      2185-4688
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01921
  • [雑誌論文] 大阪湾湾奥・尼崎港での海~陸の栄養塩循環の活動と評価の試み2014

    • 著者名/発表者名
      上月 康則, 中岡 禎雄, 中西 敬, 森本 登志也, 森 紗綾香, 山中 亮一, 奥嶋 政嗣
    • 雑誌名

      土木学会論文集B3(海洋開発)

      巻: 70 ページ: 1098-1103

    • NAID

      130004697240

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310049
  • [雑誌論文] 尼海と私たちの生活とをつなぐ栄養塩の環づくり2013

    • 著者名/発表者名
      上月康則,中西敬,森本 登志也
    • 雑誌名

      港湾

      巻: 2013-10 ページ: 14-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310049
  • [雑誌論文] 尼崎港の直立護岸での化学繊維を用いた自立的なワカメ藻場創出実験2012

    • 著者名/発表者名
      上月康則他
    • 雑誌名

      土木学会論文集B2(海岸工学)

      巻: 68 ページ: 1126-1130

    • NAID

      130004550669

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310049
  • [雑誌論文] Impact of Water Quality Variation on Mussel Biomass in Semi enclosed Port2011

    • 著者名/発表者名
      R.Yamanaka, M.Miyoshi, Y.Kozuki, et.al
    • 雑誌名

      Pro.of 21st International Offshore and Polar Eng.Conf.

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310049
  • [雑誌論文] 過栄養化した内湾でのワカメの自立的な世代交代を可能とさせる繊維材料に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      上月康則, 山口奈津美, 山中亮一, 三好真千, 田中千裕
    • 雑誌名

      海洋開発論文集

      巻: 26 ページ: 735-758

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310049
  • [雑誌論文] 吉野川河口部における陸域・海域由来の懸濁物質の挙動について2007

    • 著者名/発表者名
      上月康則
    • 雑誌名

      平成19年度土木学会四国支部技術研究発表会 13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17656159
  • [雑誌論文] 尼崎港でのムラサキイガイを対象とした海産バイオマス回収可能量に関する調査研究2007

    • 著者名/発表者名
      上月 康則
    • 雑誌名

      海岸工学論文集 54

      ページ: 1286-1290

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17656159
  • [雑誌論文] 大阪湾湾奥でのワカメ育成とその循環的利用に関する実験2007

    • 著者名/発表者名
      上月 康則
    • 雑誌名

      海洋開発論文集 31

      ページ: 949-954

    • NAID

      130003950732

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17656159
  • [雑誌論文] ムラサキイガイとマガキを中心とした懸濁能有機物の物質循環からみた新しい環境改善型構造物の評価2004

    • 著者名/発表者名
      上月 康則
    • 雑誌名

      土木学会四国支部10回技術研究発表会講演概要集 10

      ページ: 420-421

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310058
  • [雑誌論文] Distribution pattern of Ocypodidae and storage function of organic matter by Macrophthalus japonicus in estuarine tidal flats2001

    • 著者名/発表者名
      Yasunori, Kozuki
    • 雑誌名

      APACE2001 Vol.2

      ページ: 1014-1021

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13650569
  • [雑誌論文] Cost-Benefit Issues for Coastal Environmental Improvement Policy2001

    • 著者名/発表者名
      Yasunori, Kozuki
    • 雑誌名

      Proceedings of Coastal Engineering, JSCE Vol.48

      ページ: 1386-1390

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13650569
  • [雑誌論文] Distribution pattern of Ocypodidae and storage function of organic matter by Macrophthalus japonicus in estuarine tidal flats2001

    • 著者名/発表者名
      Yasunori Kozuki
    • 雑誌名

      APACE2001 2

      ページ: 1014-1021

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13650569
  • [雑誌論文] 沿岸域の環境改善施策の実施に向けた"費用対効果"の問題に関する一考察2001

    • 著者名/発表者名
      上月 康則
    • 雑誌名

      土木学会・海岸工学論文集 48

      ページ: 1386-1390

    • NAID

      130003991044

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13650569
  • [学会発表] 海辺の環境教育と防災教育2024

    • 著者名/発表者名
      松重摩耶,上月康則,宮内尚暉
    • 学会等名
      関西環境教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21059
  • [学会発表] 東日本大震災在宅被災者にみる教訓「あのとき,こうしていたら」について2023

    • 著者名/発表者名
      松家茉莉子,上月康則,河野有咲,松重摩耶,伊藤健哉,井若和久,堀井秀知,山中亮一
    • 学会等名
      土木学会四国支部第 29 回技術研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21059
  • [学会発表] 東日本大震災の在宅被災者における格差問題について2023

    • 著者名/発表者名
      松家茉莉子,上月康則,伊藤健哉,河野有咲,松重摩耶,井若和久,堀井秀知,山中亮一
    • 学会等名
      令和5 年自然災害フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21059
  • [学会発表] 東日本大震災在宅被災者の生活再建に及ぼす危険区域指定の影響について2023

    • 著者名/発表者名
      松家茉莉子,上月康則,松重摩耶,河野有咲,伊藤健哉,井若和久,堀井秀知,山中亮一
    • 学会等名
      土木学会四国支部第 29 回技術研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21059
  • [学会発表] 東日本大震災後の連続災害と在宅被災者の生活再建困難との関係について2023

    • 著者名/発表者名
      上月康則,河野有咲,伊藤健哉,松重摩耶,松家茉莉子,山中亮一
    • 学会等名
      土木学会四国支部第 29 回技術研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21059
  • [学会発表] 四国防災八十八話における復興に関する教訓の抽出と一考察2023

    • 著者名/発表者名
      北村大翔,松重摩耶,上月康則,松家茉莉子,山中亮一,松尾裕治
    • 学会等名
      土木学会四国支部第 29 回技術研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21059
  • [学会発表] 東日本大震災後の連続災害による在宅被災者の困窮過程と支援について~南海トラフ巨大地震未災地で教訓とするために~2022

    • 著者名/発表者名
      河野有咲,上月康則,松重摩耶
    • 学会等名
      日本災害復興会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21059
  • [学会発表] 南海トラフ巨大地震にどう備える?~在宅被災者の問題~2022

    • 著者名/発表者名
      上月康則,松重摩耶
    • 学会等名
      徳島県市町村社会福祉協議会職員連絡会ボランティアコーディネート研修会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21059
  • [学会発表] 震災から4年後の石巻市在宅被災者の困窮問題について2022

    • 著者名/発表者名
      上原璃空,上月康則,松重摩耶,河野有咲,松本成人,堀井秀和,井若和久,宮定章,伊藤健哉,山中亮一
    • 学会等名
      土木学会四国支部技第28回術研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21059
  • [学会発表] 東日本大震災での在宅被災者の困窮に関する要因分析-連続災害に着目して-2022

    • 著者名/発表者名
      河野有咲,上月康則,伊藤健哉,井若和久,堀井秀知,渡辺公次郎,松重摩耶,宮定章,山中亮一
    • 学会等名
      土木学会四国支部技第28回術研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21059
  • [学会発表] 東日本大震災での石巻市周辺在宅被災者の困窮問題について2022

    • 著者名/発表者名
      松本成人,上月康則,河野有咲,松重摩耶,山中亮一,井若和久,堀井秀知,宮定 章,伊藤健哉
    • 学会等名
      自然災害フォーラム令和3年度自然災害フォーラム &第16回南海地震四国地域学術シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21059
  • [学会発表] 防災学習アナログゲーム開発留意点について~59種類のゲーム体験より~2022

    • 著者名/発表者名
      岡田裕矢,松重摩耶,佐川礼奈,上月康則,山中亮一,河野有咲,松本成人,小山翔太郎,井川博之
    • 学会等名
      土木学会四国支部技第28回術研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21059
  • [学会発表] 令和元年台風19号における教育機関の浸水被害から学ぶ教訓2022

    • 著者名/発表者名
      松重摩耶,湯浅恭史,上月康則
    • 学会等名
      土木学会四国支部技第28回術研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21059
  • [学会発表] 南海トラフ巨大地震での災害ケースマネジメント要支援者数推定の一試行2021

    • 著者名/発表者名
      河野有咲,松重摩耶,上月康則,松本成人,山中亮一,小山翔太朗,井若和久,宮定 章.堀井秀知
    • 学会等名
      土木学会四国支部第27回技術研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21059
  • [学会発表] 東日本大震災での在宅避難者について2021

    • 著者名/発表者名
      上月康則
    • 学会等名
      エフエムとくしま防災カフェ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21059
  • [学会発表] わが国での災害ケースマネジメントの事例と徳島県での取り組みについて2021

    • 著者名/発表者名
      松本成人,上月康則,松重摩耶,河野有咲,小山翔太郎,堀井秀知,井若和久,宮定 章
    • 学会等名
      土木学会四国支部第27回技術研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21059
  • [学会発表] センシングデータを用いたブロック塀の維持管理に関する構想研究2020

    • 著者名/発表者名
      梅原喜政,塚田義典,田中成典,上月康則,下鳴恒彰
    • 学会等名
      土木情報学シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21059
  • [学会発表] 「四国防災八十八話」を題材とした防災学習の設計と評価の検討2020

    • 著者名/発表者名
      松重摩耶,上月康則,河野有咲,小山翔太郎,山中亮一,松尾裕治
    • 学会等名
      土木学会四国支部第26回技術研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21059
  • [学会発表] シンポジウムの参加者アンケートからみた災害ケースマネジメント啓発の課題とその対応について2020

    • 著者名/発表者名
      河野有咲,松重摩耶,井若和久,堀井秀知,山中亮一,上月康則
    • 学会等名
      自然災害フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21059
  • [学会発表] 防災学習半年後の避難・通学路に対する津田中学生の意識変化について2020

    • 著者名/発表者名
      西山勇輝,松重摩耶,西山勇輝,小山翔太郎,山中亮一,上月康則
    • 学会等名
      土木学会四国支部第26回技術研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21059
  • [学会発表] 高校生 800 名を対象とした「青赤紙」を用いた率先避難訓練の効果について2020

    • 著者名/発表者名
      河野有咲,松重摩耶,西山勇輝,小山翔太郎,山中亮一,上月康則
    • 学会等名
      土木学会四国支部第26回技術研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21059
  • [学会発表] 徳島県3地区のコンクリートブロック塀の分布と安全性の特徴について2020

    • 著者名/発表者名
      小山翔太郎,上月康則,松重摩耶,笠井義文,河野有咲,西山勇輝,小川宏樹,山中亮一
    • 学会等名
      21世紀の南海地震と防災
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21059
  • [学会発表] 吉野川河口干潟におけるルイスハンミョウの産卵と幼虫生息場所の制限要因2019

    • 著者名/発表者名
      住友裕紀, 上月康則, 渡辺雅子,林友海,松岡慶樹,岡田直也,山中亮一
    • 学会等名
      土木学会四国支部技術研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01921
  • [学会発表] 貧酸素と無酸素環境中でのチチブの行動変化について2019

    • 著者名/発表者名
      橋上和生, 上月康則, 田辺尚暉,岩見和樹,平川倫,山中亮一
    • 学会等名
      土木学会四国支部技術研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01921
  • [学会発表] 逃げ地図を用いたブロック塀倒壊による避難路閉塞の影響評価について2019

    • 著者名/発表者名
      小山翔太朗,上月康則、山中亮一,井若和久,藤川瑞生
    • 学会等名
      土木学会四国支部技術研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18955
  • [学会発表] 尼崎運河での全層貧酸素化の発生過程に関する一考察2019

    • 著者名/発表者名
      戸田涼介,山中亮一,上月康則
    • 学会等名
      土木学会年次講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01921
  • [学会発表] 大学講義における環境教育の質的転換の試み -授業方略概念図の作成-2019

    • 著者名/発表者名
      松重摩耶,上月康則
    • 学会等名
      環境教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01921
  • [学会発表] 尼崎運河の環境再生活動における関係価値の評価の試み2019

    • 著者名/発表者名
      宮内尚暉,山中亮一,上月康則
    • 学会等名
      土木学会年次講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01921
  • [学会発表] 過栄養域である尼崎運河の時空間的な水質分布と二酸化炭素フラックス2019

    • 著者名/発表者名
      藤崎康平,大谷壮介,山中亮一,上月康則
    • 学会等名
      瀬戸内海研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01921
  • [学会発表] アイドルによる防災の呼びかけ効果について2019

    • 著者名/発表者名
      松重摩耶,上月康則,小山翔太朗,山中亮一,佐々木智一,宮原豪一
    • 学会等名
      令和元年自然災害フォーラム&21世紀の南海地震と防災
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18955
  • [学会発表] 学習者の学び方に着目した環境教育の質的転換に関する試み~沿岸環境を対象とした講義事例から~2019

    • 著者名/発表者名
      松重摩耶,上月康則,山中亮一
    • 学会等名
      日本沿岸域学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01921
  • [学会発表] 実測データを用いてブロック塀倒壊を可視化するARアプリ2019

    • 著者名/発表者名
      中尾練,光原弘幸,獅々堀正幹,上月康則
    • 学会等名
      教育システム情報学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18955
  • [学会発表] 避難訓練シナリオ作成による防災教育の提案-防災情報共有Webシステムの試作-2019

    • 著者名/発表者名
      光原弘幸,井上武久,山口健治,武知康逸,森本真理,井若和久,上月康則,獅々堀正幹
    • 学会等名
      電子情報通信学会 信学技報(教育工学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18955
  • [学会発表] イベント型防災学習での「振り返り」と「評価」の方法に関する考察2019

    • 著者名/発表者名
      松重摩耶,上月康則,山中亮一
    • 学会等名
      土木学会年次講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18955
  • [学会発表] 尼崎運河の人工干潟におけるヨシの有効利用に関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      米田佳峻,山中亮一, 宮内尚輝,森紗綾香,藍澤夏美,戸田涼介,上月康則, 松重摩耶
    • 学会等名
      土木学会四国支部技術研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01921
  • [学会発表] 没入型HMDとARを組み合わせたインタラクティブな避難訓練システム2019

    • 著者名/発表者名
      川井淳矢,岩間智視,光原弘幸,田中一基,井若和久,上月康則,獅々堀正幹
    • 学会等名
      教育システム情報学会研究報告
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18955
  • [学会発表] 親子を対象とした「ツナミ避難ゲームII」の防災学習効果について2019

    • 著者名/発表者名
      松重摩耶,上月康則,小山翔太朗,山中亮一,井若和久
    • 学会等名
      令和元年自然災害フォーラム&21世紀の南海地震と防災
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18955
  • [学会発表] 尼崎運河水質浄化施設での里海づくり活動によるグリーンインフラ効果について2019

    • 著者名/発表者名
      内尚暉,山中亮一,上月康則
    • 学会等名
      瀬戸内海研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01921
  • [学会発表] ヤマトオサガニを対象とした対話型干潟環境学習の視覚教材に関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      大石真平, 上月康則, 松重摩耶,野口勝稀,岩雲賢俊,前田真里,山中亮一
    • 学会等名
      土木学会四国支部技術研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01921
  • [学会発表] 食物網を考慮した尼崎運河における生物生息場創出に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      岩見和樹,上月康則,山中亮一
    • 学会等名
      瀬戸内海研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01921
  • [学会発表] 尼崎運河での干潟づくり活動による生態系創出効果に関する実験2019

    • 著者名/発表者名
      神澤慶伍,山中亮一, 戸田涼介,森紗綾香,藍澤夏美,宮内尚輝,上田敦史,上月康則
    • 学会等名
      土木学会四国支部技術研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01921
  • [学会発表] 津田中学生との地域のコンクリートブロック塀の安全点検活動について2018

    • 著者名/発表者名
      上月康則,杉本卓司,山中亮一,丸山聖人,小川宏樹,河村勝,井若和久,岡本隼輔
    • 学会等名
      安全教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18955
  • [学会発表] Development of “Bluefin tuna game” to learn resource management and social dilemmas2018

    • 著者名/発表者名
      Maya Matsushige, Yasunori Kozuki, Ryoichi Yamanaka
    • 学会等名
      EMECS12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01921
  • [学会発表] Estimation on spatial distribution and ecosystem network of ayu Plecoglossus altivelis altivelis in the inner part of Osaka Bay2018

    • 著者名/発表者名
      Toru Endo, Kentaro Hirano, Sosuke Otani, Ryoichi Yanagawa and Yasunori Kozuki
    • 学会等名
      EMECS12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01921
  • [学会発表] ブロック塀の安全点検をテーマにした防災学習とその効果について2018

    • 著者名/発表者名
      上月康則,藤川瑞生,松重摩耶,山中亮一
    • 学会等名
      平成30年自然災害フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18955
  • [学会発表] 「コモンズの悲劇」と「マグロの資源管理」を学習するゲームの開発2018

    • 著者名/発表者名
      松重摩耶, 上月康則, 山中亮一
    • 学会等名
      大学教育 カンファレンスin徳島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01921
  • [学会発表] 小松島和田島地区の避難経路確保に関するブロック塀調査2018

    • 著者名/発表者名
      山﨑隆成,上月康則,山中亮一
    • 学会等名
      土木学会四国支部技術研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18955
  • [学会発表] Study on sessile organism and water quality in the inner part of Osaka Bay for 20 years2018

    • 著者名/発表者名
      Yasunori Kozuki, Rin Hirakawa, Junya Miyoshi, Sosuke Otani, Naotaka Yoshimura, Takayuk Kusakabe, Ryoichi Yamanaka
    • 学会等名
      EMECS12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01921
  • [学会発表] Augmented Realityによるブ ロック塀倒壊危険性の提示2018

    • 著者名/発表者名
      中尾 練,光原 弘幸,獅々堀 正幹,上月康則
    • 学会等名
      教育システム情報学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18955
  • [学会発表] Spatial distribution of phosphorus in sediments at Inner Part of Osaka Bay and Yodo river estuarine2018

    • 著者名/発表者名
      Naoki Tabata, Sosuke Otani, Rin Hirakawa, Junya Miyoshi, Naotaka Yoshimura, Takayuki Kusakabe, Yasunori Kozuki
    • 学会等名
      EMECS12
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01921
  • [学会発表] 環境を考えるきっかけになる駆動質問に関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      松重摩耶,上月康則,山中亮一
    • 学会等名
      環境教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01921
  • [学会発表] コンクリートブロック塀の安全点検と対策に関する課題について2018

    • 著者名/発表者名
      上月康則,藤川瑞生,松重摩耶,山中亮一
    • 学会等名
      2018年度地区防災計画学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18955
  • [学会発表] 小学生を対象とした尼崎運河におけるAL型環境学習の試行と深い学びに関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      松重摩耶,上月康則,山中亮一
    • 学会等名
      日本沿岸域学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01921
  • [学会発表] ひょうごの海への恩返し~臨海工業地帯での里海づくり~Vol.22018

    • 著者名/発表者名
      上月康則、山中亮一、中岡禎雄、松重摩耶
    • 学会等名
      第三回ひょうご環境担い手サミット
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01921
  • [学会発表] 行政によるブロック塀撤去改善への助成に関する全国調査2018

    • 著者名/発表者名
      藤川瑞生, 上月康則,山中亮一
    • 学会等名
      土木学会四国支部技術研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18955
  • [学会発表] 徳島市津田・新浜地区を対象とした避難WSでの参加住民の発言からみる 防災意識;の特徴について2017

    • 著者名/発表者名
      丸山聖人,上月康則,岡本隼輔, 樋口遼, 井若和久,杉本卓司, 山中亮一,佐藤康徳
    • 学会等名
      土木学会四国支部第23回技術研究発表
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県松山市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26550111
  • [学会発表] “やっとこう防災”の存在とその特質(徳島市津田地区の住民を対象として)2017

    • 著者名/発表者名
      岡本隼輔, 上月康則,樋口遼, 井若和久,杉本卓司, 山中亮一,佐藤康徳
    • 学会等名
      土木学会四国支部第23回技術研究発表
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2017-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26550111
  • [学会発表] 「ふるるさと」の変遷とそれに対する大学生の行動変容特性について2016

    • 著者名/発表者名
      西上広貴,上月康則,尾野薫,山中亮一
    • 学会等名
      土木学会景観デザイン研究会
    • 発表場所
      高知工科大学(高知県香美市)
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26550111
  • [学会発表] 尼崎港臨海公園でのホースセラピーによる環境意識の変化について2015

    • 著者名/発表者名
      上月康則,山中亮一,西上広貴,中岡禎雄,中西敬,平井研,森紗綾香,橋丘真
    • 学会等名
      土木学会四国支部技術研究発表会
    • 発表場所
      香川県高松市香川大学
    • 年月日
      2015-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26550111
  • [学会発表] 尼崎港での環境学習への参加者の意識・行動変容について2014

    • 著者名/発表者名
      上月 康則, 山中 亮一, 中岡 禎雄, 中西 敬, 玉井 卓也, 森 紗綾香, 平井 研, 森本 登志也
    • 学会等名
      土木学会四国支部第20回技術研究発表会講演概要集
    • 発表場所
      徳島市徳島大学
    • 年月日
      2014-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310049
  • [学会発表] 海産バイオマスの堆肥化に伴う環境便益の試算2013

    • 著者名/発表者名
      沓掛 安宏, 上月 康則, 山中 亮一, 阿野 悟之, 中岡 貞雄, 中西 敬, 森本 登志也
    • 学会等名
      土木学会四国支部技術研究発表会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310049
  • [学会発表] 尼崎南部地区の地域課題解決に向けた環境改善の技術開発と協働の取り組み2013

    • 著者名/発表者名
      上月康則
    • 学会等名
      グリーンイノベーション研究成果企業化促進フォーラム
    • 発表場所
      マイドームおおさか(大阪府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310049
  • [学会発表] Relation between the mussels biomass and water quality at Amagasaki port, Osaka Bay, in 20102011

    • 著者名/発表者名
      M.Miyoshi, R.Yamanaka, Y.Kozuki, et al
    • 学会等名
      EMECS9
    • 発表場所
      USA,ボルチモア
    • 年月日
      2011-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310049
  • 1.  村上 仁士 (50027257)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  倉田 健悟 (40325246)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山中 亮一 (50361879)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 39件
  • 4.  鎌田 磨人 (40304547)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  水口 裕之 (00035651)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中野 晋 (50198157)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岡部 健士 (10035652)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山中 英生 (20166755)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  竹林 洋史 (70325249)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  井若 和久 (50795060)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 21件
  • 11.  澤田 俊明
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  三好 真千 (40399168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 13.  伊藤 禎彦 (10184657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  北野 利一 (00284307)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  石井 愃義 (30035331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  和田 恵次 (80127159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  石川 愼吾 (90136359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  上田 隆雄 (20284309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小田 一紀 (60047230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  重松 孝昌 (80206086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  大塚 耕司 (90213769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  堀江 毅 (40283866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  山口 行一 (80294718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  近藤 光男 (10145013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  石田 健一 (40232300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  滑川 達 (40332811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  三宅 正弘 (50335783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  光原 弘幸 (90363134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 29.  内海 千種 (90463322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  東 和之 (40623260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  大谷 壮介 (60554219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 32.  田代 優秋 (90467829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  宮定 章 (00836851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 34.  松重 摩耶 (70845205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 22件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi