• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

下山田 真  Shimoyamada Makoto

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60235695
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 静岡県立大学, 食品栄養科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 静岡県立大学, 食品栄養科学部, 教授
2017年度 – 2019年度: 静岡県立大学, 食品栄養科学部, 教授
2014年度 – 2015年度: 静岡県立大学, 食品栄養科学部, 教授
2013年度: 宮城大学, 食産業学部, 教授
2011年度: 宮城大学, 食産業学部, 教授 … もっと見る
2009年度 – 2010年度: 宮城大学, 食産業部, 教授
2007年度: 宮城大学, 食産業学部, 准教授
2006年度: 宮城大学, 食産業学部, 助教授
2004年度: 岐阜大学, 応用生物科学部, 助教授
2002年度 – 2003年度: 岐阜大学, 農学部, 助教授
1993年度 – 2001年度: 岐阜大学, 農学部, 助手
1994年度: 岐阜大学, 農学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
食品科学 / 小区分38050:食品科学関連 / 食品科学・製品科学 / 生物資源科学
研究代表者以外
畜産学・草地学 / 食生活学 / 小区分38050:食品科学関連 / 作物学
キーワード
研究代表者
豆乳 / soymilk / 相互作用 / 濃縮 / protein / viscosity / タンパク質 / サポニン / 複合体 / 凝集 … もっと見る / 油滴 / 凝集体 / 脂質 / 蛋白質 / concentration / lipid droplet / protein aggregation / sodium dodecylsulfate / urea / lipid / evaporation / soluble aggregate / precipitation / heat denaturation / heat treatment / 可溶性凝集体 / 沈殿形成 / 加熱変性 / 加熱処理 / PAGE / aggregate / soy globulin / denaturation / two-step heating / heating / aggregation / heating rate / Joule heating / 構造 / トリプシンインヒビター / キモトリプシン / トリプシン / NMRスペクトル / αーラクトアルブミン / βーラクトブロブリン / 乳牛ホエー / 大豆サポニン / 抗体反応性 / 高次構造 … もっと見る
研究代表者以外
オボムチン / 卵白タンパク質 / protein / 抗腫瘍活性 / 機能性 / 微生物 / 発酵食品 / 卵白蛋白質 / 抗ウイルス活性 / ドロプレット / β-コングリシニン / ゼータ電位 / 濃縮 / 凍結融解 / 透析 / タンパク質 / 豆乳 / concentration / amino acid / freeze-thaw / zeta potential / emulsion / soymilk / functionary / peptide / enzyme / microorganism / fermented food / ペプチド / たんぱく質 / 酵素 / growth delay / streetlight / Precision Agriculture / Seed dispersal / Spontaneous sowing / Buckwheat / Soybean / Shattering habit / 証明 / 空間分布 / 現地調査 / 生育診断 / 収穫 / コンバイン / 収量 / 作物 / 収量損失 / 脱粒性 / 台風被害 / 自然下種栽培 / 生育遅延 / 街灯 / 精密農業 / 種子散布 / 自然下種 / ソバ / ダイズ / 脱粒 / antitumor activity / hypocholesterolemic action / ovomucin / egg white protein / 脂質代謝改善作用 / Antitumor Activity / Antivirus Activity / Ovomucin / Egg white Protein / ウイルス阻害活性 / 鶏卵 / 腫瘍細胞障害作用 / アレルゲンタンハク質 / 遺伝子解析 / Saccharomyces cerevisiae / アレルゲンタンパク質 / パン / 腫瘍細胞 / コレステロール / 糖蛋白質 / 食品機能 / 糖タンパク質 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  タンパク質粒子と脂質粒子の相互作用解析 -豆乳成分の凝集を制御するために-研究代表者

    • 研究代表者
      下山田 真
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分38050:食品科学関連
    • 研究機関
      静岡県立大学
  •  豆乳タンパク質の新たな視点による挙動解析と濃縮技術開発

    • 研究代表者
      松野 正幸
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分38050:食品科学関連
    • 研究機関
      静岡県工業技術研究所
  •  豆乳はどこまで濃縮できるのか-タンパク質間相互作用の制御に向けて-研究代表者

    • 研究代表者
      下山田 真
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食品科学
    • 研究機関
      静岡県立大学
  •  厳密な加熱条件設定による豆乳の新品質創出研究代表者

    • 研究代表者
      下山田 真
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食品科学
    • 研究機関
      静岡県立大学
      宮城大学
  •  パンの欠片で何がわかる!-発酵食品の機能性成分と微生物遺伝子分析-

    • 研究代表者
      長野 宏子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  伝統発酵食品中の微生物による酵素分解ペプチドの機能性

    • 研究代表者
      長野 宏子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  食品タンパク質の冷却リホールディング解析およびその利用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      下山田 真
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食品科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  脱粒による作物収量の損失と発生メカニズムの解明

    • 研究代表者
      大場 伸也
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      作物学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  卵白オボムチンの分子構造と多様な食品機能の相関:解析と応用

    • 研究代表者
      渡辺 乾二 (渡邊 乾二)
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      畜産学・草地学
    • 研究機関
      東京農業大学
      岐阜大学
  •  タンパク質構造・機能モディファイヤーとしてのサポニンの寄与研究代表者

    • 研究代表者
      下山田 真
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      食品科学・製品科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  卵オボムチンの経口投与による生物活性発現の解析

    • 研究代表者
      渡邊 乾二
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      畜産学・草地学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  タンパク質-サポニン複合体の協働機能発現に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      下山田 真
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      生物資源科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  鶏卵卵白オボムチン由来β-サブユニットの特異的構造と食品機能発現情報

    • 研究代表者
      渡邊 乾二
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      畜産学・草地学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  鶏卵卵白β-オボムチン中の硫酸基含有糖ペプチドと生物活性発現

    • 研究代表者
      渡邊 乾二
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      畜産学・草地学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  鶏卵卵白シアロ糖タンパク質の微細構造とその生物活性発現情報

    • 研究代表者
      渡邊 乾二
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      畜産学・草地学
    • 研究機関
      岐阜大学

すべて 2024 2023 2022 2019 2018 2017 2014 2012 2011 2010 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Viscosity changes of soymilk due to vacuum evaporation with moderate heating2019

    • 著者名/発表者名
      Shimoyamada, M., Ishiyama, A. Masuda, H. Egusa, S. Matsuno, M.
    • 雑誌名

      LWT- Food Sci. Technol.

      巻: 112 ページ: 108255-108255

    • DOI

      10.1016/j.lwt.2019.108255

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07821
  • [雑誌論文] Hydrolysis of Soybean 7S and 11S Globulins Using Bacillus Subtilis2012

    • 著者名/発表者名
      Xujun HAN, Hiroko NAGANO, Panthitra PHROMRAKSA, Michiko TSUJI, Makoto SHIMOYAMADA, Kasuya SHIRO, Tohru SUZUKI and Chirasak KHAMBOONRUANG
    • 雑誌名

      Food Science and Technology Research

    • NAID

      10031054450

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300273
  • [雑誌論文] 石窯パンの特徴におよぼす焼成温度の影響2011

    • 著者名/発表者名
      長野宏子、堀光代、粕谷志郎、下山田真
    • 雑誌名

      日本家政学会誌

      巻: 第62巻第10号 ページ: 659-663

    • NAID

      130004510524

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300273
  • [雑誌論文] 岐阜県産小麦粉の製パン性の検討-製粉法による粒度の面から-2010

    • 著者名/発表者名
      堀光代、長野宏子、阿久沢さゆり、下山田真、吉田一昭
    • 雑誌名

      日本調理科学会誌

      巻: 第43巻第1号 ページ: 31-37

    • NAID

      110007539883

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300273
  • [雑誌論文] 岐阜県産小麦粉の製パン性の検討-製粉法による粒度の面から-2010

    • 著者名/発表者名
      堀光代、長野宏子、阿久沢さゆり、下山田真、吉田一昭
    • 雑誌名

      日本調理科学学会 43

      ページ: 31-37

    • NAID

      110007539883

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300273
  • [雑誌論文] Hydrolysis of Soybean 7S and 11S Globulins Using Bacillus subtilis

    • 著者名/発表者名
      Xujun HAN, Hiroko NAGANO, Panthitra HROMRAKSA, Michiko TSUJI, Makoto HIMOYAMADA, Kasuya SHIRO, Tohru SUZUKI, Chirasak HAMBOONRUANG
    • 雑誌名

      Food Science and Technology Research

      巻: (掲載決定)

    • NAID

      10031054450

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300273
  • [学会発表] Physicochemical Properties of Evaporated Low-fat and High-fat Soymilk2024

    • 著者名/発表者名
      Shinta Shilviani, Masayuki Matsuno,Kazuya Murakami,Makoto Shimoyamada
    • 学会等名
      日本食品科学工学会第71回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05542
  • [学会発表] 透析脱塩による豆乳エマルションの可逆的挙動2023

    • 著者名/発表者名
      松野正幸、村上和弥、守田和弘、下山田真
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2023年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05449
  • [学会発表] 豆乳の凍結融解分画に対するpHおよび塩濃度の条件検討2022

    • 著者名/発表者名
      松野正幸、守田和弘、村上和弥、下山田真
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2022年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05449
  • [学会発表] Relationship between solids content and viscosity after evaporating soymilk prepared in a laboratory2019

    • 著者名/発表者名
      Shimoyamada, M., Ishiyama, A., Masuda, H., Egusa, S.
    • 学会等名
      International congress of Engineering and Food 13
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07821
  • [学会発表] 11S欠失大豆から調製した豆乳の濃縮挙動について2019

    • 著者名/発表者名
      下山田真, 石山明, 増田勇人, 江草信太郎
    • 学会等名
      種子生理生化学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07821
  • [学会発表] 生豆乳を加熱濃縮した際の固形分濃度と粘度の関係2018

    • 著者名/発表者名
      石山明、増田勇人、江草信太郎、松野正幸、下山田真
    • 学会等名
      日本食品科学工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07821
  • [学会発表] 市販の無調整豆乳を加熱濃縮した際の固形分濃度と粘度の関係2017

    • 著者名/発表者名
      石山明、増田勇人、下山田真
    • 学会等名
      日本食品科学工学会第64回大会(藤沢)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07821
  • [学会発表] ジュール加熱した豆乳の性質に及ぼす昇温速度と温度保持の影響2014

    • 著者名/発表者名
      下山田真、杉本いづみ、金内誠、石田光晴
    • 学会等名
      日本食品工学会
    • 発表場所
      つくば市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450173
  • [学会発表] 石窯焼成によるパンの特徴2010

    • 著者名/発表者名
      都竹智恵子、長野宏子、粕谷志郎、堀光代、下山田真
    • 学会等名
      日本家政学会第62回大会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス
    • 年月日
      2010-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300273
  • [学会発表] 石窯焼成によるパンの特徴2010

    • 著者名/発表者名
      都竹智恵子、長野宏子、粕谷志郎、堀光代、下山田真、野原大輔
    • 学会等名
      日本家政学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300273
  • [学会発表] Protein Characterization of Traditional Fermented Soybean2007

    • 著者名/発表者名
      H. NAGANO, M. TSUJI, T. HIRATA, K. KUBO, T. TANAKA, M. SHIMOYAMADA, C. LIU, J. ZHUGE
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Japanese Society for Food Science and Technology, 54th
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 年月日
      2007-09-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300250
  • [学会発表] 大豆発酵食品におけるタンパク質の特徴2007

    • 著者名/発表者名
      長野宏子、辻美智子、平田友美、久保幸一、田中直義、下山田真、諸葛健、柳陳〓
    • 学会等名
      日本食品科学工学会第54回大会
    • 発表場所
      中村学園大学
    • 年月日
      2007-09-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300250
  • [学会発表] 大豆タンパク質の加熱変性挙動に及ぼす加熱速度の影響

    • 著者名/発表者名
      下山田真、植松真未
    • 学会等名
      日本食品工学会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2015-08-10 – 2015-08-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450173
  • 1.  渡邊 乾二 (70023447)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  長岡 利 (50202221)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  長野 宏子 (40074984)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 4.  粕谷 志郎 (20021438)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  鈴木 徹 (20235972)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  村山 美穂 (60293552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  堀 光代 (90320952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 8.  井上 英治 (70527895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大場 伸也 (80221836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  松野 正幸 (20520737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  増田 勇人 (90781815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  杉本 いづみ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  植松 真未
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  安間 満彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  金内 誠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  石田 光晴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  海老名 卓三郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  TAKASABURO Ebina
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  荒井 輝博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  鍵谷 俊樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi