• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

横山 秀司  YOKOYAMA Hideji

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

YOKOYAMA Hideji

隠す
研究者番号 60240222
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2019年度: 九州産業大学, 経済・ビジネス研究科, フェロー教授
2012年度 – 2014年度: 九州産業大学, 商学部, 教授
2005年度 – 2007年度: 九州産業大学, 商学部, 教授
2001年度 – 2002年度: 九州産業大学, 商学部, 教授
1998年度 – 1999年度: 九州産業大学, 商学部, 教授 … もっと見る
1996年度 – 1997年度: 九州産業大学, 商学部, 助教授
1995年度: 宮崎産業経営大学, 経済学部, 助教授
1992年度 – 1993年度: 宮崎産業経営大学, 経済学部, 講師
1988年度: Lec. of Meiji Univ. Facl. of Literature 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
人文地理学
研究代表者以外
観光学 / 核・宇宙線・素粒子 / 農業経済学 / 農業経済学 / 自然地理学 / 人文地理学 / 地理学
キーワード
研究代表者
MIYAKONOJO-city / Germany / landscape-ecology / rural planning / conservation of landscape / conservation of nature / 遊水池 / 親水機能 / 自然再生化 / ビオトープ … もっと見る / 環境保全型農地整備 / 農村環境整備 / 都城市 / ドイツ / 景観生態学 / 農村景観整備 / 景観の保護・再生 / 農村整備 … もっと見る
研究代表者以外
景観生態学 / MEKA / GAP / 環境支払い / 直接支払い / レジリエンス / 温泉地 / 危機管理 / 地震 / 観光政策 / 観光マーケティング / 観光地マネジメント / 復興特需 / 災害復興 / 西日本ふっこう周遊割 / 九州ふっこう割 / スマトラ沖地震 / 東日本大震災 / 旅行業 / 事業継続計画 / DMO / ふっこう割 / 観光危機管理 / 熊本地震 / 被害の階層性 / 観光復興 / Flood-Disaster / Socio-Structural Change / Geoecological Map / Settlement-Removal Scheme / Depopulated Peripheral Region / ペアースペクトロメータ / 高エネルギーガンマ線 / 単色中性子線 / 原子核反応 / BaF_2検出器 / 中性子線 / 巨大共鳴 / ガンマ線 / 原子核 / Multifunctionality of Agriculture / Environmentally Friendly Agriculture / Direct Payment / Environmental Payment / KRKA / 多面的機能 / 環境保全型農業 / 直接支払 / agri-environmental program / environmental payment / direct payment / code of good agricultural practice / agricultural landscape / 共同負担原則 / 汚染者負担原則 / 農業の環境便益 / 農学資源認識 / 景観 / 農業環境プログラム / 適切な農業活動準則 / 農耕景観 / JAPAN ALPS / DAISETSUZAN (MT.DAISETSU) / ALPINE VEGETATION / MOUNTAIN CLIMATE / ALPINE LANDFORM / LANDSCAPE ECOLOGY / GEOECOLOGY / ALPINE LANDSCAPE / 山地の地形 / 高山植生 / 常念岳 / 立山 / 山岳気象 / 周氷河現象 / 山岳気象観測 / 自然保護 / 景観保全 / 北アルプス / 大雪山 / 高山帯植生 / 山地気候 / 山地地形 / 地生態学 / 山地景観 / River basin conservation / Restoration of natural stream / Ohshika-Mura / Ohno-basin / Ground water depletion / Geoecology / Natural disaster / Mountain village / 四徳川 / 大西山崩壊 / 長野県小渋川流域 / 景観生態学図 / 景観生態係 / 井戸涸れ / 福井県大野市 / 流域保全機能 / 破砕帯地すべり / 地すべり / 川の自然再生化 / 地下水位低下 / 長野県伊那谷 / 福井県大野盆地 / 地下水枯渇 / 環境システム / 琵琶湖 / 生物多様性 / 沿岸エコトーン / 資源管理 / 環境資源 / 沿岸域 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  被害の階層性を踏まえた災害復興における観光地マネジメントに関する理論・実証的研究

    • 研究代表者
      室岡 祐司
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      観光学
    • 研究機関
      九州産業大学
  •  湖沼流域における沿岸エコトーンの景観生態学的特性把握と環境資源管理に関する研究

    • 研究代表者
      秋山 道雄
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  生態系調和型農業への政策転換と日本版GAPの構築に関する総合的研究-西南日本とドイツの比較に基づく環境支払いプログラムの策定に向けて-

    • 研究代表者
      横川 洋
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      九州大学
  •  景観概念の農業認識への統合とその応用に関する総合的研究-首尾一貫した農業環境便益の理論と新しい農業技術論の形成-

    • 研究代表者
      横川 洋
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      九州大学
  •  日本の山地景観の地生態学的研究

    • 研究代表者
      小疇 尚 (小畴 尚)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然地理学
    • 研究機関
      明治大学
  •  農村整備における自然と景観の保護・再生に関する景観生態学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      横山 秀司
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      九州産業大学
      宮崎産業経営大学
  •  被災地農山村における生態的環境悪化の実態と復興過程における環境保全の諸条件の究明

    • 研究代表者
      石井 素介
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      明治大学
  •  単色中性子線による(n,γ)反応を用いた原子核高励起状態の研究

    • 研究代表者
      前田 和茂
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      核・宇宙線・素粒子
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2019 2017 2008 2007

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 2016年熊本地震による九州観光への影響(第3報)2019

    • 著者名/発表者名
      横山秀司 室岡祐司 牧野博明
    • 雑誌名

      第34回日本観光研究学会全国大会学術論文集

      巻: 2019年度

    • NAID

      40022106600

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02148
  • [雑誌論文] 熊本地震における旅行者のリスク認知と九州旅行実施への影響に関する分析2017

    • 著者名/発表者名
      牧野博明、横山秀司、室岡祐司
    • 雑誌名

      第32回日本観光研究学会全国大会学術論文集

      巻: - ページ: 333-336

    • NAID

      40021387208

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02148
  • [雑誌論文] 2016年熊本地震による九州観光への影響(第2報)2017

    • 著者名/発表者名
      横山秀司、室岡祐司、牧野博明
    • 雑誌名

      第32回日本観光研究学会全国大会学術論文集

      巻: - ページ: 337-340

    • NAID

      40021387217

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02148
  • [雑誌論文] 災害復興における観光推進組織・旅行業者の役割と機能-2016年熊本地震「九州ふっこう割」を事例として-2017

    • 著者名/発表者名
      室岡祐司、横山秀司、牧野博明
    • 雑誌名

      第32回日本観光研究学会全国大会学術論文集

      巻: - ページ: 345-348

    • NAID

      40021387240

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02148
  • [雑誌論文] オーストリアにおける山岳景観の保全と観光2008

    • 著者名/発表者名
      横山 秀司
    • 雑誌名

      商経論叢(九州産業大学) 48(3)(印刷中)

    • NAID

      110007025525

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380137
  • [雑誌論文] オーストリア・アルプスにおける生物圏公園について-景観保全グリーン・ツーリズムに関する新しい方法2007

    • 著者名/発表者名
      横山 秀司
    • 雑誌名

      商経論叢(九州産業大学) 48(1)

      ページ: 73-97

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380137
  • 1.  石井 素介 (60061719)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  横川 洋 (30007786)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  秋山 道雄 (00231845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  香川 雄一 (00401307)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  塚本 礼仁 (10315278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  浜端 悦治 (40238077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  長谷川 直子 (60433231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小疇 尚 (10061897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高橋 伸幸 (20202153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  梅本 亨 (20201957)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  渡辺 悌二 (40240501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  辻 雅男 (90284554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  富岡 昌雄 (20074081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  仲地 宗俊 (70180312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  飯国 芳明 (40184337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  矢部 光保 (20356299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  前田 和茂 (20125652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  室岡 祐司 (50615359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 19.  高橋 佳孝 (80370625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  織原 彦之丞 (00004432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  牧野 博明 (20796388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 22.  NAGAOKA Akira
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  KUBOTA Yoshiki
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi