• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北野 大  KITANO Masaru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60269397
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度 – 2008年度: 明治大学, 理工学部, 教授
2007年度: 明治大学, 大学院・理工学研究科, 教授
2001年度 – 2003年度: 淑徳大学, 国際コミュニケーション学部, 教授
1996年度 – 1997年度: 淑徳大学, 国際コミュニケーション学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
環境保全
研究代表者以外
環境影響評価・環境政策
キーワード
研究代表者
environmental management policy / Sustainable society / Saitama prefecture local government / 環境型社会 / 地方自治体 / 埼玉県 / 環境政策 / 循環型社会
研究代表者以外
リスク / Higher Animals … もっと見る / POPs / Solid Waste / PCDDs / Stack gas / Genotoxity / Bio-assay / Toxic chemicals / 毒性センター / 毒性センサー / 有害ガス / 微生物農薬 / コンポスト / 重金属 / 先端産業 / メタン回収 / 埋立地 / 環境管理 / 野生生物 / 排水、排ガス / 野生生動物 / 残留性有機物 / 廃棄物 / 排ガス / ダイオキシン類 / 遺伝子毒性 / バイオアッセイ / 有害物質 / 管理の視点 / 環境政策 / キャパシティビルディング / SCP軸 / SAICM / リスク管理 / 評価指標 / 化学物質総合管理 / 環境と社会 / 地域管理 / PRTR / リスクコミュニケーション / 予防原則 / 地域対話 / 化学物質管理 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  化学物質の管理に係るキャパシティビルディングのための評価指標の拡張と国際展開

    • 研究代表者
      増田 優
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  予防的アプローチを考慮した地域レベルでの環境リスク管理に関する協議システムの構築

    • 研究代表者
      村山 武彦
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  埼玉県内の地方自治体における循環型社会推進にむけた環境政策の研究研究代表者

    • 研究代表者
      北野 大
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      淑徳大学
  •  「人間地球系」-人類生存のための地球本位型社会の実現手法-先導的物質循環・環境保全技術の創生

    • 研究代表者
      浦野 紘平
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      横浜国立大学

すべて 2008 2007

すべて 学会発表

  • [学会発表] 12008

    • 著者名/発表者名
      Murayama, T., M.Kitano, J.Sekizawa
    • 発表場所
      Santa Fe, US
    • 年月日
      2008-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510036
  • [学会発表] Area-wide risk communication: Japan case - Simulation and discussion on environmental risks of chemical substances2008

    • 著者名/発表者名
      Murayama, Takehiko, Masaru Kitano and Jun Sekizawa
    • 学会等名
      Risk Symposium 2008; Effective Risk Communication: Tools, Theory and Applications
    • 発表場所
      Santa Fe,USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510036
  • [学会発表] PRTRデータを用いた地域対話としてのリスクコミュニケーション-埼玉県を対象とした実験的取り組み-2008

    • 著者名/発表者名
      村山 武彦、北野 大、関澤 純
    • 発表場所
      徳島市
    • 年月日
      2008-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510036
  • [学会発表] PRTRデータを用いた地域対話としてのリスクコミュニケーション-埼玉県を対象とした実験的取り組み-2007

    • 著者名/発表者名
      村山武彦、北野大、関澤純
    • 学会等名
      日本リスク研究学会第20回研究発表会
    • 発表場所
      徳島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510036
  • 1.  関澤 純 (60171336)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  村山 武彦 (00212259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  増田 優 (50359684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  竹山 春子 (60262234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  浦野 紘平 (60018009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田辺 信介 (60116952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  酒井 伸一 (90170555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  武田 健 (80054013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松原 健司 (80296300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  永江 総宜 (40296299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  上田 廣 (00249096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  高月 峰夫 (50397064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  川端 鋭憲 (30447578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  鈴木 正康 (70226554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  前田 泰昭 (80081438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  中崎 清彦 (70180263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  前田 滋 (90041566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  迫田 章義 (30170658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi