• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡邉 ゆきこ  WATANABE Yukiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

渡邊 ゆきこ  ワタナベ ユキコ

隠す
研究者番号 60320529
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 沖縄大学, 人文学部, 教授
2025年度: 大阪大学, D3センター, 招へい教員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 大阪大学, D3センター, 招へい教員
2019年度 – 2023年度: 沖縄大学, 人文学部, 教授
2013年度 – 2016年度: 沖縄大学, 人文学部, 教授
2012年度: 沖縄大学, 人文学部, 准教授
2006年度 – 2010年度: 沖縄大学, 人文学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02100:外国語教育関連 / 教育工学
研究代表者以外
外国語教育 / 小区分02100:外国語教育関連
キーワード
研究代表者
メタバース / 外国語教育 / アダクティブ・ティーチング / 音声会話 / AIアバター / ICT / ソーシャルVRプラットフォーム / 体験学習 / VR / 発音教育 … もっと見る / 教材作成 / e-Learning / 発音 / eラーニング / 検索 / データベース / 音声 / 中国語 … もっと見る
研究代表者以外
外国語教育 / CALL / ICT支援外国語学習 / 音声認識 / 発音教育 / VR / ICT活用教育 / 多言語学習 / 中国語 / 英語 / 沖縄 / 言葉の学び方 / ICT活用外国語教育 / 学びのコミュニティ / 学び合い / コプレゼンス / 発音学習 / メタバース / 自律学習 / コミュニケーション / ICT活用 / Okinawa / visuals / English : Chinese : Japanese / Multilingual dictionary / 映像辞書 / 映像 / 英語:中国語:日本語 / 多言語辞書 / ShowMe / Quizlet / iPad / タブレット端末 / 教育のICT化 / e-Learning / 教育ICT / e-ラーニング・コンピュータ支援学習(CALL) / 日本初コンテンツの世界標準化 / e-ラーニング・コンピュータ支援学習(CALL) / 人文学 / 言語学 / 日本発コンテンツの世界標準化 / eラーニング・コンピュータ支援学習(CALL) / 辞書 / 語学 / 地域密着型 / 映像辞典 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (53件)
  • 共同研究者

    (31人)
  •  人と人とをつなぐ学びのコミュニティとICT支援言語学習モデルの構築

    • 研究代表者
      大前 智美
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  メタバースにおけるAIを活用した外国語教育の実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡邉 ゆきこ
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  VR空間における「学び合いの場」の構築による外国語学習モデルの研究開発

    • 研究代表者
      大前 智美
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  VRを使った外国語教育と教材の開発研究代表者

    • 研究代表者
      渡邉 ゆきこ
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      沖縄大学
  •  音声認識システムとVRチャットボットで学ぶ外国語音声コミュニケーション教材の開発

    • 研究代表者
      大前 智美
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  外国語授業支援のためのアプリ・ソフト類のアーカイブ作成および教具・ツール類の開発

    • 研究代表者
      木村 修平
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      立命館大学
  •  デジタル化による外国語教育の質的改革

    • 研究代表者
      細谷 行輝
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      大阪大学
  •  中国語発音教育のための音声データベースの構築研究代表者

    • 研究代表者
      渡邉 ゆきこ
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      沖縄大学
  •  地域(沖縄)の特性を活かした多言語学習用デジタル映像教材の開発と研究

    • 研究代表者
      ジャネット ヒギンズ (ジヤネット ヒギンズ / JANET Higgins)
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      沖縄大学
  •  地域(沖縄・東アジア)の特性を活かした多言語学習用デジタル映像教材の開発と研究

    • 研究代表者
      JANET Higgins (HIGGINS Janet)
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      沖縄大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2015 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 日本中国語学会第57回全国大会予稿集(著者担当ページ:p.278-282)2007

    • 著者名/発表者名
      渡邉 ゆきこ
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      日本中国語学会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520471
  • [雑誌論文] メタバース空間における臨場感・没入感をともなう語学学習ーMozilla Hubsを活用した大学の初級中国語授業における実践ー2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ, 小渡悟, 大前智美
    • 雑誌名

      コンピュータ&エデュケーション

      巻: 53 ページ: 31-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00682
  • [雑誌論文] VRにできること、VRにしかできないこと2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ
    • 雑誌名

      中国21

      巻: 58 ページ: 125-138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00703
  • [雑誌論文] 「VRにできること、VRにしかできないこと ―VRを活用した中国語授業の実践報告」2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ
    • 雑誌名

      中国21

      巻: 58 ページ: 125-138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00682
  • [雑誌論文] ぺた語義:メタバースを活用した初級語学の授業 -Mozilla Hubsの活用例として-2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ
    • 雑誌名

      情報処理

      巻: 64 号: 11 ページ: 604-607

    • DOI

      10.20729/00228379

    • 年月日
      2023-10-15
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00703
  • [雑誌論文] VR空間内での活動を経験記憶につなげる外国語教育2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ、小渡悟、大前智美
    • 雑誌名

      2022 PC Conference論文集

      巻: なし ページ: 199-202

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00703
  • [雑誌論文] メタバース空間における臨場感・没入感をともなう語学学習 ーMozilla Hubsを活用した大学の初級中国語授業における実践―2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ、小渡悟、大前智美
    • 雑誌名

      Computer & Education

      巻: 53 ページ: 125-138

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00703
  • [雑誌論文] わたしのVR奮闘記2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ
    • 雑誌名

      大阪大学サイバーメディアフォーラム

      巻: 23 ページ: 9-10

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00703
  • [雑誌論文] VR空間内での活動を経験的記憶につなげる外国語教育2022

    • 著者名/発表者名
      渡邊ゆきこ, 小渡悟, 大前智美
    • 雑誌名

      2022 PCカンファレンス論文集

      巻: 1 ページ: 199-202

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00682
  • [雑誌論文] 多言語発音練習ソフト ST labのワークショップ2020

    • 著者名/発表者名
      大前智美・渡邉ゆきこ
    • 雑誌名

      FLExICT Expo 2019 予稿集

      巻: 2019 ページ: 25-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00879
  • [雑誌論文] 音声認識機能を使った自律型発音学習2020

    • 著者名/発表者名
      大前智美・渡邉ゆきこ
    • 雑誌名

      2020 PC Conference論文集

      巻: 1 ページ: 233-236

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00879
  • [雑誌論文] 中国語音韻検索システムの開発と 音声認識機能を使った効率的発音学習の試み2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ・大前智美
    • 雑誌名

      2019PC Conference 論文集

      巻: 2019 ページ: 35-38

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00879
  • [雑誌論文] Investigating the Effect of Chinese Pronunciation Teaching Materials Using Speech Recognition and Synthesis Functions2019

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Yukiko, Omae Tomomi, Odo Satoru
    • 雑誌名

      Journal of Technology and Chinese Language Teaching

      巻: 10(2) ページ: 102-124

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00879
  • [雑誌論文] VR(仮想現実)画像を使った中国語教育の試み2019

    • 著者名/発表者名
      小渡悟・渡邉ゆきこ
    • 雑誌名

      私立大学情報教育協会

      巻: C-9 ページ: 149-152

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00879
  • [雑誌論文] 中国語音声教材作成のためのデータベースの構築と検索システム2015

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ
    • 雑誌名

      沖縄大学人文学部紀要

      巻: 17 ページ: 105-112

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501166
  • [雑誌論文] 中国語音声教材作成のための音声データベースの構築と検索システム2015

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ
    • 雑誌名

      沖縄大学人文学部紀要

      巻: 17 ページ: 11-20

    • NAID

      120007125325

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244024
  • [雑誌論文] 地域文化に密着した言語学習の可能性-沖縄大学CALL対応のマルチ言語学習システム開発プロジェクト-2007

    • 著者名/発表者名
      ジャネット・ヒギンズ, 伊藤 丈志, 渡邉 ゆきこ
    • 雑誌名

      地域研究 第3号

      ページ: 17-28

    • NAID

      120007167614

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520471
  • [雑誌論文] In Search of Regional Culture-Driven Language Learning. A Multi-Lingual CALL System Development Project for Okinawa University(in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Janet Higgins, Takeshi Itoh, Yukiko Watanabe
    • 雑誌名

      Regional Studies 3(the Institute of Regional Studies, Okinawa University, ) 3

      ページ: 17-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520471
  • [雑誌論文] Regional culture-based multilingual learning materials. A multilingual visual dictionary project.(in Japanese)

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Watanabe
    • 雑誌名

      Proceedings of the 57th All Japan Conference of the Chinese Language Society of Japan 2007

      ページ: 278-282

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520471
  • [学会発表] 「メタバースで実現するユニークなタスク・ベースド・ラーニング:VRを活用した中国語初級授業の実践報告 」2024

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ
    • 学会等名
      e-Learning教育学会第22回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00682
  • [学会発表] 「VRを活用した語学学習の学習意欲測定と授業改善の検討 ―沖縄・台湾交流授業における実践報告―」2024

    • 著者名/発表者名
      小渡悟・渡邉ゆきこ・楊錦昌
    • 学会等名
      第55回サイバーワールド(CW)研究会IEICE Technical Report,電子情報学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00682
  • [学会発表] VRを活用した語学学習の学習意欲測定と授業改善の検討 ―沖縄・台湾交流授業における実践報告―2024

    • 著者名/発表者名
      小渡悟、渡邉ゆきこ、楊錦昌
    • 学会等名
      第55回サイバーワールド(CW)研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00703
  • [学会発表] メタバースで実現するユニークなタスク・ベースド・ラーニング:VRを活用した中国語初級授業の実践報告2024

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ
    • 学会等名
      e-Learning教育学会第22回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00703
  • [学会発表] メタバースの外国語教育への活用2024

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ
    • 学会等名
      常葉大学外国語教育支援センター長・有富智世研究室主催公開講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00703
  • [学会発表] 多語系發音練習軟體與VR外語教學運用2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ
    • 学会等名
      (台湾)輔仁大學外国語文学部、日本語学系主催講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00703
  • [学会発表] 「虚擬實境在華語教學上的運用」2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ
    • 学会等名
      東呉大学外国語文学系主催講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00682
  • [学会発表] 「多語系發音練習軟體與VR外語教學運用」2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ
    • 学会等名
      (台湾)輔仁大學外語學院・輔仁大學日本語文學系主催講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00682
  • [学会発表] 「メタバースで学ぶ中国語」2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ
    • 学会等名
      e-Learning教育学会第21回研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00682
  • [学会発表] 擬實境在華語教學上的運用2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ
    • 学会等名
      (台湾)東呉大学外語文学系主催講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00703
  • [学会発表] VR教材開発体験セミナー2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ
    • 学会等名
      e-Learning教育学会夏季セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00703
  • [学会発表] メタバースで学ぶ中国語2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ
    • 学会等名
      e-Learning教育学会第21回研究大会基調講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00703
  • [学会発表] 「VR教材開発体験セミナー」2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ
    • 学会等名
      e-Learning教育学会 夏季公開セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00682
  • [学会発表] VRを語学教室に2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ
    • 学会等名
      2022オンラインラーニングフォーラム受賞記念講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00703
  • [学会発表] VR x 教育 語学教育の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ
    • 学会等名
      台湾日本語教育学会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00879
  • [学会発表] VR空間内での活動を経験記憶につなげる外国語教育2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ、小渡悟、大前智美
    • 学会等名
      2022 PC Conference
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00703
  • [学会発表] 大学におけるメタバースを活用した語学学習の実践報告2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ
    • 学会等名
      国立情報学研究所主催「第58回大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00703
  • [学会発表] 「VR空間を語学教室に」2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ
    • 学会等名
      「2022オンラインラーニングフォーラム」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00682
  • [学会発表] VR空間内での活動を経験的記憶につなげる外国語教育2022

    • 著者名/発表者名
      渡邊ゆきこ, 小渡悟, 大前智美
    • 学会等名
      2022 PCカンファレンス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00682
  • [学会発表] 初級中国語教育におけるVRの可能性 ―Mozilla Hubsの活用を通して―2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ
    • 学会等名
      e-Learning教育学会第20回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00879
  • [学会発表] 「大学におけるメタバースを活用した語学学習の実践報告」2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ
    • 学会等名
      情報学研究所(NII)主催「第58回 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00682
  • [学会発表] VRを使った中国語教育の試み2021

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ
    • 学会等名
      オンラインセミナー「ICTを使った中国語教育」、主催:清原文代
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00879
  • [学会発表] 多言語発音練習ソフトST labのワークショップ2020

    • 著者名/発表者名
      大前智美・渡邊ゆきこ
    • 学会等名
      FLExICT Expo2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00879
  • [学会発表] 音声認識機能を使った自律型発音学習2020

    • 著者名/発表者名
      大前智美,渡邉ゆきこ
    • 学会等名
      2020 PC カンファレンス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00879
  • [学会発表] VR(仮想現実)画像を使った中国語教育の試み2019

    • 著者名/発表者名
      小渡悟,渡邉ゆきこ
    • 学会等名
      私立大学情報教育協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00879
  • [学会発表] ST labで発音練習教材を作ろう!2019

    • 著者名/発表者名
      渡邊ゆきこ
    • 学会等名
      e-Learning教育学会シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00879
  • [学会発表] 中国語音韻検索システム開発と音声認識機能を使った発音学習の試み2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ・大前智美
    • 学会等名
      PC Conference2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00879
  • [学会発表] 音声入力システムを使った中国語の発音指導2015

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ
    • 学会等名
      e-Learning教育学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2015-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501166
  • [学会発表] 国際的な中国語検定試験「漢語水平考試」(HSK)の過去問データベース化2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木靖,渡辺昭太,渡邉ゆきこ
    • 学会等名
      e-Learning教育学会 第13回研究大会
    • 発表場所
      大阪大学 豊中キャンパス サイバーメディアセンター (大阪府豊中市)
    • 年月日
      2015-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244024
  • [学会発表] 音声入力システムを使った中国語の発音指導2015

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ
    • 学会等名
      e-Learning教育学会 第13回研究大会
    • 発表場所
      大阪大学 豊中キャンパス サイバーメディアセンター (大阪府豊中市)
    • 年月日
      2015-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244024
  • [学会発表] 地域文化に密着したマルチメディア教材の開発-Multilingual Visual Dictionary(MLVD)の開発プロジェクトについて2007

    • 著者名/発表者名
      渡邉 ゆきこ
    • 学会等名
      日本中国語学会第57回全国大会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2007-10-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520471
  • [学会発表] 地域文化に密着したマルチメディア教材の開発-Multihngual Visual Dictionary(MLVD)の開発プロジェクトについて2007

    • 著者名/発表者名
      渡邉 ゆきこ
    • 学会等名
      日本中国語学会第57回全国大会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2007-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520471
  • [学会発表] Regional culture-based multilingual learning materials. A multilingual visual dictionary project.2007

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Watanabe
    • 学会等名
      The 57th All Japan Chinese Language Society Conference
    • 発表場所
      The University of the Ryukyus, Okinawa.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520471
  • [学会発表] eラーニングを活用した最先端の日本語教育

    • 著者名/発表者名
      細谷行輝・渡邉ゆきこ・簡珮鈴
    • 学会等名
      2013年夏季日本語教授研究発表会
    • 発表場所
      台湾
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244024
  • 1.  大前 智美 (00379108)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 13件
  • 2.  小渡 悟 (90369207)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 11件
  • 3.  ジャネット ヒギンズ (70235802)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  伊藤 丈志 (30341671)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  細谷 行輝 (90116096)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  森 真幸 (90528267)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岩居 弘樹 (20213267)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  伊藤 直哉 (60261228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岩根 久 (50176559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  鈴木 靖 (80226563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  竹蓋 順子 (00352740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  木村 修平 (20589709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  ディリープ チャンドララール (80310960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大木 充 (60129947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  鈴木 右文 (90243873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  杉浦 謙介 (40196712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  大久保 政憲 (50296315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  楊 彩虹 (00725509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  難波 康治 (30198402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  近藤 雪絵 (30722251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  山本 勝巳 (40249818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  神谷 健一 (50388352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  今尾 康裕 (50609378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  紅粉 芳恵 (60580040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  田原 憲和 (80464593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  氷野 善寛 (80512706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  清原 文代 (90305607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  後藤 一章 (90397662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  杉江 聡子 (90795048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  飯吉 透
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  田中 裕也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi