• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

八尋 克郎  Yahiro Katsuro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60344339
所属 (現在) 2025年度: 滋賀県立琵琶湖博物館, 研究部, 特別研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 滋賀県立琵琶湖博物館, その他部局等, 総括学芸員
2015年度: 滋賀県立琵琶湖博物館, 研究部生態系研究領域, 総括学芸員
2015年度: 琵琶湖博物館, 研究部生態系研究領域, 統括学芸員
2014年度 – 2015年度: 滋賀県立琵琶湖博物館, 研究部, 総括学芸員
2014年度: 滋賀県立琵琶湖博物館, 琵琶湖博物館, 総括学芸員
2013年度: 滋賀県立琵琶湖博物館, 琵琶湖博物館, 統括学芸員
2010年度 – 2012年度: 滋賀県立琵琶湖博物館, 研究部, 総括学芸員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
科学教育 / 生物多様性・分類 / 科学教育
キーワード
研究代表者以外
住民参加 / 持続的文化振興 / 循環的活動 / 古環境調査 / 博物館 / 文化振興 / 市民参加 / ニッチ / 食物連鎖 / 進化 … もっと見る / カワウ / コウノトリ / 進化生態学 / 生態系 / 鳥の巣昆虫 / タカサゴシロアリ / リュウキュウアカショウビン / 石垣島 / 宮古島 / 環境エンジニアリング / ニッチ構築 / 共生 / 鞘翅目 / 鱗翅目 / キチン食 / ケラチン食 / 鳥の巣 / 総合調査 / 生物多様性 / 環境教育 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (30人)
  •  博物館,市民が連携した総合的古環境調査の実践的研究

    • 研究代表者
      高橋 啓一
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      滋賀県立琵琶湖博物館
  •  ニッチ構築としての鳥の巣:未知の共生系の進化生態学的研究

    • 研究代表者
      上田 恵介
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      立教大学
  •  地域住民による琵琶湖沿岸の<生命賑わい>総合調査の方法論と具体的手法の確立

    • 研究代表者
      川那部 浩哉
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      滋賀県立琵琶湖博物館

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Fossil insects form the Pleistocene Kobiwako Group at Taga Town, Shiga Prefecture, Japan.2015

    • 著者名/発表者名
      Yahiro, K. and Hayashi, M.
    • 雑誌名

      Elytra, Tokyo, New series

      巻: 5巻 ページ: 531-538

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350264
  • [学会発表] 滋賀県多賀町四手の古琵琶湖層群から産出した昆虫化石について―第四次発掘調査の成果―2016

    • 著者名/発表者名
      八尋克郎
    • 学会等名
      琵琶湖博物館研究セミナー(公開)
    • 発表場所
      滋賀県立琵琶湖博物館
    • 年月日
      2016-06-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350264
  • [学会発表] カワウの巣の昆虫群集2015

    • 著者名/発表者名
      八尋克郎
    • 学会等名
      日本昆虫学会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2015-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25291090
  • 1.  高橋 啓一 (50139309)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  里口 保文 (20344343)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  亀田 佳代子 (90344340)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川那部 浩哉 (60025286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  前畑 政善 (30359260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  用田 政晴 (00359259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  GRYGIER Mark J. (60359263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  西野 麻知子 (60237716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  濱崎 一志 (00135534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  三田村 緒佐武 (50030458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  谷内 茂雄 (00335209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  馬渡 駿介 (50096913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中島 経夫 (60139938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  金子 有子 (90280817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  芳賀 裕樹 (40344345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  中野 伸一 (50270723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  鳥越 皓之 (80097873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  布谷 知夫 (70110038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山西 良平 (70132925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  井上 栄壮 (00585268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  金尾 滋史 (70618321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  上田 恵介 (00213348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  広渡 俊哉 (20208896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  岩田 隆太郎 (90213298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  山口 典之 (60436764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  荒谷 邦雄 (10263138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  佐藤 宏明 (20196265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  山川 千代美 (30344344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  大久保 実香 (50636074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  林 竜馬 (60636067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi