• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山田 久就  YAMADA Hisanari

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60345246
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 小樽商科大学, 言語センター, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2013年度: 小樽商科大学, 言語センター, 准教授
2004年度 – 2006年度: 小樽商科大学, 言語センター, 助教授
2003年度: 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学
研究代表者以外
外国語教育 / 言語学
キーワード
研究代表者
アバール語 / コーカサス諸語 / 統語論 / コーカサス / ロシア / 言語学 / ダゲスタン諸語 / データベース / 現地調査 / 語形変化 … もっと見る / 語彙 / 再帰代名詞 / 相互代名詞 / 一致 / 能格 / 不定詞 … もっと見る
研究代表者以外
Unicode / collapse of the Soviet Union / grammar / foreign language education / Russian language / linguistics / 中央アジア / ポーランド / ソ連邦崩壊 / 教育文法 / 外国語 / ソ連邦崩壞 / 文法 / 外国語教育 / ロシア語 / 言語学 / Language resources / multilingual computing / markup / endangered language / corpus / Cyrillic / phonetic alphabet / フォント / XML / コンピュータ / 言語資料 / 多言語処理 / マークアップ / 少数言語 / コーパス / キリル文字 / 音声記号 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  アバール語における動詞+動詞型の複合動詞に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      山田 久就
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      小樽商科大学
  •  現地調査とデータベース作成によるアバール語の格配列と他動性に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      山田 久就
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      小樽商科大学
  •  現地調査とデータベース作成によるアバール語の現状と変容に関する社会言語学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      山田 久就
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      小樽商科大学
  •  日露新時代の社会的・言語的現状に対応したロシア語教育文法構築に関する研究

    • 研究代表者
      中澤 英彦
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  アバール語の不定詞従属節の研究研究代表者

    • 研究代表者
      山田 久就
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      小樽商科大学
      東京大学
  •  音声記号等で表記された言語資料のマークアップとコンピュータ処理

    • 研究代表者
      松村 一登
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2013 2011 2009 2008 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] アバール語における動詞の進行相形の形成方法2013

    • 著者名/発表者名
      山田久就
    • 雑誌名

      人文研究

      巻: 125 ページ: 95-115

    • NAID

      120005255435

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520484
  • [雑誌論文] アバール語における動詞の進行相形の形成方法2013

    • 著者名/発表者名
      山田久就
    • 雑誌名

      人文研究 (小樽商科大学)

      巻: 125巻 ページ: 95-115

    • NAID

      120005255435

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520484
  • [雑誌論文] アバール語における場所格交替動詞について2011

    • 著者名/発表者名
      山田久就
    • 雑誌名

      人文研究 121巻

      ページ: 161-179

    • NAID

      110008448995

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520366
  • [雑誌論文] アバール語における場所格交替動詞について2011

    • 著者名/発表者名
      山田久就
    • 雑誌名

      人文研究

      巻: 121 ページ: 1161-179

    • NAID

      110008448995

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520366
  • [雑誌論文] アバール語における動詞の結合価2009

    • 著者名/発表者名
      山田久就
    • 雑誌名

      アジア・アフリカの言語と言語学 4

      ページ: 85-109

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520366
  • [雑誌論文] アバール語における衝撃を伴う接触動詞について2009

    • 著者名/発表者名
      山田久就
    • 雑誌名

      人文研究 117巻

      ページ: 109-130

    • NAID

      110007040739

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520366
  • [雑誌論文] アバール語における衝撃を伴う接触動詞について2009

    • 著者名/発表者名
      山田久就
    • 雑誌名

      『人文研究』(小樽商科大学) 117

      ページ: 109-130

    • NAID

      110007040739

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520366
  • [雑誌論文] アバール語における動詞の結合価2009

    • 著者名/発表者名
      山田久就
    • 雑誌名

      アジア・アフリカの言語と言語学 4巻

      ページ: 85-109

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520366
  • [雑誌論文] アバール語ホトダ村方言のいくつかの特徴について2008

    • 著者名/発表者名
      山田久就
    • 雑誌名

      人文研究(小樽商科大学) 115

      ページ: 273-289

    • NAID

      110006611753

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720076
  • [雑誌論文] フィールド言語学者のための電子辞書の開発2008

    • 著者名/発表者名
      山田久就
    • 雑誌名

      Language Studies(小樽商科大学言語センター) 16

      ページ: 63-72

    • NAID

      120000803012

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720076
  • [雑誌論文] Tools for building morphologically annotated corpora of Russian2004

    • 著者名/発表者名
      Hisanari Yamada
    • 雑誌名

      Bulletin of the Japan Association for the Study of Russian Language and Literature 36

      ページ: 111-118

    • NAID

      110001247122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15202008
  • [雑誌論文] 形態情報注釈入りロシア語コーパス作成のためのツール2004

    • 著者名/発表者名
      山田久就
    • 雑誌名

      ロシア語ロシア文学研究 36

      ページ: 111-118

    • NAID

      110001247122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15202008
  • 1.  松村 一登 (40165866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  福井 玲 (50199189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  滝沢 直宏 (60252285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  千葉 庄寿 (70337723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  畑野 智栄 (40376520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中澤 英彦 (60092459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  臼山 利信 (50323225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小林 潔 (20350374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  堤 正典 (80281450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  匹田 剛 (80241420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi