• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臼山 利信  Usuyama Toshinobu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50323225
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 筑波大学, 人文社会系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 筑波大学, 人文社会系, 教授
2014年度 – 2015年度: 筑波大学, 人文社会系, 教授
2013年度: 筑波大学, 人文社会系, 准教授
2011年度: 筑波大学, 人文社会系, 准教授
2009年度 – 2010年度: 筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 准教授 … もっと見る
2007年度: 筑波大学, 大学院・人文社会科学研究所, 准教授
2007年度: 筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 准教授
2006年度: 筑波大学, 大学院人文社会科学研究科, 助教授
2005年度: 筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 講師
2005年度: 筑波大学, 大学院人文社会科学研究科, 講師
2004年度: 筑波大学, 人文社会科学研究科, 講師
2003年度: 筑波大学, 現代語・現代文化学系, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学 / 小区分02100:外国語教育関連 / 外国語教育
研究代表者以外
小区分02100:外国語教育関連 / 小区分02090:日本語教育関連 / 外国語教育
キーワード
研究代表者
言語政策 / 多文化共生 / やさしい韓国語 / やさしい中国語 / やさしいフランス語 / やさしいロシア語 / やさしいカザフ語 / 地方自治体 / 多言語対応 / 言語サービス … もっと見る / やさしい日本語 / やさしい言語 / 数量的分析 / アクセント型 / 語形変化型 / 形容詞 / 名詞 / 現代ロシア語 / グローカル化 / 1言語中心主義社会 / ドーナツ化現象 / 世代的継続性 / ロシア語母語話者 / ルソフォニー / グローカル / 国家語 / ロシア語 / 言語動態 / 中央アジア / ソ連崩壊 / ロシア語教育 / 英語教育 / 外語語教育の多様化 / 第二外国語教育 / 日本技術者教育認定機構 / 英語教育の強化 / 多様な外国語教育 / 履修学年 / 履修形態 / ドイツ語教育 / 英語以外の外国語教育 / 高等専門学校 … もっと見る
研究代表者以外
外国語教育 / 言語学 / 英語以外の外国語教育 / 複言語教育 / 教育学 / 教材開発 / 言語的誤り / 日本人ロシア語学習者 / 外国人ロシア語学習者 / ロシア語教育 / システムデザイン / 見る(ビューイング) / ビジュアル・リテラシー / 医療サイン / 安心安全な社会 / 持続可能性 / 多言語多文化共生社会 / マルチリテラシーズ教育 / やさしい日本語 / サインデザイン / 医療現場 / ビジュアルリテラシー / collapse of the Soviet Union / grammar / foreign language education / Russian language / linguistics / 中央アジア / ポーランド / ソ連邦崩壊 / 教育文法 / 外国語 / ソ連邦崩壞 / 文法 / ロシア語 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (68件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  日本の高等学校等における英語以外の外国語教育のデータベース構築および実態解明

    • 研究代表者
      能登 慶和
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      獨協医科大学
  •  日本人ロシア語学習者の言語的誤りとその矯正用の教材開発に関する総合的研究

    • 研究代表者
      Boitsov Ivan
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  医療機関におけるわかりやすいサインを考えるービジュアル・リテラシーの視点からー

    • 研究代表者
      岡本 能里子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      東京国際大学
  •  社会実装のための多様な「やさしい言語」に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      臼山 利信
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  現代ロシア語名辞類の語形変化型とアクセント型に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      臼山 利信
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ソ連崩壊後の中央アジア諸国における言語動態に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      臼山 利信
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  日露新時代の社会的・言語的現状に対応したロシア語教育文法構築に関する研究

    • 研究代表者
      中澤 英彦
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  日本の高等専門学校における英語以外の外国語教育に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      臼山 利信
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2016 2015 2014 2012 2011 2010 2009 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 実践カザフ語入門[第2版 増補版]2024

    • 著者名/発表者名
      二ノ宮崇司・マディナ シャダエヴァ(著者)、臼山利信(監修)
    • 総ページ数
      141
    • 出版者
      筑波大学グローバルコミュニケーション教育センター
    • ISBN
      9784910114491
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00770
  • [図書] カザフ語・ロシア語基本語彙集(作文・会話練習問題付)[第2版 増補版]2024

    • 著者名/発表者名
      二ノ宮崇司・中澤英彦・カディコヴァ サマル(著者)、臼山利信(監修)
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      筑波大学グローバルコミュニケーション教育センター
    • ISBN
      9784910114484
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00770
  • [図書] カザフ語・ロシア語基本語彙集2022

    • 著者名/発表者名
      二ノ宮崇司・中澤英彦・カディコヴァ サマル(著者)、臼山利信(監修)
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      筑波大学グローバルコミュニケーション教育センター
    • ISBN
      9784991068027
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00770
  • [図書] 今そこにある多言語なニッポン2020

    • 著者名/発表者名
      柿原 武史、上村 圭介、長谷川 由起子、栄谷温子、岡本能里子、森住衛、臼山利信、芹川京次竜
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874248362
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00732
  • [図書] 外国語教育は英語だけでいいのか グローバル社会は多言語だ!2016

    • 著者名/発表者名
      森住衛,古石篤子,杉谷眞佐子,長谷川由起子,上村圭介,柿原武史,臼山利信,鈴木千賀,小田桐奈美,水口景子,榮谷温子,山下誠
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370462
  • [図書] 日本人のためのベラルーシ語入門2016

    • 著者名/発表者名
      タッチャーナ ラムザ,清沢紫織 著,臼山利信 監修
    • 総ページ数
      72
    • 出版者
      筑波大学グローバルコミュニケーション教育センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370462
  • [図書] ロシア語 練習問題集 初級2014

    • 著者名/発表者名
      後藤クセーニヤ著,臼山利信監修
    • 総ページ数
      39
    • 出版者
      筑波大学外国語センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370462
  • [図書] 東京外国語大学語学研究所・筑波大学外国語センター2007

    • 著者名/発表者名
      中澤英彦, 臼山利信(訳編)
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      世界のロシア語2003(ロシア連邦外務省報告書)/下巻
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320082
  • [図書] 世界のロシア語2003(ロシア連邦外務省報告書)上巻2006

    • 著者名/発表者名
      中澤英彦, 臼山利信 訳編
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      東京外国語大学語学研究所・筑波大学大国語センター(近刊)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720130
  • [図書] 世界のロシア語 2003 (ロシア連邦外務省報告書)/上巻

    • 著者名/発表者名
      中澤英彦, 臼山利信(訳編)
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      東京外国語大学語学研究所・筑波大学外国語センター(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320082
  • [雑誌論文] 日本の地方自治体等の多言語対応研究は何に役立つか?-JALP 多言語対応研究会の現状と展望-2023

    • 著者名/発表者名
      臼山利信
    • 雑誌名

      日本言語政策学会第25回研究大会「言語政策と「空間デザイン」」(2023年6月17-18日、麗澤大学)予稿集

      巻: - ページ: 120-122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00770
  • [雑誌論文] АСПЕКТ ПИСЬМО НА НАЧАЛЬНОМ ЭТАПЕ ОБУЧЕНИЯ РУССКОМУ ЯЗЫКУ ЯПОНСКИХ УЧАЩИХСЯ В РЕАЛИЯХ ДИСТАНЦИОННОГО ФОРМАТА2021

    • 著者名/発表者名
      Смелкова И.Ю., Войцов И.А., Usuyama Toshinobu
    • 雑誌名

      Современные проблемы науки и образования

      巻: 4 号: №4 2021 ページ: 80-80

    • DOI

      10.17513/spno.31061

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00770, KAKENHI-PROJECT-21K00647
  • [雑誌論文] CIS諸国からの留学生受入れ拡大と日本社会に与える影響-日本留学海外拠点連携推進事業(ロシア・CIS拠点)の活動に基づく考察-2021

    • 著者名/発表者名
      松下聖、臼山利信、笹山啓
    • 雑誌名

      外国語教育論集

      巻: 43 ページ: 3-12

    • NAID

      120007116917

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00770
  • [雑誌論文] 多様な外国語教育を基盤とした日本型グローバル人材の育成を考える2015

    • 著者名/発表者名
      臼山利信,菱川邦俊,松下聖
    • 雑誌名

      複言語・多言語教育研究

      巻: 3 ページ: 15-39

    • NAID

      130007926012

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370462
  • [雑誌論文] Количественный анлиз имён существительных в современном русском языке, оканчивающих на магкий знак(現代ロシア語における軟音記号で終わる名詞の数量的分析)2015

    • 著者名/発表者名
      ИНАМОРИ Фумика, УСУЯМА Тосинобу(稲森 文華、臼山 利信)
    • 雑誌名

      外国語教育論集

      巻: 37 ページ: 19-34

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370462
  • [雑誌論文] The assimilation process of Russian immigrants and preservation of the Russian language and culture in Australia2015

    • 著者名/発表者名
      Toshinobu Usuyama
    • 雑誌名

      Russian Journal of Communication

      巻: 7:2 号: 2 ページ: 229-235

    • DOI

      10.1080/19409419.2015.1044879

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370462
  • [雑誌論文] Количественное исследование прилагательных современного русского языка(現代ロシア語形容詞の数量的研究)2015

    • 著者名/発表者名
      Усуяма Тосинобу, Накатани Ватару, Цыгальницкая Е.(臼山利信,中谷航,ツガルニツカヤ エレナ)
    • 雑誌名

      Русский язык и литература в пространстве мировой культуры(世界文化の空間におけるロシア語及びロシア文学)

      巻: 4 ページ: 176-179

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370462
  • [雑誌論文] 民族国家語とロシア語─グローカル化する中央アジアの言語状況─2014

    • 著者名/発表者名
      臼山利信
    • 雑誌名

      ロシア語学と言語教育

      巻: IV

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370462
  • [雑誌論文] 現代ロシア語の-ьで終わる名詞に関する数量的研究2014

    • 著者名/発表者名
      稲森文華,臼山利信
    • 雑誌名

      文明のクロスロード──ことば・文化・社会の諸相──

      巻: 11 ページ: 1-2

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370462
  • [雑誌論文] グローカル化する中央アジアの社会と言語状況、『第3回高麗大學校・筑波大学合同フォーラム』2012

    • 著者名/発表者名
      臼山利信
    • 雑誌名

      国際会議報告書

      ページ: 11-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520427
  • [雑誌論文] 中央アジアの言語状況とグローカルパラダイムシフト、『国際学術会議「文明のクロスロード9-言葉・文化・社会の様相-」予稿集』2012

    • 著者名/発表者名
      臼山利信
    • 雑誌名

      国際学術会議報告書

      ページ: 30-31

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520427
  • [雑誌論文] 「オーストラリアとロシア語-在豪ロシア系移民のロシア語・ロシア文化の保持に関する一考察-」『ロシア語学と言語教育』2011

    • 著者名/発表者名
      臼山利信
    • 雑誌名

      堤正典・小林潔編, III, 神奈川大学ユーラシア研究センター

      ページ: 49-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520427
  • [雑誌論文] The Assimilation Process of Russian Immigrants and their Preservation of the Russian Language and Culture in Australia, 『文明のクロスロード8-ことば・文化・社会の諸相-』2011

    • 著者名/発表者名
      USUYAMA, Toshinobu
    • 雑誌名

      国際学術会議報告書

      ページ: 15-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520427
  • [雑誌論文] 「タジキスタン共和国ドシャンベ市における社会言語学的調査の実施報告-若者たちの言語意識を中心として-」、『第7回文明のクロスロード-ことば・文化・社会の諸相-』2010

    • 著者名/発表者名
      臼山利信
    • 雑誌名

      日本学学際シンポジウム報告書

      ページ: 41-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520427
  • [雑誌論文] 日本の高等専門学校と英語以外の外国語教育2006

    • 著者名/発表者名
      臼山 利信
    • 雑誌名

      Area Studies Occasional Paper Series (University of Tsukuba, Graduate Program in Area Studies) No.2(近刊)

      ページ: 20-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720130
  • [雑誌論文] Changes in the Social Environment and Russian Language in the Former USSR : In the Cases of Republic of Uzbekistan and Kyrgyz Republic2005

    • 著者名/発表者名
      USUYAMA, Toshinobu
    • 雑誌名

      Slaviana 20

      ページ: 194-222

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320082
  • [雑誌論文] 旧ソ連地域における社会環境の変化とロシア語事情2005

    • 著者名/発表者名
      臼山利信
    • 雑誌名

      スラヴィアーナ 20

      ページ: 194-222

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320082
  • [雑誌論文] 旧ソ連地域における社会環境の変化とロシア語事情2005

    • 著者名/発表者名
      臼山 利信
    • 雑誌名

      スラヴィアーナ(東京外国語大学スラブ系言語文化研究会) 20

      ページ: 194-222

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320082
  • [雑誌論文] 旧ソ連地域における社会環境の変化とロシア語事情2005

    • 著者名/発表者名
      臼山 利信
    • 雑誌名

      スラヴィアーナ(東京外国語大学スラブ系言語文化研究会) 20号

      ページ: 194-222

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720130
  • [学会発表] 日本の高等学校等(高専含む)における英語以外の外国語科目の開設状況に関する調査の報告―調査から見える課題と展望―2024

    • 著者名/発表者名
      池谷尚美・岩﨑和彦・臼山利信・神谷善弘・野澤督・能登慶和・廣瀨瞳・山下一夫・山下誠・山崎吉朗
    • 学会等名
      第12回 外国語教育の未来を拓く-ことばの価値に気づくための外国語教育-、一般社団法人日本外国語教育推進機構・上智大学国際言語情報研究所 、上智大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00770
  • [学会発表] 大阪・関西万博と言語を巡る諸課題について考える2024

    • 著者名/発表者名
      上村圭介、長谷川由起子、藤井久美子、山川和彦、臼山利信、松岡洋子、岡本能里子、中谷潤子、ヤン・ジンスク
    • 学会等名
      日本言語政策学会 26回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00732
  • [学会発表] 日本の地方自治体等の多言語対応は何に役立つか?2023

    • 著者名/発表者名
      臼山利信
    • 学会等名
      日本言語政策学会 第25回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00732
  • [学会発表] 海外ロシア語研修・留学の新たな可能性を探る―カザフスタンとキルギスを事例として―2023

    • 著者名/発表者名
      臼山利信・梶山祐治・徳田由佳子・加藤百合・山本祐規子・光井明日香
    • 学会等名
      日本ロシア語教育学会 第3回 研究集会2023、京都外国語大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00770
  • [学会発表] 日本の地方自治体研究等の多言語対応研究は何に役立つか?-JALP多言語対応研究会の成果と展望-2023

    • 著者名/発表者名
      臼山利信
    • 学会等名
      日本言語政策学会 第25回研究大会、麗澤大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00770
  • [学会発表] SDGsと日本の地方自治体の多言語対応2023

    • 著者名/発表者名
      臼山利信
    • 学会等名
      第17回ワルシャワ大学日本祭・国際研究大会、ハイフレックス、ワルシャワ大学東洋学部
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00770
  • [学会発表] SDGs と日本の地方自治体の多言語対応2023

    • 著者名/発表者名
      臼山利信
    • 学会等名
      第 17 回ワルシャワ大学日本祭
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00732
  • [学会発表] SDGsの可視化と地方自治体の多言語対応─茨城県の市町村を中心として─2022

    • 著者名/発表者名
      臼山利信
    • 学会等名
      日本言語政策学会第24回研究大会(2022年6月18-19、京都大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00770
  • [学会発表] コロナ禍におけるSDGsと言語政策-地方自治体の言語対応を事例として2022

    • 著者名/発表者名
      臼山利信、岡本能里子、本田弘之、黒瀬啓介
    • 学会等名
      日本言語政策学会 第24回研究大会 21世紀の言語普及地図
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00732
  • [学会発表] SDGs の達成に貢献する言語政策─地方自治体の「共生計画」としての多言語対応─2021

    • 著者名/発表者名
      臼山利信
    • 学会等名
      日本言語政策学会第23回研究大会(2021年6月12-13、オンライン開催、協力校:神田外国語大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00770
  • [学会発表] コロナ禍のロシア語オンライン教育から新たな教育形態の可能性を探る2020

    • 著者名/発表者名
      臼山利信、加藤百合、Boytsov Ivan、梶山祐治、笹山啓、山本祐規子
    • 学会等名
      2020年度日本ロシア語教育研究会研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00770
  • [学会発表] 初修外国語のオンライン教育の現場から-筑波大学のロシア語教育で見えてきた課題-2020

    • 著者名/発表者名
      臼山利信、加藤百合、笹山啓、梶山祐治、山本祐規子
    • 学会等名
      第1回JACTFL(日本外国語教育推進機構)オンラインシンポジウム「コロナに負けない多言語教育-小・中・高・大の現場からの途中経過報告-」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00770
  • [学会発表] Количественное исследование прилагательных современного русского языка(現代ロシア語形容詞の数量的研究)2015

    • 著者名/発表者名
      Усуяма Тосинобу, Накатани Ватару, Цыгальницкая Е.(臼山利信,中谷航,ツガルニツカヤ エレナ)
    • 学会等名
      ХIII Конгресс Международной ассоциации преподавателей русского языка и литературы(第13回国際ロシア語ロシア文学会世界大会)
    • 発表場所
      Palacio de Congresos,グラナダ・スペイン
    • 年月日
      2015-09-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370462
  • [学会発表] Роль русского языка в постсоветском Центрально-Азиатском регионе(ポスト・ソヴィエト時代の中央アジア地域におけるロシア語の役割)2015

    • 著者名/発表者名
      УСУЯМА Тосинобу(臼山 利信)
    • 学会等名
      国際学術会議「文明のクロスロード12─言葉・文化・社会の様相─」
    • 発表場所
      ロシア・タジク・スラヴ大学(タジキスタン共和国,ドシャンベ市)
    • 年月日
      2015-03-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370462
  • [学会発表] 多様な外国語教育を基盤とした日本型グローバル人材の育成を目指す─高等学校の複数外国語必修化に向けたJALP提言の意義と今後の課題─2014

    • 著者名/発表者名
      臼山利信
    • 学会等名
      3rd Annual JALT全国語学教育学会 OLE SIG Conference
    • 発表場所
      神田外語大学(千葉県,千葉市)
    • 年月日
      2014-09-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370462
  • [学会発表] 日本社会の未来を拓く多様な外国語教育を目指して─創造的問題解決能力を育む一助としての外国語教育─2014

    • 著者名/発表者名
      臼山利信
    • 学会等名
      日本言語政策学会第16回大会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県,千葉市)
    • 年月日
      2014-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370462
  • [学会発表] 中央アジアの言語状況とグローカルパラダイムシフト2012

    • 著者名/発表者名
      臼山利信
    • 学会等名
      国際学術会議「文明のクロスロード9」
    • 発表場所
      サマルカンド国立外国語大学(ウズベキスタン)
    • 年月日
      2012-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520427
  • [学会発表] 民族国家語とロシア語-グローカル化する中央アジアの言語状況-2012

    • 著者名/発表者名
      臼山利信
    • 学会等名
      2011年度神奈川大学国際交流事業シンポジウム《ユーラシアを研究する》「日露の交流と言語教育-ロシア語の新たなる国際性-」
    • 発表場所
      神奈川大学ユーラシア研究センター・神奈川大学言語教育センター、神奈川大学
    • 年月日
      2012-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520427
  • [学会発表] 中央アジアの言語状況とグローカルパラダイムシフト2012

    • 著者名/発表者名
      臼山利信
    • 学会等名
      国際学術会議「文明のクロスロード9」
    • 発表場所
      ウズベキスタン共和国サマルカンド国立外国語大学, サマルカンド
    • 年月日
      2012-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520427
  • [学会発表] グローカル化する中央アジアの社会と言語状況2012

    • 著者名/発表者名
      臼山利信
    • 学会等名
      第3回高麗大學校・筑波大学合同フォーラム
    • 発表場所
      高麗大學校大学院中日言語学科、大韓民国、ソウル
    • 年月日
      2012-02-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520427
  • [学会発表] 民族的アイデンティティと言語-在豪ロシア系移民の民族語・民族文化の保持と消失のメカニズム-2012

    • 著者名/発表者名
      臼山利信
    • 学会等名
      特別講演会, キエフ国立大学言語・文化カレッジ東洋学部日本語講座
    • 発表場所
      キエフ、ウクライナ
    • 年月日
      2012-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520427
  • [学会発表] Preservation and Loss of the Minority Ethnic Language and its Culture-On the Case of Russian Immigrants in Australia-2011

    • 著者名/発表者名
      USUYAMA, Toshinobu
    • 学会等名
      Special Public Lecture, Russian-Tajik Slavonic University, Faculty of Philology, Aud. 503, N. Karabaev street 102/190, Dushanbe
    • 発表場所
      Republic of Tajikistan
    • 年月日
      2011-02-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520427
  • [学会発表] The Assimilation Process of Russian Immigrants and their Preservation of the Russian Language and Culture in Australia2011

    • 著者名/発表者名
      USUYAMA, Toshinobu
    • 学会等名
      国際学術会議「文明のクロスロード8」
    • 発表場所
      ウズベキスタン共和国タシケント国立東洋学大学, タシケント
    • 年月日
      2011-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520427
  • [学会発表] 同化か, それとも保持か?(在豪ロシア系住民のロシア語及びロシア文化を事例として)」『時間と空間におけるロシア語及びロシア文学』2011

    • 著者名/発表者名
      臼山利信
    • 学会等名
      第12回国際ロシア語ロシア文学会世界大会、第1分科会「国家言語政策:国家及び国際交流におけるロシア語の役割と地位」
    • 発表場所
      上海外国語大学、上海、中華人民共和国
    • 年月日
      2011-05-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520427
  • [学会発表] ポスト・ソヴィエト時代の社会構造の諸変化と中央アジアの言語状況2011

    • 著者名/発表者名
      臼山利信
    • 学会等名
      特別公開講演会、タシケント国立東洋学大学アジア極東学部日本語講座
    • 発表場所
      タシケント、ウズベキスタン共和国
    • 年月日
      2011-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520427
  • [学会発表] Preservation and Loss of the Minority Ethnic Language and its Culture-On the Case of Russian Immigrants in Australia-2011

    • 著者名/発表者名
      USUYAMA, Toshinobu
    • 学会等名
      Special Public Lecture, University of Central Asia, Aga-Khan Humanities Project Ofiice, 47A Druzhby Narodov Street, Dushanbe
    • 発表場所
      Republic of Tajikistan
    • 年月日
      2011-02-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520427
  • [学会発表] The Assimilation Process of Russian Immigrants and their Preservation of the Russian Language and Culture in Australia2011

    • 著者名/発表者名
      USUYAMA, Toshinobu
    • 学会等名
      国際学術会議「文明のクロスロード8」
    • 発表場所
      タシケント国立東洋学大学,タシケント,ウズベキスタン共和国
    • 年月日
      2011-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520427
  • [学会発表] 言語と文化の保持及び消失2011

    • 著者名/発表者名
      臼山利信
    • 学会等名
      国際ラウンドテーブル「グローバリゼーションにおける言語と文化」
    • 発表場所
      アラバエフ記念キルギス国立大学, 本部棟会議室、ビシュケク、キルギス共和国
    • 年月日
      2011-02-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520427
  • [学会発表] Preservation and Loss of the Minority Ethnic Language and its Culture-On the Case of Russian Immigrants in Australia-, Special Public Lecture, I2011

    • 著者名/発表者名
      USUYAMA, Toshinobu
    • 発表場所
      Arabaev Kyrgyz State University, Conference Hall (Main Building)
    • 年月日
      2011-02-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520427
  • [学会発表] Social and Linguistic Research into the Preservation of the Ethnic Language and Culture of Russians in Australia2010

    • 著者名/発表者名
      USUYAMA, Toshinobu
    • 学会等名
      ANZSA Conference (The Australia and New Zealand Slavists' Association)
    • 発表場所
      The Australian National University(オーストラリア)
    • 年月日
      2010-02-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520427
  • [学会発表] Social and Linguistic Research into the Preservation of the Ethnic Language and Culture of Russians in Australia2010

    • 著者名/発表者名
      USUYAMA, Toshinobu
    • 学会等名
      ANZSA Conference (The Australia and New Zealand Slavists' Association)
    • 発表場所
      The Australian National University, Canberra
    • 年月日
      2010-02-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520427
  • [学会発表] タジキスタン共和国ドシャンベ市における社会言語学的調査の実施報告-若者たちの言語意識を中心として-2009

    • 著者名/発表者名
      臼山利信
    • 学会等名
      国際学術会議「文明のクロスロード7」
    • 発表場所
      カザフスタン共和国カザフ国立大学、アルマトイ
    • 年月日
      2009-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520427
  • [学会発表] タジキスタン共和国ドシャンベ市における社会言語学的調査の実施報告-若者たちの言語意識を中心として-2009

    • 著者名/発表者名
      臼山利信
    • 学会等名
      国際学術会議「文明のクロスロード7」
    • 発表場所
      カザフスタン共和国カザフ国立大学
    • 年月日
      2009-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520427
  • [学会発表] Social and Linguistic Research into the Situation in Kazakhstan's Astana and Almaty Cities2007

    • 著者名/発表者名
      USUYAMA, Toshinobu
    • 学会等名
      Conference on Russian Language, Literature, Culture, and History
    • 発表場所
      Macquarie University, Sydney, Australia
    • 年月日
      2007-10-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320082
  • [学会発表] On the Dynamism of Language Situation in Central Asian Countries in the Post Soviet Period2007

    • 著者名/発表者名
      USUYAMA, Toshinobu
    • 学会等名
      11th International Congress 《The World of Russian and Russian in the World》 of International Association of Teachers of Russian and Literature
    • 発表場所
      Varna Free University, Varna, Bulgaria.
    • 年月日
      2007-09-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320082
  • [学会発表] Social and Linguistic Research into the Situation in Kazakhstan's Astana and Almaty Cities2007

    • 著者名/発表者名
      USUYAMA, Toshinobu
    • 学会等名
      Conference on Russian Language, Literature, Culture, and History
    • 発表場所
      Macquarie University, Sydney, Australia.
    • 年月日
      2007-10-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320082
  • [学会発表] Количественный анализ слов с окончанием на мягкий знак, принадлежащих к именам существительным в современном русском языке(「現代ロシア語の-ьで終わる名詞に関する数量的研究」)

    • 著者名/発表者名
      稲森文華,臼山利信
    • 学会等名
      国際学術会議「文明のクロスロード11─ことば・文化・社会の諸相─」
    • 発表場所
      ビシュケク人文大学(キルギス共和国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370462
  • [学会発表] 21世紀型社会の外国語教育と言語教育政策アドボカシー─「もうひとつの学習指導要領」をどうやって実現するか─

    • 著者名/発表者名
      臼山利信
    • 学会等名
      日本言語政策学会第15回記念大会
    • 発表場所
      桜美林大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370462
  • [学会発表] 日本における多言語教育政策に関わる取組み─日本言語政策学会による高等学校の複数外国語必修化に向けた活動を中心に─

    • 著者名/発表者名
      臼山利信
    • 学会等名
      日本ロシア語教育研究会2013年度ロシア語教育研究集会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370462
  • 1.  中澤 英彦 (60092459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  小林 潔 (20350374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  堤 正典 (80281450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  匹田 剛 (80241420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山田 久就 (60345246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岡本 能里子 (20275811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  本田 弘之 (70286433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  岩田 一成 (70509067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  横田 和子 (80434249)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岩坂 泰子 (80636449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  Boitsov Ivan (00818271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  加藤 百合 (50326815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  能登 慶和 (00765159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  神谷 善弘 (20298079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山下 一夫 (20383383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  野澤 督 (50773438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi