• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山村 高淑  yama taka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60351376
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 北海道大学, 観光学高等研究センター, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2025年度: 北海道大学, 観光学高等研究センター, 教授
2015年度: 北海道大学, 学内共同利用施設等, 教授
2012年度: 北海道大学, 観光学高等研究センター, 准教授
2008年度 – 2010年度: 北海道大学, 観光学高等研究センター, 准教授
2004年度 – 2006年度: 京都嵯峨芸術大学, 芸術学部, 助教授 … もっと見る
2004年度: 京都嵯峨芸術大学, 専任講師
2003年度 – 2004年度: 京都嵯峨芸術大学, 芸術学部, 講師
2003年度: 京都嵯峨芸術大学, 芸術学部, 専任講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分80020:観光学関連 / 観光学 / 観光学 / 社会学 / 観光学 / 人文地理学
研究代表者以外
小区分02050:文学一般関連 / 小区分80020:観光学関連 / 観光学 / 地域研究 / 文化財科学 / 考古学
キーワード
研究代表者
コンテンツツーリズム / 観光 / 多声性 / contents tourism / コンフリクト / 対話 / 物語 / ツーリズム / ファン / ヘリテージツーリズム … もっと見る / 地域振興 / アニメ / 北海道 / 異文化対話 / 解釈共同体 / 東アジア / 創造的対話 / tourism imaginary / フランス / メディア / 戦争遺跡 / 戦争関連コンテンツツーリズム / 国際 / 歴史 / 戦 / 国際比較 / コンテンツ / 歴史理解 / 戦争 / 国際観光 / 海外観光地 / 旅行者 / クリエイター / ロケハン / 観光地形成 / 児童文学 / ハイジ / 観光地 / アニメーション / the Naxis / indigenous inhabitant / historical building / tourism / World Heritage / Lijiang / Yunnan / China / ナシ族 / 先住民 / 伝統的建造物 / 世界遺産 / 麗江 / 雲南省 / 中国 / 地域資源 / ポピュラーカルチャー / コンテンツ・ツーリズム / アクセス / アニメコンテンツ / コンテンツ製作者 / 地域社会 / 伝統文化 / 文化資源 / 文化遺産 / ポップカルチャー / 先住民族 / 地域政策 / 地域計画 / 観光開発 / 先住民族観光 … もっと見る
研究代表者以外
ツーリズム / メディアミックス / 東アジア / 観光 / メディア / コンテンツツーリズム / 文化遺産 / ヘリテージツーリズム / 地域社会 / 世界遺産 / 多感覚 / 観光景観 / 多感覚観光景観 / ネットワーク / 軽井沢 / 堀辰雄 / 福永武彦 / アジア文化圏 / アルプスの少女 / ハイジ / 観光/ツーリズム / 対抗公共圏 / 民衆文化 / 翻訳 / コンテンツ・ツーリズム / スイス像 / 「アルプスの少女」 / 「ハイジ」 / counter public sphere / translation / the Alps / Swiss national myth / contents tourism / media mix / Johanna Spyri / Heidi / 持続要因 / アニメファン / コンテンツ製作者 / 相互理解 / 地域主導 / 持続性 / トライアングル・モデル / アニメコンテンツ / コミュニケーション / 平和 / 拡張現実 / 情報 / Levuka / Fiji / Field Museum / World Heritage / sustainability / Pacific / Asia / management / tourism / cultural heritage / フィジー・レブカ / フィールドミュージアム / 持続可能性 / アジア・太平洋地域 / マネジメント / Taiwan / pictures painted with trowelling technique / wood oil / groundwork with pig blood / door painting / coloring of architecture / reservation / reproduction / 丹青 / 桐油彩色 / 彩絵 / 韓国通度寺 / 台湾興済宮 / 保全と活用 / 人材育成 / 東アジアの連携 / 土壁壁画 / 通度寺霊山殿 / 鏝絵壁画 / 現状維持 / 扇絵復元模写 / 麗江 / 通度寺 / 興済宮 / 模写 / 壁画 / 台湾 / 鏝絵 / 桐油絵 / 豚血下地 / 扉絵 / 建造物彩色 / 保存修復 / 復元模写 / インバウンド / 文化的安全保障 / 他者理解 / 文化の伝播と受容 / フィルムツーリズム / ポップ・カルチャー / 観光学 / ポップカルチャー / 知床国立公園 / 文化遺産活用 / Community-based Archaeology / クマ送り祭 / 先住民族考古学 / 世界考古学会議 / Public Archaeology / 世界遺産知床 / 文化資源管理(CRM) / 歴史文化遺産 / オホーツク文化 / 知床 / 文化資源 / 先住民考古学 / 先住民族 / アイヌ民族 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (150件)
  • 共同研究者

    (65人)
  •  多感覚観光景観に関する基盤的研究

    • 研究代表者
      張 慶在
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  「ハイジ現象」の国際的伝播:アジアにおける受容を中心に

    • 研究代表者
      川島 隆
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02050:文学一般関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  福永武彦を通した1940年代の若手文学者の知的ネットワークの総合的研究:軽井沢を軸に

    • 研究代表者
      中島 亜紀 (西岡亜紀)
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02050:文学一般関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  ツーリズムにおける異文化間コンフリクトと創造的対話に関する理論的・実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      山村 高淑
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  「ハイジ現象」の国際的伝播とメディア横断的展開についての研究

    • 研究代表者
      川島 隆
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02050:文学一般関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  コンテンツツーリズムにおける「戦争」の消費と歴史理解に関する国際比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      山村 高淑
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  アニメコンテンツをめぐる製作者・地域・ファンの関係の持続性に関する総合的研究

    • 研究代表者
      大谷 尚之
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      宮城学院女子大学
      愛媛大学
  •  東アジアにおける拡張現実時代の観光に関する研究

    • 研究代表者
      山田 義裕
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      観光学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  日本のアニメ作品が海外の観光地形成に与えた影響に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      山村 高淑
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      観光学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  コンテンツツーリズムを通した北海道の地域振興に関する比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      山村 高淑
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      観光学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ‘contents tourism’を通した文化の伝播と受容に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      P・A SEATON
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      観光学
    • 研究機関
      東京外国語大学
      北海道大学
  •  文化遺産保護に資するコンテンツツーリズムのあり方に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      山村 高淑
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      観光学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  世界遺産知床における先住民族考古学の創成と文化資源開発

    • 研究代表者
      加藤 博文
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  北海道におけるアイヌ民族と和人との協働による観光開発の可能性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      山村 高淑
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  中国の歴史的市街地・集落における持続可能な観光開発のあり方に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      山村 高淑
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      京都嵯峨芸術大学
  •  東アジアにおける寺廟建造物壁画及び扉絵の復原模写と保存修復に関する研究

    • 研究代表者
      箱崎 睦昌
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      京都嵯峨芸術大学
  •  文化遺産管理とツーリズムの持続可能な関係構築に関する研究

    • 研究代表者
      西山 徳明
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      九州大学
      九州大学(芸術工学研究院)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2011 2010 2009 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Contents Tourism in Sapporo Vol.2 (中文版/中国語版)2023

    • 著者名/発表者名
      山村高淑・金千・小新井涼編
    • 総ページ数
      59
    • 出版者
      北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院2022年度後期開講科目 『コンテンツツーリズム論演習』
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04377
  • [図書] Contents Tourism in Sapporo Vol.2 (日本語版)2023

    • 著者名/発表者名
      山村高淑・小新井涼・金千編
    • 総ページ数
      59
    • 出版者
      北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院2022年度後期開講科目 『コンテンツツーリズム論演習』
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04377
  • [図書] Contents Tourism in Sapporo Vol.1 (日本語版)2022

    • 著者名/発表者名
      山村高淑・小新井涼編
    • 総ページ数
      50
    • 出版者
      北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院2021年度後期開講科目 『コンテンツツーリズム論演習』
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04377
  • [図書] Contents Tourism in Sapporo Vol.1 (中文版/中国語版)2022

    • 著者名/発表者名
      山村高淑・小新井涼編
    • 総ページ数
      46
    • 出版者
      北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院2021年度後期開講科目 『コンテンツツーリズム論演習』
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04377
  • [図書] War as Entertainment and Contents Tourism in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, Takayoshi and Seaton, Philip
    • 総ページ数
      157
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781032145679
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04377
  • [図書] コンテンツツーリズムと文化遺産(山村高淑「コンテンツツーリズムの理論的枠組み構築に向けた若干の試論―〈共有可能な物語世界〉は如何にして構築され得るのか?」)2022

    • 著者名/発表者名
      石毛弓+谷村要(編)(山村高淑分担執筆)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      9784801006904
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11842
  • [図書] Contents Tourism and Pop Culture fandom: Transnational Tourist Experiences.2020

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, Takayoshi and Seaton, Philip
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      Channel View Publications
    • ISBN
      9781845417215
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01251
  • [図書] 観光の事典2019

    • 著者名/発表者名
      白坂蕃・稲垣勉・小沢健市・古賀学・山下晋司編(分担執筆:山村高淑)
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254163575
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11842
  • [図書] Contents Tourism in Japan: Pilgrimages to “Sacred Sites” of Popular Culture2017

    • 著者名/発表者名
      Philip Seaton, Takayoshi Yamamura, Akiko Sugawa-Shimada, Kyungjae Jang
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      Cambria Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243007
  • [図書] コンテンツ・ツーリズム研究の射程~国際研究の可能性と課題2016

    • 著者名/発表者名
      山村高淑、シートン・フィルップ、張慶在、平井健文、鑓水孝太(編)
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      CATS 叢書第 8 号
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243007
  • [図書] Japanese Popular Culture and Contents Tourism2016

    • 著者名/発表者名
      Philip Seaton and Takayoshi Yamamura
    • 総ページ数
      118
    • 出版者
      Routledge
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243007
  • [図書] International Journal of Contents Tourism, Volume 1.2016

    • 著者名/発表者名
      Philip Seaton and Takayoshi Yamamura
    • 総ページ数
      73
    • 出版者
      北海道大学観光学高等研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243007
  • [図書] コンテンツツーリズムの理論と実例2015

    • 著者名/発表者名
      西川克之、シートン・フィリップ、山村高淑 [編]
    • 総ページ数
      56
    • 出版者
      北海道大学メディア・コミュニケーション研究院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243007
  • [図書] Lester, Jo-Anne and Caroline Scarles (eds) 'Mediating the Tourist Experience: From Brochures to Virtual Encounters'2013

    • 著者名/発表者名
      Beeton, S., T. Yamamura and P. Seaton
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      Ashgate Publishing, Limited
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24611001
  • [図書] 観光学キーワード2011

    • 著者名/発表者名
      山下晋司編、山村高淑, 他著
    • 出版者
      有斐閣 刊行予定
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720220
  • [図書] Studies of Landscape History on East Asian Inland Seas (Task, occupationand landscape. ed. K. Makibayashi & M. Uchikado)2010

    • 著者名/発表者名
      M. Aoyama, M. Hudson
    • 出版者
      Kyoto : Research Institute of Humanity & Nature
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320121
  • [図書] Indigenous Tourism : The Commodification and Management of Culture2005

    • 著者名/発表者名
      YAMAMURA, Takayoshi et al.
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      Chris Ryan & Michelle Aicken(eds.),Oxford:Elsevier Science Ltd.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402033
  • [雑誌論文] Voice as Pop Culture Content: Trans-Media, Transnational, and Cross-Language Consumption of Japanese Voice Actors2024

    • 著者名/発表者名
      Yamamura Takayoshi
    • 雑誌名

      Comics and Graphic Novels - International Perspectives, Education, and Culture

      巻: 1 ページ: 1-13

    • DOI

      10.5772/intechopen.1004043

    • ISBN
      9780854665693, 9780854665686
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01251, KAKENHI-PROJECT-23K28329
  • [雑誌論文] コンテンツツーリズムが生む「共感」と「交流」が地域の未来を育む2024

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 雑誌名

      碧い風

      巻: 109 ページ: 3-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11842
  • [雑誌論文] コンテンツツーリズムが生む「共感」と「交流」が地域の未来を育む2024

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 雑誌名

      碧い風

      巻: 109 ページ: 3-5

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K28329
  • [雑誌論文] Transnational Conflicts and Dialogs in Japanese Manga Consumption2024

    • 著者名/発表者名
      Koarai Ryo and Yamamura Takayoshi
    • 雑誌名

      Comics and Graphic Novels - International Perspectives, Education, and Culture

      巻: - ページ: 1-14

    • DOI

      10.5772/intechopen.1004082

    • ISBN
      9780854665693, 9780854665686
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K28329
  • [雑誌論文] コンテンツツーリズムと自治体 : コンテンツツーリズムの定義・歴史・特性と自治体のかかわり方2023

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 雑誌名

      都市とガバナンス

      巻: 40 ページ: 44-52

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K28329
  • [雑誌論文] 異文化間コンフリクトを乗り越えるための創造的対話についての試論2023

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 雑誌名

      メタ観光推進機構2022年度会報誌

      巻: - ページ: 22-29

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11842
  • [雑誌論文] アニメツーリズム史における『true tears』の持つ意義を振り返る2023

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 雑誌名

      true tears 15年の真心の軌跡

      巻: - ページ: 82-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K28329
  • [雑誌論文] コンテンツツーリズムと自治体 : コンテンツツーリズムの定義・歴史・特性と自治体のかかわり方2023

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 雑誌名

      都市とガバナンス

      巻: 40 ページ: 44-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11842
  • [雑誌論文] コンテンツツーリズムと自治体 : コンテンツツーリズムの定義・歴史・特性と自治体のかかわり方2023

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 雑誌名

      都市とガバナンス

      巻: 40 ページ: 44-52

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01251
  • [雑誌論文] 異文化間コンフリクトを乗り越えるための創造的対話についての試論2023

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 雑誌名

      メタ観光推進機構2022年度会報誌

      巻: 1 ページ: 22-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04377
  • [雑誌論文] Travelling Grave of the Fireflies2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamura Takayoshi
    • 雑誌名

      War as Entertainment and Contents Tourism in Japan

      巻: 1 ページ: 106-110

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01251
  • [雑誌論文] Shin Godzilla: Tourism consuming images of JSDF, kaiju characters, and destroyed sites2022

    • 著者名/発表者名
      Jaworowicz-Zimny, Aleksandra and Yamamura, Takayoshi
    • 雑誌名

      War as Entertainment and Contents Tourism in Japan

      巻: 1 ページ: 135-139

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04377
  • [雑誌論文] コンテンツツーリズムの理論的枠組み構築に向けた若干の試論2022

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 雑誌名

      コンテンツツーリズムと文化遺産

      巻: 1 ページ: 45-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01251
  • [雑誌論文] Yasukuni Shrine's Yushukan museum as a site of contents tourism2022

    • 著者名/発表者名
      Seaton, Philip and Yamamura, Takayoshi
    • 雑誌名

      War as Entertainment and Contents Tourism in Japan

      巻: 1 ページ: 95-99

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04377
  • [雑誌論文] War-related narratives and contents tourism during the ‘Tokugawa peace'2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamura Takayoshi
    • 雑誌名

      War as Entertainment and Contents Tourism in Japan

      巻: 1 ページ: 50-55

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01251
  • [雑誌論文] Fantasy wars and their real-life inspirations: Tourism and international conflicts caused by Attack on Titan2022

    • 著者名/発表者名
      Koarai, Ryo and Yamamura, Takayoshi
    • 雑誌名

      War as Entertainment and Contents Tourism in Japan

      巻: 1 ページ: 140-144

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04377
  • [雑誌論文] Travelling Grave of the Fireflies2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, Takayoshi
    • 雑誌名

      War as Entertainment and Contents Tourism in Japan

      巻: 1 ページ: 106-110

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04377
  • [雑誌論文] Contents Tourism2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, Takayoshi and Graburn, Nelson
    • 雑誌名

      Encyclopedia of Tourism Management and Marketing

      巻: 1 ページ: 616-619

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04377
  • [雑誌論文] コンテンツツーリズムの理論的枠組み構築に向けた若干の試論2022

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 雑誌名

      コンテンツツーリズムと文化遺産

      巻: 1 ページ: 45-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04377
  • [雑誌論文] 新たな祭りの創出と地域への定着 : 実行委員会から見た祭りの10年 課題と展望2022

    • 著者名/発表者名
      山下新一郎・山村高淑
    • 雑誌名

      『観光創造フォーラム2021講演録』(CATS叢書)

      巻: 16号 ページ: 169-195

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11842
  • [雑誌論文] Conclusions: Patterns of war-related (contents) tourism2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, Takayoshi and Seaton, Philip
    • 雑誌名

      War as Entertainment and Contents Tourism in Japan

      巻: 1 ページ: 145-149

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04377
  • [雑誌論文] War-related narratives and contents tourism during the ‘Tokugawa peace'2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, Takayoshi
    • 雑誌名

      War as Entertainment and Contents Tourism in Japan

      巻: 1 ページ: 50-55

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04377
  • [雑誌論文] Theorizing war-related contents tourism2022

    • 著者名/発表者名
      Seaton, Philip and Yamamura, Takayoshi
    • 雑誌名

      War as Entertainment and Contents Tourism in Japan

      巻: 1 ページ: 1-18

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04377
  • [雑誌論文] The narrative worlds of ancient wars: Travelling heroes in Kojiki2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, Takayoshi
    • 雑誌名

      War as Entertainment and Contents Tourism in Japan

      巻: 1 ページ: 21-26

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04377
  • [雑誌論文] ツーリズムを通した心の復興に向けて―埼玉県と大槌町の挑戦から2021

    • 著者名/発表者名
      島田邦弘・安藤彰紀・山村高淑
    • 雑誌名

      CATS叢書(2020年度公開講座講演・対談録 観光現場の挑戦)

      巻: 14号 ページ: 141-172

    • NAID

      120007036436

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11842
  • [雑誌論文] Contents tourism and creative fandom: the formation process of creative fandom and its transnational expansion in a mixed-media age.2020

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, Takayoshi
    • 雑誌名

      Journal of Tourism and Cultural Change

      巻: 18(1) 号: 1 ページ: 12-26

    • DOI

      10.1080/14766825.2020.1707461

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01251, KAKENHI-PROJECT-19H04377
  • [雑誌論文] Contents tourism: background, context, and future.2020

    • 著者名/発表者名
      Graburn, Nelson and Yamamura, Takayoshi
    • 雑誌名

      Journal of Tourism and Cultural Change

      巻: 18(1) 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1080/14766825.2020.1707460

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01251, KAKENHI-PROJECT-19H04377
  • [雑誌論文] Pop culture contents and historical heritage: case of heritage revitalization through ‘contents tourism’ in Shiroishi city2018

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Yamamura
    • 雑誌名

      Contemporary Japan

      巻: 30 号: 2 ページ: 144-163

    • DOI

      10.1080/18692729.2018.1460049

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243007
  • [雑誌論文] 「コンテンツツーリズムによるインバウンド誘致―国の施策と地域が考えるべき基本的課題について」2017

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: vol.108(2017年1月号) ページ: 38-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243007
  • [雑誌論文] Cooperation Between Anime Producers and the Japan Self-Defense Force: Creating Fantasy and/or Propaganda?2017

    • 著者名/発表者名
      Yamamura Takayoshi
    • 雑誌名

      Journal of War & Culture Studies

      巻: 12.1 号: 1 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1080/17526272.2017.1396077

    • NAID

      120006650544

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243007
  • [雑誌論文] 「地方自治体はコンテンツツーリズムとどう向き合うべきか~その課題と可能性から~」2016

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 雑誌名

      月刊地方自治職員研修

      巻: 693号(2016年12月号) ページ: 18-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243007
  • [雑誌論文] Be a Contents Tourist!; Travelling in Japan along with Anime Contents / Be a Contents Tourist!~アニメコンテンツと旅する日本2016

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 雑誌名

      TASAI JAPAN: The Charm of Regional in Japan / 多彩日本

      巻: 2016年7月1日 ページ: 3-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243007
  • [雑誌論文] 交流の仕組みとしてのコンテンツツーリズム~21世紀型の観光まちづくりを考える~2015

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 雑誌名

      季刊 観光とまちづくり

      巻: 平成27年新年号(通巻518号) ページ: 36-38

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24611001
  • [雑誌論文] Japanese Popular Culture and Contents Tourism2015

    • 著者名/発表者名
      Philip Seaton and Takayoshi Yamamura
    • 雑誌名

      Japan Forum

      巻: 27.1 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1080/09555803.2014.962564

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243007
  • [雑誌論文] Contents tourism and local community response: Lucky star and collaborative anime-induced tourism in Washimiya2015

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Yamamura
    • 雑誌名

      Japan Forum

      巻: 27.1 号: 1 ページ: 59-81

    • DOI

      10.1080/09555803.2014.962567

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243007
  • [雑誌論文] Revitalization of Historical Heritage Using Pop Culture in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Yamamura
    • 雑誌名

      Tourism Analysis

      巻: Volume 20, Number 3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24611001
  • [雑誌論文] 動画重新激活日本的伝統景観和社区――従“劇情旅游”中神社的事例談起2014

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 雑誌名

      北京規劃

      巻: 157 ページ: 13-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24611001
  • [雑誌論文] ご当地キャラクターの背景にあるもの――“地元意識”のあり方と“幼稚さ”の意義について2014

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 105 ページ: 18-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24611001
  • [雑誌論文] The South Tyrol as occupationscape : occupation, landscape, and ethnicity in a European border zone2010

    • 著者名/発表者名
      M. Hudson, M. Aoyama, M. Diab, H. Aoyama
    • 雑誌名

      Journal of Occupational Science 17(4)(published online)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320121
  • [雑誌論文] 世界遺産と観光をめぐる近年の諸問題2009

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 雑誌名

      北海道大学文化資源マネジメント論集 Vol.005

      ページ: 1-5

    • NAID

      120001024556

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720220
  • [雑誌論文] 世界遺産と観光をめぐる近年の諸問題2009

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 雑誌名

      北海道大学文化資源マネジメント論集 vol.5

      ページ: 1-5

    • NAID

      120001024556

    • URL

      http://hdl.handle.net/2115/35155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720220
  • [雑誌論文] Hunter-gatherers and the behavioral ecology of human occupation2009

    • 著者名/発表者名
      M. J. Hudson, M. Aoyama
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Occupational Therapy 76(1), 2009

      ページ: 48-55

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320121
  • [雑誌論文] A Study of the Development of Souvenirs that Utilize Traditional Motifs and Arts and Crafts Techniques : Collecting Dyed Textiles and Leather Products from the Old Town of Lijiang, China.2007

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa, Emi, Yamamura, Takayoshi
    • 雑誌名

      Bulletin of Kyoto Saga University of Arts 32

      ページ: 33-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402033
  • [雑誌論文] 雲南省麗江古城保護条例の整備経緯とその内容~世界遺産都市の保護制度に関する調査~2007

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 雑誌名

      京都嵯峨芸術大学紀要 第32号

      ページ: 26-32

    • NAID

      120001492958

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402033
  • [雑誌論文] Development Process of "Lijinag Old Town Conservation Ordinance" of Yunnan Province, China, and its details : A Survey of Systems of Conservation for World Heritage Cities.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, Takayoshi Fujiki, Yosuke Zhang, Tianxin.
    • 雑誌名

      Bulletin of Kyoto Saga University of Arts 32

      ページ: 26-32

    • NAID

      120001492958

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402033
  • [雑誌論文] Actual Conditions of the Traditional Architecture on the World Heritage Cities : An Actual Measurement of the Traditional Architecture on the Old Town of Lijiang,2007

    • 著者名/発表者名
      Yosuke, Fujiki Yamamura, Takayoshi Kashihara, Homare.
    • 雑誌名

      Bulletin of Kyoto Saga University of Arts 32

      ページ: 40-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402033
  • [雑誌論文] Building a Sustainable Relationship between Cultural Heritage Management and Tourism2006

    • 著者名/発表者名
      NISHIYAMA Noriaki ed.
    • 雑誌名

      Senri Ethnological Reports (National Museum of Ethnology) vol.61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15402009
  • [雑誌論文] The Social and Cultural Impact of Tourism Development on World Heritage Sites : A Case of the Old Town of Lijiang, China, 2000-2004.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, Takayoshi, Zhang, Tianxin, Fujiki, Yosuke.
    • 雑誌名

      Sustainable Tourism II (Transaction : Ecology and the Environment volume 97). (BREBBIA, C.A., Wessex Institute of Technology, UK and F.D. PINEDA, Complutense University, Spain (eds.) ) (Southampton : WIT Press.)

      ページ: 117-126

    • NAID

      120006660376

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402033
  • [雑誌論文] 開発途上国における地域開発問題としての文化観光開発 : 文化遺産と観光開発をめぐる議論の流れと近年の動向2006

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 雑誌名

      文化遺産マネジメントとツーリズムの持続的関係構築に関する研究(国立民族学博物館調査報告)(西山徳明編) 61

      ページ: 11-54

    • NAID

      120001578867

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402033
  • [雑誌論文] Can vernacular buildings survive with traditional life inside and tourism outside?2006

    • 著者名/発表者名
      Zhang, Tianxin, T.Yamamura, Y.Fujiki
    • 雑誌名

      Sustainable Tourism II(Transaction : Ecology and the Environment volume 97) volume 97

      ページ: 171-180

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402033
  • [雑誌論文] Cultural Tourism Development as a Regional Development Issue in Developing Countries : The Latest Trend of Issues and Studies concerning the Relationship between Cultural Heritage and Tourism Development2006

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, Takayoshi.
    • 雑誌名

      Senri Ethnological Reports 61

      ページ: 11-54

    • NAID

      120001578867

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402033
  • [雑誌論文] 入選世界遺産後麗江古城社会文化面貌的演変 : 対地区旅遊化和零售業的分析2006

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 雑誌名

      活着的茶馬古道重鎮麗江大研古城〜茶馬古道興麗江古城歴史文化論文集

      ページ: 216-227

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402033
  • [雑誌論文] New Trends in Ethnic Costume : Case of the Naxi, an Indigenous Ethnic Minority Group Living in Lijiang, China.2006

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa, Emi Yamamura, Takayoshi.
    • 雑誌名

      Bulletin of Kyoto Saga University of Arts 31

      ページ: 70-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402033
  • [雑誌論文] 麗江旧市街地の歴史的街並みを特徴付けている建築的様相の考察2006

    • 著者名/発表者名
      藤木庸介, 北山めぐみ, 柏原誉, 山口喜大, 山村高淑, 張天新
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(2006年度大会)F-1

      ページ: 899-900

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402033
  • [雑誌論文] 麗江古城的日常生活空間結構解析2006

    • 著者名/発表者名
      張天新, 山村高淑
    • 雑誌名

      活着的茶馬古道重鎮麗江大研古城〜茶馬古道興麗江古城歴史文化論文集

      ページ: 141-148

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402033
  • [雑誌論文] 入選世界遺産後麗江古城社会文化面貌的演変 : 対地区旅游化和零售業的分析2006

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 雑誌名

      活着的茶馬古道重鎮麗江大研古城~茶馬古道與麗江古城歴史文化論文集(木仕華主編)(北京 : 民族出版社)(中国社会科学院民族学與人類学研究所)

      ページ: 216-227

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402033
  • [雑誌論文] 麗江旧市街地の保全に関する社会文化的課題の考察~観光地化が世界遺産都市の空間および社会に与える影響の多角的分析・その12006

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 雑誌名

      京都嵯峨芸術大学紀要 第31号

      ページ: 1-8

    • NAID

      120001400755

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402033
  • [雑誌論文] A Study of the Issues Related to Present Condition and Preservation of Traditional Architecture in the Old Town of Lijiang : A Multi-directional Analysis of the Spatial and Social Impact of the Tourism on the World Heritage City of Lijiang, China, Part. 2.2006

    • 著者名/発表者名
      Fujiki, Yosuke Yamamura, Takayoshi Hirata, Takayuki Zhang, Tianxin.
    • 雑誌名

      Bulletin of Kyoto Saga University of Arts 31

      ページ: 9-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402033
  • [雑誌論文] Can vernacular buildings survive with traditional life inside and tourism outside?2006

    • 著者名/発表者名
      Zhang, Tianxin Yamamura, Takayoshi. Fujiki, Yosuke.
    • 雑誌名

      BREBBIA, C.A., Wessex Institute of Technology, UK and F.D. PINEDA, Complutense University, Spain (eds.) Sustainable Tourism II (Transaction : Ecology and the Environment volume 97)

      ページ: 171-180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402033
  • [雑誌論文] 民族衣装の新潮流〜近・現代における中国雲南省麗江ナシ族女性の民族衣装デザインの変遷に関する基礎資料の収集2006

    • 著者名/発表者名
      北川恵美, 山村高淑
    • 雑誌名

      京都嵯峨芸術大学紀要 第31号

      ページ: 70-77

    • NAID

      40007363433

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402033
  • [雑誌論文] The Process of Social Transformation Associated with Tourism Development in the World-Heritage City, Lijiang, China : Tourism and Retailing.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, Takayoshi.
    • 雑誌名

      Lijiang Dayan Old Town : A Living Historic Town on Ancient Tea-Horse Trails. (Mu, Shihua (ed.))

      ページ: 216-227

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402033
  • [雑誌論文] The Social and Cultural Impact of Tourism Development on World Heritage Sites : A Case of the Old Town of Lijiang,China,2000-2004.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, Takayoshi, T.Zhang, Y.Fujiki
    • 雑誌名

      Sustainable Tourism II(Transaction : Ecology and the Environment volume 97) volume 97

      ページ: 117-126

    • NAID

      120006660376

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402033
  • [雑誌論文] Sociocultural Study on the Issues Concerning Conservation of the Old Town of Lijiang : Multidirectional Analysis of Spatial and Social Impact of Tourism on the World Heritage City, Lijiang, China, Part.12006

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, Tkayoshi Zhang, Tianxin Fujiki, Yosuke.
    • 雑誌名

      Bulletin of Kyoto Saga University of Arts 31

      ページ: 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402033
  • [雑誌論文] 麗江旧市街地における伝統的建築物の様相や住まい方の変容その32006

    • 著者名/発表者名
      山口喜大, 柏原誉, 北山めぐみ, 藤木庸介, 山村高淑, 張天新
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(2006年度大会)F-1

      ページ: 895-896

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402033
  • [雑誌論文] The Social and Cultural Impact of Tourism Development on World Heritage Sites : A Case of the Old Town of Lijiang, China, 2000-2004.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, T.
    • 雑誌名

      Sustainable Tourism II (Transaction : Ecology and the Environment volume 97) (BREBBIA, C.A., Wessex Institute of Technology, UK and F.D. PINEDA, Complutense University, Spain (eds.)) (Southampton : WIT Press.)

      ページ: 117-126

    • NAID

      120006660376

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402033
  • [雑誌論文] Green Hope Project : An Experience of Forest Management Based on the Partnership between Government, Local Community, and Tourists.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, T.
    • 雑誌名

      TOURISM CULTURE and COMMUNICATION. Vol. 5

      ページ: 177-186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402033
  • [雑誌論文] Green Hope Project : An Experience of Forest Management Based on the Partnership between Government, Local Community, and Tourists2005

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, Takayoshi Zhang, Tianxin He, Aijun.
    • 雑誌名

      TOURISM CULTURE and COMMUNICATION Vol.5

      ページ: 177-186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402033
  • [雑誌論文] Green Hope Project : An Experience of Forest Management Based on the Partnership between Government, Local Community, and Tourists.2005

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Yamamura, Tianxin Zhang, Aijun He
    • 雑誌名

      TOURISM CULTURE & COMMUNICATION Vol.5

      ページ: 177-186

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402033
  • [雑誌論文] 麗江旧市街地中心部における建築用途と地域社会の変容2005

    • 著者名/発表者名
      山村高淑, 張天新, 藤木庸介ほか
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(2005年度大会) F-1

      ページ: 587-588

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402033
  • [雑誌論文] 麗江旧市街地の伝統的建築物の変容に関する考察2005

    • 著者名/発表者名
      藤木庸介, 山村高淑, 張天新ほか
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(2005年度大会) F-1

      ページ: 601-602

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402033
  • [雑誌論文] Dongba Art in Lijiang, China : Indigenous Culture, Local Community and Tourism.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, T.
    • 雑誌名

      Indigenous Tourism : The Commodification and Management of Culture. Oxford : Elsevier Science Ltd. (Ryan, Chris and Michelle Aicken (eds.))

      ページ: 181-199

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402033
  • [雑誌論文] 麗江旧市街地の住居類型と観光地化による住まい方の変容2005

    • 著者名/発表者名
      平田隆行, 藤木庸介, 山村高淑ほか
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(2005年度大会) F-1

      ページ: 591-592

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402033
  • [雑誌論文] Dongba Art in Lijiang, China : Indigenous Culture, Local Community and Tourism.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, Takayoshi.
    • 雑誌名

      Indigenous Tourism : The Commodification and Management of Culture (Chris Ryan and Michelle Aicken (eds.) )(Oxford: Elsevier Science Ltd. (ISBN: 0080446205))

      ページ: 181-199

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402033
  • [雑誌論文] 麗江旧市街地中心部における保護民居の実態とその保全上の課題について2005

    • 著者名/発表者名
      張天新, 山村高淑, 藤木庸介ほか
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(2005年度大会) F-1

      ページ: 589-590

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402033
  • [雑誌論文] Technique of Groundwork with Pig Blood2004

    • 著者名/発表者名
      KINOSHITA Masayo, YAMAUCHI Akira, NAKA Masaaki
    • 雑誌名

      Resume of Presentations for the 26^<th> General Meeting of Restoration and Preservation of Cultural Assets Society

      ページ: 142-143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401002
  • [雑誌論文] HAGI Machiju Hakubutsu-kan (Museum)2004

    • 著者名/発表者名
      NISHIYAMA Noriaki
    • 雑誌名

      Hagi Monogatari (Hagi city hall) vol.4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15402009
  • [雑誌論文] Potential of Cultural Heritage Management involved Local Community ; NPO in Taketomi Island2004

    • 著者名/発表者名
      NISHIYAMA Noriaki, IKENOUE Shinichi
    • 雑誌名

      Senri Ethnological Reports (NISHIYAMA Noriaki ed.) (National Museum of Ethnology) vol.51

      ページ: 53-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15402009
  • [雑誌論文] 文化財の活用方法の問題点:文化的景観保全の観点から2004

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 雑誌名

      「東アジアにおける古建造物彩色・壁画の保存と修復」講演要旨集

      ページ: 31-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401002
  • [雑誌論文] Authenticity, ethnicity and social transformation at World Heritage Sites : tourism, retailing and cultural change in Lijiang, China.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, T.
    • 雑誌名

      Tourism and Transition : Political, Economic and Social Issues. London : CAB International. (Hall, Derek R. (ed.))

      ページ: 185-200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402033
  • [雑誌論文] Authenticity, ethnicity and social transformation at World Heritage Sites : tourism, retailing and cultural change in Lijiang, China.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, Takayoshi.
    • 雑誌名

      Tourism and Transition : Political, Economic and Social Issues (Hall, Derek R. (ed.) )(London: CAB International. ( ISBN: 0851997481))

      ページ: 185-200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402033
  • [雑誌論文] Current Status and Issues of Cultural Heritage Management and Tourism2004

    • 著者名/発表者名
      NISHIYAMA Noriaki ed.
    • 雑誌名

      Senri Ethnological Reports (National Museum of Ethnology) vol.51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15402009
  • [雑誌論文] A Study of Restoration and Preservation of Colorful Decoration for a Temple's Shrine in Taiwan : Kosaikyu2003

    • 著者名/発表者名
      YAMAUCHI Akira
    • 雑誌名

      Resume of Presentations for the 25^<th> General Meeting of Restoration and Preservation of Cultural Assets Society

      ページ: 174-175

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401002
  • [雑誌論文] Cultural Heritage Management by Non-profit Organization (NPO) ; Attempt of Building a Sustainable Relationship between Cultural Heritage Management and Tourism in Taketomi Island2003

    • 著者名/発表者名
      NISHIYAMA Noriaki
    • 雑誌名

      quarterly machizukuri (Gakugei Shuppan Sha CO, Ltd.) vol.1

      ページ: 93-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15402009
  • [学会発表] ポピュラーカルチャーツーリズムから対話型観光へ:ステイクホルダーにできること2024

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 学会等名
      Popular Culture Tourism Stakeholders Summit In Japan 2024
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K28329
  • [学会発表] Connectivity and realms of memory in island tourism: Focusing on the choke point of soft power2023

    • 著者名/発表者名
      Jang Kyungjae and Yamamura Takayoshi
    • 学会等名
      The 17th International Conference on Small Island Cultures
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K28329
  • [学会発表] Transnational Dynamism of and Intercultural Dialogue on the Pop Culture of East Asia2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamura Takayoshi and Jang Kyungjae
    • 学会等名
      American Anthropological Association Annual Meeting 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K28329
  • [学会発表] コンテンツツーリズムのもつ可能性:コンテンツ(共有)とヘリテージ(継承)の観点から2022

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 学会等名
      大手前大学交流文化研究所シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11842
  • [学会発表] Oral presentation session: Multi-Vocality of Contents Tourism: Between Conflict and Dialogue, Nationalism and Cosmopolitanism2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, Takayoshi., Jang, Kyungjae., Kim, Sueun., Koarai, Ryo., Jin, Qian., Wang, Ting.
    • 学会等名
      2022 American Anthropological Association Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04377
  • [学会発表] Introduction: Multi-Vocality of Contents Tourism2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, Takayoshi
    • 学会等名
      2022 American Anthropological Association Annual Meeting
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04377
  • [学会発表] コンテンツツーリズムの次世代型展開 :〈コンテンツ製作者〉〈地域コミュニティ〉〈ファン〉の新たな関係性に着目して2022

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 学会等名
      ソウル大日本研究所国際学術シンポジウム『2000年以後の日本社会と若者を考える』
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04377
  • [学会発表] コンテンツツーリズムの次世代型展開 :〈コンテンツ製作者〉〈地域コミュニティ〉〈ファン〉の新たな関係性に着目して2022

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 学会等名
      ソウル大日本研究所国際学術シンポジウム「2000年以後の日本社会と若者を考える」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11842
  • [学会発表] コンテンツツーリズムのもつ可能性:コンテンツ(共有)とヘリテージ(継承)の観点から2021

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 学会等名
      大手前大学交流文化研究所シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04377
  • [学会発表] Imaginaries and Desires of Fandom: Immersion, Conflicts, and Mutual Understanding in Contents Tourism2021

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, Takayoshi
    • 学会等名
      American Anthropological Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04377
  • [学会発表] 湯涌温泉で考えるコロナ禍後の新しい時代のコンテンツツーリズムのあり方2020

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 学会等名
      間野山研究学会(第6回研究会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11842
  • [学会発表] 新型コロナ問題と「聖地」の現状 各地からの報告2020

    • 著者名/発表者名
      山村高淑・中村純子
    • 学会等名
      間野山研究学会(第4回研究会/オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11842
  • [学会発表] The Creation, Consumption, and Restructuring of a Narrative World and Tourism: Seen from the Boundary-Crossing Consumption of the Heidi Narrative through Contents Tourism.2019

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, Takayoshi
    • 学会等名
      Heidi from Japan: Anime, Narratives, and Swiss Receptions
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01251
  • [学会発表] Voices that Break Borders: Trans-National and Cross- Language Perspectives of Voice Actors as Idols2019

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, Takayoshi
    • 学会等名
      American Anthropological Association 118th Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02248
  • [学会発表] Voices that Break Borders: Trans-National and Cross- Language Perspectives of Voice Actors as Idols.2019

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, Takayoshi
    • 学会等名
      American Anthropological Association 118th Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04377
  • [学会発表] 拡張し続ける<物語世界>へダイブせよ――コンテンツツーリスト実践 と重層化する世界2019

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 学会等名
      北海道大学メディア・コミュニケーション研究院2019年度公開講座『観光とメディアの新たな出会い』
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02248
  • [学会発表] Voices that Break Borders: Trans-National and Cross- Language Perspectives of Voice Actors as Idols.2019

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, Takayoshi
    • 学会等名
      American Anthropological Association 118th Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01251
  • [学会発表] アニメツーリズムと聖地巡礼~最新理論と地域での実践2018

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 学会等名
      北海道・札幌市政策研究みらい会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02248
  • [学会発表] ファン文化とメディア~クリエイターとファン、ふたつのコンテンツ・ツーリスト~2018

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 学会等名
      コンテンツ・ツーリズム研究会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02248
  • [学会発表] Study on the survey and matching of destination and tourist models: Introducing intrinsic travel motives to recommender system2018

    • 著者名/発表者名
      Shuang Song, Tomohisa Yamashita, Hidenori Kawamura, Junichi Uchida, and Hajime Saito
    • 学会等名
      観光情報学会第18回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02248
  • [学会発表] アニメツーリズムと聖地巡礼~最新理論と地域での実践2018

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 学会等名
      北海道・札幌市政策研究みらい会議
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15F15308
  • [学会発表] 場所のメディア化と劇場化から2.5次元文化を考える~力石徹の葬儀からコスプレ写真まで~2018

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 学会等名
      『第4回2.5次元文化を考える公開シンポジウム~コンテンツツーリズム、AR、イマジネーション~』,主催:横浜国立大学都市イノベーション研究院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02248
  • [学会発表] Mediatization of Tourist Sites outside of Japan by Japanese Anime Contents: Location Scouting Culture of Japanese Anime Creators and “Contents Tourist” Practices2018

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, Takayoshi
    • 学会等名
      American Anthropological Association 117th Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02066
  • [学会発表] Traveling Heidi: International Contents Tourism Induced by Japanese Anime2018

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Yamamura
    • 学会等名
      Transnational Contents Tourism in Europe and Asia, Tokyo University of Foreign Studies
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243007
  • [学会発表] 日本における観光研究・教育の新潮流―コンテンツ・ツーリズムという概念・現象・政策をめぐって―2017

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 学会等名
      『2017年應用外語國際學術研討會: 2017 International Conference on Applied Foreign Languages』,台湾応用日本語学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02248
  • [学会発表] コラボレーション型観光地域マネジメントの可能性―地域・旅行者・事業者の協働による新たな観光まちづくりモデルの創出を目指して―2017

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 学会等名
      北海道大学観光学高等研究センター寄附講座「観光地域マネジメント論講座」10周年記念シンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243007
  • [学会発表] Who creates ‘Contents Tourism’? A new tourism model induced by pop culture in the age of mixed media2017

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, Takayoshi
    • 学会等名
      Contents Tourism: Creativity, Fandom, Neo-Destination
    • 発表場所
      University of California, Berkeley
    • 年月日
      2017-03-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243007
  • [学会発表] The Transboundary Spread of Pop Culture and “Creative Fandom”: “Contents Tourism” as Cross-Cultural Tourist Experiences in Media Mix Age. Contents Tourism in East Asia; Japan, Mainland China, Taiwan, Korea (Oral Presentation Session).2017

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Yamamura
    • 学会等名
      American Anthropological Association 116th Annual Meeting. Marriott Wardman Park Hotel, Washington, DC, 1 December, 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243007
  • [学会発表] Contents tourism and the Mediatization of a local city: Case of anime contents production and consumption in Nanto city, Japan.2017

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Yamamura
    • 学会等名
      TTRA APac Chapter 5th Annual Conference. Hotel ICON (School of Hotel and Tourism Management, The Hong Kong Polytechnic University), Hong Kong
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243007
  • [学会発表] Propaganda or Fantasy? History and background of cooperation between pop-culture contents production and the Japan Self-Defense Forces2016

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Yamamura
    • 学会等名
      Joint East Asian Studies Conference
    • 発表場所
      SOAS, London
    • 年月日
      2016-09-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243007
  • [学会発表] Japanese Anime and “Contents Tourism”:&nbsp;New tourism destinations created by Pop Culture.2016

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, Takayoshi
    • 学会等名
      Special Panel: Cerating Tourism via Film, TV and Pop Culture, ttra-APac Conference 2016
    • 発表場所
      Middlesex University Dubai, United Arab Emirates
    • 年月日
      2016-12-02
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02066
  • [学会発表] Inheriting Contemporary Memories: The contentization of heritage and the heritagization of pop culture contents2016

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Yamamura and Kyungjae Jang
    • 学会等名
      International Conference on The Glocal Culture and Regional Development
    • 発表場所
      University of Seoul
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243007
  • [学会発表] The Role of Anime Heroines and Contents Tourism in Community Revitalisation2015

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Yamamura
    • 学会等名
      Travel and Tourism Research Association
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2015-12-04
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243007
  • [学会発表] 「アニメ聖地巡礼」現象再考:なぜアニメコンテンツは「宗教的聖地」「地域のまつり」と結びつく傾向にあるのか?2014

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 学会等名
      拡張現実の時代における〈場所〉と〈他者〉研究会
    • 発表場所
      北海道大学メディアコミュニケーション研究院
    • 年月日
      2014-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24611001
  • [学会発表] 「アニメ聖地巡礼」と「コンテンツツーリズム」~作品への愛と旅することの本質について考える~2014

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 学会等名
      全国アニメ聖地サミット in 豊郷
    • 発表場所
      豊郷小学校旧校舎講堂
    • 年月日
      2014-11-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24611001
  • [学会発表] "How the Internet Adds Value to Cultural Heritage: The Case of 'Anime' Related Communication.2013

    • 著者名/発表者名
      Jang, Kyungjae and Takayoshi Yamamura
    • 学会等名
      Tourism and the Shifting Values of Cultural Heritage: Visiting Pasts, Developing Futures.
    • 発表場所
      Chiang Kai-Shek Memorial Hall (Taiwan)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24611001
  • [学会発表] Cultural Heritage Revitalisation through 'Contents Tourism': Collaboration between Local Festivals and Anime.2013

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, Takayoshi and Kyungjae Jang
    • 学会等名
      Tourism and the Shifting Values of Cultural Heritage: Visiting Pasts, Developing Futures.
    • 発表場所
      Chiang Kai-Shek Memorial Hall (Taiwan)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24611001
  • [学会発表] Management framework respecting spiritual values and biodiversity2010

    • 著者名/発表者名
      ZHANG, Tianxin, YAMAMURA, Takayoshi
    • 学会等名
      UNESCO Conference "WORLD HERITAGE AND TOURISM : MANAGING FOR THE GLOBAL AND THE LOCAL
    • 発表場所
      Hotel Loews Le Concorde, Quebec (Canada)
    • 年月日
      2010-06-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720220
  • [学会発表] Problems over Heritage Conservation confronting World Heritage listed Town as an Area of local resident's lives2010

    • 著者名/発表者名
      YAMAMURA, Takayoshi, Tianxin ZHANG
    • 学会等名
      UNESCO Conference "WORLD HERITAGE AND TOURISM : MANAGING FOR THE GLOBAL AND THE LOCAL
    • 発表場所
      Hotel Loews Le Concorde, Quebec (Canada)
    • 年月日
      2010-06-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720220
  • [学会発表] Management framework respecting spiritual values and biodiversity.2010

    • 著者名/発表者名
      ZHANG, Tianxin, Takayoshi YAMAMURA.
    • 学会等名
      UNESCO Conference WORLD HERITAGE AND TOURISM : MANAGING FOR THE GLOBAL AND THE LOCAL
    • 発表場所
      at Hotel Loews Le Concorde, Quebec, Canada.
    • 年月日
      2010-06-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720220
  • [学会発表] Problems over Heritage Conservation confronting World Heritage listed Town as an Area of local resident's lives.2010

    • 著者名/発表者名
      YAMAMURA, Takayoshi, Tianxin ZHANG.
    • 学会等名
      UNESCO Conference WORLD HERITAGE AND TOURISM : MANAGING FOR THE GLOBAL AND THE LOCAL
    • 発表場所
      at Hotel Loews Le Concorde, Quebec, Canada.
    • 年月日
      2010-06-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720220
  • [学会発表] Te Roroa Development Groupe -Eco-cultural tourism strategy : Alex Nathan氏へのコメント2009

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 学会等名
      International Symposium "Indigenous Peoples and Natural Resources-a View of Sustainable Use-".
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館(札幌)
    • 年月日
      2009-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720220
  • [学会発表] Te Roroa Development Groupe -Eco-cultural tourism strategy : Alex Nathan 氏へのコメント2009

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 学会等名
      International Symposium Indigenous Peoples and Natural Resources -a View of Sustainable Use-
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館
    • 年月日
      2009-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720220
  • [学会発表] 先住民考古学の創生と知的財産権問題-北海道における事例研究-2009

    • 著者名/発表者名
      加藤博文・佐藤孝雄・Hudson Mark・徐光輝・山村高淑・小野有五
    • 学会等名
      第75回(2009年度)日本考古学協会総会
    • 発表場所
      早稲田大学、東京
    • 年月日
      2009-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320121
  • [学会発表] コンテンツ・ツーリズム研究の課題と可能性

    • 著者名/発表者名
      山村 高淑
    • 学会等名
      第3回 CATS観光創造研究会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-03-15 – 2015-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243007
  • [学会発表] The Rediscovery and Invention of Traditional Culture Through Anime Contents: Historical Characteristics of Contents Tourism in Japanese Popular Entertainment

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Yamamura
    • 学会等名
      Association for Asian Studies
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243007
  • [学会発表] From Consumption to Connection: Forms and levels of participation in Contents Tourism

    • 著者名/発表者名
      Jang, Kyungjiae and Takayoshi Yamamura
    • 学会等名
      Participatory and Popular Culture 2014 Winter Conference
    • 発表場所
      Caesar Park Taipei, Taiwan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24611001
  • [学会発表] 地域に向かうアニメ・コスプレ・若者たち

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 学会等名
      ものがたり観光行動学会第3回年次大会
    • 発表場所
      道の駅原尻の滝特設会場, 豊後大野市
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24611001
  • [学会発表] Otaku men and Yaoi girls: A Sociocultural History of Anime Tourism in Japan and Related Gender Issues

    • 著者名/発表者名
      Jang, Kyungjiae and Takayoshi Yamamura
    • 学会等名
      the 2014 Conference of the Association for Asian Studies
    • 発表場所
      Philadelphia Down Town Marriott, Philadelphia, U.S.A.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24611001
  • [学会発表] Cultural Heritage Revitalisation through ‘Contents Tourism’: Collabration between Local Festivals and Anime

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, Takayoshi and Kyungjae Jang
    • 学会等名
      Tourism and the Shifting Values of Cultural Heritage: Visiting Pasts, Developing Futures
    • 発表場所
      Chiang Kai-shek Memorial Hall, Taipei, Taiwan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24611001
  • 1.  張 慶在 (50782140)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  中島 亜紀 (70456276)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  P・A SEATON (70400025)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  藤木 庸介 (70314557)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 14件
  • 5.  山田 義裕 (40200761)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  川島 隆 (10456808)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  須川 亜紀子 (90408980)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  葉柳 和則 (70332856)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  新本 史斉 (80262088)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  ビートン スー
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  加藤 博文 (60333580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  小野 有五 (70091890)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  佐藤 孝雄 (20269640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  蓑島 栄紀 (70337103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  ハドソン マーク (20284052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 16.  徐 光輝 (70278498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  箱崎 睦昌 (90351379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山内 章 (90174573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  角南 聡一郎 (50321948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  西山 徳明 (60243979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 21.  石森 秀三 (60099950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  吉兼 秀夫 (10301839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  橋爪 紳也 (90228403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  平田 隆行 (60362860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 25.  大谷 尚之 (60436293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  妙木 忍 (30718143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  西川 克之 (00189268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  シドル・リチャード マシュー (70625277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  岡本 健 (20632756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  林 潤一 (70351377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  宇野 和幸 (40351382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  内藤 正子 (40280838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  米村 祥央 (50332458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  山口 しのぶ (40345369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 35.  岡本 亮輔 (30747952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  清水 賢一郎 (90262097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  金 ソンミン (60600426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  奈良 雅史 (10737000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  山中 弘 (40201842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  内田 純一 (40344527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 41.  門田 岳久 (90633529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  伊藤 白 (50761574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  大喜 祐太 (60804151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  西尾 宇広 (70781962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  VanderDoes Luli (00839087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  山中 由里子 (20251390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  岩津 航 (60507359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  戸塚 学 (70633014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  渠 蒙 (40910295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  石川 美澄 (50733672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  フンク カロリン (70271400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  松田 功
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  布施 和洋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  権平 拓也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  フランク ゲーリャ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  ワトキンス ジョー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  エリック キャロル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  ウドゥガード ウーラ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  ニコラス ジョージ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  張 天新
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  李 麗芳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  林 彦良
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  江面 嗣人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  SABRE CLOTHILDE
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  シートン フィリップ
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 10件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi