• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

妻鹿 ふみ子  MEGA Fumiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60351946
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 東海大学, 健康学部, 特任教授
2018年度 – 2023年度: 東海大学, 健康学部, 教授
2013年度 – 2017年度: 東海大学, 健康科学部, 教授
2003年度 – 2004年度: 吉備国際大学, 社会福祉学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会福祉学 / 小区分08020:社会福祉学関連
研究代表者以外
社会福祉学 / 小区分08020:社会福祉学関連
キーワード
研究代表者
質的調査 / トリガー / ミッションの構築 / 事例研究 / コミュニティソーシャルワーク / まちづくり / 住民参加 / ニーズ / マネジメント / 地域貢献 … もっと見る / 社会福祉法人 / 倫理 / ケア / リベラリズム / 正義 / 介護 / 村落共同体 / 共助 / 応答し合う関係 / 倫理的ジレンマ / 社会福祉教育 / ベースの支援 / 生産性至上主義 / Caring with / 共生社会 / フェミニズム / 民主主義 / 公私二元論 / 包摂/排除 / 新自由主義 / 社会実装 / 地域共生社会 / ケア倫理 / 居場所づくり / 共通善 / 徳 / 支えあい / 規範理論 / KJ法 / 持続可能性 / 地域コミュニティ / 連帯 / 徳性 / 他者へのケア / オルタナティブな親密圏 / ケース・スタディ / コミュニタリアニズム / 公共哲学 / 居場所 / 親密圏 / コミュニティ / 支え合い … もっと見る
研究代表者以外
NPO / 地域福祉 / 協働のプログラム / 先行事例 / 住民と施設の協働 / 福祉施設のボランティア受け入れ / 協働の要件 / 施設 / 実践モデル / 協働 / 社会福祉施設 / ボランティア / 住民 / 社会福祉関係 / 民生委員 / 市民度 / 地域福祉計画 / 地域間比較研究 / 地域ケアシステム / ガバナンスと協働 / 地域コミュニティ / Support Skill / International Comparison / Partnership / Voluntary Sector / Community Social Welfare / 海外調査 / KJ法 / 社会福祉協議会 / NPO法人 / 支援手法 / 国際比較 / パートナーシップ / 民間非営利セクター 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (36件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  社会福祉法人の地域貢献としてのコミュニティソーシャルワークに関する実証研究研究代表者

    • 研究代表者
      妻鹿 ふみ子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      東海大学
  •  住民と施設の協働のための実践モデルの開発

    • 研究代表者
      石井 祐理子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      京都光華女子大学
  •  ケアを基盤とする共生社会構築のためのケア概念確立と社会福祉教育への反映研究代表者

    • 研究代表者
      妻鹿 ふみ子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      東海大学
  •  コミュニティ再生に向けた地域福祉実践理論の構築とその研究方法論の確立に関する研究

    • 研究代表者
      市川 一宏
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      ルーテル学院大学
  •  人称的な連帯の再編による地域の支えあいのあり方:公共哲学の視座からの研究研究代表者

    • 研究代表者
      妻鹿 ふみ子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      東海大学
  •  新たな地域福祉の構築における民間非営利セクターの役割と支援の手法の開発

    • 研究代表者
      宮城 孝
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      法政大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ケアを基盤とする共生社会構築のためのケア概念確立と社会福祉教育への反映(報告書)2020

    • 著者名/発表者名
      妻鹿ふみ子・竹端寛・大井智香子・伊丹謙太郎・廣田智子
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      港北印刷
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04250
  • [雑誌論文] コロナ禍のボランティア実践はなぜゆらいだのか : 人類学の視座から考える2023

    • 著者名/発表者名
      妻鹿ふみ子
    • 雑誌名

      日本福祉教育・ボランティア学習学会研究紀要

      巻: 41 ページ: 60-71

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02032
  • [雑誌論文] 地域包括ケアシステムにおける医療・地域連携のあり方2023

    • 著者名/発表者名
      妻鹿ふみ子
    • 雑誌名

      日本の地域福祉

      巻: 36 ページ: 17-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02032
  • [雑誌論文] 社会福祉法人に求められる地域貢献~インタビュー調査からの考察~2021

    • 著者名/発表者名
      妻鹿ふみ子
    • 雑誌名

      地域福祉研究公No.9(通算No.49)

      巻: 9 ページ: 134-144

    • NAID

      40022592924

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02086
  • [雑誌論文] 共生社会構築に寄与するケア倫理とは―ケアを社会に実装させるための原理と方法―2020

    • 著者名/発表者名
      妻鹿ふみ子,伊丹謙太郎,竹端寛,廣田智子,大井智香子]
    • 雑誌名

      人文公共学論集

      巻: 40 ページ: 74-91

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04250
  • [雑誌論文] 「なぜボランティアか?」~ボランティアでなければならない理由とは~2019

    • 著者名/発表者名
      妻鹿ふみ子
    • 雑誌名

      NPO CROSS NPO Opinion SITE

      巻: 2019年10月 ページ: 1-1

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04250
  • [雑誌論文] 共生社会構築の基盤としてのCaring with(2) ケアの責任を問う~Caring withの関係性からの考察~2019

    • 著者名/発表者名
      妻鹿ふみ子、大井智香子
    • 雑誌名

      人文公共学研究論集

      巻: 38号 ページ: 114-131

    • NAID

      120006652299

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04250
  • [雑誌論文] コミュニタリアニズムは「地域共生社会」の実現に寄与できるか~M.サンデルの思想からの検討~2018

    • 著者名/発表者名
      妻鹿ふみ子
    • 雑誌名

      社会福祉研究

      巻: 第132号 ページ: 29-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02086
  • [雑誌論文] コミュニタリアニズムは「地域共生社会」の実現に寄与できるか~M.サンデルの思想からの検討~2018

    • 著者名/発表者名
      妻鹿ふみ子
    • 雑誌名

      社会福祉研究

      巻: 132号 ページ: 29-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04250
  • [雑誌論文] 「ボランティアからの卒業後」の着地点はどこか~オルタナティブな親密圏としての居場所を作るボーダーレスな関係性から考える~2017

    • 著者名/発表者名
      妻鹿ふみ子
    • 雑誌名

      日本福祉教育・ボランティア学習学会研究紀要

      巻: 29 ページ: 72-85

    • NAID

      130007665695

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04250
  • [雑誌論文] ケアリングとしての支え合いはいかなる規範に依拠すべきか~支え合いの理由やかたちをケアの倫理から支える~2016

    • 著者名/発表者名
      妻鹿ふみ子
    • 雑誌名

      東海大学健康科学部紀要

      巻: 第21号 ページ: 3-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380772
  • [雑誌論文] 地域コミュニティとオルタナティブな居場所2015

    • 著者名/発表者名
      妻鹿ふみ子
    • 雑誌名

      東海大学健康科学部紀要

      巻: 第20号 ページ: 75-84

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380772
  • [雑誌論文] シニア世代と共にコミュニティを拓く2015

    • 著者名/発表者名
      齊藤ゆか、 佐藤 陽、 藤原佳典 、妻鹿 ふみ子
    • 雑誌名

      ふくしと教育

      巻: 19号 ページ: 42-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380772
  • [雑誌論文] コミュニタリアニズムに依拠するコミュニティ再生は不可能なのか2014

    • 著者名/発表者名
      妻鹿ふみ子
    • 雑誌名

      公共研究

      巻: 第10巻

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380772
  • [雑誌論文] 急進的コミュニタリアニズムの平等理論と分配正義2014

    • 著者名/発表者名
      妻鹿ふみ子
    • 雑誌名

      東海大学健康科学部紀要

      巻: 19号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380772
  • [雑誌論文] 支えあいの自明性を問う2014

    • 著者名/発表者名
      妻鹿ふみ子
    • 雑誌名

      日本の地域福祉

      巻: 27 ページ: 1-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380772
  • [雑誌論文] The Expectation for function of Social Work on NPO in Social Welfare2004

    • 著者名/発表者名
      Mega Humiko
    • 雑誌名

      The Study of Social Work vol.30 No3

      ページ: 47-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330125
  • [雑誌論文] 福祉NPOに期待されるソーシャルワーク機能2004

    • 著者名/発表者名
      妻鹿 ふみ子
    • 雑誌名

      ソーシャルワーク研究 Vol.30 No.3

      ページ: 47-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330125
  • [学会発表] 社会福祉法人における住民との福祉教育に関する一考察~2法人の地域貢献活動からの新たな視点~2023

    • 著者名/発表者名
      南多恵子、岩本裕子、妻鹿ふみ子、石井祐理子、小野智明
    • 学会等名
      日本福祉教育・ボランティア学習学会第29回大会(
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02032
  • [学会発表] 社会福祉法人の地域貢献としてのコミュニティソーシャルワーク実践-インタビュー調査からの検討(Ⅰ)2023

    • 著者名/発表者名
      妻鹿ふみ子、石井祐理子、小野智明、岩本裕子、南多恵子
    • 学会等名
      日本地域福祉学会第37回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02032
  • [学会発表] 社会福祉法人の地域貢献としてのコミュニティソーシャルワーク実践-インタビュー調査からの検討(2)2023

    • 著者名/発表者名
      岩本裕子、妻鹿ふみ子、石井祐理子、小野智明、南多恵子
    • 学会等名
      日本地域福祉学会第37回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02032
  • [学会発表] 社会福祉施設と地域住民の協働による実践の成功要因 ―KJ法を用いた分析-2022

    • 著者名/発表者名
      南多恵子、妻鹿ふみ子、石井祐理子、小野智明、岩本裕子
    • 学会等名
      日本地域福祉学会第36回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02032
  • [学会発表] 地域福祉の変遷と課題2021

    • 著者名/発表者名
      妻鹿ふみ子
    • 学会等名
      日本地域福祉学会第35回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02032
  • [学会発表] ボランティア受け入れから住民との協働への進化のベクトルとは ~住民と施設の協働のための実践モデルの開発に向けて~2020

    • 著者名/発表者名
      妻鹿ふみ子
    • 学会等名
      日本地域福祉学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02086
  • [学会発表] (ポスター発表)社会福祉施設の地域貢献としてのボランティア活動のあり方 ー先進事例の調査からの検討ー2020

    • 著者名/発表者名
      妻鹿ふみ子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会68回春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02086
  • [学会発表] 社会福祉学における「価値」としての「ケア倫理」研究の重要性~J.トロントのケア倫理からの考察~2019

    • 著者名/発表者名
      妻鹿ふみ子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第67回秋季大会 特定課題セッション
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04250
  • [学会発表] 「地域共生型」社会福祉法人のモデル事例としての「ゆうゆう」~ケーススタディからの考察~2019

    • 著者名/発表者名
      妻鹿ふみ子
    • 学会等名
      日本地域福祉学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02086
  • [学会発表] 民主主義的なケアリングが要請するケアへの責任の割りあて Who Cares?2018

    • 著者名/発表者名
      妻鹿ふみ子
    • 学会等名
      日本福祉教育・ボランティア学習学会第24回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04250
  • [学会発表] ケアとホーム・学校2017

    • 著者名/発表者名
      妻鹿ふみ子
    • 学会等名
      日本福祉教育・ボランティア学習学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04250
  • [学会発表] 誰もが支え合う「地域共生社会」とは2017

    • 著者名/発表者名
      妻鹿ふみ子
    • 学会等名
      日本地域福祉学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04250
  • [学会発表] ケア倫理とボランタリズムをめぐる一考察2015

    • 著者名/発表者名
      妻鹿ふみ子
    • 学会等名
      日本福祉教育ボランティア学習学会
    • 発表場所
      山口県立大学(山口県山口市)
    • 年月日
      2015-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380772
  • [学会発表] シニア世代と共にコミュニティを拓く~シニアボランティアの育成に向けて~2015

    • 著者名/発表者名
      齊藤ゆか、 佐藤 陽、 藤原佳典 、妻鹿 ふみ子、大井智香子、竹中庸子
    • 学会等名
      日本福祉教育ボランティア学習学会
    • 発表場所
      山口県立大学(山口県山口市)
    • 年月日
      2015-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380772
  • [学会発表] 人称的な連帯の再編による地域の支え合いを構想する2014

    • 著者名/発表者名
      妻鹿ふみ子
    • 学会等名
      日本地域福祉学会第28回全国大会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2014-06-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380772
  • [学会発表] 近さ再編の成功事例としての居場所づくり実践2014

    • 著者名/発表者名
      妻鹿ふみ子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会 第62回秋季大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380772
  • [学会発表] 急進的コミュニタリアニズムの平等理論と分配正義2013

    • 著者名/発表者名
      妻鹿ふみ子
    • 学会等名
      日本福祉社会学会
    • 発表場所
      立命館大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380772
  • [学会発表] コミュニタリアニズムと地域福祉~ベーシックインカムの思想からの検討2013

    • 著者名/発表者名
      妻鹿ふみ子
    • 学会等名
      日本地域福祉学会
    • 発表場所
      桃山学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380772
  • 1.  永田 祐 (90339599)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石井 祐理子 (10367956)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  小野 智明 (00515736)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  南 多恵子 (10455040)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  岩本 裕子 (00632358)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  宮城 孝 (70276864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鈴木 勉 (20162969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高橋 万由美 (70308104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  斉藤 弥生 (40263347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  市川 一宏 (50159836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高野 和良 (20275431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  上野谷 加代子 (40123583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  室田 信一 (00632853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  原田 正樹 (40287793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小松 理佐子 (40301618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  菱沼 幹男 (80406347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  廣田 智子 (10707219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  伊丹 謙太郎 (30513098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  大井 智香子 (60352829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 20.  竹端 寛 (90410381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  渋谷 篤男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  佐甲 学
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  秋貞 由美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi