• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 智大  Suzuki Tomohiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60534691
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 文化遺産部, 室長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度 – 2025年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 文化遺産部, 室長
2022年度 – 2023年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 室長
2018年度 – 2022年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 主任研究員
2021年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 研究員
2014年度 – 2018年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 研究員 … もっと見る
2013年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 文化遺産部, 研究員
2011年度 – 2012年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 研究員
2011年度: 独立行政法人国立文化財機構・奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 研究員
2010年度: 独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 研究員
2009年度: 独立行政法人国立文化財機構, 奈良文化財研究所・都城発掘調査部・遺構研究室, 研究員
2009年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
建築史・意匠 / 小区分23040:建築史および意匠関連
研究代表者以外
小区分23040:建築史および意匠関連 / 中区分23:建築学およびその関連分野 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 考古学
キーワード
研究代表者
中国 / 木造建築 / 東アジア建築史 / 東アジア / 金 / 遼 / 宋 / 唐 / 中国建築史 / 日本建築史 … もっと見る / 比較研究 / 固有語 / 共通語 / 建築用語 / 韓国建築史 / 相互理解 / 工程做法 / 営造法式 / 絵画資料 / 日本 / 図面 / 建築史 / 枋 / 貫 / 古建築 / 韓国 / 台湾 / 架構 / 福建省 / 国際研究者交流 韓国 / 国際研究者交流 中国 / 五代 / 繋貫 / 建築様式 / 明代 / 木造建築史 / 法隆寺 / 禅宗寺院 / 黄檗様 / 禅宗様 / 大仏様 / 穿挿枋 / 桁 / 梁 / 交流 / 元 / 五代十国 … もっと見る
研究代表者以外
アーカイブズ / 行政資料 / 技術官僚 / 建築遺産 / 文化財保護行政 / 貫 / 浄土寺浄土堂 / 東大寺開山堂 / 台湾 / 中国 / 大仏様 / 組立工程 / 技法 / 形態 / 様式 / 禅宗寺院 / 空間 / 禅宗 / 建築 / 山水 / 禅宗様 / 禅院 / 律令制 / 平城宮・京 / 文字文化 / 東アジア / データベース / 漢字 / 出土文字資料 / 木簡 / 平城京 / 平城宮 / 金属製 / 焼失家屋 / 金属製品 / 調査マニュアル / 柱根 / 埋没家屋 / 石 / 木材 / マニュアル / 事例集 / 復原 / 建築部材 / 出土 / 発掘 / 遺跡 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (39件)
  • 共同研究者

    (44人)
  •  行政官と文化財保護の関係史を拓く:建築担当技官が擁する諸資料の集合とアーカイブ化

    • 研究代表者
      金井 健
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分23040:建築史および意匠関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所
  •  組立工程から検証する日中台建築技術の比較研究

    • 研究代表者
      清水 重敦
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(海外連携研究)
    • 審査区分
      中区分23:建築学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  中世禅院を拠点に流通した建築の形態・空間・技法に関する学際的・対外交渉史的研究

    • 研究代表者
      野村 俊一
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分23040:建築史および意匠関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  古建築用語の相互訳及び英訳を通した系統的把握による東アジア木造建築史の基盤構築研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 智大
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分23040:建築史および意匠関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
  •  平城宮・京跡出土木簡とその歴史環境のグローバル資源化

    • 研究代表者
      渡辺 晃宏
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
  •  中近世日本と東アジアにおける木造建築の変革に関する比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 智大
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(A)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
  •  日本と中国における古建築用語の相互訳および英訳を通した比較研究手法の創生研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 智大
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
  •  中世日本と東アジアの木造建築における架構システムに関する比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 智大
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
  •  中世日本と中国における木造建築の架構システムに関する比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 智大
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構・奈良文化財研究所
      独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所
  •  遺跡出土の建築部材に関する総合的研究

    • 研究代表者
      島田 敏男, 川越 俊一
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 公山城王宮遺跡復原考証深化研究(Ⅱ)東アジア古建築の位階要素と変化状2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木智大
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      A&A建築考古研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20264
  • [図書] 東アジア木造建築史研究会記録12021

    • 著者名/発表者名
      鈴木智大
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      奈良文化財研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06113
  • [図書] 中国の建築装飾2021

    • 著者名/発表者名
      楼慶西 著、李暉・鈴木智大 訳
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      科学出版社東京
    • ISBN
      9784336072344
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20264
  • [図書] 建築におけるオリジナルの価値2020

    • 著者名/発表者名
      赤澤真理・鈴木智大 他
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      日本建築学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06113
  • [図書] YAYOI・モダンデザイン―ニッポンの美、ここに始まる―2020

    • 著者名/発表者名
      樋上昇・鈴木智大・深澤芳樹ほか
    • 総ページ数
      93
    • 出版者
      愛知県陶磁美術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20264
  • [図書] YAYOI・モダンデザイン―ニッポンの美、ここに始まる―2020

    • 著者名/発表者名
      樋上昇・鈴木智大・深澤芳樹 他
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      愛知県陶磁美術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06113
  • [図書] 伝わるかたち/伝えるわざ―伝達と変容の日本建築2020

    • 著者名/発表者名
      野村俊一・鈴木智大ほか
    • 総ページ数
      143
    • 出版者
      東北歴史博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20264
  • [図書] 建築におけるオリジナルの価値2020

    • 著者名/発表者名
      赤澤真理・鈴木智大ほか
    • 総ページ数
      127
    • 出版者
      日本建築学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20264
  • [図書] 伝わるかたち/伝えるわざ―伝達と変容の日本建築2020

    • 著者名/発表者名
      野村俊一・鈴木智大 他
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      東北歴史博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06113
  • [図書] 思い出の摩尼 建造物の調査と景勝地トライアングルの構想2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木智大・中島俊博・浅川滋男
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      甘露寺と福建省の古刹
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560797
  • [雑誌論文] 『参天台五臺山記』にみる建築用語2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木智大
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集

      巻: - ページ: 319-320

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02337
  • [雑誌論文] 日本仏教寺院建築之類型和様式的意義ー以構建東亜木構建築史為目的2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木智大 著、唐聡 訳、包慕萍 審訳
    • 雑誌名

      中国建築史論彙刊

      巻: 15 ページ: 51-60

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06113
  • [雑誌論文] 日本仏教寺院建築之類型和様式的意義―以構建東亜木構建築史為目的2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木智大 著、唐聡 訳、包慕萍 審訳
    • 雑誌名

      中国建築史論彙刊

      巻: 15 ページ: 51-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14369
  • [雑誌論文] 建築の様式を知る2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木智大
    • 雑誌名

      関西の寺

      巻: 2 ページ: 74-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560797
  • [雑誌論文] 甘露寺と福建省の古刹2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木智大・中島俊博・浅川滋男
    • 雑誌名

      鳥取環境大学紀要

      巻: 12 ページ: 137-156

    • NAID

      40020158741

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560797
  • [雑誌論文] 書評 関口欣也『中世禅宗様建築の研究 関口欣也著作集1』『江南禅院の源流、高麗の発展 関口欣也著作集22014

    • 著者名/発表者名
      鈴木智大
    • 雑誌名

      建築史学

      巻: 62 ページ: 112-133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560797
  • [雑誌論文] 山木遺跡出土建築部材の調査2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木智大
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要2010

      ページ: 68-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202026
  • [学会発表] 日本と中国の仏堂等における貫の変遷―11~13世紀における技術伝播2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木智大
    • 学会等名
      韓国建築歴史学会春季学術大会 国際シンポジウム
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20264
  • [学会発表] Comparative study of East Asian wooden architecture terms through translation: Focusing on comparison between Japan and China2022

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI Tomohiro
    • 学会等名
      Annotation and Translation of Traditional Chinese Architecture Terminology 2022 (ATTCAT2022)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20264
  • [学会発表] 『参天台五臺山記』にみる建築用語2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木智大
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20264
  • [学会発表] 19世紀の日本における建築図面の使用法2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木智大
    • 学会等名
      東アジア木造建築史研究会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06113
  • [学会発表] 19世紀の日本における建築図面の使用法2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木智大
    • 学会等名
      東アジア木造建築史研究会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20264
  • [学会発表] 中世~近世初期の日本における建造物修理の技法とその意義2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木智大
    • 学会等名
      メンテナンス研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06113
  • [学会発表] 日本と中国における繋貫の出現と変容にみる東アジア木造建築の変革2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木智大
    • 学会等名
      関西建築史研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14369
  • [学会発表] 日本と中国における繋貫の出現と変容にみる東アジア木造建築の変革2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木智大
    • 学会等名
      関西建築史研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06113
  • [学会発表] What Did Chinese Chuancha-fang Influence the Timber Architecture of East Asia2016

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI Tomohiro
    • 学会等名
      ISAIA2016
    • 発表場所
      東北大学(仙台)
    • 年月日
      2016-09-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14369
  • [学会発表] 東アジアの歴史的禅宗寺院における座禅空間2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木智大
    • 学会等名
      聞慶瞑想村造成のための国際学術会議』国際会議
    • 発表場所
      韓国仏教歴史館(韓国ソウル)
    • 年月日
      2016-09-11
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14369
  • [学会発表] 長崎唐寺における中国建築の穿挿枋2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木智大
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560797
  • [学会発表] 東アジアの歴史的禅宗寺院における座禅空間2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木智大
    • 学会等名
      聞慶瞑想村造成のための国際学術会議
    • 発表場所
      韓国仏教歴史館(韓国ソウル)
    • 年月日
      2016-09-10
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06113
  • [学会発表] What Did Chinese Chuancha-fang Influence the Timber Architecture of East Asia2016

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI Tomohiro
    • 学会等名
      ISAIA2016
    • 発表場所
      東北大学(仙台)
    • 年月日
      2016-09-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06113
  • [学会発表] 法隆寺慶長修理の繋貫と中国建築の穿挿枋2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木智大
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 年月日
      2015-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560797
  • [学会発表] 日本の仏教寺院建築における類型と様式2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木智大
    • 学会等名
      東アジア前近代建築史・都市史円卓会議
    • 発表場所
      清華大学(中国北京)
    • 年月日
      2015-11-21
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560797
  • [学会発表] 黄檗様建築と中国建築の穿挿枋2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木智大
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560797
  • [学会発表] 中国唐・五代十国の現存遺構における平面計画2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木智大
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21760513
  • [学会発表] 中国唐・五代十国の現存遺構における平面計画2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木智大
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560797
  • [学会発表] 日本木結構塔的結構和其演変化2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木智大
    • 学会等名
      中・日・韓建築遺産保護国際学術会議
    • 発表場所
      中国文化遺産研究院(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21760513
  • [学会発表] 日本の木造塔の構造とその変遷2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木智大
    • 学会等名
      日中韓建築遺産保護学術会議
    • 発表場所
      中国文化遺産研究院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21760513
  • [学会発表] 法隆寺慶長修理の繋貫と中国建築の穿挿枋

    • 著者名/発表者名
      鈴木智大
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2015-09-04 – 2015-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560797
  • [学会発表] 禅宗建築の形式と意味

    • 著者名/発表者名
      鈴木智大
    • 学会等名
      中世のける<建築>ヨーロッパと日本
    • 発表場所
      アンスティチュ・フランセ関西-京都
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-16
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560797
  • 1.  李 暉 (30772751)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  清水 重敦 (40321624)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  黒坂 貴裕 (70419901)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  海野 聡 (00568157)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  丁 垚
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  島田 敏男 (60187432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岡村 道雄 (30004089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小池 伸彦 (90205302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松村 恵司 (20113433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  深澤 芳樹 (40156740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  窪寺 茂 (00393372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  箱崎 和久 (10280611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大河内 隆之 (50372181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大林 潤 (40372180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  番 光 (00463448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  渡辺 晃宏 (30212319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  野村 俊一 (40360193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  川越 俊一 (20090376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  中川 正樹 (10126295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  耒代 誠仁 (00401456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  金田 明大 (20290934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  高田 祐一 (50708576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  小口 雅史 (00177198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  北村 優季 (20177869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  井上 聡 (20302656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  李 成市 (30242374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  角谷 常子 (00280032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  白井 啓一郎 (00447723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  前川 歩 (60711984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  馬場 基 (70332195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  山本 崇 (00359449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  川本 慎自 (30323661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  塚本 麿充 (00416265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  溝口 正人 (20262876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  加藤 悠希 (80790815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  藤田 香織 (20322349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  マルティネス アレハンドロ (50807815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  BARNA GERGELYPETER (50898773)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  村本 真 (70510296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  金井 健 (90359448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  淺田 なつみ (00837643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  高野 麗 (60964187)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  西川 英佑 (60964806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  韓 志晩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi