• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

保高 徹生  Yasutaka Tetsuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60610417
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 研究グループ長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 研究グループ長
2018年度 – 2019年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 主任研究員
2017年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 研究グループ付
2015年度 – 2017年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地圏資源環境研究部門, 主任研究員
2016年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, その他部局等, 研究員 … もっと見る
2015年度 – 2016年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地圏資源環境研究部門, 研究員
2015年度 – 2016年度: (独)産業技術総合研究所, 研究員
2015年度 – 2016年度: 産業技術総合研究所, 地圏資源環境研究部門, 主任研究員
2015年度: 独立行政法人産業技術総合研究所, 地圏資源環境部門, 研究院
2013年度 – 2014年度: 独立行政法人産業技術総合研究所, 地圏資源環境研究部門, 研究員
2012年度 – 2014年度: 独立行政法人産業技術総合研究所, 地圏資源環境研究部門, 主任研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
中区分63:環境解析評価およびその関連分野 / 環境モデリング・保全修復技術
研究代表者以外
都市計画・建築計画 / 中区分22:土木工学およびその関連分野 / 環境リスク制御・評価 / 中区分41:社会経済農学、農業工学およびその関連分野 / 地球・資源システム工学 / 地盤工学 / 自然共生システム / 環境影響評価・環境政策 / 農業土木学・農村計画学
キーワード
研究代表者
放射性セシウム / リスク評価 / 持続可能性 / 環境修復フレームワーク / Sustainable Remediation / 損失余命 / サステナブル・レメディエーション / 休廃止鉱山 / 環境・社会・経済 / 幸福度 … もっと見る / 原子力災害 / 大規模環境汚染 / サステイナブル・レメディエーション / 底質 / リター / 土壌 / プルシアンブルー / 生物利用可能量 / カリウム / 懸濁態 / 都市堆積物 / 流出係数 / リスク評価・管理 / 汚染物質動態とモデリング / モニタリンギ技術 / ため池 / 都市 / 水田 / 土地利用 / 水 / 除染 / 溶存態 / リスク管理 / 流出特性 / 迅速モニタリング / 陸水 … もっと見る
研究代表者以外
土壌汚染 / 重金属 / 放射性セシウム / 溶出特性 / 地盤汚染 / 溶出試験 / 吸着 / スティグマ / リスクコミュニケーション / ブラウンフィールド / 都市再生 / 福島 / 福島第一原子力発電所事故 / 水生生物 / 水田 / 低濃度汚染土 / 吸着層工法 / 発生土 / 自然由来重金属等 / 重金属類 / 重金属等 / 不溶化 / 緩衝作用 / 自然由来 / 放射線 / 環境政策 / 解析・評価 / 外部被ばく / リスク評価 / 除染費用 / 健康リスク / 個人線量 / リスク対策 / リスク管理 / 費用対効果 / 基準値 / 被ばくリスク / 避難地域 / 食品基準 / 費用効果分析 / 線量予測 / 福島原発事故 / 個人被ばく線量 / 被ばく線量評価 / 地下水年代 / 亀裂性岩盤 / 地球化学性状 / 断層 / 堆積岩 / 花崗岩 / 地下水流動 / 地球化学的性状 / 物質移行 / 東京電力福島第一原子力発電所事故 / Twitter / 新聞記事 / テキストマイニング / 意識構造 / 建築・都市経済 / 環境保全 / 土壌・水環境 / 行政・制度 / 都市・地域計画 / 汚染物質動態とモデリング / 環境動態評価 / 生物移行 / 流出特性 / 放射性Cs / 動態解析 / モデリング / モニタリング / リサイクル / 建設発生土 / 再生資材 / 資源循環 / 土壌地下水汚染 / 浸透挙動 / 自然由来重金属 / 再資源化材 / 再資源化 / カラム試験 / 地盤環境基準 / 試験法 / 溶出源評価 / 遮水 / 有効利用 / 低濃度基準超過土 / 地盤環境 / イギリス、ドイツ / 国際研究者交流 / 都市計画 / 放射性物質汚染 / 生態系修復 / 逐次抽出法 / 面移行係数 / チップ材敷き均し / 放射能 / 流出率 / 林地還元率 / 里山 / 除染 / 森林生態系 / 流出 / 循環 / 可給性 / metals / aquatic organisms / soil organisms / risk assessment / biotic ligand model / bioavailability / risk assesment / ecological risk / metal / BLM: biotic ligand model / 利用可能量 / 土壌生物 / 金属 / Biotic Ligand Model / 生態リスク評価 / 銅 / カドミウム / 生物リガンドモデル / 生態リスク / DGT / 生物利用可能量 / 下水 / 住宅地 / 集落排水処理施設 / 森林 / 水質管理 / 多項目水質分析 / 流域水管理 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (177件)
  • 共同研究者

    (83人)
  •  環境安全性と構造安定性に着目した,掘削土の適正活用に関する研究

    • 研究代表者
      勝見 武
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分22:土木工学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  台湾の大規模水田汚染地帯における重金属の溶出機構の解明とコメを介した摂取量の推計

    • 研究代表者
      橋本 洋平
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分41:社会経済農学、農業工学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  農業・環境分野での環境媒体中の各種イオンの生物利用可能量の次世代型評価方法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      保高 徹生
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2020
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分63:環境解析評価およびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  地盤の緩衝能を考慮した自然由来重金属等盛土の設計思想に関する研究

    • 研究代表者
      勝見 武
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分22:土木工学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  大規模環境汚染に対する合理性・持続可能性を包括した環境修復フレームワークの構築研究代表者

    • 研究代表者
      保高 徹生
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分63:環境解析評価およびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  バックキャスト法による放射性物質汚染に対するモニタリング・対策の戦略研究

    • 研究代表者
      林 誠二
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境リスク制御・評価
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立環境研究所
  •  環境汚染を内包する産業ランドスケープのGI化のためのプラットフォーム構築

    • 研究代表者
      阿部 浩和
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      大阪大学
  •  環境保全と社会受容性を踏まえた、「地盤環境基準」の構築と実装のための戦略研究

    • 研究代表者
      勝見 武
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  亀裂性岩盤を通過する地下水中のセシウムの移行挙動の解明

    • 研究代表者
      竹内 真司
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地球・資源システム工学
    • 研究機関
      日本大学
  •  放射線被ばくへの効果的な対策に資する問題解決型リスク評価手法・過程の検討と実践

    • 研究代表者
      内藤 航
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境リスク制御・評価
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  除染・帰還を見据えた地域別の放射性Cs流出特性評価とリスク管理戦略の構築研究代表者

    • 研究代表者
      保高 徹生
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境モデリング・保全修復技術
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  テキストマイニングを用いたブラウンフィールドの土壌汚染に係る意識構造に関する研究

    • 研究代表者
      山出 美弥
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      大阪大学
  •  丘陵地森林の放射性物質の流出・循環の景観生態学的分析と里山の生態的再生の検討

    • 研究代表者
      小林 達明
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然共生システム
    • 研究機関
      千葉大学
  •  シビアな環境汚染除染以降のブラウンフィールド問題とリスクコミュニケーションの課題

    • 研究代表者
      阿部 浩和
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      大阪大学
  •  金属特異性を考慮した包括的な生態リスク評価手法の開発

    • 研究代表者
      加茂 将史
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  流域内水質保全管理に資する各土地利用の流出水が流域末端の水質形成に及ぼす影響評価

    • 研究代表者
      中村 公人
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] Risk of Radioactive Contamination Caused by the Accident of Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant. In: Matsuda, H. (eds) Ecological Risk Management2021

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka, T., Matsuda, H., Kaji, K
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      Springer, Singapore
    • ISBN
      9789813369337
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [雑誌論文] Aggregated transfer factor of 137Cs in edible wild plants and its time dependence after the Fukushima Dai-ichi nuclear accident2022

    • 著者名/発表者名
      Takada Momo、Yasutaka Tetsuo、Hayashi Seiji、Takagi Mai、Tagami Keiko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-022-09072-5

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [雑誌論文] 原子力災害の旧避難地区における放射線学習を伴った地域交流活動の意義と効果2022

    • 著者名/発表者名
      SAKAHARA Sakurako、NAGANO Takanori、YASUTAKA Tetsuo、KANAI Yumiko、TAKADA Momo
    • 雑誌名

      農村計画学会論文集

      巻: 2 号: 1 ページ: 1-6

    • DOI

      10.2750/jrps.2.1_1

    • NAID

      130008164127

    • ISSN
      2436-0775
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [雑誌論文] 坑廃水原水を放流する場合に休廃止鉱山下流の水質測定地点の金属濃度は環境基準を達成できるか?2022

    • 著者名/発表者名
      IWASAKI Yuichi、MURATA Michihiro、KAWAGUCHI Tomoya、MATSUMOTO Shinji、YASUTAKA Tetsuo
    • 雑誌名

      資源と素材

      巻: 138 号: 3 ページ: 28-32

    • DOI

      10.2473/journalofmmij.138.28

    • ISSN
      1881-6118, 1884-0450
    • 年月日
      2022-03-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141, KAKENHI-PROJECT-20K12213
  • [雑誌論文] 浸水前処理およびシリアルバッチ吸着試験による吸着材への水接触の影響評価2022

    • 著者名/発表者名
      NISHIKATA Miu、YASUTAKA Tetsuo、MORIMOTO Kazuya、IMOTO Yukari
    • 雑誌名

      地盤工学ジャーナル

      巻: 17 号: 2 ページ: 195-204

    • DOI

      10.3208/jgs.17.195

    • ISSN
      1880-6341
    • 年月日
      2022-06-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00227
  • [雑誌論文] Important factors for the public acceptance in the final disposal of contaminated soil and wastes resulting from the Fukushima Daiichi nuclear power station accident2022

    • 著者名/発表者名
      Momo Takada; Kosuke Shirai; Michio Murakami; Susumu Ohnuma; Jun Nakatani; Kazuo Yamada; Masahiro Osako; Tetsuo Yasutaka
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 受理済

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [雑誌論文] 自然由来重金属等含有土壌のカラム試験で濃度が単調減少する物質の溶出特性評価2021

    • 著者名/発表者名
      KATO Tomohiro、IMOTO Yukari、YASUTAKA Tetsuo、KATSUMI Takeshi
    • 雑誌名

      地盤工学ジャーナル

      巻: 16 号: 3 ページ: 209-220

    • DOI

      10.3208/jgs.16.209

    • NAID

      130008082679

    • ISSN
      1880-6341
    • 年月日
      2021-09-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03797, KAKENHI-PROJECT-20J23160
  • [雑誌論文] 鉱山廃水流入河川における底生動物及び付着藻類群集の流程変化:金属汚染に対するこれらの生物群集の変化は異なるか?2021

    • 著者名/発表者名
      KAGAWA Hiroyuki、IWASAKI Yuichi、KIMURA Hiroshi、INUKAI Hironobu、SASAKI Keiichi、YASUDA Rui、YASUTAKA Tetsuo、YAMAGATA Saburo、KAWAMURA Yuji
    • 雑誌名

      水環境学会誌

      巻: 44 号: 4 ページ: 115-124

    • DOI

      10.2965/jswe.44.115

    • NAID

      130008064106

    • ISSN
      0916-8958, 1881-3690
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [雑誌論文] Sorption-desorption column tests to evaluate the attenuation layer using soil amended with a stabilising agent2021

    • 著者名/発表者名
      Kato Tomohiro、Gathuka Lincoln W.、Okada Takaomi、Takai Atsushi、Katsumi Takeshi、Imoto Yukari、Morimoto Kazuya、Nishikata Miu、Yasutaka Tetsuo
    • 雑誌名

      Soils and Foundations

      巻: 61 号: 4 ページ: 1112-1122

    • DOI

      10.1016/j.sandf.2021.05.004

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03797, KAKENHI-PROJECT-20J23160
  • [雑誌論文] 土壌洗浄処理を施した放射性物質含有土の社会的受容性評価と検証2021

    • 著者名/発表者名
      TAKAHATA Osamu、HARADA Takuya、YASUTAKA Tetsuo、KUMADA Shojirou、ANDO Junya、KOMINE Hideo
    • 雑誌名

      土木学会論文集G(環境)

      巻: 77 号: 1 ページ: 7-21

    • DOI

      10.2208/jscejer.77.1_7

    • NAID

      130007988692

    • ISSN
      2185-6648
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [雑誌論文] Projecting future changes in element concentrations of approximately 100 untreated discharges from legacy mines in Japan by a hierarchical log-linear model2021

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki Yuichi、Fukaya Keiichi、Fuchida Shigeshi、Matsumoto Shinji、Araoka Daisuke、Tokoro Chiharu、Yasutaka Tetsuo
    • 雑誌名

      Science of The Total Environment

      巻: 786 ページ: 147500-147500

    • DOI

      10.1016/j.scitotenv.2021.147500

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14567, KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [雑誌論文] Aggregated transfer factor of 137Cs in wild edible mushrooms collected in 2016-2020 for long-term internal dose assessment use2021

    • 著者名/発表者名
      Tagami Keiko、Yasutaka Tetsuo、Takada Momo、Uchida Shigeo
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Radioactivity

      巻: 237 ページ: 106664-106664

    • DOI

      10.1016/j.jenvrad.2021.106664

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [雑誌論文] Effects of membrane filter material and pore size on turbidity and hazardous element concentrations in soil batch leaching tests2021

    • 著者名/発表者名
      Someya Masayuki、Higashino Kazuo、Imoto Yukari、Sakanakura Hirofumi、Yasutaka Tetsuo
    • 雑誌名

      Chemosphere

      巻: 265 ページ: 128981-128981

    • DOI

      10.1016/j.chemosphere.2020.128981

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [雑誌論文] カラム吸着試験に基づく分配係数の取得方法が吸着層の性能評価に及ぼす影響の考察2021

    • 著者名/発表者名
      KATO Tomohiro、IMOTO Yukari、YASUTAKA Tetsuo、KATSUMI Takeshi
    • 雑誌名

      地盤工学ジャーナル

      巻: 16 号: 2 ページ: 131-141

    • DOI

      10.3208/jgs.16.131

    • NAID

      130008046917

    • ISSN
      1880-6341
    • 年月日
      2021-06-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03797, KAKENHI-PROJECT-20J23160
  • [雑誌論文] 福島の環境回復活動における環境学・リスク学の役割―除染,減容化,再生利用の視点から,何をすべきだったか,今後何をすべきか―2020

    • 著者名/発表者名
      保高 徹生
    • 雑誌名

      日本リスク研究学会誌

      巻: 29 号: 3 ページ: 171-175

    • DOI

      10.11447/sraj.29.171

    • NAID

      130007827236

    • ISSN
      0915-5465, 2185-4548
    • 年月日
      2020-03-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [雑誌論文] Factors affecting resumption of forest or satoyama usage by former evacuees following their return after the Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Plant accident2020

    • 著者名/発表者名
      Takada M.、Yasutaka T.、Kanai Y.、Kuroda Y.
    • 雑誌名

      Radioprotection

      巻: 55 号: 4 ページ: 325-334

    • DOI

      10.1051/radiopro/2020085

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11779, KAKENHI-PROJECT-19J01605, KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [雑誌論文] カラム通水試験による吸着材添加割合の異なる土壌吸着層の性能評価2020

    • 著者名/発表者名
      加藤智大,Gathuka, L.W., 岡田雄臣,高井敦史,保高徹生,勝見 武
    • 雑誌名

      Kansai Geo-Symposium 2020地下水地盤環境・防災・計測技術に関するシンポジウム論文集

      巻: なし ページ: 181-186

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03797
  • [雑誌論文] 「和賀川の清流を守る会」会報のテキスト分析:休廃止鉱山での水質モニタリングと会報における関連話題の長期的な変遷2020

    • 著者名/発表者名
      SHIBATA Yukie、IWASAKI Yuichi、TAKEMURA Shion、YASUTAKA Tetsuo、TAKAHASHI Toru、MATSUDA Hiroyuki
    • 雑誌名

      水環境学会誌

      巻: 43 号: 6 ページ: 183-188

    • DOI

      10.2965/jswe.43.183

    • NAID

      130007937881

    • ISSN
      0916-8958, 1881-3690
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [雑誌論文] Differences in leaching characteristics of dissolved radiocaesium and potassium from the litter layer of Japanese cedar and broadleaf forests in Fukushima, Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Kurihara Momo、Onda Yuichi、Yasutaka Tetsuo
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Radioactivity

      巻: 223-224 ページ: 106417-106417

    • DOI

      10.1016/j.jenvrad.2020.106417

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19J01605, KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [雑誌論文] 福島第一原発事故由来の放射性セシウムによる汚染物の処理・処分方法の総合的比較 (第 2 報)-焼却残渣に対する減容化プロセス 5 CASE の比較2020

    • 著者名/発表者名
      有馬謙一, 大迫政浩, 保高徹生, &篠崎剛史
    • 雑誌名

      環境放射能除染学会誌

      巻: 8 ページ: 147-159

    • NAID

      40022387236

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [雑誌論文] Dialogue, radiation measurements and other collaborative practices by experts and residents in the former evacuation areas of Fukushima: A case study in Yamakiya District, Kawamata Town2020

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka T.、Kanai Y.、Kurihara M.、Kobayashi T.、Kondoh A.、Takahashi T.、Kuroda Y.
    • 雑誌名

      Radioprotection

      巻: 55 号: 3 ページ: 215-224

    • DOI

      10.1051/radiopro/2020061

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11779, KAKENHI-PROJECT-16H02992, KAKENHI-PROJECT-19J01605, KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [雑誌論文] The role of radiological protection experts in stakeholder involvement in the recovery phase of post-nuclear accident situations: Some lessons from the Fukushima-Da?chi NPP accident2019

    • 著者名/発表者名
      Schneider Thierry、Ma?tre M?lanie、Lochard Jacques、Charron Sylvie、Lecomte Jean-Fran?ois、Ando Ryoko、Kanai Yumiko、Kurihara Momo、Kuroda Yujiro、Miyazaki Makoto、Naito Wataru、Orita Makiko、Takamura Noboru、Tanigawa Koichi、Tsubokura Masaharu、Yasutaka Tetsuo
    • 雑誌名

      Radioprotection

      巻: 54 号: 4 ページ: 259-270

    • DOI

      10.1051/radiopro/2019038

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11779, KAKENHI-PROJECT-16H01836, KAKENHI-PROJECT-18H04141, KAKENHI-PROJECT-19J01605
  • [雑誌論文] Low dose of external exposure among returnees to former evacuation areas: a cross-sectional all-municipality joint study following the 2011 Fukushima Daiichi nuclear power plant incident2019

    • 著者名/発表者名
      Sawano, Tsubokura M
    • 雑誌名

      J Radiol Prot

      巻: 40 号: 1 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1088/1361-6498/ab49ba

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01836, KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [雑誌論文] 福島における線量の計測・評価と対話:地域住民との協働実践2019

    • 著者名/発表者名
      内藤航、保高徹生
    • 雑誌名

      水環境学会誌

      巻: 42 ページ: 88-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [雑誌論文] Factors controlling dissolved 137Cs concentrations in east Japanese Rivers2019

    • 著者名/発表者名
      Tsuji Hideki、Ishii Yumiko、Shin Moono、Taniguchi Keisuke、Arai Hirotsugu、Kurihara Momo、Yasutaka Tetsuo、Kuramoto Takayuki、Nakanishi Takahiro、Lee Sangyoon、Shinano Takuro、Onda Yuichi、Hayashi Seiji
    • 雑誌名

      Science of The Total Environment

      巻: 697 ページ: 134093-134093

    • DOI

      10.1016/j.scitotenv.2019.134093

    • NAID

      120007132733

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141, KAKENHI-PROJECT-19J01605, KAKENHI-PROJECT-17K18341
  • [雑誌論文] Towards sustainable soil management, Reuse of excavated soils with natural contamination2019

    • 著者名/発表者名
      Katsumi, T., Inui, T., Yasutaka, T., and Takai, A.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 8th International Congress on Environmental Geotechnics Volume 1

      巻: 1 ページ: 99-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [雑誌論文] Behavior of radiocesium in decontaminated paddy fields in Fukushima Prefecture, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Shin M., Kubota T., Manpuku Y., Suzuki Y., Yasutaka T., Matsunami H., Ota T.,
    • 雑誌名

      Paddy and Water Environment

      巻: 印刷中 号: 4 ページ: 703-714

    • DOI

      10.1007/s10333-019-00694-6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01791
  • [雑誌論文] Impact of clearcutting on radiocesium export from a Japanese forested catchment following the Fukushima nuclear accident2019

    • 著者名/発表者名
      Nishikiori T., Hayashi S., Watanabe M., Yasutaka T.
    • 雑誌名

      Plos One

      巻: - 号: 2 ページ: e0212348-e0212348

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0212348

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01791
  • [雑誌論文] 除去土壌の限定再生利用・県外最終処分に関する認知と合意形成に向けた課題2019

    • 著者名/発表者名
      保高徹生
    • 雑誌名

      廃棄物資源循環学会誌

      巻: 30 ページ: 49-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [雑誌論文] 福島第一原子力発電所事故由来の放射性セシウムによる汚染物の処理・処分方法の総合的比較(第1報)焼却残渣の熱処理・灰洗浄を含む減容化プロセスの定量的評価方法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      有馬 謙一,山田 一夫,大迫 政浩,保高 徹生,芳賀 和子
    • 雑誌名

      環境放射能除染学会誌

      巻: 7 ページ: 241-252

    • NAID

      40022117932

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [雑誌論文] Influence of solid-liquid separation method parameters employed in soil leaching tests on apparent metal concentration2018

    • 著者名/発表者名
      Imoto, Y., Yasutaka, T., Someya, M., Higashino, K.
    • 雑誌名

      Science of The Total Environment

      巻: 624 ページ: 96-105

    • DOI

      10.1016/j.scitotenv.2017.12.048

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02264
  • [雑誌論文] The seasonal variations of atmospheric 134,137Cs activity and possible host particles for their resuspension in the contaminated areas of Tsushima and Yamakiya, Fukushima, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Kinase, Kazuyuki Kita, Yasuhito Igarashi, Kouji Adachi, Kazuhiko Ninomiya, Atsushi Shinohara, Hiroshi Okochi, Hiroko Ogata, Masahide Ishizuka, Sakae Toyoda, Keita Yamada, Naohiro Yoshida, Yuji Zaizen, Masao Mikami, Hiroyuki Demizu, Yuichi Onda
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 印刷中 号: 1 ページ: 12-12

    • DOI

      10.1186/s40645-018-0171-z

    • NAID

      120007133863

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06105, KAKENHI-PROJECT-16H01777, KAKENHI-PROJECT-17H01478, KAKENHI-PROJECT-17H01873, KAKENHI-PROJECT-16H01791
  • [雑誌論文] Towards sustainable soil management - Reuse of excavated soils with natural contamination2018

    • 著者名/発表者名
      Katsumi Takeshi、Inui Toru、Yasutaka Tetsuo、Takai Atsushi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 8th International Congress on Environmental Geotechnics

      巻: Vol.1 ページ: 99-118

    • DOI

      10.1007/978-981-13-2221-1_5

    • ISBN
      9789811322204, 9789811322211
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03797
  • [雑誌論文] Resilient remediation: Addressing extreme weather and climate change, creating community value2018

    • 著者名/発表者名
      Barbara Maco, Paul Bardos, Frederic Coulon, Emerald Erickson‐Mulanax , Lara J. Hansen, Melissa Harclerode, Deyi Hou, Eric Mielbrecht, Haruko M. Wainwright, Tetsuo Yasutaka, William D. Wick
    • 雑誌名

      Remediation Journal

      巻: 29 号: 1 ページ: 7-18

    • DOI

      10.1002/rem.21585

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [雑誌論文] Spatial and temporal variation in vertical migration of dissolved 137Cs passed through the litter layer in Fukushima forests2018

    • 著者名/発表者名
      (5) Kurihara, M., Onda, Y., Suzuki, H., Iwasaki, Y., Yasutaka, T.
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Radioactivity

      巻: 192 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1016/j.jenvrad.2018.05.012

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01791
  • [雑誌論文] Reproducibility of up-flow column percolation tests for contaminated soils2017

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka T., Naka Kishimoto A., Sakanakura H., Kurosawa A., Inui T., Takeo M., Inoba S., Watanabe Y., Fujikawa T., Miura T., Miyaguchi S., Nakajou K., Sumikura M., Ito K., Tamoto S., Tatsuhara T., Chida T., Hirata K., Ohori K., Someya M., Katoh M., Umino M., Negishi M., Ito K., Kojima J., Ogawa S.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 12(6) 号: 6 ページ: e0178979-e0178979

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0178979

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02264
  • [雑誌論文] 地盤環境工学分野における溶出試験の活用と課題-判定試験としてのバッチ試験の課題整理-2017

    • 著者名/発表者名
      渡邊保貴・保高徹生・井本由香利・川村功一・宮口新治・隅倉光博・肴倉宏史・水谷聡・平田桂
    • 雑誌名

      第12回環境地盤工学シンポジウム発表論文集

      巻: - ページ: 481-488

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02264
  • [雑誌論文] Arsenic leaching from marine sediments: Effects of filter pore size and drying and wetting conditions2017

    • 著者名/発表者名
      Hori, M., Imoto, Y., Yasutaka, T., Takai, A., Inui, T. and Katsumi, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 16th Global Joint Seminar on Geo-Environmental Engineering (Geo-Environmental Engineering 2017)

      巻: - ページ: 179-184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02264
  • [雑誌論文] 陸水中における微量溶存態放射性セシウムの濃縮法の比較2017

    • 著者名/発表者名
      保高 徹生、大野 浩一、吉田 幸弘、上東 浩、北村 清司、久保田 富次郎、野川 憲夫、吉川 夏樹、山口 裕顕、末木 啓介、辻 英樹、申 文浩、宮津 進、岡田 往子、栗原 モモ、TARJAN Sandor、松波 寿弥、内田 滋夫、恩田 裕一、信濃 卓郎、林 誠二、塚田 祥文、青野 辰雄、飯島 和毅、江口 定夫
    • 雑誌名

      分析化学

      巻: 66 号: 4 ページ: 299-307

    • DOI

      10.2116/bunsekikagaku.66.299

    • NAID

      130006846990

    • ISSN
      0525-1931
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-WRAPUP-17H06070, KAKENHI-PROJECT-16H01791
  • [雑誌論文] Effects of colloidal particles on the results and reproducibility of batch leaching tests for heavy metal-contaminated soil2017

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka, T., Imoto, Y., Kurosawa, A., Someya, M., Higashino, K., Kalbe, U., Sakanakura, H.
    • 雑誌名

      Soils and Foundations

      巻: 57(5) 号: 5 ページ: 861-871

    • DOI

      10.1016/j.sandf.2017.08.014

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02264
  • [雑誌論文] 陸水中の低濃度の溶存態放射性セシウムの異なる濃縮法の分析値の比較、蒸発濃縮法、AMP法、固相ディスク法、PBフィルターカートリッジ法、イオン交換樹脂法の比較2017

    • 著者名/発表者名
      保高 徹生, 申 文浩, 恩田 裕一, 信濃 卓郎, 林 誠二, 塚田 祥文, 青野 辰雄, 飯島 和毅, 江口 定夫, 大野 浩一, 吉田 幸弘, 上東 浩, 北村 清司, 久保田 富次郎, 野川 憲夫, 吉川 夏樹, 山口 裕顕, 末木 啓介, 辻 英樹, 宮津 進 , 岡田 往子, 栗原 モモ, Sandor Tarjan, 松波 寿弥, 内田 滋夫
    • 雑誌名

      分析化学

      巻: 66 ページ: 299-307

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26241023
  • [雑誌論文] Measurement and estimation of radiocesium discharge rate from paddy field during land preparation and mid-summer drainage2016

    • 著者名/発表者名
      S.Miyazu, T.Yasutaka, N.Yoshikawa, S.Tamaki, K.Nakajima, I.Sato, M.Nonaka, N.Harada
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Radioactivity

      巻: 155-156 ページ: 23-30

    • DOI

      10.1016/j.jenvrad.2016.01.013

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26241023, KAKENHI-PROJECT-26511007
  • [雑誌論文] 平成27年関東・東北豪雨時における河川流域スケールでの放射性Csの流出実態2016

    • 著者名/発表者名
      林 誠二, 辻 英樹, 伊藤祥子, 錦織達啓, 保高徹生
    • 雑誌名

      土木学会論文集G(環境)

      巻: 72 号: 7 ページ: III_37-III_43

    • DOI

      10.2208/jscejer.72.III_37

    • NAID

      130005530478

    • ISSN
      2185-6648
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01791
  • [雑誌論文] Column percolation test for contaminated soils: Key factors for standardization2016

    • 著者名/発表者名
      Naka, A., Yasutaka, T., Sakanakura, H., Kalbe, U., Watanabe, Y., Inoba, S., Takeo, M., Inui, T., Katsumi, T., Fujikawa, T., Sato, K., Higashino, K., and Someya, M.
    • 雑誌名

      Journal of Hazardous Materials

      巻: Vol.320, No.15 ページ: 326-340

    • DOI

      10.1016/j.jhazmat.2016.08.046

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02264
  • [雑誌論文] Development of a copper-substituted, Prussian blue-impregnated, nonwoven cartridge filter to rapidly measure radiocesium concentration in seawater2016

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Yasutaka, Susumu Miyazu, Yoshihiko Kondo, Hideki Tsuji, Koichi Arita, Seiji Hayashi, Akira Takahashi, Tohru Kawamoto, Michio Aoyama
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Science and Technology

      巻: - 号: 9 ページ: 1243-1250

    • DOI

      10.1080/00223131.2015.1135302

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24110004, KAKENHI-PROJECT-26241023
  • [雑誌論文] Relationship between Individual External Doses, Ambient Dose Rates and Individuals’ Activity-Patterns in Affected Areas in Fukushima following the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Accident2016

    • 著者名/発表者名
      Naito, W., Uesaka, M., Yamada, C., Kurosawa, T., Yasutaka, T., & Ishii, H
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 11 号: 8 ページ: e0158879-e0158879

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0158879

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26241023, KAKENHI-PROJECT-15H02854
  • [雑誌論文] Behavior of dissolved radiocesium in river water in a forested watershed in Fukushima Prefecture2016

    • 著者名/発表者名
      1)Tsuji H., Nishikiori T., Yasutaka T., Watanabe M., Ito S., Hayashi S.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Biogeosciences

      巻: 121 号: 10 ページ: 2588-2599

    • DOI

      10.1002/2016jg003428

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01791
  • [雑誌論文] Assessing cost and effectiveness of radiation decontamination in Fukushima Prefecture, Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka, T., & Naito, W
    • 雑誌名

      Journal of environmental radioactivity

      巻: 151 ページ: 512-520

    • DOI

      10.1016/j.jenvrad.2015.05.012

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26241023, KAKENHI-PROJECT-25289207
  • [雑誌論文] Simplified measurement method for dissolved radio-Cs in litter and soil seepage water using copper-substituted Prussian blue2016

    • 著者名/発表者名
      Takada, M,. Yasutaka, T., Okuda, T
    • 雑誌名

      Chemosphere

      巻: 163 ページ: 234-241

    • DOI

      10.1016/j.chemosphere.2016.08.010

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26241023, KAKENHI-PROJECT-15J03548
  • [雑誌論文] Rapid quantification of radiocesium dissolved in water by using nonwoven fabric cartridge filters impregnated with potassium zinc ferrocyanide2015

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Yasutaka, Hideki Tsuji, Yoshihiko Kondo, Yasukazu Suzuki, Akira Takahashi, Tohru Kawamoto
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Science and Technology

      巻: 52 号: 6 ページ: 792-800

    • DOI

      10.1080/00223131.2015.1013071

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26241023
  • [雑誌論文] 除去土壌への減容化技術と再生利用を見据えた適用課題2015

    • 著者名/発表者名
      保高徹生・大迫政浩・遠藤和人・万福裕造・勝見 武
    • 雑誌名

      環境放射能除染学会誌

      巻: Vol.3, No.4 ページ: 253-258

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02264
  • [雑誌論文] 除去土壌への減容化技術と 再生利用を見据えた適用課題2015

    • 著者名/発表者名
      保高 徹生、大迫 政浩、遠藤 和人、万福 裕造、勝見 武
    • 雑誌名

      環境放射能除染学会誌

      巻: 3(4) ページ: 253-258

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26241023
  • [雑誌論文] Evaluation of radiocesium outflow from paddy fields drainage during land preparation2014

    • 著者名/発表者名
      Susumu Miyazu, Hideki Tsuji,Natsuki Yoshikawa,Tetsuo Yasutaka
    • 雑誌名

      Proceeding of 9th IWA International Symposium on Waste Management Problems in Agro-Industries

      巻: 1 ページ: 602-607

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26241023
  • [雑誌論文] 原発事故被災地の丘陵地広葉樹斜面林における林床放射能低減試験とその後の水土流出2014

    • 著者名/発表者名
      山本理恵・小林達明・江幡知紗・篠崎敬太・小嶋大地・太田祥子・宮本ウルルマ・高橋輝昌・ 鈴木弘行・関崎益夫・星澤保弘・小竹守敏彦・保高徹生・辻英樹
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌

      巻: 40 ページ: 130-135

    • NAID

      130005099796

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281051
  • [雑誌論文] A GIS-based evaluation of the effect of decontamination on effective doses due to long-term external exposures in Fukushima2013

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Yasutaka, Yumi Iwasaki,Shizuka Hashimoto, Wataru Naito, Kyoko Ono, Atsuo Kishimoto,Kikuo Yoshida, Michio Murakami, Isao Kawaguchi,Toshihiro Oka, Junko Nakanishi
    • 雑誌名

      Chemosphere

      巻: 93

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25289207
  • [雑誌論文] Cost and Effectiveness of Decontamination Strategies in Radiation Contaminated Areas in Fukushima in Regard to External Radiation Dose2013

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Yasutaka, Wataru Naito, Junko Nakanishi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25289207
  • [産業財産権] 放射性セシウムの動態モニタリング装置及びその方法2016

    • 発明者名
      保高徹生、奥田敏統、高田モモ
    • 権利者名
      産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-053751
    • 出願年月日
      2016-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26241023
  • [学会発表] 吸着層工法に使用する材料等の試験方法の標準化2023

    • 著者名/発表者名
      保高 徹生 , 西方 美羽 , 加藤 智大 , 森本 和也 , 井本 由香利 , 高田 モモ , 肴倉 宏史 , 乾 徹 , 勝見 武
    • 学会等名
      資源・素材 2023 秋季
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00227
  • [学会発表] 吸着-脱着破過曲線からのふっ素吸着パラメーターの推定2023

    • 著者名/発表者名
      井本由香利 , 西方美羽 , 保高徹生 , 森本和也 , 加藤智大 , 勝見 武
    • 学会等名
      第58回地盤工学研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00227
  • [学会発表] 吸着層工法に使用する材料等の試験方法の標準化の取り組み その3 ―バッチ試験および見掛けの分配係数の算定方法―2023

    • 著者名/発表者名
      西方美羽 , 保高徹生 , 森本和也 , 井本由香利 , 肴倉宏史 , 加藤智大
    • 学会等名
      第28回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00227
  • [学会発表] 吸着層工法に使用する材料等の試験方法の標準化の取り組み その4 ―カラム吸着試験の精度評価―2023

    • 著者名/発表者名
      加藤智大 , 保高徹生 , 井本由香利 , 西方美羽 , 森本和也 , 黒澤暁彦
    • 学会等名
      第28回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00227
  • [学会発表] 吸着層工法に使用する材料等の試験方法の標準化の取り組み その2 ―吸着層工法に使用する材料等の試験方法の標準化検討委員会 報告書―2023

    • 著者名/発表者名
      保高徹生 , 西方美羽 , 森本和也 , 井本由香利 , 加藤智大 , 勝見 武
    • 学会等名
      第28回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00227
  • [学会発表] 吸着層の性能評価試験法の規格化に向けたバッチ試験とカラム試験の比較2023

    • 著者名/発表者名
      寺尾美咲 , 保高徹生 , 西方美羽 , 加藤智大 , 高井敦史 , 勝見 武
    • 学会等名
      第58回地盤工学研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00227
  • [学会発表] 米食を介した台湾北部住民の無機ヒ素摂取量推計2023

    • 著者名/発表者名
      小栗朋子, 西方美羽, 保高徹生, Shan-Li WANG, 橋本洋平
    • 学会等名
      第31回環境化学討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0117
  • [学会発表] カラム吸着試験の標準化に関する一考察2022

    • 著者名/発表者名
      加藤 智大, 保高 徹生, 井本 由香利, 黒澤 暁彦, 勝見 武
    • 学会等名
      第27回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会講演集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00227
  • [学会発表] 休廃止鉱山の持続可能な環境管理に向けた産総研の研究について -生態リスク評価、利水点管理、同位体解析-2022

    • 著者名/発表者名
      保高 徹生、松本 親樹
    • 学会等名
      令和3年度鉱害環境情報交換会 ~休廃止鉱山における最近の取り組みとカーボンニュートラルについて~
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] The Role of Moral Values and Radiation Risk Perception on Preference for Countermeasures after the Great East Japan Earthquake,Mikiko Shiga(Fukushima Medical University School of Medicine)2022

    • 著者名/発表者名
      Mikiko Shiga、Tomoyuki Kobayash、Yoshitake Takebayash、Tomoaki Tamak、保高 徹生、Michio Murakami
    • 学会等名
      第6回放射線災害・医科学研究拠点 国際シンポジウム「-Risk Communication in Radiation Disaster ? During Crisis and Reconstruction -(放射線災害におけるリスクコミュニケーションー緊急時と復興時ー)」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] カラム試験での分散長に及ぼす通水速度の影響2022

    • 著者名/発表者名
      加藤 智大, 保高 徹生, 井本 由香利, 黒澤 暁彦, 勝見 武
    • 学会等名
      土木学会全国大会第77回年次学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00227
  • [学会発表] 吸着層工法に関係する吸着材の性能評価試験の標準化に関する検討状況2022

    • 著者名/発表者名
      保高 徹生, 井本 由香利, 西方 美羽, 森本 和也, 加藤 智大, 勝見 武
    • 学会等名
      第27回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会講演集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00227
  • [学会発表] 層状複水酸化物(LDH)/砂質土混合カラムにおけるふっ素破過曲線の予測2022

    • 著者名/発表者名
      井本 由香利, 西方 美羽, 保高 徹生, 森本 和也, 加藤 智大, 勝見 武
    • 学会等名
      第57回地盤工学研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00227
  • [学会発表] 次世代を担う人材への除去土壌等の管理・減容化・再生利用等の理解醸成2021

    • 著者名/発表者名
      保高 徹生、万福裕造
    • 学会等名
      減容化・再生利用と復興を考える知のネットワーク
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] Current status of decontaminated soils and wastes and challenges for their sustainable management2021

    • 著者名/発表者名
      保高 徹生
    • 学会等名
      Fukushima - 10 ans apres(France)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] 放射性物質で汚染された焼却残渣の減容化プロセスの経済性の試算2021

    • 著者名/発表者名
      有馬謙一、大迫政浩、保高 徹生、篠崎剛史
    • 学会等名
      第27回流動化・粒子プロセッシングシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] Projecting future changes in element concentrations of approximately 100 untreated discharges from legacy mines in Japan by a hierarchical log-linear model2021

    • 著者名/発表者名
      岩崎 雄一、深谷 肇一、淵田 茂司、松本 親樹、荒岡 大輔、所 千晴、保高 徹生
    • 学会等名
      SETAC-AU 2021 Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] 放射性物質で汚染された焼却残渣の減容化プロセスの経済性の試算と比較2021

    • 著者名/発表者名
      有馬謙一、大迫政浩、保高 徹生、篠崎剛史
    • 学会等名
      第32回 廃棄物資源循環学会 研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] Modeling future changes in element concentrations of 99 untreated discharges from legacy mines in Japan by a hierarchical log-linear model2021

    • 著者名/発表者名
      岩崎雄一、深谷 肇一、淵田 茂司、松本 親樹、荒岡 大輔、所 千晴、保高 徹生
    • 学会等名
      ETAC North America 42nd Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] 原子力災害の旧避難地区における放射線学習を伴った地域交流活動の意義と効果2021

    • 著者名/発表者名
      坂原桜子、長野宇規、保高 徹生、金井裕美子、高田 モモ
    • 学会等名
      農業農村工学会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] Recent Researches for Green and Sustainable Management in legacy mines in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      保高 徹生、岩崎雄一
    • 学会等名
      Webinar on Efficient Green Mining Technology and Practices for Sustainable Mineral Resource Development in ASEAN
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] 土壌汚染対応におけ課題と今後の在り方2021

    • 著者名/発表者名
      保高 徹生
    • 学会等名
      東京都 令和3年度専門研修 土壌汚染対策 用地管理
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] 震災によって生じた外傷後成長体験と新型コロナウイルスへの対応2021

    • 著者名/発表者名
      川島萌、村上道夫、竹林由武、小林智之、坪倉正治、保高 徹生、田巻倫明
    • 学会等名
      第34回日本リスク学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] 環境再生事業による放射性Csの回収量の推計2021

    • 著者名/発表者名
      飯野成憲、有馬謙一、保高 徹生、高田 モモ、小口正弘、山田正人、遠藤和人、大迫政浩
    • 学会等名
      第10回環境放射能除染研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] 落葉を利用した堆肥中の放射性セシウム量の低減2021

    • 著者名/発表者名
      高田 モモ、保高 徹生
    • 学会等名
      第10回環境放射能除染研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] リスク評価とリスクコミュニケーション2021

    • 著者名/発表者名
      保高 徹生
    • 学会等名
      第69回 土壌汚染対策普及啓発セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] 除染廃棄物等の福島県外最終処分の立地受容性に係るアンケート結果2021

    • 著者名/発表者名
      保高 徹生、高田 モモ、白井 浩介、大沼進、村上道夫、山田一夫、大迫政浩
    • 学会等名
      環境放射能除染学会  第10回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] Status of sustainable remediation in the United Kingdom, the United States of America, Japan and China2021

    • 著者名/発表者名
      Paul Bardos、保高 徹生
    • 学会等名
      SUSTREM 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] 福島事故後に発生した焼却灰に関する福島県外最終処分場立地受容性に係る影響因子の評価2021

    • 著者名/発表者名
      白井 浩介、大沼進、高田 モモ、村上道夫、山田一夫、大迫政浩、保高 徹生
    • 学会等名
      環境放射能除染学会  第10回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] 土壌汚染のリスク(リスクの考え方と備え)2021

    • 著者名/発表者名
      保高 徹生
    • 学会等名
      令和3年度 土壌汚染対策セミナー、日本環境協会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] 土壌汚染のリスクとは(リスクの考え方と備え)2021

    • 著者名/発表者名
      保高 徹生
    • 学会等名
      令和2年度 土壌汚染対策セミナー、日本環境協会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] 休廃止鉱山におけるグリーン・レメディエーション調査研究事業の進捗2021

    • 著者名/発表者名
      保高 徹生、森 康二、村井展子、岩崎雄一、羽部 浩、所千晴、松田裕之、宮田直幸、山路恵子、毛利智徳
    • 学会等名
      休廃止鉱山と土壌環境に関わる研究の新たなる展開
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] 銅置換体プルシアンブルー担持不織布を用いたダム湖底質中の可溶性137Cs量およびダム湖底からの137Cs溶出速度の評価2021

    • 著者名/発表者名
      辻 英樹, 保高 徹生, 矢ヶ崎 泰海, 舟木 泰智
    • 学会等名
      第7回 福島大学 放射能研究所 成果報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K22916
  • [学会発表] 休廃止鉱山における坑廃水の利水点等管理ガイダンス(案)2021

    • 著者名/発表者名
      保高 徹生、岩崎雄一
    • 学会等名
      日本生態学会 関東地区会 公開オンラインシンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] 福島県の落葉広葉樹林およびスギ人工林における リターからの溶存態放射性セシウムの溶出特性2021

    • 著者名/発表者名
      栗原モモ、恩田裕一、保高徹生、
    • 学会等名
      環境放射能除染学会 第9回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K22916
  • [学会発表] Monitoring and communication of environmental survey results2021

    • 著者名/発表者名
      保高 徹生
    • 学会等名
      5th International Conference on Radioecology & Environmental Radioactivity
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] 福島県の農山村地域における農地・森林除染に対する帰還住民の意識2020

    • 著者名/発表者名
      高田モモ、黒田佑次郎、金井 裕美子、保高 徹生
    • 学会等名
      日本リスク学会第33回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] 旧避難区域における住民とのコミュニケーションの変遷と果たした役割2020

    • 著者名/発表者名
      保高 徹生
    • 学会等名
      日本リスク学会第33回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] Towards the Sustainable Decontaminated Soil and Waste Management - What Factors to be Considered for Our Future?2020

    • 著者名/発表者名
      保高徹生
    • 学会等名
      OECD/NEA Workshop, Tokyo
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] カラム通水試験とシリアルバッチ試験による吸着層のフッ素に対する性能評価2020

    • 著者名/発表者名
      岡田雄臣,加藤智大,Gathuka, L.W., 高井敦史,勝見 武,保高徹生,井本由香利
    • 学会等名
      第55回地盤工学研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03797
  • [学会発表] 酸化マグネシウム系材料を添加した土壌吸着層のフッ素に対する性能評価手法の検討2020

    • 著者名/発表者名
      加藤智大,岡田雄臣,Gathuka, L.W., 高井敦史,勝見 武,保高徹生,井本由香利
    • 学会等名
      第55回地盤工学研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03797
  • [学会発表] 環境調査活動への住民参加:山木屋地区の教訓、Involving residents in environmental research activities:lessons from the Yamakiya district2020

    • 著者名/発表者名
      保高 徹生
    • 学会等名
      Radiological Protection Lessons from Fukushima and Beyond
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] 焼却残渣を対象とした減容化プロセス5 CASEの比較2020

    • 著者名/発表者名
      有馬謙一、大迫政浩、保高 徹生、篠崎剛史
    • 学会等名
      第9回環境放射能測定除染研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] 福島県の落葉広葉樹林およびスギ人工林における リターからの溶存態放射性セシウムの溶出特性2020

    • 著者名/発表者名
      栗原モモ、恩田裕一、保高 徹生
    • 学会等名
      第9回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] 土壌汚染対応における課題と今後のあり方2020

    • 著者名/発表者名
      保高 徹生
    • 学会等名
      東京都 令和2年度専門研修 土壌汚染対策
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] 福島第一原発事故由来の放射性物質に汚染された焼却残渣の減容化プロセス5 CASEの比較2020

    • 著者名/発表者名
      有馬謙一、大迫政浩、保高 徹生、篠崎剛史
    • 学会等名
      第26回流動化・粒子プロセッシングシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] 放射性物質に汚染された焼却残渣の減容化プロセスの比較2020

    • 著者名/発表者名
      有馬謙一、大迫政浩、保高 徹生、篠崎剛史
    • 学会等名
      第31回 廃棄物資源環境学会 研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] 最終処分に向けた熱処理を含む減容化プロセスの検討2019

    • 著者名/発表者名
      有馬謙一、山田一夫、倉持秀敏、大迫政浩、保高 徹生、芳賀和子
    • 学会等名
      環境放射能除染学会 第8回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] オフサイトの除去土壌・廃棄物の再生利用・最終処分に向けた今後の課題2019

    • 著者名/発表者名
      保高徹生
    • 学会等名
      地盤工学会 福島第一原子力発電所廃止措置に向けた地盤工学的新技術と人材育成に関する検討委員会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] 福島第一原発事故由来の放射性物質に汚染された焼却残渣の減容化処理プロセスの検討2019

    • 著者名/発表者名
      有馬謙一、山田一夫、大迫政浩、保高 徹生、芳賀和子
    • 学会等名
      第30回廃棄物資源循環学会 研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] Current situation of the concentration and monitoring technology for radio cesium in the environmental water in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      保高徹生
    • 学会等名
      The 33rd Sino-Japanese Modern Technology and Engineering Symposiumm
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] 福島県とその周辺地域の放射性セシウムの山菜への移行係数2019

    • 著者名/発表者名
      栗原モモ、保高 徹生、田上恵子
    • 学会等名
      環境放射能除染学会 第8回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] 休廃止鉱山におけるグリーン・レメディエーション2019

    • 著者名/発表者名
      保高 徹生、岩﨑 雄一
    • 学会等名
      一般社団法人環境資源工学会 第138回学術講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] 福島県およびその周辺地域における山菜摂取による内部被ばく量の試算2019

    • 著者名/発表者名
      栗原モモ、田上恵子、保高徹生
    • 学会等名
      2019年度 日本リスク研究学会 第32回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] 『続』建設工事における発生土の利用と自然由来の重金属等の問題」自然由来重金属等含有土の活用に向けた試験・評価法について2019

    • 著者名/発表者名
      保高徹生
    • 学会等名
      (公社)土木学会 平成 30 年度 地盤工学セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03797
  • [学会発表] 休廃止鉱山の歴史にもとづく坑廃水処理における合意形成について2019

    • 著者名/発表者名
      柴田由紀枝、松田裕之、保高 徹生、岩﨑 雄一
    • 学会等名
      資源・素材2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] 旧避難区域における環境モニタリングを通じた対話とその後の活動2019

    • 著者名/発表者名
      保高徹生
    • 学会等名
      長崎大学 原研研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] 地球環境科学領域のSDGs志向調査に基づく新たな幸福度指標の提案2019

    • 著者名/発表者名
      駒井 武、栗田満瑠、中村謙吾、保高徹生
    • 学会等名
      第29回環境地質シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] Monitoring, Remediation and Communication2019

    • 著者名/発表者名
      保高徹生
    • 学会等名
      ICRP-QST Symposium on Radiological Protection of People and the Environment in the Event of a Large Nuclear Accident
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] How to manage the huge amount of radio-Cs contaminated soil in Fukushima (more) sustainably?2019

    • 著者名/発表者名
      保高徹生、Paul Bardos
    • 学会等名
      Aqua Consoil 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] 原子力災害による農村地域への社会的影響と復興に向けた課題の探索的研究2019

    • 著者名/発表者名
      黒田祐次郎、金井 裕美子、栗原モモ、村上道夫、保高 徹生
    • 学会等名
      2019年度 日本リスク研究学会 第32回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] Sustainable Remediation の概念に基づくリスクコミュニケーション2018

    • 著者名/発表者名
      保高 徹生
    • 学会等名
      エコデザイン・プロダクツ&サービス 2018シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] 最近の環境リスクとコミュニケーションに関係する話題提供~土壌汚染、除染廃棄物等に関連して~2018

    • 著者名/発表者名
      保高徹生
    • 学会等名
      環境リスクに関する勉強会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] 休廃止鉱山へのグリーン・レメディエーションの適用2018

    • 著者名/発表者名
      保高徹生
    • 学会等名
      資源・素材学会北海道支部平成30年北海道資源・素材フォーラム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] 休廃止鉱山の持続的な環境管理に向けたグリーンレメディエーション2018

    • 著者名/発表者名
      保高徹生
    • 学会等名
      日本学術会議 公開シンポジウム SDGs時代における 資源開発後の鉱山環境対策のあり方
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] 土壌汚染対策におけるアプローチの変遷 リスクベースから、サステナブルベースへ2018

    • 著者名/発表者名
      保高徹生
    • 学会等名
      第55回 土壌汚染対策普及啓発セミナ、第64回 土壌汚染シリーズセミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] 機器分析と溶出特性化試験を組合せた自然・人為由来汚染土壌の判定法の開発 ヒ素化学形態の違い2018

    • 著者名/発表者名
      橋本洋平, 細見正明, 肴倉宏史, 上島雅人, 保高徹雄, 井本由香利, 勝見武, 乾徹
    • 学会等名
      第53回地盤工学研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03797
  • [学会発表] 山木屋での活動と新たな絆 -山木屋と双葉の新たな交流-2018

    • 著者名/発表者名
      保高徹生、菅野源勝、大橋庸一、金井裕美子、廣野晶彦、安東量子
    • 学会等名
      Atelier 1; TERRITORIES; la gestion post-accidentelle
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] 自然由来重金属等含有土の活用に向けた試験・評価法について2018

    • 著者名/発表者名
      保高徹生
    • 学会等名
      土木学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02264
  • [学会発表] バッチ式溶出試験および上向流カラム通水試験を用いた土壌含有元素と濁度の溶出挙動に係る検討2018

    • 著者名/発表者名
      染矢雅之, 東野和雄, 佐藤綾子, 保高徹生, 井本由香利, 肴倉宏史
    • 学会等名
      第24回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03797
  • [学会発表] 福島の環境回復活動における環境学・リスク学の役割:-除染、減容化、再生利用の視点から、何をすべきだったか、今後何をすべきか-2018

    • 著者名/発表者名
      保高徹生
    • 学会等名
      日本リスク研究学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] 上向流カラム通水試験の国際標準化への取組状況(4)2018

    • 著者名/発表者名
      保高徹生, 肴倉宏史, 田本修一
    • 学会等名
      第24回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03797
  • [学会発表] 山木屋地区での環境モニタリングを通じた対話とその後の活動我々は未来に向けて何ができるのか?2018

    • 著者名/発表者名
      保高徹生、近藤昭彦、小林達明 、内藤航、栗原モモ、金井裕美子、菅野源勝、廣野晶彦 、菅野朝夫 、大内謹一
    • 学会等名
      放射線医学県民健康管理センター主催国際シンポジウム
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] 地盤環境分野におけるレギュラトリーサイエンスと 持続可能性に向けた取り組み2018

    • 著者名/発表者名
      保高徹生
    • 学会等名
      日本学術会議 第31 回環境工学連合講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04141
  • [学会発表] Temporal variation of radiocesium concentration in fresh water inside the evacuation zone and supporting activity for evacuees of this region2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Yasutaka
    • 学会等名
      The 6th international symposium Phoenix Leader Education Program for Renaissance from radiation disaster
    • 発表場所
      広島大学、広島市
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26241023
  • [学会発表] Temporal variation of radiocesium concentration in fresh water inside the evacuation zone and supporting activity for evacuees of this region2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Yasutaka
    • 学会等名
      The 6th international symposium phoenix leader education program for renaissance from radiation disaster
    • 発表場所
      Hiroshima University (Japan)
    • 年月日
      2017-02-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04474
  • [学会発表] Quantitative estimate of 137Cs load characteristics in Kuchibuto river watershed2017

    • 著者名/発表者名
      Kiyoto_Naito, Takeo_Onishi, Tetsuo_Yasutaka, Kimihito_Nakamura, Susumu_Miyazu
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint meeting
    • 発表場所
      幕張メッセ、千葉県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26241023
  • [学会発表] Preparation of water sample and Pre-concentration methods for determination of radiocaesium in water sample adapted in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka T, Kurihara M., Shin M., Shinano T. Tsuji H., Hayashi S., Onda Y.
    • 学会等名
      RER7008/9002/01, Data Evaluation Workshop on Determination of Low Activity Radio- Caesium in Freshwater
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2017-02-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01791
  • [学会発表] Effects of precipitation, temperature and forest type on dissolved 137Cs migration from litter layers in Fukushima forests in 20162017

    • 著者名/発表者名
      Kurihara M., Tsuji H., Onda, Y., Suzuki H., Yasutaka T.
    • 学会等名
      4th International Conference on Radioecology & Environmental Radioactivity
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01791
  • [学会発表] 道路塵埃のトレーサー物質を用いた河川水中放射性セシウム の起源解析2017

    • 著者名/発表者名
      村上道夫, Mahua Saha, 岩崎雄一, 山下麗, 鯉渕幸生, 塚田祥文, 高田秀重, 末木啓介,保高徹生
    • 学会等名
      第3回IER成果報告会
    • 発表場所
      コラッセふくしま、福島市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26241023
  • [学会発表] Estimation of 137Cs load with consideration of uncertainty at Kuchibuto River Basin2016

    • 著者名/発表者名
      Kiyoto_Naito, Takeo_Onishi, Tetsuo_Yasutaka, Kimihito_Nakamura, Susumu_Miyazu
    • 学会等名
      AGU fall meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ、米国
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26241023
  • [学会発表] APPLYING THE GREEN INFRASTRUCTURE CONCEPT FOR REGENERATING THE REGION AFFECTED BY THE NUCLEAR ACCIDENT IN THE FUKUSHIMA PREFECTURE2016

    • 著者名/発表者名
      Noriko Otsuka, Tetsuo Yasutaka, Hirokazu Abe, Tomoko Miyagawa
    • 学会等名
      THE 10th EUROPEAN CONFERENCE ON ECOLOGICAL RESTORATION
    • 発表場所
      Technische Universitat Munchen (Germany)
    • 年月日
      2016-08-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04474
  • [学会発表] 水中の放射性セシウムモニタリング技術の精度評価試験と標準化について2016

    • 著者名/発表者名
      保高徹生,恩田裕一, 水中の放射性セシウムのモニタリング手法に関する技術資 料検討委員会
    • 学会等名
      第53回アイソトープ・放射線研究発表会
    • 発表場所
      東京大学、東京都
    • 年月日
      2016-07-06
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26241023
  • [学会発表] 環境水中の溶存態放射性セ ウム分析における前処理方法の検討 -蒸発濃縮法、固相ディスク抽出法、PB カートリッジ法-2016

    • 著者名/発表者名
      申文浩、保高徹生、松波寿弥、高橋義彦、信濃卓郎
    • 学会等名
      第53回アイソトープ・放射線研究発表会
    • 発表場所
      東京大学、東京
    • 年月日
      2016-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26241023
  • [学会発表] 水田を介した放射性セシウムの動態と水田の役割2016

    • 著者名/発表者名
      中島浩世,吉川夏樹,坂場将人,鶴田綾介,宮津進,保高徹生,鈴木啓真,原田 直樹, 野中昌法,野川憲夫,伊藤久生
    • 学会等名
      平成28年度農業農村工学会大会講演会
    • 発表場所
      ハーネス仙台、仙台市
    • 年月日
      2016-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26241023
  • [学会発表] 水田を介した放射性セシウムの動態2016

    • 著者名/発表者名
      中島浩世,吉川夏樹,坂場将人,鶴田綾介,宮津進,保高徹生,鈴木啓真,原田 直樹, 野中昌法,野川憲夫,伊藤久生
    • 学会等名
      第53回アイソトープ・放射線研究発表会
    • 発表場所
      東京大学、東京
    • 年月日
      2016-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26241023
  • [学会発表] 銅置換体プルシアンブルー担持不織布を用いた海水中の放射性セシウムの迅速モニタリング2016

    • 著者名/発表者名
      保高徹生,宮津進,今藤好彦,辻英樹,有田康一,林誠二,高橋顕,川本徹,青山道夫
    • 学会等名
      第53回アイソトープ・放射線研究発表会
    • 発表場所
      東京大学、東京
    • 年月日
      2016-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26241023
  • [学会発表] 森林土壌/リターからの浸出水中の放射性セシウムのモニタリング -銅置換体プルシアンブルー不織布を用いた方法の開発 -2016

    • 著者名/発表者名
      高田モモ,保高徹生,奥田敏統
    • 学会等名
      第53回アイソトープ・放射線研究発表会
    • 発表場所
      東京大学、東京
    • 年月日
      2016-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26241023
  • [学会発表] 除染の費用と効果、放射性Cs含有土壌の減容化技術2016

    • 著者名/発表者名
      保高徹生
    • 学会等名
      平成28年度 第5 回東北農研セミナー
    • 発表場所
      東北農研福島拠点、福島市
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26241023
  • [学会発表] 農業用ため池中の放射性Cs濃度の測定例2016

    • 著者名/発表者名
      小川あすか,中村公人,保高徹生,川辺能成,宮津進,鈴木弘行,川島茂人
    • 学会等名
      平成28年度農業農村工学会大会講演会
    • 発表場所
      ハーネス仙台、仙台市
    • 年月日
      2016-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26241023
  • [学会発表] 農業用ため池の流入・流出水中の溶存態セシウム濃度の比較2016

    • 著者名/発表者名
      宮津 進、保高徹生、中村公人、辻 英樹、鈴木弘行、川辺能成、渡邊未来、高田モモ
    • 学会等名
      平成28年度 農業農村工学会大会講演会
    • 発表場所
      ハーネス仙台、仙台市
    • 年月日
      2016-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26241023
  • [学会発表] 口太川流域における 137 Cs 負荷量の推定2016

    • 著者名/発表者名
      内藤舜斗,大西健夫 ,保高 徹生,中村公人,宮津進
    • 学会等名
      農業農村工学会全国大会
    • 発表場所
      ハーネス仙台、仙台
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26241023
  • [学会発表] 除染廃棄物の減容再利用の可能性 鍵となる要素は何か2015

    • 著者名/発表者名
      保高徹生
    • 学会等名
      長崎大学 福島の未来 と問題の変遷
    • 発表場所
      長崎大学、長崎市
    • 年月日
      2015-12-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26241023
  • [学会発表] Cost and efectivenes of decontamination against radio Cs contamination in Fukushima2015

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Yasutaka
    • 学会等名
      Fukushima COMET Workshop
    • 発表場所
      Yoshikawaya inn,Fukushima, JAPAN
    • 年月日
      2015-07-18
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26241023
  • [学会発表] ISO/TC190 におけるカラム試験の国際標準化への日本取り組み2015

    • 著者名/発表者名
      保高徹生
    • 学会等名
      第21回 地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会
    • 発表場所
      九州大学(福岡市西区)
    • 年月日
      2015-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02264
  • [学会発表] 除去土壌の減容化技術とオプション評価2015

    • 著者名/発表者名
      保高徹生
    • 学会等名
      (一社)環境放射能除染学会 第10回講演会 土壌からのセシウム除去技術についての討論会
    • 発表場所
      新橋、ニュー新橋ビル 8階 ハロー貸会議室
    • 年月日
      2015-09-29
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26241023
  • [学会発表] 水中の低濃度の放射性セシウムのモニタリング技術2015

    • 著者名/発表者名
      保高徹生
    • 学会等名
      第4回 放射線計測フォーラ ム福島
    • 発表場所
      京都大学東京オフィス 会議室2および3、東京
    • 年月日
      2015-07-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26241023
  • [学会発表] 亀裂性岩盤を通過する地下水中のセシウムの移行挙動について2015

    • 著者名/発表者名
      竹内真司、林 武司、藪崎志穂、 保高徹生、鈴木弘明
    • 学会等名
      日本地下水学会 2015 年秋季講演会
    • 発表場所
      福井県大野市
    • 年月日
      2015-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14277
  • [学会発表] 10分割カラムを用いた重金属等の汚染土壌発生リスクの評価方法2015

    • 著者名/発表者名
      保高徹生、黒澤暁彦
    • 学会等名
      第50回地盤工学研究発表会
    • 発表場所
      北海道科学大学(札幌)
    • 年月日
      2015-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24241014
  • [学会発表] 除去土壌・汚染廃棄物の減容化技術シナリオ2015

    • 著者名/発表者名
      保高徹生
    • 学会等名
      廃棄物資源循環学会 平成27年度 第1回セミナー -廃棄物処理と資源循環の課題と展望-
    • 発表場所
      川崎市産業振興会館, 川崎市
    • 年月日
      2015-05-29
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26241023
  • [学会発表] 代掻き・中干し落水時の水田圃場からの放射性セシウム流出率の推定2015

    • 著者名/発表者名
      宮津進, 保高徹生, 吉川夏樹, 中島浩世
    • 学会等名
      第58回農業農村工学会東北支部学会研究発表会
    • 発表場所
      コラッセふくしま, 福島市
    • 年月日
      2015-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26241023
  • [学会発表] 林床処理による里山広葉樹林の放射性セシウムの生態系内循環と外部流出の変2014

    • 著者名/発表者名
      山本理恵・小林達明・高橋輝昌・江幡知紗・保高徹生
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281051
  • [学会発表] 土壌動物の金属応答性遺伝子を用いた重金属暴露評価2013

    • 著者名/発表者名
      柳澤幸成,Libo Hou,中森泰三,金子信博(横浜国大・院),藤井芳一(人間環境大),神谷貴文(静岡環衛研),小野恭子,保高徹生(産総研)
    • 学会等名
      日本生態学会第60回全国大会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24241014
  • [学会発表] Concentration of radiocesium in stream water from a mountainous catchment area during rainfall events2012

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, K., T. Yasutaka, M. Hatakeyama
    • 学会等名
      Proceedings of International Symposium on Environmental monitoring and dose estimation of residents after accident of TEPCO's Fukushima Daiichi Nuclear Power Stations, Part 2-11
    • 発表場所
      Shiran Hall, Kyoto
    • 年月日
      2012-12-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580330
  • [学会発表] 作付け実施水田における放射性セシウムの濃度分布と灌漑用水による負荷量の推定2012

    • 著者名/発表者名
      保高徹生,川辺能成,佐藤利夫,中村公人
    • 学会等名
      平成24年度 農業農村工学会 大会講演会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580330
  • [学会発表] 作付け実施水田における放射性セシウムの濃度分布と灌漑用水による負荷量の推定2012

    • 著者名/発表者名
      保高徹生,川辺能成,佐藤利夫,中村公人
    • 学会等名
      平成24年度農業農村工学会大会講演会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580330
  • [学会発表] 土壌中のカドミウムの生物利用可能量と溶出特性に関する基礎的検討

    • 著者名/発表者名
      保高徹生, 小野恭子, 柳澤幸成, 中森泰三, 藤井芳一, 神谷貴文
    • 学会等名
      第19回 地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会
    • 発表場所
      京都大学 (京都府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24241014
  • [学会発表] Development of a method for monitoring radiocesium in throughfall using a prussian blue impregnated non woven fabric

    • 著者名/発表者名
      Susumu Miyazu, Tetsuo Yasutaka, Rie Yamamoto, Tatsuaki Kobayashi
    • 学会等名
      13th International conference on the biogeochemistry of trace elements
    • 発表場所
      Fukuoka International Congress Center
    • 年月日
      2015-07-12 – 2015-07-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26241023
  • [学会発表] 生態学的特性が異なる土壌動物(ミミズとトビムシ)における重金属曝露量の比較

    • 著者名/発表者名
      柳澤幸成,Libo Hou,中森泰三,金子信博,藤井芳一,神谷貴文,小野恭子,保高徹生
    • 学会等名
      環境科学会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター (静岡県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24241014
  • [学会発表] 福島県阿武隈川,新田川,太田川流域における河川水中の放射性セシウム濃度と土地利用の関

    • 著者名/発表者名
      竹口 輝,中村公人,保高徹生,宮津 進
    • 学会等名
      平成27年度農業農村工学会大会講演会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2015-09-01 – 2015-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26241023
  • [学会発表] 福島第一原子力発電所事故後の里山の放射線環境モニタリング

    • 著者名/発表者名
      小林達明・山本理恵・高橋輝昌・近藤昭彦・鈴木弘行・保高徹生
    • 学会等名
      日本景観生態学会第24回金沢大会
    • 発表場所
      金沢大学(金沢)
    • 年月日
      2014-06-27 – 2014-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281051
  • [学会発表] 重金属汚染土壌の溶出特性評価-カラム試験と各種溶出試験による累積溶出量の比較-

    • 著者名/発表者名
      保高徹生・中村謙吾・星純也・高橋真子・三浦俊彦・井手一貴・肴倉宏史
    • 学会等名
      地盤工学研究発表会
    • 発表場所
      北九州
    • 年月日
      2014-07-15 – 2014-07-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24241014
  • [学会発表] 水田を介した放射性セシウムの動態

    • 著者名/発表者名
      鶴田綾介、吉川夏樹、佐藤郁、田巻翔平、中島浩世、原田直樹、野中昌法、宮津進、保高徹生
    • 学会等名
      平成27年度農業農村工学会大会講演会
    • 発表場所
      平成27年度農業農村工学会大会講演会
    • 年月日
      2015-09-01 – 2015-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26241023
  • [学会発表] 福島県内環境水中における懸濁物質付着態・溶存態の137Cs濃度分布とその分配係数

    • 著者名/発表者名
      辻 英樹・保高 徹生・鈴木 弘行・近藤 昭彦
    • 学会等名
      平成26年度 農業農村工学会 大会講演会
    • 発表場所
      新潟大学(新潟)
    • 年月日
      2014-08-26 – 2014-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281051
  • [学会発表] PIXE法を用いた環境水中の懸濁物質濃度とCs-137分配係数の関係解析

    • 著者名/発表者名
      保高徹生、宮津進、鈴木弘行、後藤祥子、世良耕一郎
    • 学会等名
      第21回NMCC共同利用研究成果発表会
    • 発表場所
      岩手医科大学附属. 循環器医療センター
    • 年月日
      2015-05-15 – 2015-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26241023
  • [学会発表] 代掻き・中干し落水時の水田圃場からの放射性セシウム流出率の評価

    • 著者名/発表者名
      宮津進, 保高徹生, 吉川夏樹, 田巻翔平, 中島浩世, 佐藤郁
    • 学会等名
      平成27年度農業農村工学会大会講演会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2015-09-01 – 2015-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26241023
  • [学会発表] 里山広葉樹林におけるリター除去処理による放射性セシウム流出と生態系内循環の変化

    • 著者名/発表者名
      山本理恵・小林達明・高橋輝昌・保高徹夫・鈴木弘行・平野尭将・遠藤雅貴・斉藤翔
    • 学会等名
      第126回日本森林学会大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281051
  • [学会発表] 重金属等の溶出特性評価方法に関する一考察-上方流カラム試験と環告46号試験の比較

    • 著者名/発表者名
      保高徹生・中村謙吾・星純也・高橋真子・肴倉宏史
    • 学会等名
      地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会
    • 発表場所
      和歌山
    • 年月日
      2014-06-19 – 2014-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24241014
  • [学会発表] ミミズにおける遺伝子発現を指標とした土壌中カドミウムの曝露評価

    • 著者名/発表者名
      柳澤幸成,Libo Hou,中森泰三,藤井芳一,神谷貴文,保高徹生
    • 学会等名
      第19回 地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会
    • 発表場所
      京都大学 (京都府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24241014
  • [学会発表] Evaluation of Cost and Effectiveness of Decontamination Scenarios on External Radiation Exposure in Fukushima

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Yasutaka、Wataru Naito
    • 学会等名
      ICRER 2014 - 3rd International Conference on Radioecology & Environmental Radioactivity
    • 発表場所
      スペイン、バルセロナ、 Palacio de Congresos Catalunya
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25289207
  • 1.  勝見 武 (60233764)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 18件
  • 2.  内藤 航 (10357593)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  阿部 浩和 (20346125)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  宮川 智子 (30351240)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  村上 道夫 (50509932)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 6.  林 誠二 (10300849)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 7.  山出 美弥 (40735510)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  辻 英樹 (50719599)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 9.  肴倉 宏史 (70331973)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 10.  遠藤 和人 (10353533)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  乾 徹 (90324706)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 12.  高井 敦史 (30598347)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 13.  中村 公人 (30293921)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 14.  小野 恭子 (90356733)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 15.  黒瀬 武史 (50598597)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大塚 紀子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  Rusche Karsten
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  OBE Paul Nolan
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  Olver Clare
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  濱 武英 (30512008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  加茂 将史 (90415662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  永井 孝志 (10391129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  坂本 正樹 (20580070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  中森 泰三 (50443081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 25.  大嶋 雄治 (70176874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  林 岳彦 (90534157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  小林 達明 (40178322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 28.  高橋 輝昌 (20291297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 29.  近藤 昭彦 (30201495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 30.  鈴木 弘行 (70302578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 31.  石川 百合子 (30303001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  川本 徹 (00356859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 33.  竹内 真司 (90421677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  徳永 朋祥 (70237072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  石井 秀樹 (70613230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  黒田 佑次郎 (50538783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 37.  作美 明 (30360556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  塚田 祥文 (50715498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 39.  大西 健夫 (70391638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 40.  吉川 夏樹 (90447615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 41.  宮津 進 (30757844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 17件
  • 42.  佐藤 研一 (20235336)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 43.  恩田 裕一 (00221862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 44.  信濃 卓郎 (20235542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 45.  申 文浩 (50710216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 46.  仁科 一哉 (60637776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  林 武司 (60431805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 48.  藪崎 志穂 (60447232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  岡 敏弘 (00231209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  武田 晃 (10715501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  矢ヶ崎 泰海 (70446392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 52.  森 裕樹 (90404061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  田上 恵子 (10236375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 54.  駒井 武 (30357024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 55.  上野 雄史 (40405147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  長野 宇規 (70462207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 57.  岩崎 雄一 (00748840)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 58.  竹田 宜人 (30751218)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  羽島 有紀 (60823995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  橋本 洋平 (80436899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 61.  小栗 朋子 (30737341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 62.  西方 美羽 (80849977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 63.  高田 モモ (00795213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  加藤 智大 (80943612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 65.  岩崎 有美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  尾崎 広海
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  永田 仁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  瀧田 純平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  鷹木 香奈
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  永井 智久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  有田 康一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  伊藤 祥子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 73.  伊勢原 宥人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  鈴木 弘明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 75.  Roe Maggie
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  Dixon Timothy
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  藪崎 志穗
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 78.  青山 道夫
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 79.  坪倉 正治
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 80.  豊田 栄
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 81.  山田 桂太
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 82.  吉田 尚弘
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 83.  荒岡 大輔
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi