• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

篭橋 一輝  Kagohashi Kazuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60645927
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 南山大学, 国際教養学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2025年度: 南山大学, 国際教養学部, 准教授
2017年度: 南山大学, 国際教養学部, 講師
2015年度 – 2016年度: 南山大学, 経済学部, 講師
2013年度 – 2014年度: 南山大学, 社会倫理研究所, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連 / 社会・開発農学
研究代表者以外
小区分01010:哲学および倫理学関連 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連 / 小区分41010:食料農業経済関連 / 中区分6:政治学およびその関連分野 / 小区分41020:農業社会構造関連 / 小区分02100:外国語教育関連 / 哲学・倫理学 / 環境政策・環境社会システム
キーワード
研究代表者
代替可能性 / 渇水 / ため池 / 讃岐平野 / 持続可能性 / 希少性 / 水資源 / 同時方程式 / 水充足度 / 水資源管理 … もっと見る / レジリエンス / 補完性の原理 / IPBES / 内在的価値 / 手段的価値 / 主観的幸福 / 水 / ランドケア / 経済成長 / 主観的福祉 / 関係価値 / 計量経済学 / 水利用 / 設計原理 / コモンズ / 本質的自然資本 / 包括的富 / 生産的基盤 / 水融通 / 制度変化 / 農業水利慣行 / 香川用水 / 農業用水 / 渇水管理 … もっと見る
研究代表者以外
持続可能性 / 補完性原理 / レジリエンス / ランドケア / 技術 / 倫理 / 食農 / 都市 / 自殺対策 / 自律 / 連携 / 消費 / ワークライフバランス / 生活時間 / 自然へのアクセス / 自然の質 / 主観的幸福 / 環境配慮行動 / 自然とのつながり / 可処分時間 / 持続可能な消費 / 幸福度 / 標準化ビジネス戦略 / 価値観 / 社会的費用 / 標準化ビジネス / 水産物エコラベル / 意思決定 / 介入 / 補完性 / 流域ガバナンス / 紛争 / 水資源管理 / 国際関係論 / 国際河川 / 経済 / ファシリテーション / 学祭 / 情報 / 移動 / 食 / 人工物 / 観光 / 関係的価値 / 自家採種 / 遺伝資源 / 種子保全 / 生業 / 阿蘇高菜 / Seed Commons / 植物学的特徴 / 認証委員会 / 飛騨美濃伝統野菜 / 地域固有 / 小規模農地 / オーガニック直売所 / 種苗交換会 / 価値創出 / 中国 / 種子システム / 関係価値 / ラオス / 代替可能性 / 暗黙知 / キャッサバ / 栄養繁殖 / 大和野菜 / ホームガーデン / 農業生態系 / コミュニティ型資源管理 / 持続可能性原理 / メンテナンス / 技術と倫理 / ウェルビーイング / 交通 / 工学倫理 / 幸福 / 地理情報 / 食農倫理学 / 英語運用力伸長 / 英語運用能力伸長 / 地球市民としての意識 / CLIL型短期留学プログラム / 海外体験インパクト / グローバル人材育成 / グローバル人材 / 留学インパクト / CLIL型留学 / 留学ジャーナル / サステイナビリティ / 短期留学のインパクト / Sustainability awareness / Study-abroad / Quasi-experimental study / CLIL / Study abroad / 強さ / 社会倫理 / 中間要因アプローチ / 社会的レジリエンス / 心理的レジリエンス / 生態学的レジリエンス / コモンズ / 地域コミュニティ / ファシリテーター / ネットワーク / 地域主導 / 自律性 / 持続可能な地域発展 / 補完性の原理 / オーストラリア 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (64件)
  • 共同研究者

    (37人)
  •  国際河川を巡る「協調」と「対立」:規範の形成・実施と紛争構造に関する学際的研究

    • 研究代表者
      地田 徹朗
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分6:政治学およびその関連分野
    • 研究機関
      名古屋外国語大学
  •  水産物エコラベル制度における標準化ビジネスと持続可能性の側面の研究

    • 研究代表者
      大石 太郎
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分41010:食料農業経済関連
    • 研究機関
      東京海洋大学
  •  可処分時間に着目した幸福度アプローチによる持続可能な消費の実現

    • 研究代表者
      鶴見 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
    • 研究機関
      南山大学
  •  作物の在来品種と食農文化の継承メカニズムの解明:モンスーンアジア3ヶ国の比較研究

    • 研究代表者
      冨吉 満之
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分41020:農業社会構造関連
    • 研究機関
      久留米大学
  •  補完性原理の理論的・実証的検討を通じた自律と連携の「間」に関する社会倫理学的研究

    • 研究代表者
      奥田 太郎
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      南山大学
  •  都市の倫理的変容のための学際研究:持続可能性,情報,レジリエンス,食,経済

    • 研究代表者
      神崎 宣次
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      南山大学
  •  倫理を結節点とした都市の学際研究:持続可能性・安全・情報・ウェルビーイングの連環

    • 研究代表者
      神崎 宣次
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2020
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      南山大学
  •  レジリエンスの倫理的妥当性を支える持続可能性と補完性に関する社会倫理学的研究

    • 研究代表者
      奥田 太郎
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      南山大学
  •  CLIL型短期留学のインパクトに関する縦断的かつ横断的調査

    • 研究代表者
      鹿野 緑
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      南山大学
  •  希少性と代替可能性に基づいた渇水適応のあり方に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      篭橋 一輝
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
    • 研究機関
      南山大学
  •  「強さ」の社会倫理学―レジリエンス概念の社会倫理的基盤の構築

    • 研究代表者
      奥田 太郎
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      南山大学
  •  地域共同体を基盤とした渇水への制度的適応に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      篭橋 一輝
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会・開発農学
    • 研究機関
      南山大学
  •  オーストラリアにおけるランドケアと持続可能な地域発展に関する制度分析

    • 研究代表者
      MICHAEL Seigel
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      環境政策・環境社会システム
    • 研究機関
      南山大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 水と大地の環境学ー持続可能性の根を求めてー2024

    • 著者名/発表者名
      篭橋一輝
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K28298
  • [図書] 水と大地の環境学 ―持続可能性の根を求めて―2024

    • 著者名/発表者名
      篭橋一輝
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771038134
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06289
  • [図書] 水と大地の環境学――持続可能性の根を求めて――2024

    • 著者名/発表者名
      篭橋一輝
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771038134
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21876
  • [図書] 水と大地の環境学 持続可能性の根を求めて2024

    • 著者名/発表者名
      篭橋一輝
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      4771038139
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18114
  • [図書] Handbook on Wellbeing, Happiness and the Environment2020

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Tsurumi、Kazuki Kagohashi、Shunsuke Managi、Maddison David、Rehdanz Katrin、Welsch Heinz他34名
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      Edward Elgar
    • ISBN
      9781788119337
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18238
  • [図書] Handbook on Wellbeing, Happiness and the Environment (Tsurumi, T., Kagohashi, K. and Managi, S. 'How environmental ethics affect the consumption-wellbeing relationship: evidence from Japan. ')2020

    • 著者名/発表者名
      Maddison, D., Rehdanz, K. and Welsch eds. Kagohashi, Kazukiほか
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      Edward Elgar
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21619
  • [図書] The Wealth of Nations and Regions (Chapter 14, "Water Sharing, Drought Adaptation and Inclusive Wealth: Implications from the Case of the Sanuki Plain in the 1994 Drought")2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Kagohashi
    • 出版者
      Routledge
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870690
  • [図書] Shunsuke Managi (ed.), The Wealth of Nations and Regions2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Kagohashi
    • 総ページ数
      366
    • 出版者
      Routledge
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13153
  • [雑誌論文] CLIL型海外短期留学におけるプログラム策定・管理者の役割 ―Nanzan-ASU Sustainability Programを事例として―2022

    • 著者名/発表者名
      山岸敬和・鹿野緑・篭橋一輝・Brad Deacon
    • 雑誌名

      アカデミア文学語学編1

      巻: 112

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00761
  • [雑誌論文] Factors Determining the Resilience of Local Communities: A Comparative Analysis of Landcare and a Pond Irrigation System in the Sanuki Plain2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Kagohashi
    • 雑誌名

      Dale, A.P., Curnow, J., Campbell, C.A. and Seigel, M. (eds). Building Global Sustainability through Local Self-reliance: Lessons from Landcare. ACIAR Monograph

      巻: 219 ページ: 207-218

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21876
  • [雑誌論文] CLIL型海外短期留学におけるプログラム策定・管理者の役割 ―Nanzan-ASU Sustainability Programを事例として―2022

    • 著者名/発表者名
      山岸敬和、鹿野緑、篭橋一輝、Brad Deacon
    • 雑誌名

      アカデミア文学・語学編 , 南山大学

      巻: 112 ページ: 51-82

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00761
  • [雑誌論文] Short-term Study-Abroad Experience Reflected in Journals: A Quantitative Content Analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Shikano, M., Deacon, B., Yamagishi, T., & Kagohashi, K.
    • 雑誌名

      Academia

      巻: 112 ページ: 1-22

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00761
  • [雑誌論文] Short-term study-abroad experience reflected in journals: A quantitative content analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Midori SHIKANO, Brad DEACON, Takakazu YAMAGISHI, and Kazuki KAGOHASHI
    • 雑誌名

      Academia (Literature and Language) , Nanzan University

      巻: 112 ページ: 83-103

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00761
  • [雑誌論文] Material and relational consumption to improve subjective well-being: Evidence from rural and urban Vietnam2021

    • 著者名/発表者名
      Tsurumi Tetsuya、Yamaguchi Rintaro、Kagohashi Kazuki、Managi Shunsuke
    • 雑誌名

      Journal of Cleaner Production

      巻: 310 ページ: 127499-127499

    • DOI

      10.1016/j.jclepro.2021.127499

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21693, KAKENHI-PROJECT-18K18238, KAKENHI-PROJECT-19H01189, KAKENHI-PROJECT-20K01692, KAKENHI-PROJECT-18H03431
  • [雑誌論文] An Overview of Core Domains Impacting a Short-Term CLIL-Based Study-Abroad Program2020

    • 著者名/発表者名
      Midori SHIKANO, Brad DEACON, Kazuki KAGOHASHI and Takakazu YAMAGISHI
    • 雑誌名

      アカデミア. 文学・語学編

      巻: 107 号: 107 ページ: 115-144

    • DOI

      10.15119/00002839

    • NAID

      120006795637

    • URL

      https://nanzan-u.repo.nii.ac.jp/records/2926

    • 年月日
      2020-01-31
    • 言語
      英語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01189
  • [雑誌論文] 〈関係価値〉は新しい価値カテゴリなのか―手段的価値、内在的価値、代替可能性の観点から読み解く2020

    • 著者名/発表者名
      篭橋一輝
    • 雑誌名

      社会と倫理

      巻: 35 ページ: 3-20

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18238
  • [雑誌論文] Are Cognitive, Affective, and Eudaimonic Dimensions of Subjective Well-Being Differently Related to Consumption? Evidence from Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Tsurumi Tetsuya、Yamaguchi Rintaro、Kagohashi Kazuki、Managi Shunsuke
    • 雑誌名

      Journal of Happiness Studies

      巻: - 号: 6 ページ: 2499-2522

    • DOI

      10.1007/s10902-020-00327-4

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01692, KAKENHI-PROJECT-19K21693, KAKENHI-PROJECT-18K18238, KAKENHI-PROJECT-20H00648, KAKENHI-PROJECT-19K21619, KAKENHI-PROJECT-18H03431
  • [雑誌論文] An Overview of Core Domains Impacting a Short-Term CLIL-BAsed Study-Abroad Program2020

    • 著者名/発表者名
      Midori SHIKANO, Brad DEACON, Kazuki KAGOHASHI, Takakazu YAMAGISHI
    • 雑誌名

      Academia, Language and Literature, Nanzan Academic Society

      巻: Vol. 107 ページ: 115-144

    • NAID

      120006795637

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00761
  • [雑誌論文] 〈関係価値〉は新しい価値カテゴリなのか―手段的価値、内在的価値、代替可能性の観点から読み解く2020

    • 著者名/発表者名
      篭橋一輝
    • 雑誌名

      社会と倫理

      巻: 35 ページ: 3-20

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06289
  • [雑誌論文] コロナウイルス感染症流行下での消費と主観的福祉2020

    • 著者名/発表者名
      鶴見哲也・山口臨太郎・篭橋一輝・馬奈木俊介
    • 雑誌名

      環境経済・政策研究

      巻: 14(1) ページ: 66-70

    • NAID

      130008033516

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21619
  • [雑誌論文] 〈関係価値〉は新しい価値カテゴリなのか : 手段的価値、内在的価値、代替可能性の観点から読み解く2020

    • 著者名/発表者名
      篭橋一輝
    • 雑誌名

      社会と倫理

      巻: 35 号: 35 ページ: [3]-20

    • DOI

      10.15119/00003773

    • NAID

      120007164870

    • URL

      https://nanzan-u.repo.nii.ac.jp/records/3865

    • 年月日
      2020-12-15
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01189
  • [雑誌論文] Landcare, Water Resource Management and Sustainable Development: Implications from a Case Study of a Community-Based Approach to Micro-Hydropower Development and Social Issues in Gokase Township, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Kagohashi and Tokihiko Fujimoto
    • 雑誌名

      Energy Procedia

      巻: 156 ページ: 154-158

    • DOI

      10.1016/j.egypro.2018.11.155

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18238, KAKENHI-PROJECT-16K13153
  • [雑誌論文] Community-Led Micro-Hydropower Development and Landcare: A Case Study of Networking Activities of Local Residents and Farmers in the Gokase Township (Japan)2019

    • 著者名/発表者名
      Tokihiko Fujimoto and Kazuki Kagohashi
    • 雑誌名

      Energies

      巻: Vol.12 (Issue 6) 号: 6 ページ: 1033-1033

    • DOI

      10.3390/en12061033

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14538, KAKENHI-PROJECT-16K13153
  • [雑誌論文] 持続可能な発展論から見たランドケアの原理的特質:土地劣化問題への対応に注目して2018

    • 著者名/発表者名
      篭橋一輝
    • 雑誌名

      社会と倫理

      巻: 33 ページ: 3-15

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13153
  • [雑誌論文] クリティカル自然資本と持続可能性2017

    • 著者名/発表者名
      篭橋一輝
    • 雑誌名

      環境経済・政策研究

      巻: 10 号: 2 ページ: 18-31

    • DOI

      10.14927/reeps.10.2_18

    • NAID

      130006178181

    • ISSN
      1882-3742, 2188-2495
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13153
  • [雑誌論文] 水資源開発が地域の水利用・管理に与える影響―讃岐平野における香川用水事業を事例として2016

    • 著者名/発表者名
      篭橋一輝
    • 雑誌名

      社会と倫理

      巻: 31 ページ: 165-180

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13153
  • [雑誌論文] 水資源開発が地域の水利用・管理に与える影響―讃岐平野における香川用水事業を事例として―2016

    • 著者名/発表者名
      篭橋一輝
    • 雑誌名

      社会と倫理

      巻: 31 ページ: 165-180

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870690
  • [雑誌論文] 地域共同体を基盤とした渇水管理システムの持続可能性―1994年渇水時の讃岐平野を事例として―2015

    • 著者名/発表者名
      篭橋一輝
    • 雑誌名

      彦根論叢

      巻: 403 ページ: 136-152

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870690
  • [雑誌論文] 水融通の制度的特質に関する一考察 — 1994年の讃岐平野を事例として2015

    • 著者名/発表者名
      篭橋一輝
    • 雑誌名

      水資源・環境研究

      巻: 28 号: 1 ページ: 31-37

    • DOI

      10.6012/jwei.28.31

    • NAID

      130005087252

    • ISSN
      0913-8277, 1883-9398
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870690
  • [雑誌論文] The Effects of International Trade on Water Use2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Kagohashi, Tetsuya Tsurumi, Shunsuke Managi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 10(7) 号: 7 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0132133

    • NAID

      120005756255

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870690, KAKENHI-PROJECT-25740068
  • [雑誌論文] 本質的自然資本の判定基準の再検討2014

    • 著者名/発表者名
      篭橋一輝
    • 雑誌名

      社会と倫理

      巻: 29 ページ: 51-66

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25550108
  • [雑誌論文] 持続可能な地域発展を考える―香川県讃岐平野の渇水管理を事例として2014

    • 著者名/発表者名
      篭橋一輝
    • 雑誌名

      技術倫理と社会

      巻: 9 ページ: 84-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870690
  • [学会発表] Governing the Critical Natural Capital: A comparative analysis of drought adaptation in Japan and Landcare in Australia2024

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Kagohashi
    • 学会等名
      Fenner Seminar
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06289
  • [学会発表] Governing the Critical Natural Capital: A comparative analysis of drought adaptation in Japan and Landcare in Australia2024

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Kagohashi
    • 学会等名
      Fenner Seminar
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18114
  • [学会発表] Governing the Critical Natural Capital: A comparative analysis of drought adaptation in Japan and Landcare in Australia2024

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Kagohashi
    • 学会等名
      Fenner Seminar
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21876
  • [学会発表] Community Based Social Resilience2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Kagohashi
    • 学会等名
      Tasmanian Community Landcare Conference
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21876
  • [学会発表] Community Based Social Resilience2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Kagohashi
    • 学会等名
      Tasmanian Community Landcare Conference
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18114
  • [学会発表] 関係価値と福祉について2022

    • 著者名/発表者名
      篭橋一輝
    • 学会等名
      応用哲学会第14回研究大会 ワークショップ「都市のための応用哲学のいくつかの話題」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18114
  • [学会発表] Impact of a CLIL-Based Study-Abroad Program on Japanese College Students2021

    • 著者名/発表者名
      Midori Shikano & Kazuki Kagohashi
    • 学会等名
      NAFSA 2021 Annual Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00761
  • [学会発表] Impact of a CLIL-Based Study-Abroad Program on Japanese University Students2021

    • 著者名/発表者名
      Midori Shikano, Kazuki Kagohashi
    • 学会等名
      NAFSA 2021:Association of International Educators
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00761
  • [学会発表] Impact of a CLIL Study-abroad Program on Japanese University Students: Integrating Quantitative and Qualitative Methods2021

    • 著者名/発表者名
      Midori Shikano, Kazuki Kagohashi, & Brad Deacon
    • 学会等名
      AILA (International Association of Applied Linguistics) World Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00761
  • [学会発表] Impact of a CLIL-Based-Study-Abroad Program on Japanese College Students2021

    • 著者名/発表者名
      Midori Shikano, Kazuki Kagohashi, Brad Deacon and Takakazu Yamagishi
    • 学会等名
      NAFSA: Association of International Educators
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01189
  • [学会発表] ワークショップ「都市における持続可能性、技術、ウェルビーイング」2020

    • 著者名/発表者名
      神崎宣次、斎藤了文、太田和彦、鈴木晃志郎、篭橋一輝
    • 学会等名
      応用哲学会第 12 回年次研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21619
  • [学会発表] Critical Analysis of 'Social Resilience': Implications from the cases of Landcare in Australia and drought adaptation in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Kagohashi
    • 学会等名
      International Symposium on "Challenges to Sustainable Future of Regions: Resilience thinking and the dynamics of development and transformation
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18238
  • [学会発表] CLIL型短期留学プログラムが大学生にもたらすインパクト2019

    • 著者名/発表者名
      鹿野 緑、Brad DEACON, 篭橋一輝、山岸敬和
    • 学会等名
      南山学会シンポジウム2019
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00761
  • [学会発表] サステイナビリティをどう考えるか――クリティカル自然資本概念に注目して2018

    • 著者名/発表者名
      篭橋一輝
    • 学会等名
      社会政治研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18238
  • [学会発表] 地域の水利用・管理と持続可能性2018

    • 著者名/発表者名
      篭橋一輝
    • 学会等名
      応用哲学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18238
  • [学会発表] Landcare, Water Resource Management and Sustainable Development: Implications from a Case Study of a Community-Based Approach to Micro-Hydropower Development and Social Issues in Gokase town, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Kagohashi and Tokihiko Fujimoto
    • 学会等名
      International Conference on Renewable Energy and Development
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18238
  • [学会発表] Landcare, Water Resource Management and Sustainable Development: Implications from a Case Study of a Community-Based Approach to Micro-Hydropower Development and Social Issues in Gokase town, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Kagohashi and Tokihiko Fujimoto
    • 学会等名
      4th International Conference on Renewable Energy and Development, ICRED
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13153
  • [学会発表] 地域の水利用・管理と持続可能性2018

    • 著者名/発表者名
      篭橋一輝
    • 学会等名
      応用哲学会2018 年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13153
  • [学会発表] 天畠・竹内論文“Floods and Exports: An Empirical Study on Natural Disaster Shocks in South East Countries”へのコメント2018

    • 著者名/発表者名
      篭橋一輝
    • 学会等名
      環境経済・政策学会2018年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13153
  • [学会発表] What Determines the Resilience of Local Communities? -A Comparative Analysis between Landcare and a Pond Irrigation System in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Kagohashi
    • 学会等名
      International Landcare Conference 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13153
  • [学会発表] Applying the Social-Ecological System Framework to Identify the Social Impact of Dam Removal: A Case of Arase Dam in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Ohno, Gaku Mitsumata, Daisaku Shimada, Kazuki Kagohashi
    • 学会等名
      XVI Biennial Conference of International Association for the Study of the Commons
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13153
  • [学会発表] Reexamining the Social Context of Critical Natural Capital2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Kagohashi
    • 学会等名
      International Society for Ecological Economics 2016 Conference
    • 発表場所
      University of the District of Columbia
    • 年月日
      2016-06-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13153
  • [学会発表] Building Resilience for Sustainable Development - Implications from the Case of Water Sharing in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Kagohashi
    • 学会等名
      The 6th Congress of East Asian Association of Environmental and Resource Economics
    • 発表場所
      Kyushu Sangyo University
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870690
  • [学会発表] Building Resilience for Sustainable Development: Implications from the Case of Water Sharing in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Kagohashi
    • 学会等名
      the 6th Congress of EAAERE (East Asian Association of Environmental and Resource Economics)
    • 発表場所
      Kyushu Sangyo University
    • 年月日
      2016-08-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13153
  • [学会発表] Reexamining the Social Context of Critical Natural Capital2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Kagohashi
    • 学会等名
      International Society for Ecological Economics 2016 Conference
    • 発表場所
      University of the District of Columbia, USA
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870690
  • [学会発表] Critical Natural Capital and Social Resilience2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Kagohashi
    • 学会等名
      the 10th International Conference on Applied Ethics
    • 発表場所
      Hokkaido University, Sapporo
    • 年月日
      2016-10-29
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13153
  • [学会発表] Institutional change and sustainability of a pond irrigation system in the Sanuki plain: A historical analysis2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Kagohashi
    • 学会等名
      The 15th Biennial Global Conference of the International Association for the Study of the Commons
    • 発表場所
      Edmonton, Alberta, Canada
    • 年月日
      2015-05-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870690
  • [学会発表] How effective is an autonomous pond irrigation system in adapting to a serious drought? - A case of the Sanuki Plain2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Kagohashi
    • 学会等名
      The Third Conference of East Asian Environmental History (EAEH 2015)
    • 発表場所
      Kagawa University
    • 年月日
      2015-10-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870690
  • [学会発表] Institutional analysis of the sustainability of a community-based drought management system in Japan: the case of the Sanuki Plain in the 1994 drought2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Kagohashi
    • 学会等名
      2015 Canberra Conference on Earth System Governance
    • 発表場所
      Australian National University, Australia
    • 年月日
      2015-12-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870690
  • [学会発表] 経済と環境の両立に向けたランドケア・アプローチの有効性2014

    • 著者名/発表者名
      篭橋一輝
    • 学会等名
      南山大学社会倫理研究所 「ガバナンスと環境問題」研究プロジェクト成果報告シンポジウム
    • 発表場所
      南山大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2014-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25550108
  • [学会発表] An inquiry into institutional drought adaptation and sustainability: Some implications from the case of the Sanuki Plain2013

    • 著者名/発表者名
      篭橋一輝
    • 学会等名
      14th Global Conference of the International Association for the Study of the Commons
    • 発表場所
      山梨県富士吉田市 恩賜林組合林業センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25550108
  • [学会発表] Institutional change and sustainability of a pond irrigation system in the Sanuki plain: A historical analysis

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Kagohashi
    • 学会等名
      The International Association for the Study of the Commons 2015 Conference
    • 発表場所
      Edmonton, Canada
    • 年月日
      2015-05-25 – 2015-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870690
  • 1.  森山 花鈴 (40635702)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  奥田 太郎 (20367725)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  神崎 宣次 (50422910)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  太田 和彦 (50782299)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  斉藤 了文 (60195998)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  鈴木 晃志郎 (90448655)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  MERE WinibaldusStefanus (40836029)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  MICHAEL Seigel (40387733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  鈴木 真 (30536488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  桑子 敏雄 (30134422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  鹿野 緑 (30410757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 12.  山岸 敬和 (00454405)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 13.  DEACON Bradley (10454406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  冨吉 満之 (20506703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  廣田 勲 (50572814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  石川 伸一 (00327462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  服部 宏充 (50455581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  杉本 俊介 (80755819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  地田 徹朗 (10612012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  星野 昌裕 (00316150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  山田 哲也 (00367640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  岩下 明裕 (20243876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  都留 康子 (30292999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  岡松 暁子 (40391081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  大八木 英夫 (50453866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  辻本 耐 (30908463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  大石 太郎 (80565424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  岩田 裕樹 (90511692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  杉野 弘明 (30751440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  鶴見 哲也 (50589364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 31.  内山 愉太 (00710766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  佐藤 真行 (10437254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  山口 臨太郎 (30557179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  シーゲル マイケル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  藤本 穣彦
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  B・J Deacon
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 7件
  • 37.  齊藤 了文
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi