• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

秋廣 尚恵  AKIHIRO Hisae

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60724862
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2025年度: 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授
2015年度 – 2016年度: 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 講師
2015年度: 東京外国語大学, その他部局等, 講師
2014年度: 東京外国語大学, 大学院総合国際学 研究院, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02060:言語学関連 / 言語学
研究代表者以外
小区分02100:外国語教育関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 外国語教育
キーワード
研究代表者
コーパス / 談話標識 / マクロ統語論 / フランス語話し言葉コーパス / 話し言葉 / フランス語 / 断片化 / 省略 / 文体的変異体 / 地理的変異体 … もっと見る / 通時的変異体 / 現代フランス語話し言葉 / 地域フランス語 / 通時論 / 現代話しことばコーパス / 中間言語 / 用法拡大 / 言語変異 / フランス語話しことば / 通時的変異 / 社会階層的変異 / 地域的変異 / 文体的変異 / ミクロ通時論 / 接続表現の多機能性の解明 / 接続表現の通時的研究 / 接続表現の共時的研究 / フランス語通時的コーパス / 現代フランス語コーパス / 多カテゴリー性 / 意味の拡大 / 因果関係のマーカー / 連結辞 / ジャンル / コーパスのアノテーション / 継起性を表す接続表現 / 因果関係の接続表現 / 話し言葉コーパス / 理由節を導く接続詞 / アングロ・ノルマン語 / du coup / apres / 文法 / 語彙 / 談話 / 通時的研究 / 共時的研究 / 接続表現 / 国際情報交換 / 因果関係を表す複文 / フランス語複文構造 / コーパス言語学 / 会話データ / 変異 / アクセント句・イントネーション構造 / 因果関係を表す接続詞 / フランス語話し言葉 / 統語構造と韻律構造の関連性 / ミクロ統語論 / 韻律的アノテーション / 統語的アノテーション / アノテーション / 韻律的分析 / 統語的分析 … もっと見る
研究代表者以外
学習者言語コーパス / 対照中間言語分析 / コーパス言語学 / 外国語教育 / CEFR-J / 言語データベース / CEFR / 多言語教育資源 / e-learning / テスト開発 / 教材研究 / シラバス構築 / 言語教育資源 / 多言語教育 / CEFR / 第2言語習得 / 学習者言語 / Japanese learners / コーパス / 談話標識 / Spoken corpus / L2 French / lexicon / phonology / spoken corpus / パフォーマンステスト / Can Do / 言語変異 / 話しことばコーパス / 学習者コーパス / 外国語教育資源 / e-ラーニング / 機械翻訳 / 自然言語処理 / 少資源言語 / シラバス / 語彙表 / 言語資源 / ヨーロッパ言語共通参照枠 / 対照分析 / 第二言語習得 / 中間言語 / 言語コーパス / Intermediate Fluency / Corpus / Multi-level analysis / Spoken French / Japanese Learners / Intermediate fluency / 日本人学習者 / フランス語 / 応用言語学 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (111件)
  • 共同研究者

    (39人)
  •  フランス語とトルコ語における談話標識の対照中間言語分析

    • 研究代表者
      川口 裕司
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  現代フランス語話し言葉コーパスに基づく省略と断片化の現象についての実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      秋廣 尚恵
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  CEFR-J 準拠多言語教育統合環境の構築と実践

    • 研究代表者
      投野 由紀夫
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  現代フランス語話し言葉における談話標識と言語変異の記述研究代表者

    • 研究代表者
      秋廣 尚恵
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  言語変異に基づくフランス語、日本語、トルコ語の対照中間言語分析

    • 研究代表者
      川口 裕司
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  From corpus to target data as steps for automatic assessment of L2 speech: L2 French phonological lexicon of Japanese learners

    • 研究代表者
      Detey Sylvain
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  CEFR準拠の外国語教育資源整備用ワークベンチの開発と評価

    • 研究代表者
      投野 由紀夫
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  コーパスに基づくフランス語の接続表現の共時的、通時的研究研究代表者

    • 研究代表者
      秋廣 尚恵
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  フランス語、ポルトガル語、日本語、トルコ語の対照中間言語分析

    • 研究代表者
      川口 裕司
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  A corpus-based multi-level analysis of spoken French produced by pre-advanced Japanese learners of French

    • 研究代表者
      Detey Sylvain
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  話し言葉フランス語における統語的,韻律的アノテーションの試み研究代表者

    • 研究代表者
      秋廣 尚恵
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京外国語大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] フランコフォンの世界2019

    • 著者名/発表者名
      DETEY Sylvain、DURAND Jacques、LAKS Bernard、LYCHE Chantal、川口 裕司、矢頭 典枝、秋廣 尚恵、杉山 香織
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      三省堂
    • ISBN
      9784385361468
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03442
  • [図書] 『フランコフォンの世界コーパスが明かすフランス語の多様性』2019

    • 著者名/発表者名
      Sylvain DETEY Jacques DURAND Bernard LAKS Chantal LYCHE 編著/川口裕司 矢頭典枝 秋廣尚恵 杉山香織 日本語版編訳
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      三省堂
    • ISBN
      9784385361468
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02677
  • [図書] フランコフォンの世界. コーパスが明かすフランス語の多様性2019

    • 著者名/発表者名
      川口裕司, 矢頭典枝, 秋廣尚恵, 杉山香織
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      三省堂
    • ISBN
      9784385361468
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03442
  • [図書] フランコフォンの世界 コーパス が明かすフランス語の多様性2019

    • 著者名/発表者名
      Detey, S., Durand, J., Laks, B., Lyche, C. (eds) / Kawaguchi, Y., Yazu, N., Akihiro, H., Sugiyama, K. (eds Japanese Version)
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      三省堂
    • ISBN
      9784385361468
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03227
  • [図書] 『フランコフォンの世界コーパスが明かすフランス語の多様性』2019

    • 著者名/発表者名
      Sylvain DETEY Jacques DURAND Bernard LAKS Chantal LYCHE 編著/川口裕司 矢頭典枝 秋廣尚恵 杉山香織 日本語版編訳
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      三省堂
    • ISBN
      9784385361468
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03658
  • [図書] フランス語を母語とする日本語学習者の誤用から考える2018

    • 著者名/発表者名
      大島弘子(編)秋廣尚恵、岩内佳代子、牛山和子、大島弘子、神山剛樹、黒沢晶子、砂川有里子、竹村亜紀子、中尾雪江、中島晶子、中村デロワ弥生、野田尚史、ジャン・バザンテ、東伴子
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894769250
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03442
  • [図書] 『フランス語を母語とする日本語学習者の誤用から考える』2018

    • 著者名/発表者名
      大島弘子(編)秋廣尚恵、岩内佳代子、牛山和子、大島弘子、神山剛樹、黒沢晶子、砂川有里子、竹村亜紀子、中尾雪江、中島晶子、中村デロワ弥生、野田尚史、ジャン・バザンテ、東伴子
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894769250
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02677
  • [図書] 『フランス語を母語とする日本語学習者の誤用から考える』2018

    • 著者名/発表者名
      大島弘子(編)秋廣尚恵、岩内佳代子、牛山和子、大島弘子、神山剛樹、黒沢晶子、砂川有里子、竹村亜紀子、中尾雪江、中島晶子、中村デロワ弥生、野田尚史、ジャン・バザンテ、東伴子
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894769250
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03658
  • [図書] フランス語学の最前線5 特集 日仏対照言語学2017

    • 著者名/発表者名
      青木三郎・渡邊淳也・ダニエル=ルボー・守田貴弘・須藤佳子・プヨ=バティスト・稲葉梨恵・奥田智樹・秋廣尚恵・田代雅幸・石野好一・藤村逸子・ドルヌ=フランス
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02677
  • [図書] フランス語学の最前線5【特集】日仏対照言語学2017

    • 著者名/発表者名
      青木三郎・秋廣尚恵・渡邊淳也・ダニエル=ルボー・守田貴弘・須藤佳子・プヨ=バティスト・稲葉梨恵・奥田智樹・田代雅幸・石野好一・藤村逸子・ドルヌ=フランス
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894768697
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03442
  • [図書] フランス語学の最前線42016

    • 著者名/発表者名
      東郷雄二・春木仁孝(編)小田涼、秋廣尚恵、春木仁孝、佐々木香理、古川直世、東郷雄二、平塚徹、田原いずみ、大久保朝憲、赤羽研三、青木三郎
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370476
  • [図書] フランス語学の最前線42016

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵, 小田涼, 春木仁孝, 佐々木香理, 東郷雄二, 古川直世, 平塚徹, 田原いずみ, 大久保朝憲, 赤羽研三, 青木三郎
    • 総ページ数
      421
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03442
  • [雑誌論文] 日仏翻訳と異文化交流の遠隔協働学習と学習者データの応用について2023

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 雑誌名

      Flambeau

      巻: 48 ページ: 86-103

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00076
  • [雑誌論文] 日仏翻訳と異文化交流の遠隔協働学習と学習者データの応用につ いて2023

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 雑誌名

      Flambeau

      巻: 48 ページ: 86-103

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00566
  • [雑誌論文] 『新刊紹介:バティスト・プヨ( 2023) 『名詞複数形の意味 日仏対照言語学の観点から』関西学院大学出版会』2023

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 雑誌名

      ふらんぼー

      巻: 49 ページ: 112-116

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00076
  • [雑誌論文] Le connecteur du coup dans le parler interactif et informel - productivite et multifonctionalite2022

    • 著者名/発表者名
      Hisae Akihiro
    • 雑誌名

      Synchronie et diachronie: l'enjeu du sens, Melanges offerts au Pr. Hava Bat-Zeev Shyldkrot, Bibliothque de Grammaire et de Linguistique

      巻: 67 ページ: 329-342

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00566
  • [雑誌論文] Le marqueur apres a l’oral : Une approche micro-diachronique, variationniste et interactionnelle2022

    • 著者名/発表者名
      Marie Skrovec Layal Kanaan-Caillol and Hisae Akihiro (2022)
    • 雑誌名

      Langages

      巻: 226 ページ: 117-131

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00566
  • [雑誌論文] 「会話における du coup の用法の広がり」2021

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 雑誌名

      フランス語学研究

      巻: 55 ページ: 67-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03658
  • [雑誌論文] 会話における du coup の用法の広がり2021

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 雑誌名

      フランス語学研究

      巻: 55 ページ: 67-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00566
  • [雑誌論文] 会話における du coup の用法の広がり2021

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 雑誌名

      フランス語学研究

      巻: 55 ページ: 67-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01279
  • [雑誌論文] 新刊紹介(review) Meri LARJAVAARA (2019), La transitivite verbale en francais, Ophrys2021

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 雑誌名

      フランス語学研究

      巻: 55 ページ: 45-46

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00566
  • [雑誌論文] 「所在・存在表現 -フランス語-」2020

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 雑誌名

      語学研究論集

      巻: 24

    • NAID

      120006860594

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02677
  • [雑誌論文] L’emploi discursif de apres, etude contrastive avec ato en japonais. Extension contextuelle et pragmaticalisation2020

    • 著者名/発表者名
      Hisae Akihiro
    • 雑誌名

      Langages

      巻: 220 ページ: 65-84

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01279
  • [雑誌論文] 所有・存在表現―フランス語―2020

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 雑誌名

      語学研究所論集

      巻: 24 ページ: 75-84

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00566
  • [雑誌論文] L’emploi discursif de apr?s, ?tude contrastive avec ato en japonais. Extension contextuelle et pragmaticalisation2020

    • 著者名/発表者名
      Hisae Akihiro
    • 雑誌名

      Langages

      巻: 220 ページ: 65-84

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03658
  • [雑誌論文] ヴォイスとその周辺-フランス語-2020

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 雑誌名

      語研論集

      巻: 24 ページ: 75-84

    • NAID

      120006860593

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03658
  • [雑誌論文] L’emploi discursif de apres, etude contrastive avec ato en japonais. Extension contextuelle et pragmaticalisation2020

    • 著者名/発表者名
      Hisae Akihiro
    • 雑誌名

      Langages

      巻: 220 ページ: 64-84

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00566
  • [雑誌論文] 「ヴォイスとその周辺 -フランス語-」2020

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 雑誌名

      語学研究論集

      巻: 24

    • NAID

      120006860593

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02677
  • [雑誌論文] フランス語の談話標識と(非)流暢性2020

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 雑誌名

      日本語プロフィシェンシー研究

      巻: 8 ページ: 111-134

    • NAID

      40022350317

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03658
  • [雑誌論文] ヴォイスとその周辺 -フランス語-2020

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 雑誌名

      語学研究所論集

      巻: 24 ページ: 67-74

    • NAID

      120006860593

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00566
  • [雑誌論文] フランス語の談話標識と(非)流暢性2020

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 雑誌名

      日本語プロフィシェンシー研究

      巻: 8 ページ: 111-134

    • NAID

      40022350317

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00566
  • [雑誌論文] 所有・存在表現―フランス語―2020

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 雑誌名

      語研論集

      巻: 24 ページ: 67-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03658
  • [雑誌論文] 「フランス語の談話標識と(非)流暢性」2020

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 雑誌名

      JAPL

      巻: 7 ページ: 5-27

    • NAID

      40022350317

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02677
  • [雑誌論文] La pragmaticalisation deapres a l’oral : une approche micro diachronique2019

    • 著者名/発表者名
      Hisae Akihiro, Layal Kanaan Caillol et Marie Skrovec
    • 雑誌名

      Actes des 10emes Journees Internationales de la Linguistique de corpus

      巻: - ページ: 117-122

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02677
  • [雑誌論文] フランス語の否定、形容詞と連体修飾複文2019

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 雑誌名

      語研論集

      巻: 23 ページ: 69-76

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03658
  • [雑誌論文] フランス語における情報標示の諸要素2019

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 雑誌名

      語学研究所論集

      巻: 22 ページ: 47-53

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02677
  • [雑誌論文] Discourse function of apres in French informal conversation2018

    • 著者名/発表者名
      Hisae Akihiro
    • 雑誌名

      Conference Proceedings of the 4th Asia Pacific Corpus Linguistic Conference

      巻: - ページ: 21-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03658
  • [雑誌論文] Discourse function of apres in French informal conversation2018

    • 著者名/発表者名
      AKIHIRO Hisae
    • 雑誌名

      Proceedings of the 4th Asia Pacific Corpus Linguistic Conference

      巻: 1 ページ: 21-28

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03442
  • [雑誌論文] フランス語における情報標示の諸要素2018

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 雑誌名

      語学研究所論集

      巻: 22 ページ: 47-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03658
  • [雑誌論文] Ukemi keishiki no taikeiteki na nichifutsu taishoubunseki2018

    • 著者名/発表者名
      Akihiro, H.
    • 雑誌名

      In H. Oshima (ed.), Furansugo wo bogo to suru Nihongo gakushusha no goyou kara kangaeru. Tokyo: Hitsujishobou.

      巻: 0 ページ: 221-252

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03227
  • [雑誌論文] Discourse function of apres in French informal conversation2018

    • 著者名/発表者名
      Akihiro, H.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 4th Asia Pacific Corpus Linguistic Conference

      巻: 4 ページ: 21-28

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03227
  • [雑誌論文] Discourse function of apres in French informal conversation2018

    • 著者名/発表者名
      Hisae Akihiro
    • 雑誌名

      Conference Proceedings of the 4th Asia Pacific Corpus Linguistic Conference

      巻: 1 ページ: 21-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02677
  • [雑誌論文] 新刊紹介 S. Gomez-Jordana & J.-C. Anscombre (eds.) (2015), Dire et ses marqueurs, langue francaise 186, Larousse2017

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 雑誌名

      フランス学研究

      巻: 51 ページ: 73-75

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02677
  • [雑誌論文] Hanashikotoba ni okeru riyusetsu no gensho ni tsuite, parce que, puisque, kara, node2017

    • 著者名/発表者名
      Akihiro, H.
    • 雑誌名

      In Aoki, S. (ed.) Huransu gogaku no saizensen, nitchifutsutaishogengogaku. Tokyo: Hitsuji Shobo

      巻: 5 ページ: 195-230

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03227
  • [雑誌論文] 「(特集)情報構造と名詞述語文 フランス語における情報構造と名詞述語文」2016

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 雑誌名

      語学研究所論集

      巻: 21巻 ページ: 45-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370476
  • [雑誌論文] 言いさし文における日仏対照研究ーparce que, puisque,から-2016

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 雑誌名

      日本語学習者の母語・地域性をふまえた日本語教育研究とウェブ辞典構築

      巻: 1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370476
  • [雑誌論文] Parce que et kara, etude contrastive entre francais et japonais basee sur des corpus oraux2016

    • 著者名/発表者名
      Akihiro, H.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 5th world congress of French linguistics. SHS Web of Conferences, 27 (2016) 14002

      巻: 27 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1051/shsconf/20162714002

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03227, KAKENHI-PROJECT-16H03442, KAKENHI-PROJECT-26370476
  • [雑誌論文] Usage of Parce que in informal spoken French (written in Japanese)2016

    • 著者名/発表者名
      Akihiro, H.
    • 雑誌名

      In Y. Togo & H. Yoshitaka (eds), The frontier of French Linguistics. Tokyo: Hitsuji shobo.

      巻: 4 ページ: 47-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03227
  • [雑誌論文] 書評:La comparaison et son expression en francais, Cathrine Fuchs, Editions Ophrys, 2014, 207p.2015

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 雑誌名

      JAFLE

      巻: 18 ページ: 172-176

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370476
  • [雑誌論文] 話し言葉に現われる非従属的なpuisqueの用法について2015

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 雑誌名

      ふらんぼー

      巻: 40 ページ: 76-101

    • NAID

      40020504000

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370476
  • [雑誌論文] (連用修飾的)複文-フランス語について2015

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 雑誌名

      語学研究論集

      巻: 第20巻 ページ: 77-90

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370476
  • [雑誌論文] (Renyô syûshôkuteki) fukubun, Furansugo ni tsuite (Adverbial subordinate clause in french)2015

    • 著者名/発表者名
      Akihiro, H.
    • 雑誌名

      Journal of the Institute of Language Research

      巻: 20 ページ: 77-90

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03227
  • [雑誌論文] コーパス言語学とフランス語教育2014

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 雑誌名

      外国語教育研究

      巻: 16 ページ: 162-170

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370476
  • [雑誌論文] フランス語の『理由』を表す接続詞car-parce queとの比較においてー2014

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 89

    • NAID

      120005646722

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370476
  • [雑誌論文] De l'utilisation de la particule "shi" en fin d'enonce chez les jeunes locuteurs2014

    • 著者名/発表者名
      TRESSEL-AKIHIRO, Hisae
    • 雑誌名

      Japon Pluriel, Arles, Editions Philippe Picquer

      巻: 10 ページ: 381-392

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370476
  • [雑誌論文] フランス語における『他動性』2014

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 雑誌名

      語学研究書論集

      巻: 19 ページ: 189-202

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370476
  • [学会発表] TUFSフランス語話し言葉コーパスに現れるフランス語の特徴ー談話標識の分布2023

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 学会等名
      科研C(20K0056)ワークショップ:日常会話に見る談話の問題ー日仏対照研究
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00566
  • [学会発表] L’usage des expressions limite et a la limite dans l’oral de francais2023

    • 著者名/発表者名
      Hisae Akihiro
    • 学会等名
      Qu’est-ce que (se) representer la parole ? Hommage a Gabriel Bergounioux
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00566
  • [学会発表] La diversite des emplois du mot limite observee dans l'oral informel en francais2023

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 学会等名
      日本フランス語学会 シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00076
  • [学会発表] 「TUFSフランス語話し言葉コーパスに現れるフランス語の特徴ー談話標識の分布」2023

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 学会等名
      科研C(20K0056)ワークショップ:日常会話に見る談話の問題ー日仏対照研究』
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00076
  • [学会発表] La diversite des emplois du mot limite observe dans l'oral informel en francais2023

    • 著者名/発表者名
      Hisae Akihiro
    • 学会等名
      日本フランス語学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00566
  • [学会発表] L’usage des expressions ? limite ? et ? a la limite ? dans l’oral de francais2023

    • 著者名/発表者名
      Hisae AKIHIRO
    • 学会等名
      Qu’est-ce que (se) representer la parole ? Hommage a Gabriel Bergounioux
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00076
  • [学会発表] La diversite des emplois du mot limite observee dans l’oral informel en francais2023

    • 著者名/発表者名
      AKIHIRO, Hisae
    • 学会等名
      Symposium de la SJLF " Nouvelles approches du francais parle"
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20100
  • [学会発表] La diversite des emplois du mot /limite/ observee dans l'oral informel en francais2023

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 学会等名
      日本フランス語学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01279
  • [学会発表] 『日本人とフランス語学習者コーパスに基づく学習者の談話標識の使用』(科研費基盤研究B 20H01279:川口代表)2021

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 学会等名
      『言語変異に基づくフランス語、日本語、トルコ語の対照中間言語分析』第一回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03658
  • [学会発表] Du coupの用法について―論理的意味の非特定化と談話機能的意味の広がり―2020

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 学会等名
      日本フランス語学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00566
  • [学会発表] Du coupの用法について―論理的意味の非特定化と談話機能的意味の広がり―2020

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 学会等名
      日本フランス語学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01279
  • [学会発表] Du coupの用法について―論理的意味の非特定化と談話機能的意味の広がり―2020

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 学会等名
      日本フランス語学会12月例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03658
  • [学会発表] 「CEFR-J リーディングとライティングのテスト、タスクのフランス語への適用」2019

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 学会等名
      科研費基盤研究A(投野代表)10月23日定例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03658
  • [学会発表] Furansugo gakushusha koupasu no anoteishon to bunseki2019

    • 著者名/発表者名
      Akihiro, H.
    • 学会等名
      7th workshop on Contrastive analysis of interlanguages of French, Portuguese, Japanese and Turkish, Seinan Gakuin University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03227
  • [学会発表] フランス語学習者コーパスのアノテーションと分析2019

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 学会等名
      科研費B (16H03442) 川口裕司代表「フランス語、ポルトガル語、日本語、トルコ語の対照中間言語分析」 第7回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03658
  • [学会発表] La pragmaticalisation de apres a l’oral : une approche micro-diachronique2019

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Hisae, Kanaan-Caillol Layal & Skrovec Marie
    • 学会等名
      Xe Journee Internationale de Linguistique de Corpus
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03442
  • [学会発表] La pragmaticalisation de apres a l’oral : une approche micro- diachronique2019

    • 著者名/発表者名
      Hisae Akihiro, Layal Kanaan-Caillol, Marie Skrovec.
    • 学会等名
      Actes des 10emes Journees Internationales de la Linguistique de corpus
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03658
  • [学会発表] 「フランス語の談話標識と非流暢性―インタラクティブなコンテクストに応じて拡大する用法、その学習への示唆」,2019

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 学会等名
      日本語音声コミュニケーション学会・ 日本語プロフィシェンシー研究学会 第2回合同大会, 国内会議, 日本語音声コミュニケーション学会・ 日本語プロフィシェンシー研究学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03658
  • [学会発表] La pragmaticalisation deapres a l’oral : une approche micro diachronique2019

    • 著者名/発表者名
      Hisae Akihiro, Layal Kanaan Caillol et Marie Skrovec
    • 学会等名
      10emes Journees Internationales de la Linguistique de corpus, 26-28 November, France, University of Grenoble-Alpes
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02677
  • [学会発表] フランス語の談話標識と非流暢性―インタラクティブなコンテクストに応じて拡大する用法、その学習への示唆2019

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 学会等名
      日本語音声コミュニケーション学会・日本語プロフィシェンシー研究学会 第2回合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03442
  • [学会発表] 「談話標識として機能する「apres」 と「あと」についてー構文化の観点からの考察」2019

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 学会等名
      東京外国語大学 国際日本研究センター 夏季セミナー 2019年7月26日 於 東京外国語大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02677
  • [学会発表] 「フランス語の談話標識と非流暢性―インタラクティブなコンテクストに応じて拡大する用法、その学習への示唆」2019

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 学会等名
      日本語音声コミュニケーション学会・ 日本語プロフィシェンシー研究学会 第2回合同大会、2019年10月5日 於 京都大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02677
  • [学会発表] 「談話標識として機能する「apres」 と「あと」についてー構文化の観点からの考察」2019

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 学会等名
      東京外国語大学、国際日本研究センター 夏季セミナー講演, 国際会議, 東京外国語大学 国際日本研究センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03658
  • [学会発表] Annotation des marqueurs discursifs dans le corpus de TUFS2019

    • 著者名/発表者名
      Hisae Akihiro
    • 学会等名
      オルレアン大学 言語学セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03658
  • [学会発表] フランス語における「対比」、「譲歩」を表すparce queについて2018

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 学会等名
      日本ロマンス語学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03658
  • [学会発表] Annotations minimales multi-niveaux d’un corpus de parole spontanee d’apprenants japonais de FLE et traitement automatique2018

    • 著者名/発表者名
      S. Detey, M. Le Coz, L. Fontan, C. Barcat, H. Akihiro, K. Sugiyama, N. KondoYuji Kawaguchi
    • 学会等名
      perspectives didactiques, Journee Floral-(I)PFC-IPFC 2018 : Contact de langues et (inter)phonologie de corpus
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02677
  • [学会発表] Annotations minimales multi-niveaux d’un corpus de parole spontanee d’apprenants japonais de FLE et traitement automatique : perspectives didactiques2018

    • 著者名/発表者名
      Detey, S. Le Coz, M., Fontan, L., Barcat, C., Kawaguchi, Y., Akihiro, H., Sugiyama, K. & Kondo, N.
    • 学会等名
      FLORAL-IPFC2018. Paris (France)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03227
  • [学会発表] Discourse function of apres in French informal conversation2018

    • 著者名/発表者名
      Hisae Akihiro
    • 学会等名
      The 4th Asia Pacific Corpus Linguistic Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03658
  • [学会発表] フランス語の語彙教育のコンテンツと方法論について2018

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 学会等名
      科研費A (18H03658) 投野由紀夫代表「CEFR準拠の外国語教育支援資源整備用ワークベンチの開発と評価」 第2回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03658
  • [学会発表] Discourse function of apres in French informal conversation2018

    • 著者名/発表者名
      Hisae Akihiro
    • 学会等名
      The 4th Asia Pacific Corpus Linguistic Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02677
  • [学会発表] L’emploi de apres en tant que connecteur - evolution et variation2018

    • 著者名/発表者名
      AKIHIRO Hisae
    • 学会等名
      50 ans de linguistique sur corpus oraux : Apport a l’etude de la variation
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03442
  • [学会発表] Parce que observe en francais parle2018

    • 著者名/発表者名
      Hisae Akihiro
    • 学会等名
      ボルドー・モンテーニュ大学 言語学セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02677
  • [学会発表] L’emploi de apres en tant que connecteur - evolution et variation2018

    • 著者名/発表者名
      Hisae Akihiro
    • 学会等名
      50 ans de linguistique sur corpus oraux, apports a l’etude de la variation
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03658
  • [学会発表] Parce que observe en francais parle2018

    • 著者名/発表者名
      Hisae Akihiro
    • 学会等名
      ボルドー・モンテーニュ大学 言語学セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03658
  • [学会発表] L’emploi de apres en tant que connecteur evolution et variation2018

    • 著者名/発表者名
      Akihiro, H.
    • 学会等名
      50 ans de linguistique sur corpus oraux, apports a l’etude de la variation, Universite d’Orleans (France)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03227
  • [学会発表] Annotation des marqueurs discursifs dans le corpus de TUFS2018

    • 著者名/発表者名
      Hisae Akihiro
    • 学会等名
      オルレアン大学 言語学セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02677
  • [学会発表] フランス語における「対比」、「譲歩」を表すparce queについて2018

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 学会等名
      日本ロマンス語学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02677
  • [学会発表] L’emploi de apres en tant que connecteur - evolution et variation2018

    • 著者名/発表者名
      Hisae Akihiro
    • 学会等名
      50 ans de linguistique sur corpus oraux, apports a l’etude de la variation
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02677
  • [学会発表] フランス語話し言葉コーパスにおけるアノテーションについて2017

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 学会等名
      フランス語、ポルトガル語、日本語、トルコ語の対照中間言語分析 第3回研究会 「中間言語における諸問題(2)」
    • 発表場所
      名古屋外国語大学
    • 年月日
      2017-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370476
  • [学会発表] Apprentissage des phrases complexes chez des apprenants japonais2017

    • 著者名/発表者名
      Hisae Akihiro
    • 学会等名
      Apprenants japonais de francais et recherches sur corpus
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02677
  • [学会発表] L'emplploi d'apres en tant que connecteur, etude contrastive avec ato en japonais2017

    • 著者名/発表者名
      Hisae Akihiro
    • 学会等名
      Approche contrastive franco-japonaise sur la grammaticalisation, la lexicalisation, le figement
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02677
  • [学会発表] Parce que et kara, etude contrastive entre francais et japonais basee sur des corpus oraux2016

    • 著者名/発表者名
      Hisae Akihiro
    • 学会等名
      le 5e Congres Mondial de Linguistique Francaise 2017
    • 発表場所
      University of Tours, Tours, France
    • 年月日
      2016-07-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370476
  • [学会発表] 学習者話し言葉コーパスに基づく日本人フランス語学習者の複文構造の使用についての研究 ーフランス人母語修得の場合と比較して2016

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 学会等名
      外国語教育学会第20回大会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2016-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370476
  • [学会発表] Parce que et kara, etude contrastive entre francais et japonais2016

    • 著者名/発表者名
      Akihiro, H.
    • 学会等名
      5th World Congress of French Linguistics
    • 発表場所
      Tours University (France)
    • 年月日
      2016-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03227
  • [学会発表] Description de stades de developpement morphosyntaxique des apprenants japonais de francais2016

    • 著者名/発表者名
      Hisae AKIHIRO
    • 学会等名
      Workshop : Décrire le français parlé par les apprenants japonais avec un corpus : approches et défis
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-01-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370476
  • [学会発表] Parce que est la cohesion discursive2016

    • 著者名/発表者名
      Hisae AKIHIRO
    • 学会等名
      Workshop : Decrire le francais a partir de donnees observees. the 2nd meeting of linguistics of ‘parole’
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-01-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370476
  • [学会発表] 学習者話し言葉コーパスに基づく日本人フランス語学習者の複文構造の使用についての研究 ―フランス人母語修得の場合と比較して―2016

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 学会等名
      外国語教育学会第20回研究報告大会
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都府中市)
    • 年月日
      2016-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03442
  • [学会発表] Parce que et kara, Etude contrastive entre francais et japonais basee sur des corpus oraux2016

    • 著者名/発表者名
      Hisae Akihiro
    • 学会等名
      CMLF2016
    • 発表場所
      トゥール大学 (トゥール、フランス)
    • 年月日
      2016-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03442
  • [学会発表] complex sentence structures in native and learner spoken French2016

    • 著者名/発表者名
      Akihiro, H.
    • 学会等名
      20th conference of JAFLE
    • 発表場所
      Tokyo University of Foreign Studies (Japan)
    • 年月日
      2016-12-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03227
  • [学会発表] 会話コーパスにおける『理由』を表す従属節 car,comme,parce que,puisque2015

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 学会等名
      パロールの言語学 第2回研究会 フランス語学会
    • 発表場所
      慶応大学
    • 年月日
      2015-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370476
  • [学会発表] フランス語の非従属節化をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 学会等名
      外国語と日本語との対照言語学的研究
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2015-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370476
  • [学会発表] Furansugo no hijyzoku setsuka wo megutte (The Insubordination in French)2015

    • 著者名/発表者名
      Akihiro, H.
    • 学会等名
      The 16th Research Seminar : Contrastive Study for Japanese and Other Languages
    • 発表場所
      Tokyo University of Foreign Studies (Japan)
    • 年月日
      2015-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03227
  • [学会発表] Presentation du corpus oral en francais de TUFS et son application pour l'analyse linguistique2014

    • 著者名/発表者名
      Akihiro, Hisae & Kawaguchi, Yuji
    • 学会等名
      Workshop "Linguistique de corpus et francais parle d'Orlean a Tokyo
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370476
  • [学会発表] フランス語話し言葉に現われるparce que について2014

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 学会等名
      東京外国語大学語学研究所
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2014-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370476
  • [学会発表] Corpus Drivenによる文法記述の試み-会話コーパスに現われる『理由』を表す従属節2014

    • 著者名/発表者名
      秋廣尚恵
    • 学会等名
      フランス語学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370476
  • 1.  川口 裕司 (20204703)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  Detey Sylvain (00548927)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  杉山 香織 (00735970)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  近藤 野里 (70759810)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  梅野 毅 (10722340)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  投野 由紀夫 (10211393)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  近藤 眞理子 (00329054)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  川島 浩一郎 (60389335)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  黒沢 直俊 (80195586)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  三宅 登之 (40259213)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  パルマヒル フロリンダ (40813176)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  根岸 雅史 (50189362)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  藤縄 康弘 (60253291)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  ティプティエンポン コシット (70759208)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  加藤 晴子 (90275818)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  吉村 大樹 (80522771)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  海野 多枝 (00251562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  鳥越 慎太郎 (20743511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  長屋 尚典 (20625727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  阿部 新 (00526270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  矢頭 典枝 (10512379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  石川 慎一郎 (90320994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  周 育佳 (40771944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  川本 渚凡 (40907797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  西畑 香里 (50869740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  王 ウェイトン (80867862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  山田 洋平 (80893916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  望月 圭子 (90219973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  森田 耕司 (90581794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  田原 いずみ (50549110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  菅原 睦 (50272612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  ギユモ セレスト (11012667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  川上 夏林 (41000508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  BARCAT Corentin・Jean (71002333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  神山 剛樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  Barcat Corentin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  Fontan Lionel
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  Coz Maxime Le
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 39.  黒澤 直俊
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi