• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

瀧本 家康  TAKIMOTO IEYASU

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60823276
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 宇都宮大学, 共同教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 宇都宮大学, 共同教育学部, 准教授
2022年度 – 2023年度: 宇都宮大学, 共同教育学部, 准教授
2019年度 – 2022年度: 宇都宮大学, 共同教育学部, 助教
2018年度: 宇都宮大学, 教育学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 0109:教育学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分09080:科学教育関連
キーワード
研究代表者
ICT / オンライン理科実験 / 反転授業 / 理科実験 / コロナ / ILDS / 実験 / オンライン / 理科 / 地学教育 … もっと見る / 地質図 / 地形図 / 山地 / 河川地形 / WEB地図類 / 火山 / 地図 / WEB地図 / 地質 / 地形 / シームレス地質図 / 地理院地図 / Web地図 … もっと見る
研究代表者以外
教科の本質性 / モデリング / モデル / データ / STE(A)M教育 / ウェブ地図 / 防災教育 / 高等教育 / 中等教育 / 初等教育 / 児童 / 生徒 / 自然災害 / 理科教育 / 地理教育 / 地学教育 / 科学教育 / ジオシステム 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (30件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  データ・モデル・モデリングを核として教科の本質性と学際性を創発するSTEM授業の実証

    • 研究代表者
      川上 貴
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  ポストコロナを見据えた理科実験の開発-ICTと反転授業の活用-研究代表者

    • 研究代表者
      瀧本 家康
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  ジオシステムの視点を導入した自然災害に関する科学教育の開発

    • 研究代表者
      川村 教一
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      兵庫県立大学
  •  WEB地図類を活用した地形・地質学習教材カリキュラム開発と実践研究代表者

    • 研究代表者
      瀧本 家康
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0109:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      宇都宮大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 円盤型実験装置を用いて課題解決能力を身につける授業 ―物体が回転しない条件・回転する方向を決める条件を見いだす―2024

    • 著者名/発表者名
      瀧本 家康, 村島 香里
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 73 ページ: 48-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02540
  • [雑誌論文] 高校「地学基礎」「地理総合」でのヒートアイランド現象の取り扱われ方とその認識の傾向2024

    • 著者名/発表者名
      瀧本 家康、亀田 直記
    • 雑誌名

      地学教育

      巻: 76 号: 3 ページ: 35-44

    • DOI

      10.18904/chigakukyoiku.76.3_35

    • ISSN
      0009-3831, 2423-8953
    • 年月日
      2024-01-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02540
  • [雑誌論文] BYODを活用した測定値の共有と実践例2024

    • 著者名/発表者名
      瀧本 家康
    • 雑誌名

      化学と教育

      巻: 72 ページ: 14-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02540
  • [雑誌論文] スマートフォンのハイスピードカメラを活用した雨滴の半径と終端速度の関係を捉えるモデル実験2023

    • 著者名/発表者名
      TAKIMOTO Ieyasu
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 64 号: 2 ページ: 135-143

    • DOI

      10.11639/sjst.23007

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 年月日
      2023-11-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02540
  • [雑誌論文] ILDs「力学」の実践における演示実験の直接観察とオンライン観察の効果比較2023

    • 著者名/発表者名
      夏目 ゆうの、瀧本 家康、南 伸昌
    • 雑誌名

      大学の物理教育

      巻: 29 号: 2 ページ: 96-99

    • DOI

      10.11316/peu.29.2_96

    • ISSN
      1340-993X, 2432-1710
    • 年月日
      2023-07-15
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02540
  • [雑誌論文] 理科免許取得を目指す大学生は風化を正しく理解しているか2023

    • 著者名/発表者名
      KAMEDA Naoki、TAKIMOTO Ieyasu
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 64 号: 1 ページ: 73-78

    • DOI

      10.11639/sjst.23006

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 年月日
      2023-07-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02540
  • [雑誌論文] 遮光シート利用による太陽直径測定教材の改良と評価2023

    • 著者名/発表者名
      TAKIMOTO Ieyasu
    • 雑誌名

      Journal of Research in Science Education

      巻: 64

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02540
  • [雑誌論文] 遮光シート利用による太陽直径測定教材の改良と評価2023

    • 著者名/発表者名
      TAKIMOTO Ieyasu
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 64 号: 1 ページ: 79-87

    • DOI

      10.11639/sjst.22072

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 年月日
      2023-07-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02540
  • [雑誌論文] WEB 気象マップを活用した中学生向けオンライン探究授業の実践の成果と課題―大雨をもたらす水蒸気に着目して―2023

    • 著者名/発表者名
      瀧本家康・川村教一・田口瑞穂・吉本直弘
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 62(3) ページ: 573-587

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01749
  • [雑誌論文] 大学生はどのくらい太陽系の惑星の大きさと距離を正しく認識しているか2022

    • 著者名/発表者名
      TAKIMOTO Ieyasu
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 63 号: 2 ページ: 437-444

    • DOI

      10.11639/sjst.22029

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 年月日
      2022-11-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02540
  • [雑誌論文] 高校生は雲の動きと発生を1人1台端末で撮影したタイムラプス動画から見いだせるか2022

    • 著者名/発表者名
      KAMEDA Naoki、TAKIMOTO Ieyasu
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 63 号: 2 ページ: 415-423

    • DOI

      10.11639/sjst.22028

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 年月日
      2022-11-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02540
  • [雑誌論文] 高等学校におけるWeb地図を活用した山の成因を探る実習―地形と地質に着目して―2022

    • 著者名/発表者名
      瀧本家康・亀田直記
    • 雑誌名

      地学教育

      巻: 74(1) ページ: 45-58

    • NAID

      130008158750

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01749
  • [雑誌論文] 中学生・高校生を対象とした地理院地図を用いた水害の自然素因分析実習の実践と成果2022

    • 著者名/発表者名
      瀧本家康・川村教一
    • 雑誌名

      季刊地理学

      巻: 74(2) ページ: 57-67

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01749
  • [雑誌論文] 海陸風や季節風の成因の学習につながる岩石と水の比熱測定実験2022

    • 著者名/発表者名
      瀧本家康
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 63(1) ページ: 107-115

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01749
  • [雑誌論文] 力のモーメントの理解度測定問題と生徒用実験装置の開発2022

    • 著者名/発表者名
      TAKIMOTO Ieyasu、MURASHIMA Kaori
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 63 号: 2 ページ: 333-344

    • DOI

      10.11639/sjst.22021

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 年月日
      2022-11-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02540
  • [雑誌論文] スマートフォンアプリを活用した局地気温分布の移動観測2021

    • 著者名/発表者名
      瀧本家康・吉冨健一
    • 雑誌名

      地学教育

      巻: 73(4) ページ: 107-115

    • NAID

      130008084371

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01749
  • [雑誌論文] 見方・考え方を育成できる地球惑星科学・地理教材2020

    • 著者名/発表者名
      瀧本家康
    • 雑誌名

      地理

      巻: 65 ページ: 40-46

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01749
  • [雑誌論文] 地学におけるオンラインマップを活用した地形と地質に関する授業実践報告―地形は地質がつくる―2020

    • 著者名/発表者名
      瀧本家康
    • 雑誌名

      地学教育

      巻: 72 ページ: 1-2

    • NAID

      130007847894

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20974
  • [雑誌論文] 中学生の火成岩鑑定能力の実態に関する調査と火成岩学習における効果的な学習方法の一考察2020

    • 著者名/発表者名
      瀧本家康・佐藤鋭一
    • 雑誌名

      地学教育

      巻: 73 号: 1 ページ: 1-14

    • DOI

      10.18904/chigakukyoiku.73.1_1

    • NAID

      130007973774

    • ISSN
      0009-3831, 2423-8953
    • 年月日
      2020-08-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01749
  • [学会発表] 液体の密度に着目した浮力による浮き沈みの理解度調査2024

    • 著者名/発表者名
      西津玲音, 亀田直記, 瀧本 家康
    • 学会等名
      日本理科教育学会近畿支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02540
  • [学会発表] 遠隔教育におけるアクティブラーニングの効果検証-運動の3法則に関する実践-2024

    • 著者名/発表者名
      夏目ゆうの,田村莉穂,瀧本家康,南伸昌
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02540
  • [学会発表] 「つり合い」と「作用・反作用」の差異化を意識した高校物理のILDs実践2024

    • 著者名/発表者名
      南伸昌, 夏目ゆうの, 瀧本家康, 田村莉穂, 髙橋秀明
    • 学会等名
      日本物理教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02540
  • [学会発表] 2大学間遠隔授業における相互作用型演示実験講義(ILDs)―力学の実践―2023

    • 著者名/発表者名
      夏目ゆうの , 有本一暉 , 瀧本家康 , 南伸昌
    • 学会等名
      日本物理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02540
  • [学会発表] マイコンとセンサーを用いた力学のILDs教具開発と効果検証2022

    • 著者名/発表者名
      南伸昌 , 瀧本家康 , 夏目ゆうの , 渡邉剛士
    • 学会等名
      日本物理教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02540
  • [学会発表] 外水氾濫災害の自然素因分析を主題とした授業の成果と課題:地理院地図を活用した例2021

    • 著者名/発表者名
      川村教一・瀧本家康
    • 学会等名
      日本科学教育学会研究会研究報告,35
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01749
  • [学会発表] 地理院地図を用いた水害の探究実習の実践2021

    • 著者名/発表者名
      瀧本家康・川村教一
    • 学会等名
      日本地理学会2021年春季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01749
  • [学会発表] 宇都宮市における夏季暑熱環境の特徴と都市化率の関係2020

    • 著者名/発表者名
      瀧本家康・重田祥範
    • 学会等名
      日本地理学会秋季大会(オンライン大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01749
  • [学会発表] 宇都宮市で発生するヒートアイランドと土地被覆形態の関係2020

    • 著者名/発表者名
      重田祥範・毛塚大樹・瀧本家康
    • 学会等名
      日本地理学会秋季大会(オンライン大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01749
  • [学会発表] 地理・地学におけるオンラインマップを活用した地形と地質 に関する授業開発-地形は地質がつくる-2019

    • 著者名/発表者名
      瀧本家康
    • 学会等名
      東北地理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20974
  • [学会発表] 地学・地理におけるオンラインマップを活用した地形と地質 に関する授業開発-地形は地質がつくる-2019

    • 著者名/発表者名
      瀧本家康
    • 学会等名
      日本地学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20974
  • 1.  川村 教一 (80572768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  吉本 直弘 (10294183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  藤岡 達也 (10311466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小森 次郎 (10572422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松本 一郎 (30335541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  井山 慶信 (30368807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田口 瑞穂 (40760880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  澤口 隆 (50318755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岡田 大爾 (60413548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  森永 速男 (40210182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  夏目 ゆうの (10706831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 12.  南 伸昌 (80292572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 13.  川上 貴 (90709552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  雲財 寛 (00806838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  石島 隆志 (20992457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  藤原 大樹 (21000473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  大谷 洋貴 (40825238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  佐伯 昭彦 (60167418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山中 仁 (90725011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi