• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寺西 重郎  TERANISHI Juro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70017664
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 日本大学, 商学部, 客員教授
2025年度: 一橋大学, その他部局等, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 一橋大学, 経済研究所, 名誉教授
2013年度: 日本大学, 商学部, その他
2013年度: 日本大学, 商学部, 客員教授
2012年度: 日本大学, 商学部, 研究員
2007年度 – 2012年度: 日本大学, 商学部, 教授 … もっと見る
1991年度 – 2005年度: 一橋大学, 経済研究所, 教授
1996年度: 一橋大学経済研究所, 教授
1989年度: 一橋大学, 経済研究所, 教授
1986年度 – 1987年度: 一橋大学, 経済研究所, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
経済政策(含経済事情) / 経済事情・政策学 / 理論経済学 / 財政学・金融論 / 人文・社会系
研究代表者以外
経済政策(含経済事情) / 経済事情・政策学 / 経済史 / 経済理論 / 経済政策 / 財政学・金融論 / 人文・社会系 / 財政学・金融論
キーワード
研究代表者
金融システム / 所得分配 / 産業間対立 / 原局 / 業界団体 / ODA / 利益集団 / Market Competition / Asian Financial Crises / Business Group … もっと見る / Executive Compensation / Family Control / Main Bank / Financial System / Corporate Governance / 市場競争 / アジア危機 / 企業グループ / 経営者報酬 / 家族支配 / メインバンク / コーポレート・ガバナンス / governance / macroeconomic stability / Japan / classes / Brazil / industry / state-private sector interface / distributive conflicts / 集団行動 / 労働組合運動 / レント / 農業 / 階級対立 / 政府民間関係 / 縁故主義 / 要素賦存仮説 / 遮断仮説 / 審議会 / 中産階級 / 産業政策 / マクロ安定性 / 階級 / 民間 / 政府 / primary bureau / industrial association / class conflicts / high growth era / heavy and chemical industry / income distribution / financial system / Taisho system / 二重構造論 / 産業構造高度化 / 階級間対立 / 高度成長期 / 重化学工業 / 大正期システム / Former Socialist Economics / International Financial System / Unit Root / Cointegration / International Flow of Funds / Saving-investment Gap / Policy Cordination / 世界資金需給 / シンジケ-ト・ロ-ン / 公的資金フロ- / 世界資金循環 / 政策協調 / 円経済圏 / 経済協力 / 国際金融システム / 円の国際化 / 旧社会主義国 / 国際的政策協調 / 累積債務問題 / 金利の相互連関 / 世界貯蓄投資バランス / 個人間の信頼 / 契約の不完備性 / 非対称情報 / 個人の能力 / 自生的市場秩序 / 近代化 / 市場経済化 / 経済発展の開始 / 経済のグローバル化 / 信頼と市場の機能 / 内生的制度変化 / 適応的制度変化 / 中間組織 / 中間組織と政治的安定 / 取引における中間機関の機能 / 宗教団体 / 組織における加入と脱退 / 組織と信頼の醸成 / 団体の形成理論 / 戦前日本 / 名望家的投資家 / 企業家的投資家 / レントナー的投資家 / 株主総会中心主義 / 投資家社会 / 仲買人 / 情報効率性 / 株式取引所 / 経済思想 / 中位値投票者 / 政治システム / 政治経済学 / 制度変化 / 戦前期日本 / 金融論 / 法制度 / 地主制 / 金融市場 / 人的資本 / 認知モデル / 思想 / 政治過程 / 市場 / 銀行 / 戦前期金融システム / 社会的セーフティーネット / アジアの経済発展 / 世代間利害調整 / 環境破壊 / 社会的セーフティネット / 人口構成 / 少子・高齢化 / 世代間分配 / ディフォールト / 債務のオーバーハング / 開発戦略 / 国際金融市場 / 経済援助 / 累積債務危機 / シンジケート・ローン / 発展途上国 … もっと見る
研究代表者以外
所得分布 / 戸数割 / 経済政策 / 経済発展 / 工業化 / 鉱工業生産 / 交易と交通 / 金融仲介と金融市場 / 農業と土地収益権取引 / 農業と土地収益 / 商業とサービス / 鉱工業 / 農業と土地用益 / 金融 / 労働と人口 / 国内総生産 / 超長期経済成長推計 / 日本経済の歴史 / Yamaguchi Prefecture / Urbanizatuon / Industrialization / Income distribution / クズネッツ仮説 / 変化係数 / ジニ係数 / 地方税 / クズネッツの逆U字型仮説 / 山口県 / 戸数割地方税 / 都市化 / Showa financial crisis / Foreign direct investment / Japan US interest rate differential / Asian currency crisis / Bubbles / Financial system / Macroeconomy / Financial innovation / メインバンク / 直接投資 / 新興市場 / 金融政策 / 資本移動 / 消費マインド / アジア金融危機 / 国際産業政策 / 昭和金融恐慌 / 日系現地法人 / 日米金利差 / アジア通貨危機 / バブル / 金融システム / マクロ経済 / 金融革新 / Market Reform / State-Owned Enterprises / Economic Reform / China / 市場経済化 / コ-ポレート・ガバナンス / 従業員訓練 / 職務意識 / 労働移動 / 国営企業 / 武漢市 / 国有企業 / 企業改革 / 経済改革 / 中国 / Japan's Economic Development / Developmentalism / Rural Economy / Economic Democratization / Democracy / Income Distribution / 高度成長 / 大正デモクラシー / 政治経済 / デモクラシー / 開発主義 / 農村経済 / 経済民主化 / 日本の経済発展 / Japan / Economic development / Technology transfer / Personnel management / Production control / Machinery industry / Medium- and small-scale firms / India / 国際金融と経済発展 / インドの中小企業 / 日本の中小企業 / 日本 / 経済開発 / 技術移転 / 労務管理 / 生産管理 / 機械工業 / 中小企業 / インド / keizai-kosei-undo / saving rate / appropriate technology / distribution of income / infant mortality / economic development / kosu-wari / choson-ze / ジンコウ(人口) / ショトクブンプ(所得分布) / チイキケイザイ(地域経済) / コウセイウンドウ(更生運動) / コスウワリ(戸数割) / シチョウソンゼ(市町村是) / 経済更生運動 / 貯蓄 / 金融組織 / 人口 / 町村是 / 多国籍 / 国際研究者交流 / アフリカ / 民族の多様性 / コーポレート・ガバナンス / ガバナンス / コーポレート / 金融論 / 移行経済 / 開発途上国 / 医療 / 年金 / 人口高齢化 / 衡平性 / 利害調整 / 世代 / 喫煙行動の世代間移転 / 就業機会の世代間分配 / 歴史的経路選択の責任 / 地球温暖化 / バランスシート / 自動安定装置 / 賦課方式 / 積立方式 / 地域環境経済 / 長期経済統計 / 極東ロシア / 国民経済計算 / 数量経済史 / アジア / 比較経済発展 / マクロ経済史統計 / 経済統計 / 国民所得 / GDP / GNP変動性 / 戦前日本の貨幣量 / 為替レ-ト切下げ政策 / 日本のポリシ-・ミックス / 金貨流出量 / 幕末・明治期通貨体制 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 研究成果

    (32件)
  • 共同研究者

    (86人)
  •  日本経済史の再構築―開発と持続可能な経済成長との調和をめざして―

    • 研究代表者
      中村 尚史
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      東京大学
  •  中間組織の形成過程と経済的機能;アジアとアフリカに関する歴史的・理論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      寺西 重郎
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      理論経済学
    • 研究機関
      日本大学
  •  アフリカにおける民族の多様性と経済の不安定性の総合研究

    • 研究代表者
      日野 博之
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済政策
    • 研究機関
      神戸大学
  •  戦前日本の金融システムの進化パターン---制度変化のメカニズムからの接近研究代表者

    • 研究代表者
      寺西 重郎
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      財政学・金融論
    • 研究機関
      日本大学
  •  日本および東アジアのコーポレート・ガバナンスにおける動学的分析

    • 研究代表者
      ウィワッタナカンタン ユパナ
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      財政学・金融論
    • 研究機関
      一橋大学
  •  日本および東アジアの金融システムとコーポレートガバナンス研究代表者

    • 研究代表者
      寺西 重郎
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経済政策(含経済事情)
    • 研究機関
      一橋大学
  •  世代間の利害調整に関する研究

    • 研究代表者
      高山 憲之
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      一橋大学
  •  経済発展における世代間の利害調整研究代表者

    • 研究代表者
      寺西 重郎
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      一橋大学
  •  東アジア型の経済発展と所得分配をめぐる対立-産業間対立のモデルの検討研究代表者

    • 研究代表者
      寺西 重郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経済政策(含経済事情)
    • 研究機関
      一橋大学
  •  金融革新の進展とマクロ経済への影響

    • 研究代表者
      浅子 和美
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経済理論
    • 研究機関
      一橋大学
  •  大正期経済システムと高度成長期経済システム・・・・経済発展の制度的基礎の予備的分析研究代表者

    • 研究代表者
      寺西 重郎
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経済政策(含経済事情)
    • 研究機関
      一橋大学
  •  汎アジア圏長期経済統計データベースの作成

    • 研究代表者
      清川 雪彦, 尾高 煌之助
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1999
    • 研究種目
      COE形成基礎研究費
    • 研究機関
      一橋大学
  •  中国経済改革の現状と評価:武漢市の事例

    • 研究代表者
      清川 雪彦, 南 亮進
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      経済政策(含経済事情)
    • 研究機関
      一橋大学
  •  累積債務問題の歴史的経験と今後における途上国・旧社会主義国への金融的支援のあり方研究代表者

    • 研究代表者
      寺西 重郎
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      経済政策(含経済事情)
    • 研究機関
      一橋大学
  •  現代デモクラシーの農村経済的基礎---大正・昭和・平成---

    • 研究代表者
      南 亮進
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      経済政策(含経済事情)
    • 研究機関
      一橋大学
  •  日本およびインドの中小企業の発展に関する比較研究:機械工業を中心に

    • 研究代表者
      尾高 煌之助
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      一橋大学
  •  世界資金循環の短期的および中長期的分析研究代表者

    • 研究代表者
      寺西 重郎
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      経済事情・政策学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  経済近代化の農村的基盤ーデータファイルの作成の分析

    • 研究代表者
      南 亮進
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      経済事情・政策学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  戦前日本の貨幣量とポリシ-ミックス

    • 研究代表者
      藤野 正三郎
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      財政学・金融論
    • 研究機関
      一橋大学
  •  所得分布の戦前・戦後比較

    • 研究代表者
      南 亮進
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      経済事情・政策学
    • 研究機関
      一橋大学

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 経済行動の宗教的基礎(仮題)2014

    • 著者名/発表者名
      寺西重郎
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243033
  • [図書] 経済行動の宗教的基礎 (仮題)2014

    • 著者名/発表者名
      寺西重郎
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243033
  • [図書] 戦前期日本の金融システム2011

    • 著者名/発表者名
      寺西重郎
    • 総ページ数
      920
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530289
  • [図書] 戦前期日本の金融システム2011

    • 著者名/発表者名
      寺西重郎
    • 総ページ数
      992
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243033
  • [図書] アジアの経済発展と金融システム:東南アジア編2008

    • 著者名/発表者名
      寺西重郎・福田慎一・奥田英信・三重野文晴
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203022
  • [図書] アジアの経済発展と金融システム : 東南アジア編2008

    • 著者名/発表者名
      寺西重郎, 福田慎一, 奥田英信, 三重野文晴
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203022
  • [図書] アジアの経済発展と金融システム : 東南アジア編2008

    • 著者名/発表者名
      寺西重郎・福田慎一・奥田英信・三重野文晴
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203022
  • [図書] アジアの経済発展と金融システム:東北アジア編2007

    • 著者名/発表者名
      寺西重郎・福田慎一・奥田英信・三重野文晴
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203022
  • [図書] アジアの経済発展と金融システム : 東北アジア編2007

    • 著者名/発表者名
      寺西重郎
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203022
  • [図書] アジアの経済発展と金融システム : 東北アジア編2007

    • 著者名/発表者名
      寺西重郎・福田慎一・奥田英信・三重野文晴
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203022
  • [雑誌論文] Market Order and Intermediate Organizations; "Inclusive Growth" in the Perspective of Japanese Economic History2014

    • 著者名/発表者名
      Juro Teranishi
    • 雑誌名

      商学研究

      巻: 30 ページ: 21-49

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243033
  • [雑誌論文] Market Order and Intermediate Organizations; "Inclusive Growth" in the Perspective of Japanese Economic History2014

    • 著者名/発表者名
      Teranishi, Juro
    • 雑誌名

      商学研究

      巻: 30巻 ページ: 21-49

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243033
  • [雑誌論文] 戦前期株式市場のミクロ構造と効率性2010

    • 著者名/発表者名
      寺西重郎
    • 雑誌名

      金融研究 第29巻3号

      ページ: 193-238

    • NAID

      40017234398

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530289
  • [雑誌論文] 戦前日本における市場秩序の受容と否定--構造改革・規制緩和路線の経済思想史的背景2010

    • 著者名/発表者名
      寺西重郎
    • 雑誌名

      構造問題と規制緩和(寺西重郎編(内閣府経済社会総合研究所企画監修))(慶応義塾大学出版会)

      ページ: 3-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530289
  • [雑誌論文] 戦前期株式市場のミクロ構造と効率性2010

    • 著者名/発表者名
      寺西重郎
    • 雑誌名

      金融研究

      巻: 29巻 ページ: 193-238

    • NAID

      40017234398

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530289
  • [雑誌論文] 序-構造問題と規制緩和2010

    • 著者名/発表者名
      寺西重郎
    • 雑誌名

      構造問題と規制緩和(寺西重郎編(内閣府経済社会総合研究所企画監修))(慶応義塾大学出版会)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530289
  • [雑誌論文] 明治大正の投資家社会2009

    • 著者名/発表者名
      寺西重郎
    • 雑誌名

      (成城大学) 経済研究所 年報 22号

      ページ: 5-52

    • NAID

      110007348850

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530289
  • [雑誌論文] 明治大正の投資家社会2009

    • 著者名/発表者名
      寺西重郎
    • 雑誌名

      経済研究所年報(成城大学) 第22号

      ページ: 5-52

    • NAID

      110007348850

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530289
  • [雑誌論文] 明治大正の投資家社会2009

    • 著者名/発表者名
      寺西重郎
    • 雑誌名

      経済研究所 年報(成城大学) 22

      ページ: 5-52

    • NAID

      110007348850

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530289
  • [雑誌論文] Were Banks really at the Center of the Prewar Financial System?2007

    • 著者名/発表者名
      Juro Teranishi
    • 雑誌名

      Monetary and Economic Studies(Bank of Japan) 25

      ページ: 49-76

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530289
  • [雑誌論文] 経済発展と長期資金2007

    • 著者名/発表者名
      寺西重郎
    • 雑誌名

      アジアの経済発展と金融システム(寺西重郎, 福田慎一, 奥田英信, 三重野文晴(編))(東洋経済新報社)

      ページ: 1-23

    • NAID

      120005252753

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203022
  • [雑誌論文] 東アジアの金融システムの地域的特質2007

    • 著者名/発表者名
      寺西重郎
    • 雑誌名

      アジアの経済発展と金融システム(寺西重郎, 福田慎一, 奥田英信, 三重野文晴(編))(東洋経済新報社)

      ページ: 187-207

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203022
  • [雑誌論文] Were Banks really at the Center of the Prewar Financial System?2007

    • 著者名/発表者名
      Teranishi, Juro
    • 雑誌名

      Monetary and Economic Studies (Bank of Japan) Volume 25,No. 1

      ページ: 49-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203022
  • [雑誌論文] Were Banks really at the Center of the Prewar Financial System2007

    • 著者名/発表者名
      寺西重郎
    • 雑誌名

      Monetary and Economic Studies(Bank of Japan) Vol 25, No1

      ページ: 49-76

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530289
  • [雑誌論文] 日本の長期資金-高度成長期を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      寺西重郎
    • 雑誌名

      アジアの経済発展と金融システム(寺西重郎, 福田慎一, 奥田英信, 三重野文晴(編))(東洋経済新報社)

      ページ: 119-141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203022
  • [雑誌論文] Investor Right in Historical Perspective : Globalization and the Future of the Japanese Firm and Financial System2006

    • 著者名/発表者名
      Teranishi, Juro
    • 雑誌名

      Asian Economic Papers Volume 5, No.1

      ページ: 36-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203022
  • [雑誌論文] 1927年銀行法の下での銀行の集中と貸出2004

    • 著者名/発表者名
      寺西 重郎
    • 雑誌名

      経済研究 55(2)

      ページ: 155-170

    • NAID

      120005252864

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12123202
  • [学会発表] 宗教の変化と個人・他者・社会の日英比較史2013

    • 著者名/発表者名
      寺西 重郎
    • 学会等名
      「中間組織の形成過程と経済的機能:アジアとアフリカに関する歴史的・理論的研究」コンファレンス
    • 発表場所
      都市センターホテル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243033
  • [学会発表] The Role of Intermediate Organizations for Inclusive Development; A Comparative Perspective from Japanese History2013

    • 著者名/発表者名
      寺西重郎
    • 学会等名
      アフリカの経済発展に関するJICA=SOAS共同コンファランス
    • 発表場所
      ロンドン大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243033
  • [学会発表] Understanding inclusiveness and individualism in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      寺西重郎
    • 学会等名
      JICA-SOAS conference on inclusive growth ; a comparative study of Asia and Africa
    • 発表場所
      ロンドン大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243033
  • [学会発表] Collectivist and Individualist Behavior in a Comparative Historical Perspective; Communityspecific human capital view2011

    • 著者名/発表者名
      寺西重郎
    • 学会等名
      Ethnic Diversity and Economic Instability in Africa; Policies for Harmonious Development (第4回コンファランス)
    • 発表場所
      オクスフォード大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243033
  • [学会発表] 戦前期株式市場のミクロ構造と投機性2009

    • 著者名/発表者名
      寺西重郎
    • 学会等名
      金融史研究会「戦前期の資本市場」
    • 発表場所
      日本銀行金融研究所
    • 年月日
      2009-02-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203022
  • 1.  清川 雪彦 (60017663)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  尾高 煌之助 (90017658)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  南 亮進 (80017657)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  伊藤 隆敏 (30203144)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  斎藤 修 (40051867)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  浅子 和美 (60134194)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  福田 慎一 (00221531)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 8.  小幡 績 (80345438)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  ウィワッタナカンタン ユパナ (20361842)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  北村 行伸 (70313442)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  伊藤 秀史 (80203165)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  久保 克行 (20323892)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  高橋 基樹 (30273808)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  松田 芳郎 (30002976)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  深尾 京司 (30173305)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  西村 可明 (60017671)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  SIDDHARTHAN エヌ.エス.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小田切 宏之 (40114053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  岡室 博之 (40251730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  日野 博之 (40294243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  濱口 伸明 (70379460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  下村 研一 (90252527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  井上 葉子 (00339673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  曽根 康雄 (00459851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  飯野 文 (00521288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  正木 響 (30315527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  村瀬 英彰 (40239520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  三重野 文晴 (40272786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  外谷 英樹 (40285226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  松原 聖 (40336699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  浅見 靖仁 (60251500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  浅田 義久 (70299874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  安藤 至大 (80377126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  神林 龍 (40326004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  久保庭 眞彰 (70111698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  高木 信二 (20226749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  幸村 千佳良 (80138536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  服部 民夫 (10238032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  井上 雅雄 (20151623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  薛 進軍 (40262399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  劉 徳強 (10240417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  牧野 文夫 (70190337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  于 毅波 (80272764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  村上 直樹 (80174275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  石原 享一 (60283850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  本台 進 (70138569)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  中兼 和津次 (80114958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  坪内 浩 (50303045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  細野 薫 (80282945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  粕谷 宗久 (70282944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  花崎 正晴 (60334588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  小野 旭 (60054318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  中村 尚史 (60262086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  阿部 武司 (10151101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  川口 大司 (80346139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  坂根 嘉弘 (00183046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  宮本 又郎 (50030672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  藤野 正三郎 (10017650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  平井 則之 (80017665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  富沢 賢治 (30017660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  高山 憲之 (30102940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  鈴村 興太郎 (00017550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  田近 栄治 (10179723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  鴇田 忠彦 (90083328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  北岡 伸一 (80120880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  加納 悟 (50114971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  黒崎 卓 (90293159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  阿部 顕三 (00175902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  二神 孝一 (30199400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  柴田 章久 (00216003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  阿部 修人 (30323893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  中林 真幸 (60302676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  BHAVANI T.Ad
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  GOLDAR Bishw
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  GUPTA Devend
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  VERMA Prabha
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  VERMA Prabhat chandra
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  BHAVANI T.A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  GOLDAR B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  VERMA P.C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  GUPTA D.B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  T Adi Bhavan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  BISHWANATH G
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  N S Siddhart
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  PRABHAT Chan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  DEVENDRA B G
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi