• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

永井 克也  NAGAI Katsuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70029966
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 2003年度: 大阪大学, 蛋白質研究所, 教授
1996年度: 大阪大学, たんぱく質研究所, 教授
1995年度: 大阪大学, 蛋白質研究所, 教授
1994年度: 大阪大学, たんぱく質研究所, 助教授
1993年度: 大阪大学, 蛋白質研究所, 助教授 … もっと見る
1993年度: 大阪大学, 蛋白質研究所・蛋白質代謝部門, 助教授
1989年度 – 1992年度: 大阪大学, たんぱく質研究所, 助教授
1990年度: 大阪大学, たンぱく質研究所, 助教授
1990年度: 大阪大学たんぱく質研究所, 助教授
1986年度 – 1988年度: 大阪大学, 蛋白質研究所, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
病体医化学 / 神経科学一般 / 医化学一般 / 代謝学 / 生物系
研究代表者以外
医化学一般 / 環境生理学(含体力医学・栄養生理学) / 生物系
キーワード
研究代表者
ラット / VIP / 2-deoxy-D-glucose / 高血圧 / SCOP / Cry / B10 / vasopressin / 交感神経 / hemoglobin … もっと見る / 脳機能 / ミオグロビン / てんかん発作 / 血流 / シトクロム酸化酵素 / ヘモグロビン / NGF / 視交叉上核 / Na^+, K^+-ATPase / 尿 / Na^+,K^+-ATPase / urine / rat / hypertension / digitalis-like substance / メチルアルギニン / 内因性ジギタリス様物質 / ジギタリス様物質 / oxgen concentration / blood / brain function / carotid artery / convulsion / cytochrome oxidase / myoglobin / 酸素濃度 / 血液 / 頚動脈 / sympathetic / pancreas / parasympathetic / circadian rhythm / suprachiasmatic nucleus / Pseudorabies virus / α1-syntrophin / NOS / 血糖調節 / 膵臓 / 副交感神経 / 概日リズム / antisense / receptor / somatostatin / sympathetic nerve / hyperglycemia / VP / アンタゴニスト / アンチャンス / ニューロテンシン / アンチセンス / 受容体 / ソマトスタチン / バゾプレッシン / 高血糖 / 2DG / epilepsy / imaging agent / blood stream / imaging / cytochome oxidase / ラトクロム酸化酵素 / 画像 / CT / 近赤外線 / てんかん / 造影剤 / 画像化 / Trk / C-Fos / Proto-oncogene / Light / Plasticity / Suprachiasmatic nucleus / 2ーデオキシーDーグルコ-ス / 2-デオキシ-D-グルコース / TRK / FOS / 癌原遺伝子産物 / 光 / 可塑性 / Urine / Rat / Hypertension / Hypertensive Substance / Endogenous Digitalis-like Factor / Deoxycorticosterone acetate / ジゴキシン様物質 / Na^+,K^+ーATPase / 昇圧物質 / 内因性ジゴタリス様物質 / 糖尿病 / カルノシン合成酵素 / カルノシナーゼ / 日内リズム / 運動 / BIT / PIPS / 核内移行 / ピリオド遺伝子 / サーカディアンリズム / カゼインキナーゼ … もっと見る
研究代表者以外
視交叉上核 / CSK / 概日リズム / SCN / circadian rhythm / neural activity / Csk / 脳 / 概日時計 / トランスジェニックマウス / α1-syntrophin / neuronal nitric oxide synthase / α1-Syntrophin / 一酸化窒素合成酵素 / α1-シントロフィン / 神経型一酸化窒素合成酵素 / suprachiasmatic nucleus / hippocampus / brain / single-photon counter / avalanche photodiode / ultraweak biochemiluminescence / 海馬スライス培養 / 雪崩光ダイオード / 極微弱化学発光 / アヴァランシェフォトダイオード / 海馬 / 神経活動 / 単一光子計数装置 / アバランシェホトダイオード / 極微弱生体発光 / Gene targeting / Transgenic mouse / Protein-tyrosine kinase / Src-family kinases / phoshorylation / tyrosine kinasc / src / 遺伝子破壊 / 相同組換え / Src型キナーゼ / CT apparatus / Ischemia / Cytochrome oxidase / Hemoglobin / Brain / Near infra-red light / 2ーデオキシーDーグルコ-ス / シトクロ-ム酸化酵素 / シトクローム酸化酸素 / CT装置 / 虚血 / シトクローム酸化酵素 / ヘモグロビン / 近赤外分光 / Retinohypothalamic tract / LD-cycle / Suprachiasmatic nucleus / D type G1 cyclin / Cell cycle / Protein tyrosine kinase / Circadian Rhythm / Inositol polyphosphatase / Ca^<++>チャンネル / ホスホイノシチドサイクル / pp60^<c-src>Rinase / NGF / VIP / 脳へのエネルギ-供給 / Ca^<2+>チャンネル / がん原遺伝子 / チロシンキナ-ゼ / 電位依存性カルシウムチャンネル / pp60°^<ーsro> / VGF / MAP kinase / キスカル酸受容体 / c-fos / D型G1サイクリン / p60^<c-src> / 網膜視床下部路 / 遺伝子破懐法 / 原がん遺伝子 / カルシウムチャンネル / 細胞周期 / 視交又上核 / 蛋白質チロシンキナーゼ / イノシトール1,3,4,5-P_4、IP_3、IP_4分解酵素 / イノシトール1,4,5-P_3 / イノシトール燐脂質代謝 / 中枢性血糖調節機構 / 視床下部視交差上核 / 高血糖 / 明暗依存性 / 中脳背側脚傍核 / 視床下部腹内側核 / CCK-8 / アンチセンス / リズムの消失 / ノックアウトマウス / Cry / マルチ電極ディッシュ / メラトニン / 早期発現遺伝子 / 生物時計 / 遺伝子改変マウス / リズム変異マウス / 転写因子 / 季節性感情障害患者 / 睡眠相後退症候群 / 睡眠リズム障害 / 機能分子 / サーカディアンリズム / 体内時計 / 時計遺伝子 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  筋肉からの情報伝達物質としてのL-カルノシンの機能解析:血糖および血圧調節機能研究代表者

    • 研究代表者
      永井 克也
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      代謝学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  哺乳類の概日リズム形式に関与する遺伝子システム(新規時計関連遺伝子の探索とその機能解析)研究代表者

    • 研究代表者
      永井 克也
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      大阪大学
  •  神経型一酸化窒素合成酵素の活性調節の分子機構とその自律神経制御における役割

    • 研究代表者
      奥村 明子 (橋田 明子)
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  生体時計の分子機構

    • 研究代表者
      柴田 重信, 岡村 均
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      早稲田大学
      神戸大学
  •  自律神経系と生物時計のシグナルの統合研究代表者

    • 研究代表者
      永井 克也
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      大阪大学
  •  近赤外線CTの非侵襲的脳機能検査法実用化への展開研究研究代表者

    • 研究代表者
      永井 克也
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      大阪大学
  •  近赤外線CTによる脳機能解析法の確立と応用:ファンクショナル光CT法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      永井 克也
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      病体医化学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  視交叉上核VIPニューロンとバゾプレッシンニューロンによる相反的自律神経制御機構研究代表者

    • 研究代表者
      永井 克也
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  化学反応により生じるフォトン二次元計測法を利用した新しい神経活動記録法の確立

    • 研究代表者
      中川 八郎
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      大阪大学
  •  トランスジェニックマウスを用いたSrcファミリーキナーゼの活性

    • 研究代表者
      中川 八郎
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  視文叉上核の可塑性に対する光とがん原遺伝子の関与の生化学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      永井 克也
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      大阪大学
  •  近赤外分光分析法による脳機能の評価法の確立とその臨床的応用

    • 研究代表者
      中川 八郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      大阪大学
  •  哺乳動物における生物時計の時刻信号発生の分子機構

    • 研究代表者
      中川 八郎
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      大阪大学
  •  新しいペプチド性昇圧物質の分離とその血圧調節機構研究代表者

    • 研究代表者
      永井 克也
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      大阪大学
  •  イノシトール燐脂質代謝回転のスイッチオフ機構と脳機能との相関に関する研究

    • 研究代表者
      中川 八郎
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  投与高血圧ラットの尿中内因性ジギタリス様物質の精製と同定研究代表者

    • 研究代表者
      永井 克也
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  視交差上核を介する内因性神経活性物質による代謝制御機構

    • 研究代表者
      中川 八郎
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      大阪大学
  • 1.  中川 八郎 (20029937)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岡田 雅人 (10177058)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  奥村 宣明 (20224173)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  南野 壽重 (70028546)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  柴田 重信 (10162629)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  江田 英雄
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  相沢 慎一 (60073011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  菊地 和朗 (50134458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  杉田 義郎 (50127239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  奥村 明子 (30180813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岡村 均 (60158813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  福永 浩司 (90136721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  深田 吉孝 (80165258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  近藤 孝男 (10124223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  本間 研一 (40113625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  吉岡 亨 (70046027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中原 大一郎 (80128389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  海老原 史樹文 (50135331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  重吉 康史 (20275192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  井上 慎一 (10274151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  松田 義宏 (80165836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  山本 雅 (40134621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  高田 通之助
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  奥村 正文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小林 正樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  COOPER Jonat
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  PERLMTTER Ro
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  COOPER Jonathan a.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  PERLMUTTER Roger m.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  ANDRE Veille
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  JONATHAN A C
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  ROGER M Perl
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  BUIJS R.M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi