• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

谷山 紘太郎  TANIYAMA Kohtaro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

谷山 絃太郎  タニヤマ コウタロウ

谷山 鉱太郎  タニヤマ コウタロウ

谷山 絋太郎  TANIYAMA Kohtaro

隠す
研究者番号 70030898
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度: 長崎大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授
2002年度 – 2005年度: 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授
2003年度: 長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 教授
1990年度 – 2001年度: 長崎大学, 医学部, 教授
1986年度 – 1989年度: 神戸大学, 医学部, 助教授
1986年度: 神戸大, 医学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
薬理学一般 / 薬理学一般 / 応用薬理学・医療系薬学
研究代表者以外
薬理学一般 / 神経化学・神経薬理学 / 消化器外科学 / 薬理学一般 / 神経化学・神経薬理学 / 環境影響評価(含放射線生物学) / 外科学一般 … もっと見る / 応用薬理学・医療系薬学 / 脳神経外科学 / 生理学一般 / 消化器外科学 隠す
キーワード
研究代表者
プロテインキナーゼC / アフリカツメガエル卵母細胞 / Acetylcholine / アセチルコリン / 消化管運動 / GABA / GABA_B receptor / GABA_BR1d / GABA_BR1c / シナプトフィジン … もっと見る / 開口放出 / ドパミン遊離 / Xenopus oocytes / GABA_B受容体 / γ-アミノ酪酸 / 遺伝子移入再構成系 / セロトニン / Xenopus oocyte / GABA-B受容体 / アセチルコリン遊離 / アラキドン酸 / 免疫組織化学 / 深部小脳核 / noradrenaline / neurotransmitter release / outradiography / immunohistochemistry / pProtein kinase C / 免疫相織化学 / ホルボールエステル / ノルアドレナリン / 神経伝達物質遊離 / オートラジオグラフィー / Confocal laser microscope / RT-PCR method / Movement in digestive tube / GABA-B2 subunit / GABA-B1 subtype / GABA-B1 subunit / Two hetero amount body / 共焦点レーザー顕微鏡 / 共焦点レーザ顕微鏡 / RT-PCR法 / GABA-B2サブユニット / GABA-B1サブタイプ / GABA-B1サブユニット / ヘテロ2量体 / in vivo microdialysis / Gastrointestinal motility / 5-Hydroxytryptamine (Serotonin) / Parasympathetic neuron / sympathetic neuron / GABA受容体 / マイクロダイアリシス / 副交感神経 / 交感神経 / G protein-gated inwardly rectifying K^+ channel (GIRK) / synaptophysin / dopamine release / rat brain mRNA / 神経終末 / γ-アミノ酪酸(GABA) / ドパミン / GIRK / GABA_BRIC / G蛋白質依存性内向き整流K^+チャネル(GIRK) / ラット脳mRNA / Synaptophysin / Protein kinase C / Exocytosis / Dopamine release / GABA release / Expressin of nerve terminal function / mRNA-injected reconstituted system / ドパミン取込み / 神経終末機能の発見 / GABA遊離 / 神経終末機能の発現 / G-protein / Ca^<2+>-activated Cl^- channel / pertussis toxin / desensitization / Endothelin receptor / Vasoactive intestinal contractor / Ca^<2+>依存性Cl^-チャネル / 百日咳毒素感受性GTP結合蛋白質 / 受容体の脱感作 / エンドセリン受容体 / 血管作動性腸管収縮物質 / ビククリン / ムシモル / カフェイン / バルプロン酸 / γアミノ酪酸 / GABA_A受容体 / 脳血管単離平滑筋細胞 / heterologous expression / Electrophysiology / FRET / G蛋白共役型受容体 / heterodimerization / 創薬 / 小腸 / 壁内神経 / 一酸化窒素 / アラキドン酸カスケード / インターロイキン-1 / セロトニン受容体 / オピオイド受容体 / ドパミン受容体 / 消化管運動機能調節機構 / 消化管壁内神経系 / 壁内γーアミノ酪酸神経 / 神経伝達物質の開口放出 / γーアミノ酪酸遊離 / ウアバイン / γタイプープロテインキス-ゼC / スフィンゴシン / ホルボ-ルエステル / 小胞性開口放出 / γ-アミノ酪酸遊離 / γサブタイプ-プロテインキナ-ゼC … もっと見る
研究代表者以外
FRET / TCDD / Electrophysiology / サブタイプ / プロテインキナーゼC / Xenopus oocyte / patch clamp / phosphorylation / calcium channel / L-type / BHK / receptor autoradiography / endothelin receptors / ラット脳 / エンドセリン受容体 / プロテインキナ-ゼC / 免疫組織化学 / Protein kinase C / Cloning / 制御サブユニット / クローニング / GRK4 / beta subunit / alpha subunit / A-kinase / Heterodimerization / Heterologous expression / 共焦点レーザー顕微鏡 / heterologous expression / heterodimerization / G蛋白共役型受容体 / GABA-B受容体 / CACNA1C / cAMP / リン酸化 / locomotor activity / 運動活性 / GABAB-R1d / GABAB-R1c / GABA / lactate dehydrogenase / nitric oxide / ischemia-reperfusion / central nervous system / neurotransmitters / 受容体 / 遺伝子工学 / アフリカツメガエル / ニューロペプチド / rat brain / エンドセリン / Protein Kinase / 神経細胞 / 神経伝達物質 / 消化管運動 / アセチルコリン / ストレインゲージ / マイクロダイアリシス法 / Electron microscopy / Immunocytochemistry / Central nervous system / Subspecies / 電子顕微鏡 / 中枢神経系 / クロ-ニング / Immunohistochemistry / Cellular signal transduction / Neurotransmission / Synaptic transmission / cAMP-dependent protein kinase / cAMP結合部位 / cAMP依存性プロテインキナーゼ / 細胞内情報伝達 / 神経情報伝達 / シナプス伝達 / cAMP依存性プロテインキナ-ゼ / subtype cAMP-dependent protein kinase / Protein kinaseC / molecular biology / Neuropeptide / Dopamine / 組換えDNA / in situ mRNA cDNA hybridization / ノザーンブロット / アンギオテンシノーゲンcDNA / アンギオテンシノーゲン / サイクリックAMP依存生蛋白質燐酸化酵素 / ドパミン / Persistent analgesia / Immunochemistry / Ketamine / Desensitization of GABA_B receptors / 接続的鎮痛緩和 / 持続的鎮痛緩和 / immunochemistry / 脱感作 / ketamine / GABA_B受容体脱感作 / strain gauge force transducer / asetylcholine / microdialysis / motility / ghrelin / マイクロダイアリシス / グレリン / 心筋 / 遺伝子治療 / α1c / カルシュウムチャネル / BHK cell / aJpha subunit / H-89 / protein kinase A / phosphrylation / Confocal Laser Microscopy / Electrophyslology / G protein-coupled receptors / GABA_B receptor / heterolopous expression / 共焦点レーザ顕微鏡 / GABAB-受容体 / Laser confocal microscopy / Xenopus oocytes / Heteromultimerization / G-protein coupled receptors / GABA_B receptors / CFTR / 内向き整流性Kチャネル / protein kinase / inactivation / Cav1.2 / Cavl2 / 培養細胞 / Cavl.2 / αAMP / カルシウムチャネル / open-field test / learning and memory / i. c. v. injection / nonylphenol / environmental endocrine disruptors / 飲水量 / 摂食量 / ビスフェノールA / オープンフィールド / 学習・記憶 / 中枢神経機能 / 脳室内投与 / ノニルフェノール / water intake / food consumption / communication box / blood brain barrier / stress / 飲水 / 摂食 / コミュニケーションボックス / 血液-脳関門 / 環境ストレス / cDNA library / GABAB receptor / GABA receptor / GIRK / GABA_B受容体 / 小脳 / cDNAライブラリー / GABAB受容体 / GABA受容体 / quantitative receptor imaging system / ileus / myenteric plexus / substance P receptors / Hischsprung's disease / ヒルシュスプルング病 / 定量的受容体画像化システム / イレウス / 筋層間神経叢 / サブスタンスP受容体 / 神経伝達物質受容体 / ヒルシュプルング病 / rat small intestine / NOS inhibitors / rat / NG-nitro-L-arginine methyl ester / ileal pouch / 受容体オートラジオグラフィー法 / 乳酸脱水素酵素 / 一過性腸管虚血 / ラット小腸 / 一酸化窒素合成酵素阻害剤 / 一酸化窒素 / neurons / receptors / receptor imaging / radioimmunohistochemistry / in situ hybridization / in situバイブリダイゼーション法 / 定量液放射免疫組織化学法 / 中枢神経 / 受容体画像 / 定量的放射免疫組織化学法 / in situハイブリダイゼーション法 / 定量的受容体オートラジオグラフィー法 / Genetic Engineering / Ion Channels / Ca^<2+> Store / Xenopus Oocyte / Endothelin / Vasoactive Intestinal Contractor (VIC) / Neuropeptides / 電気生理 / 電気生理学 / イオンチャンネル / Ca^<2+>貯蔵所 / 血管作動性腸管収縮ペプチド / human spinal cord / porcine spinal cord / chemical cross-linking / 受容体活性部位 / 定量的受容体オ-トラジオグラフ法 / ヒト脊髄 / ブタ脊髄 / クロスリンキング法 / 受容体オートラジオグラフ法 / cDNA Cloning / Neurotransmitter / Synapse Formation / Calcineurin / Dephosphorylation / Protein Phosphorylation / 蛋白質脱燐酸化酵素 / 蛋白質燐酸化酵素 / cDNAクロ-ニング / シナプス形成 / カルシニュ-リン / プロテインキナ-ゼ / 脱燐酸化反応 / 蛋白質燐酸化反応 / 抗ガングリオシド抗体 / 悪性黒色腫 / 単クローン抗体 / 熱中性子捕捉療法 隠す
  • 研究課題

    (32件)
  • 研究成果

    (35件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  脊髄GABA-B受容体持続活性化による難治性疼痛緩和の試み

    • 研究代表者
      上園 保仁
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  消化管運動改善薬の創製を標的としたヘテロ2量体GABA-B受容体の解析研究代表者

    • 研究代表者
      谷山 紘太郎
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      長崎大学
  •  G蛋白共役型受容体のヘテロマー形成、並びに受容体の細胞膜移行を司る因子の検索

    • 研究代表者
      上園 保仁
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  りん酸化によるCa^<2+>チャネル活性化の分子機構を明らかにする:チャネルサブユニットCACNA1Cりん酸化可能部位のりん酸化による機能調節について

    • 研究代表者
      貝原 宗重
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      長崎大学
  •  消化管におけるグレリンの作用機序解明

    • 研究代表者
      円城寺 昭人
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  G蛋白質共役型受容体発現調節に関わる補助因子をターゲットとした創薬研究の基盤確立研究代表者

    • 研究代表者
      谷山 紘太郎
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      長崎大学
  •  Caチャネル不活性化による心筋細胞へのCa流入調節の分子機構

    • 研究代表者
      貝原 宗重
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      長崎大学
  •  機能的発現に補助因子を必要とするG蛋白共役型受容体の発現機構の分子レベルでの解明

    • 研究代表者
      上園 保仁
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  生体位動物による消化管運動調節機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      谷山 紘太郎
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      長崎大学
  •  内分泌攪乱物質の学習・記憶ならびに情動行動を主とした中枢神経機能に及ぼす影響

    • 研究代表者
      山下 樹三裕
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究機関
      長崎大学
  •  マイクロダイアリシス法による壁内神経伝達物質遊離量および消化管運動の同時測定

    • 研究代表者
      円城寺 昭人
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  GABAB受容体遺伝子のクローニングと機能解析

    • 研究代表者
      貝原 宗重
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      長崎大学
  •  環境ストレスの血液-脳関門に及ぼす影響に関する研究

    • 研究代表者
      山下 樹三裕
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境影響評価(含放射線生物学)
    • 研究機関
      長崎大学
  •  遺伝子移入再構成系を用いた神経伝達物質遊離の調節分子に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      谷山 紘太郎 (谷山 絋太郎)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      長崎大学
  •  ヒルシュプルング病の腸壁内神経伝達物質受容体の研究-ヒトと動物モデルヒの比較検討

    • 研究代表者
      兼松 隆之, 大野 康治
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      長崎大学
  •  虚血性腸傷害の発症および修復へのエンドセリン-NO系関与の解析と治療薬の開発

    • 研究代表者
      山下 樹三裕
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用薬理学・医療系薬学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  消化管における神経免疫相関の分子薬理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      谷山 紘太郎
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      長崎大学
  •  受容体画像化定量システムを利用した神経伝達物質受容体研究方法の開発

    • 研究代表者
      丹羽 正美
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  ニューロペプチド受容体機能の遺伝子工学的および電気生理学的研究

    • 研究代表者
      吉田 繁
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      福井医科大学
  •  神経伝達物質遊離における分子機構の解析のための遺伝子移入再構成系の開発とその応用研究代表者

    • 研究代表者
      谷山 絋太郎 (谷山 紘太郎)
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      長崎大学
  •  壁内神経受容体の分子薬理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      谷山 紘太郎
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      長崎大学
  •  消化管の壁内神経回路網及び機能調節機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      谷山 紘太郎
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      長崎大学
  •  エンドセリンの特異的結合タンパクの同定および受容体サブタイプの解析

    • 研究代表者
      丹羽 正美
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      長崎大学
  •  神経伝達物質の開口放出に関与するプロテインキナ-ゼCサブタイプの解析研究代表者

    • 研究代表者
      谷山 紘太郎
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      長崎大学
  •  神経情報伝達における蛋白質燐酸化酵素と脱燐酸化酵素の役割

    • 研究代表者
      田中 千賀子
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      神戸大学
  •  トランスミッタ-放出に関与するプロテインキナ-ゼCサブタイプの解析研究代表者

    • 研究代表者
      谷山 紘太郎
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      神戸大学
  •  ホウ素熱中性子捕捉療法の適応拡大に関する研究 副題:単クローン抗体利用の^<10>B集積、即発γ線による癌診断、L体単離による^<10>B-BPAの薬効増強

    • 研究代表者
      三島 豊
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      神戸大学
  •  脳循環代謝調節機構における脳内アミノ酸の役割に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      谷山 紘太郎
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用薬理学・医療系薬学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  蛋白燐酸化酵素の構造と機能:神経情報伝達の分子機構

    • 研究代表者
      田中 千賀子
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      神戸大学
  •  合成オリゴペプチド抗体を用いたCキナ-ゼ電顕免疫組織化学に関する試験的研究

    • 研究代表者
      田中 千賀子
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      神戸大学
  •  ドパミンによるニューロペプチド生合成制御に関する遺伝子工学的研究

    • 研究代表者
      田中 千賀子
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      神戸大学
  •  神経伝達物質の遊離機構におけるプロテインキナーゼCの役割に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      谷山 紘太郎
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2007 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 消化管運動と消化管運動機能改善薬2006

    • 著者名/発表者名
      上園保仁, 谷山紘太郎
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      G.I.Research(先端医学社)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500254
  • [雑誌論文] Desensitization of GABA_B receptor signaling by formation of protein complexes of GABA_<B2> subunit with GRK4 or GRK5.2007

    • 著者名/発表者名
      KANAIDE, M., UEZONO, Y., MATSUMOTO, M., HOJO, M., ANDO, Y., SUDO, Y., SUMIKAWA, K., TANIYAMA, K.
    • 雑誌名

      Journal of Cellular Physiology 210

      ページ: 237-245

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500254
  • [雑誌論文] 自律神経は消化管運動のmajor regulatorか?2006

    • 著者名/発表者名
      谷山紘太郎, 上園保仁
    • 雑誌名

      分子消化器病 3 (4)

      ページ: 6-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500254
  • [雑誌論文] Is autonomic major regulator of the movement in a digestive tube? (Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      UEZONO, Y., TANIYAMA, K.
    • 雑誌名

      Molecular digestive organs disease 3(4)

      ページ: 6-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500254
  • [雑誌論文] Movement in digestive tube and function of movement in digestive tube improvement medicine. (Japanese )2006

    • 著者名/発表者名
      UEZONO, Y., TANIYAMA, K.
    • 雑誌名

      G.I.Research 14(3)

      ページ: 45-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500254
  • [雑誌論文] Coupling of the GABA_B receptor GABA_<B2> subunit to G protein : Evidence from the Xenopus oocyte and baby hamster kidney cell expression system.2006

    • 著者名/発表者名
      UEZONO, Y., KANAIDE, M., KAIBARA, M., BARZILAI, L., DASCAL, N., SUMIKAWA, K., TANIYAMA, K.
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology-Cell Physiology 269

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500254
  • [雑誌論文] Coupling of the GABA_B receptor GABA_<B2> subunit to G protein : Evidence from the Xenopus oocyte and baby hamster kidney cell expression system.2006

    • 著者名/発表者名
      Taniyama K, Uezono Y, et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology - Cell Physiology 290

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590200
  • [雑誌論文] Coupling of the GABA_B receptor GABA_<B2> subunit to G protein : Evidence from the Xenopus oocyte and baby hamster kidney cell expression system.2006

    • 著者名/発表者名
      Uezono Y, Kanaide M, Kaibara M, Barzilai R, Dascal N, Sumikawa K, Taniyama K
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology-Cell Physiology 290

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590200
  • [雑誌論文] Inhibition by selenium compounds of catecholamine secretion due to inhibition of Ca^<2+> influx in bovine adrenal chromaffin cells.2006

    • 著者名/発表者名
      UEZONO, Y., TOYOHIRA, Y., YANAGIHARA, N., WADA, A., TANIYAMA, K.
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences 101

      ページ: 223-229

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500254
  • [雑誌論文] 消化管運動と消化管運動機能改善薬2006

    • 著者名/発表者名
      上園保仁, 谷山紘太郎
    • 雑誌名

      G. I. Research 14 (3)

      ページ: 45-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500254
  • [雑誌論文] Induction of micronuclei in ChO cells by bleomycin but not by X-irradiation is decreased by treatment with HMG-CoA reductase inhibitors.2005

    • 著者名/発表者名
      Iwashita J, Kodama S, Nakashima M, Sasaki H, Taniyama K, Watanabe M
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research 46

      ページ: 191-195

    • NAID

      110004041115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590200
  • [雑誌論文] Induction of micronuclei in ChO cells by bleomycin but not by X-irradiation is decreased by treatment with HMG-CoA reductase inhibitors.2005

    • 著者名/発表者名
      Taniyama K, Iwashita J, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Pathology 133(2-3)

      ページ: 155-163

    • NAID

      110004041115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590200
  • [雑誌論文] 消化管自律神経とセロトニン2005

    • 著者名/発表者名
      谷山紘太郎, 上園保仁
    • 雑誌名

      自律神経 42(2)

      ページ: 77-79

    • NAID

      10016687594

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590200
  • [雑誌論文] Digestive tube autonomic and serotonin.2005

    • 著者名/発表者名
      Uezono Y, Taniyama K
    • 雑誌名

      Autonomic 42-2

      ページ: 77-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590200
  • [雑誌論文] Comparison with removal internal organs (in vitvo) experiment and animal (in vivo) of living body title experiments-Gastrointestinal tract movement through serotonin receptor in wall and GABA receptor2005

    • 著者名/発表者名
      Taniyama K
    • 雑誌名

      Autonomic 42-1

      ページ: 1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590200
  • [雑誌論文] セロトニンレセプターは消化管の知覚、運動にどのようにかかわるのか?2005

    • 著者名/発表者名
      上園保仁, 谷山紘太郎, et al.
    • 雑誌名

      分子消化器病 2 (3)

      ページ: 23-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500254
  • [雑誌論文] Is a digestive tube perceived, and how is the serotonin receptor related to the movement? (Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      MATUMOTO, I., UEZONO, Y., AIKAWA, T., TANIYAMA, K.
    • 雑誌名

      Molecular digestive organs disease 2(3)

      ページ: 23-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500254
  • [雑誌論文] 消化管自律神経とセロトニン2005

    • 著者名/発表者名
      上園保仁, 谷山紘太郎
    • 雑誌名

      自律神経 42 (2)

      ページ: 77-79

    • NAID

      10016687594

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500254
  • [雑誌論文] Digestive tube autonomic and serotonin. (Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      UEZONO, Y., TANIYAMA, K.
    • 雑誌名

      Autonomic 42(2)

      ページ: 77-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500254
  • [雑誌論文] 摘出臓器(in vitvo)実験と生体位動物(in vivo)実験との比較-壁内セロトニン受容体とGABA受容体を介した胃腸管運動-2005

    • 著者名/発表者名
      谷山紘太郎
    • 雑誌名

      自律神経 42(1)

      ページ: 1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590200
  • [雑誌論文] Characterization of GABA_B receptors in the human colon.2004

    • 著者名/発表者名
      UEZONO, Y., KAIBARA, M., KAWAKAMI, S., ENJOJI, A., TANIYAMA, K.
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences 94

      ページ: 211-213

    • NAID

      130000073876

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500262
  • [雑誌論文] Characterization of GABA_B receptors involved in inhibition of motility associated with acetylcholine release in the dog small intestine : possible existence of a heterodimer of GABA_<B1> and GABA_<B2> receptors.2004

    • 著者名/発表者名
      KAWAKAMI, S., UEZONO, Y., MIKIMOTO, N., ENJOJI, A., KAIBARA, M., KANEMATSU, T., TANIYAMA, K.
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences 94

      ページ: 368-375

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500262
  • [雑誌論文] Molecular mechanism involved in the developing tolerance to baclofen : A study with Xenopus oocytes expressing GABA_B receptors.2004

    • 著者名/発表者名
      Kanaide M, Uezono Y, Matsumoto M, Sumikawa K, Taniyama K
    • 雑誌名

      Anesthesiology 317

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590200
  • [雑誌論文] Involvement of G βγsubunits in diverse signaling induced by Gi/o-coupled receptors : study using the Xenopus oocyte expression system.2004

    • 著者名/発表者名
      UEZONO, Y., KAIBARA, M., MURASAKI, O., TANIYAMA,K.
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology-Cell Physiology 287

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500262
  • [雑誌論文] Characterization of GABA_B Receptor in the Human Colon.2004

    • 著者名/発表者名
      Uesono Y, Kaibara M, Hayashi H, Kawakami S, Enjoji A, Kanematsu T, Taniyama K
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences 94

      ページ: 211-213

    • NAID

      130000073876

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590200
  • [雑誌論文] Involvement of G βγ subunits in diverse signaling induced by G_<i/o>-coupled receptors : study using the Xenopus oocyte expression system.2004

    • 著者名/発表者名
      UEZONO, Y., KAIBARA, M., MURASAKI, O.TANIYAMA, K.
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology-Cell Physiology 287

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500262
  • [雑誌論文] Molecular mechanism involved in the developing tolerance to baclofen A study with Xenopus oocytes expressing GABA _B receptors2004

    • 著者名/発表者名
      Kanaide M, Taniyama K, et al.
    • 雑誌名

      Anesthesiology

      ページ: 317-317

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590200
  • [雑誌論文] Analysis of the effects of halothane on G_i-coupled muscarinic M_2 receptor signaling in Xenopus oocytes using a chimeric Gα protein.2004

    • 著者名/発表者名
      MINAMI, K., UEZONO, Y., SHIRAISHI, M., OKAMOTO, T., OGATA, J., TANIYAMA, K., SHIGEMATSU, A.
    • 雑誌名

      Pharmacology 72

      ページ: 205-212

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500262
  • [雑誌論文] Characterization of GABA_B receptors involved in inhibition of motility associated with acetylcholine release in the dog small intestine : possible existence of a heterodimer of GABA_<B1> and GABA_<B2> subunits.2004

    • 著者名/発表者名
      Kawakami S, Uezono Y, Makimoto N, Enjoji A, Kaibara M, Kanematsu T, Taniyama K
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences 94

      ページ: 368-375

    • NAID

      10012891690

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590200
  • [雑誌論文] Involvement of 5-hydroxypriptamine (serotonin) receptors in intestinal motility and ion transport.2003

    • 著者名/発表者名
      TANIYAMA, K., SKURAI-YAMASHITA, Y., UEZONO, Y.et al.
    • 雑誌名

      The Journal of Surgical Metabolism and Nutrition 37

      ページ: 171-178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500262
  • [雑誌論文] Serotonin and gastrointestinal motility.2003

    • 著者名/発表者名
      Yasuhito Uezono, Muneshige Kaibara, Hideki Hayashi, Kohtaro Taniyama
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience (In Japanese) 21

      ページ: 656-657

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500262
  • [雑誌論文] 受容体と食道機能2003

    • 著者名/発表者名
      谷山紘太郎, 貝原宗重, 上園保仁 他
    • 雑誌名

      治療学 37(5)

      ページ: 27-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500262
  • [雑誌論文] Peripheral autonomic nerves in digestive motility.2003

    • 著者名/発表者名
      Yasuhito Uezono, Muneshige Kaibara, Hideki Hayashi, Kohtaro Taniyama
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Society of Neurovegetative Research 40(2)

      ページ: 116-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500262
  • [雑誌論文] Functional esophageal movement and receptors.2003

    • 著者名/発表者名
      Kohtaro Taniyama, Muneshige Kaibara, Yasuhito Uezono, Hideki Hayashi
    • 雑誌名

      Biomedicine and Therapeutics 37(5)

      ページ: 27-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500262
  • [雑誌論文] Involvement of 5-hydroxypriptamine (serotonin) receptors in intestinal motility and ion transport.2003

    • 著者名/発表者名
      TANIYAMA, K., SKURAI-YAMASHITA, Y., UEZONO, Y., KAIBARA, M., KANEMATSU T.
    • 雑誌名

      Journal of Surgical Metabolism and Nutrition 37

      ページ: 171-178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500262
  • 1.  山下 樹三裕 (50192399)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  貝原 宗重 (40274633)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  丹羽 正美 (20136641)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田中 千賀子 (20025571)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  片岡 泰文 (70136513)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  上園 保仁 (20213340)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 29件
  • 7.  斎藤 尚亮 (60178499)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  兼松 隆之 (40128004)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  久野 高義 (50144564)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  重松 和人 (20154205)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山下 康子 (80291532)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  円城寺 昭人 (10295066)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  春藤 久人 (70206259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  吉田 繁 (60145224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  澁谷 泉 (50162649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  永田 康浩 (80336164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  林 日出喜 (10218589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  南 浩一郎 (70279347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  西塚 泰美 (10025546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  塚本 幹夫 (20315245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  三島 豊 (10073743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  福田 寛 (30125645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  吉野 和夫 (70143964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  神田 啓治 (10027419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  徳久 剛史 (20134364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  大野 康治 (70274644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi