• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤田 晋輔  FUJITA Shinsuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70032563
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度: 鹿児島大学, 地域共同研究センター, 客員教授
1995年度 – 2003年度: 鹿児島大学, 農学部, 教授
1990年度 – 1991年度: 鹿児島大学, 農学部, 教授
1987年度 – 1988年度: 鹿児島大学, 農学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
林産学
研究代表者以外
林産学 / 農業機械学
キーワード
研究代表者
新エネルギーの構築 / 発酵残さ / メタン発酵 / 木質廃棄物, / 有機性廃棄物, / 地域資源循環型社会システム, / エコマテリアル / drying shedule / drying defect / wood properties … もっと見る / Hardwood / 落ち込み / 木口割れ / 接着剤 / 乾燥特性 / 乾燥スケジュール / 乾燥障害 / 材質特性 / 広葉樹 / 農業資材 / 建築資材 / ライフサイクル / リサイクルぷらざ / 地域資源完結型社会システム / 産業廃棄物 / 生活廃棄物 / 地域資源循環 / ゼロミッション / 木炭ボード / 廃棄物リサイクルシステム / 木質廃棄物 / 有機性廃棄物 / 地域資源循環型社会システム … もっと見る
研究代表者以外
Biogas Engine / Biogas / COD Removal Rate / Carbonization / Electrolysis / Liquid Methane Fermentation / Solid Methane Fermentation / Organic Waste / 炭化物ボード / メタン発酵シミュレーション / バイオガスエンジン / バイオガス / COD分解速度 / 炭化処理 / 電極電気分解 / 湿式メタン発酵 / 乾式メタン発酵 / 有機系廃棄物 / Questionnaire / Lumber / Forest Products Certification Scheme / Wood Products / Conjoint analysis / Eco-label / 木造住宅部材 / アンケート調査 / 木材住宅部材 / 木材認証・ラベリング制度 / 木材製品 / コンジョイント分析 / 環境ラベル / MAXIMUN LYAPUNOV EXPONENTS / TIME SERIES / COMFORT AND PLEASANTNESS / EEG / CAPILLARY VESSELS PULSATION / DETERMINISTIC CHAOS / CHAOS / リアプノフ指数 / 脳波 / 居住性 / 最大リアプノフ数 / 時系列 / 快適性 / 心電図 / 指尖脈波 / 決定論的カオス / カオス / Inorganic materials / Radio activity / Ventilation / Indoor radon concentration / Radon / Concrete house / Wooden house / RC住宅 / カップ法 / 放射能 / 屋内空気 / 無機建築材料 / 気密性 / コンクリ-ト / 無機建材 / 通年測定 / 放射線 / 換気 / ラドン / RC造住宅 / 木造住宅 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  環境汚染低減化のための農畜産廃棄物処理の総合的技術開発

    • 研究代表者
      守田 和夫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業機械学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  廃棄物ゼロをめざした地域資源環境型社会システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 晋輔
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  木材への環境ラベル適用に関する社会的評価

    • 研究代表者
      服部 芳明
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  廃棄物ゼロをめざした地域資源環境型社会システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 晋輔
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  廃棄物ゼロをめざした地域資源環境型社会システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 晋輔
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  廃棄物ゼロをめざした地域資源環境型社会システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 晋輔
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  カオス理論による快適性評価手法の確立

    • 研究代表者
      服部 芳明
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  住宅内における放射線被曝の低減に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      奥山 剛
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  奄美大島を含む南九州地域に生育する広葉樹材の有効利用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 晋輔
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  • 1.  寺床 勝也 (70264455)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  服部 芳明 (80180909)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  奥山 剛 (00023482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  林 和男 (80111839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鈴木 滋彦 (40115449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大谷 諄 (30001465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岡野 健 (30011927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  寺岡 行雄 (40264105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  枚田 邦宏 (50222245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  守田 和夫 (70210169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  御木 英昌 (40041727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  宮本 真吾 (20174211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  田中 史彦 (30284912)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  下川 悦郎 (60041670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  大西 緝 (70274834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  吉良 今朝吉 (50038337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  三崎 岳郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi