• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北川 常廣  KITAGAWA Tsunehiro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

北川 常広  KITAGAWA TSUNEHIRO

隠す
研究者番号 70039634
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1992年度 – 1994年度: 長崎大学, 薬学部, 教授
1989年度 – 1990年度: 長崎大学, 薬学部, 教授
1986年度: 長崎大, 薬学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
病態検査学 / 物理系薬学
研究代表者以外
寄生虫学
キーワード
研究代表者
シャガス病 / 新診断法 / トリパノゾ-マクルザイ / エピマスチゴ-ト / アマスチゴ-ト / トリポマスチゴ-ト / 免疫測定法 / 新方法 / Chagas' Disease / New Diagnostic Method … もっと見る / Trypanosoma Cruzi / Epimastigote / Trypomastigote / Amastigote / Immunoassay / New Method / 酵素免疫測定法 / 微生物 / 抗癌剤 / 残留医薬品の検出 / 抗原-抗体結合定数 / モノクローン抗体 / 特異抗体の性状解析 / 在郷軍人病菌 / バイオマイシン / Encyme immunoassay / cross-reactivity / chromomycin A-3 / olibomycin / antibody / affinity average / binding constant … もっと見る
研究代表者以外
ELISA / 糸状虫症 / 化学療法 / ジエチルカルバマジン / イベルメクチン / 血中濃度測定法 / 重曹 / 相乗作用 / 抗糸状虫剤 / 開発 / 駆虫効果 / アイベルメクチン / 抗系状虫剤 / filariasis / chemotherapy / diethylcarbamazine / ivermectin / determination of serum concentration of drug / sodium bicarbonate / synergistic effect 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  抗糸状虫剤の簡便かつ高感度な血中濃度測定法の開発

    • 研究代表者
      青木 克己
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      寄生虫学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  シャガス病の迅速で筒便な新診断法の開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      北川 常廣
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  酵素免疫測定法の特徴に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      北川 常広
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      物理系薬学
    • 研究機関
      長崎大学
  • 1.  谷森 英明 (70159028)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  神原 廣二 (20029789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  青木 克己 (90039925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  三井 義則 (50229738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤巻 康教 (10209083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  本村 伸子 (50253696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  坂本 信 (20039928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  藤原 邦夫 (00039653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi