• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

増田 弘  masuda hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70136894
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 立正大学, 未登録, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2011年度: 東洋英和女学院大学, 国際社会学部, 教授
1995年度 – 1998年度: 東洋英和女学院大学, 社会科学部, 教授
1990年度 – 1994年度: 東洋英和女学院大学, 人文学部, 教授
1989年度: 琉球大学, 法文学部, 助教授
1987年度: 琉球大学, 法文学部, 助教授
1986年度: 琉大, 法文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
政治学 / 国際関係論
研究代表者以外
経済史 / 政治学
キーワード
研究代表者
The cold war / Dissolved the purgees / Ultranationalists / The militalization and democratization of Japan / SCAPIN-550 & 548 / The purge directives / MacArthur's GHQ / 政策目標の変化 / 政策主体間の抗争 / 日本国際政治学会機関誌 … もっと見る / 元GS公職課長ネーピア / JCS / SWNCC / GHQ民政局 / 決定過程 / 公職追放令(SCAPIN-550&548)の形成 / 対日平和条約 / 冷戦 / 追放者の解除 / 超国家主義者 / 日本の非軍事化・民主化 / SCAPIN-550・548 / 公職追放令 / マッカーサー総司令部 / economic recovery in Yokohama / activities in business circle / Keizo Shibusawa / economic rehabilitation / economic purge of Big Four / de-purge process / termination of purge / de-purge / ノルウェー・ベルゲン大学 / 財界ネットワーク / 指導者交代 / 4大財閥 / 地方パ-ジ / 公職適否審査委員会 / 公職追放 / 横浜の経済復興 / 財界活動 / 渋沢敬三 / 経済復興過程 / 4大財閥の経済パ-ジ / 追放解除過程 / 公職追放会の終結過程 / 追放解除 / "Ishibashi Tanzan in the Japanese-Chinese relationships" / "Japan-China-U. S. -U. S. S. R. Peaceful League" / many documents left by Tanzan / Ishibashi Tanzan's Prize / a Ph. D from Keio Univ. / Ishibashi Tanzan's diplomatic thought / "Large Japan-ism" / "Little Japan-ism" / 博士号学位請求論文 / 石橋湛山全集 / 「大東亜共栄圏構想」 / 「軍備撤廃論」 / 「多角化」「国際化」「論争化」 / 石橋湛山研究 / 日中米ソ平和同盟 / 石橋湛山関係文書 / 未公開の石橋湛山資料 / 博士論文 / 軍備徹廃論 / 『石橋湛山と日中関係』 / 日中米ソ平和同盟構想 / 日本国際政治学会報告 / 未公開の石橋湛山文書 / 脱冷戦の思想 / 外交思想 / 石橋湛山 / 著書『石橋湛山と日中関係』 / 論文「日中米ソ平和同盟」構想 / 湛山関係者のインタビュ- / 著書『石橋湛山研究:「小日本主義者」の国際認識』 / 石橋湛山賞 / 法学博士号の授与 / 石橋湛山の外交思想 / 小日本主義 / 抑留 / ニューギニア / ラバウル / ニユーギニア / 米国立公文書館 / 憲政資料室 / ソウル / 慰霊 / 賠償 / 引揚 / 復員 … もっと見る
研究代表者以外
占領改革 / 新特需 / 地域開発 / 1950年代 / 55年体制 / 公職追放 / 日本占領 / Japanese-Chinese relations / New Special Procurements / Kishi Cabinet / The policy toward China / bureaucratic oversight / The Self-Defense Forces / Rearmament / High Economic Growth / 中共貿易 / 鳩山内閣 / 公職追放解除 / 内田健三 / 宮崎吉政 / 槙枝元文 / 大日向一郎 / 吉野俊彦 / 鶴田卓彦 / 塚本哲也 / 文官優位 / 自衛隊 / 再軍備 / 東南アジア / 中国政策 / 高度経済成長 / 岸内閣 / the Ministry of Education / purge / the JTU / the SPJ / depurge / Yoshida group / democratization / 1950s / 平野力三 / パ-ジ / 株式市場 / 日米経済協力 / 特需 / 教育改革 / 対中国貿易 / 日教組 / 左右社会党 / 追放解除 / 吉田グループ / Ambassador Reischauer / oral history / National Archives / U.S.-Japan relations / Okinawa reversion / 1955 regime / occupation reforms / Postwar Japan / ライシャワー大使 / オーラル・ヒストリー / 米国国立公文書館 / 日米関係 / 沖縄返還 / 戦後日本 / 経済国体 / 司法制度 / 経済団体 / 政治過程 / 地方政治 / 沖縄占領 / 戦後政治 / 経済復興 / パ-ジ(公職追放) / 戦後日本の国際環境 / 日米戦争 / 米国の日本占領政策 / 占領 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  第二次世界大戦の終結による日本帝国解体過程の基盤的研究研究代表者

    • 研究代表者
      増田 弘
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      東洋英和女学院大学
  •  高度経済成長の枠組の形成-岸内閣の経済政策

    • 研究代表者
      宮崎 正康
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      東洋英和女学院大学
  •  公職追放の政治的・経済的・地域的研究研究代表者

    • 研究代表者
      増田 弘
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      東洋英和女学院大学
  •  1950年代・経済民主化のリアクション

    • 研究代表者
      中村 隆英
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      東洋英和女学院大学
  •  戦後日本の政治システムの形成-占領改革から55年体制の定着まで

    • 研究代表者
      五百旗頭 真
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      神戸大学
  •  占領改革と戦後政治

    • 研究代表者
      天川 晃
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  占領期日本の総合的研究

    • 研究代表者
      五百旗頭 真
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  石橋湛山の「小日本主義」外交思想研究研究代表者

    • 研究代表者
      増田 弘
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      東洋英和女学院大学
      琉球大学
  •  公職追放令の形成・決定過程, 実施過程, 終結過程研究研究代表者

    • 研究代表者
      増田 弘
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      琉球大学

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 石原莞爾と満州帝国「石橋湛山の"満州放棄論"-膨張政策に対峙した小日本主義」2010

    • 著者名/発表者名
      増田弘
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      新人物往来社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330042
  • [図書] 『石原莞爾と満州帝国』「石橋湛山の"満州放棄論"-膨張政策に対峙した小日本主義2010

    • 著者名/発表者名
      増田弘
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      新人物往来社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330042
  • [図書] 長幸男著『石橋湛山の経済思想』まえがき-同書の内容と解説2009

    • 著者名/発表者名
      増田弘
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330042
  • [図書] 「職業」の発見「言論人から政治家へ石橋湛山2009

    • 著者名/発表者名
      増田弘池田功上田博
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330042
  • [図書] 『石橋湛山の経済思想』まえがき-同書の内容と解説2009

    • 著者名/発表者名
      増田弘長幸男
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330042
  • [図書] 池田功 上田博著『「職業」の発見』「言論人から政治家へ-石橋湛山」2009

    • 著者名/発表者名
      増田弘
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330042
  • [雑誌論文] 第三次日中民間貿易協定とアメリカの対応2011

    • 著者名/発表者名
      増田弘
    • 雑誌名

      現代史研究

      巻: 7 ページ: 1-39

    • NAID

      110008790984

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330042
  • [学会発表] 1950年代中期における日中国交正常化の・可能性2010

    • 著者名/発表者名
      増田弘
    • 学会等名
      東アジア冷戦史シンポジウム
    • 発表場所
      中国華東師範大学
    • 年月日
      2010-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330042
  • [学会発表] 1950年代中期における日中国交正常化の可能性2010

    • 著者名/発表者名
      増田弘
    • 学会等名
      東アジア冷戦史シンポジウム(招待講演)
    • 発表場所
      中国華東師範大学 国際冷戦史研究センター
    • 年月日
      2010-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330042
  • 1.  天川 晃 (10009813)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  木村 昌人 (50225059)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  五百旗頭 真 (10033747)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  細谷 正宏 (80165563)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中村 隆英 (80012243)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  古田 和子 (20173536)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  宮崎 正康 (70174167)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  久米 郁男 (30195523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  五十嵐 武士 (60009818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  我部 政男 (90045188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  古関 彰一 (90153551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  福永 文夫 (60199255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  雨宮 昭一 (90007766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐藤 晋 (30385968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  加藤 陽子 (90218321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  加藤 聖文 (70353414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  浜井 和史 (20614530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  永島 広紀 (50315181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大澤 武司 (70508978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  竹野 学 (00360892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  坂元 一哉 (20183816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  土持 法一 (60155398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  有田 富美子 (20017669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi