• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大井 恭子  Oi Kyoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70176816
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 清泉女子大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2019年度: 清泉女子大学, 文学部, 教授
2003年度 – 2014年度: 千葉大学, 教育学部, 教授
1997年度: 東洋英和女学院大学, 社会科学部, 教授
1996年度: 東洋学園大学, 人文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
外国語教育 / 談話(ディスコース)
研究代表者以外
外国語教育 / 教育学およびその関連分野 / 科学教育
キーワード
研究代表者
ライティング / 英語教育 / ライティング指導 / マルチコンピテンス / 英語入門期 / 小学校英語 / collaboration of schools / interference from Japanese / writing / difficulty … もっと見る / instruction at the starting point / 入門期指導 / 小中連載 / 小中連携 / 日本語からの干渉 / つまずき / Homeroom Teacher / Korean Way of Teaching English / Curriculum / Elementary School English / 小・中連携 / 学級担任 / 韓国英語教育 / カリキュラム / 思考促進法 / キュー・カード / 手続き促進法 / EFLライティング / EFL / 第二言語 / 実態調査 / 国際研究者交流 / 東アジア / 学習コーパス / 国際調査 / n-gram / ライティング課題 / 学習者コーパス / EFL writing / 英語 / 母語 / 作文 / 国語 / パラグラフ / 中学生英語 / 論証責任 / 論理的思考力 / 英作文指導 / 読字能力 / リタラシー教育 / 小学校英語シラバス / ことばの概念 / 識字能力 / リテラシー / 反応時間 / リタラシー / 日英語対照 / 作文指導 / 英作文教育 / 日・米対照レトリック … もっと見る
研究代表者以外
発達性読字障害 / 英語教育 / 学習リハビリテーション / 認知リハビリテーション / 英語読字障害 / 言語認知 / 個別指導 / 読字反応検査 / 読字障害 / 外国語教育 / 個別教育支援 / 読字反応時間 / 発達性読字生涯 / 生命科学実験 / 物理実験 / グローバル社会 / パーソナルディスクラボ / 中・高生向け実験講座 / 内容言語統合学習 / 出る杭人材育成 / シンガポール / 国際研究者交流 / グローバル社会対応 / 内容言語統合教育 / 英語による科学実験 / 科学教育 / Reading / Whole Language Approach / 早期英語教育 / 第二言語習得 / 教授法・学習理論 / アンケート調査 / 指導方法 / 指導内容 / Whole Language理論 / 小学校英語 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (117件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  認知神経学に基づく英語読字障害学習リハビリテーション開発

    • 研究代表者
      杉田 克生
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      千葉大学
  •  認知神経学的評価に基づく英単語dyslexia児童のための個別教育支援開発

    • 研究代表者
      杉田 克生
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      千葉大学
  •  第二言語ライティング研究の現代的課題と解決のための将来構想―東アジアからの発信―研究代表者

    • 研究代表者
      大井 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      清泉女子大学
      千葉大学
  •  ライティングの際の思考を促進させる「キュー・カード」の開発研究代表者

    • 研究代表者
      大井 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      千葉大学
  •  グローバル社会に対応する英語で行う早期科学教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      加藤 徹也
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      千葉大学
  •  母語に活かす英語ライティング指導-マルチコンピテンス理論の検証を目指して-研究代表者

    • 研究代表者
      大井 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      千葉大学
  •  英語入門期におけるリタラシー教育導入に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大井 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      千葉大学
  •  母語をも抱合したマルチコンピテンス涵養のための英作文指導に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大井 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      千葉大学
  •  中学校及び高等学校の英語教育に連携する小学校英語の指導内容・方法の開発研究

    • 研究代表者
      小野 尚美
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      成蹊大学
  •  英語入門期のつまずきに対処するための指導法の開発-小中連携の視点から研究代表者

    • 研究代表者
      大井 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      千葉大学
  •  小学校英語活動のカリキュラム作りに関する研究-学級担任ができる英語活動にむけて研究代表者

    • 研究代表者
      大井 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      千葉大学
  •  文体に現れる文化差の研究及びその研究成果の英語教育への応用研究代表者

    • 研究代表者
      大井 恭子
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      談話(ディスコース)
    • 研究機関
      東洋英和女学院大学
      東洋学園大学

すべて 2020 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] EFL Writing in East Asia: Practice, Perception and Perspectives2016

    • 著者名/発表者名
      Kyoko OI(Ed), Masumi NARITA, Mariko ABE, Beverley HORNE, Yuko ITATSU, Yuichiro KOBAYASHI, Mari TANAKA
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      勝美印刷
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320101
  • [図書] 第二言語ライティング研究の現代的課題と解決のための将来構想―東アジアからの発信―2015

    • 著者名/発表者名
      大井恭子(研究代表者)
    • 総ページ数
      76
    • 出版者
      なし
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320101
  • [図書] 第二言語ライティング研究の現代的課題と解決のための将来構想―東アジアからの発信―2014

    • 著者名/発表者名
      大井恭子(研究代表者)
    • 総ページ数
      109
    • 出版者
      なし
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320101
  • [図書] 「ライティングの際の思考を促進させる「キュー・カード」の開発」 平成24年度~平成25年度科学研究費(萌芽研究)補助金助成報告書2014

    • 著者名/発表者名
      大井恭子(研究代表者)
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      なし
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652114
  • [図書] ライティングの際の思考を促進させる「キュー・カード」の開発,平成25年度文部科学省科学研究費補助金挑戦的萌芽研究研究成果報告書2014

    • 著者名/発表者名
      大井恭子(編著)
    • 総ページ数
      110
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652114
  • [図書] 発信力をつけるライティング いまここから Here and Now2013

    • 著者名/発表者名
      大井恭子(編著)
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      科学研究費萌芽研究成果報告書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652114
  • [図書] 発信力をつけるライティングいまここからHere and Now,平成24年度文部科学省科学研究費補助金挑戦的萌芽研究研究成果報告書2013

    • 著者名/発表者名
      大井恭子(編著)
    • 総ページ数
      100
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652114
  • [図書] 平成24年度~平成27年度 文部科学省科学研究費補助金 基盤研究(B)第二言語ライティング研究の現代的課題と解決のための将来構想-東アジアからの発信-研究成果報告書No.12013

    • 著者名/発表者名
      大井恭子(編)
    • 出版者
      科研費報告書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320101
  • [図書] 論理的思考力を育てるための英語ライティング指導の実践研究-公立中学校現場でのマルチコンピテンス理論検証を通して-2009

    • 著者名/発表者名
      大井恭子・千葉県総合教育センター
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      千葉大学教育学部・千葉県総合教育センター協同研究成果報告書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652053
  • [図書] 母語をも抱合したマルチコンピテンス涵養のための英作文指導に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      大井恭子
    • 総ページ数
      116
    • 出版者
      科学研究費(萌芽研究)成果報告書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652053
  • [図書] パラグラフ・ライティング指導入門2008

    • 著者名/発表者名
      大井恭子(編著)田畑光義・松井孝志(著)
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      大修館書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652053
  • [図書] 『クリティカルシンキングと教育』第5章(鈴木健・大井恭子・竹前文夫編著)2006

    • 著者名/発表者名
      大井恭子
    • 総ページ数
      36
    • 出版者
      世界思想社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520368
  • [図書] 『はじめての英語学』第18~22章 担当(長谷川瑞穂編著)2006

    • 著者名/発表者名
      大井恭子
    • 総ページ数
      40
    • 出版者
      研究社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520368
  • [図書] Stop!日本語的発想 英語で書くコツ教えます2006

    • 著者名/発表者名
      大井恭子, 伊藤文彦
    • 総ページ数
      155
    • 出版者
      桐原書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520368
  • [図書] 『はじめての英語学』第18〜22章 担当(長谷川瑞穂編著)2006

    • 著者名/発表者名
      大井恭子
    • 総ページ数
      40
    • 出版者
      研究社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520368
  • [図書] 『クリティカルシンキングと教育』第5章(鈴木健・大井恭子, 竹前文夫編著)2006

    • 著者名/発表者名
      大井恭子
    • 総ページ数
      36
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520368
  • [図書] 「総合的な学習」実践事例集 第12章 小学校英語活動の進め方2004

    • 著者名/発表者名
      大井 恭子(分担執筆)
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      ぎょうせい
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520349
  • [図書] 『「総合的な学習」実践事例集』第12章 小学校英語活動の進め方2004

    • 著者名/発表者名
      大井 恭子(分担執筆)
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      ぎょうせい
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520349
  • [雑誌論文] 第一言語と第二言語における“ 語彙一概念リンク"の発達 その92020

    • 著者名/発表者名
      江ケ崎萌、杉田克生、大井恭子、飯塚正明
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 68 ページ: 359-364

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18611
  • [雑誌論文] 中高生向け科学実験講座(英語で学ぶ科学と実験)の実践とそのCLILの視点2014

    • 著者名/発表者名
      大井恭子・加藤徹也 ほか
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 第62巻 ページ: 283-291

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300280
  • [雑誌論文] 「日本の高等教育における英語ライティング指導の実態調査」2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, S., Oi, K. & Itatsu, Y.
    • 雑誌名

      JABAET Journal

      巻: 18 ページ: 55-78

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320101
  • [雑誌論文] 中高生向け科学実験講座(英語で学ぶ科学と実験)の実践とそのCLILの視点2014

    • 著者名/発表者名
      大井恭子・加藤徹也・小林いづみ
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 第62巻 ページ: 283-291

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300280
  • [雑誌論文] ロンドンGladesmoreSchoolにおける科学教育― 多文化環境の中での目覚しい成功例―2013

    • 著者名/発表者名
      大井恭子・ホーン べバリー
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 第61巻 ページ: 381-387

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300280
  • [雑誌論文] Reexamining the Role of Corrective Feedback on Students' Writing in the EFL Context2013

    • 著者名/発表者名
      Habakari, S. & Oi, K.
    • 雑誌名

      KATE Journal

      巻: Vol. 27 ページ: 15-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320101
  • [雑誌論文] Reexamining the Role of Corrective Feedback on Students'Writing in the EFL Context2013

    • 著者名/発表者名
      Habakari, S. & Oi, K.
    • 雑誌名

      KATE Journal

      巻: Vol.27 ページ: 15-27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652114
  • [雑誌論文] ロンドンGladesmore Schoolにおける科学教育 ―多文化環境の中での目覚しい成功例―2013

    • 著者名/発表者名
      大井恭子
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 61 ページ: 381-386

    • NAID

      120007055179

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300280
  • [雑誌論文] Reexamining the Role of Corrective Feedback on Students' Writing in the EFL Context2013

    • 著者名/発表者名
      Habakari, S. & Oi, K.
    • 雑誌名

      KATE Journal

      巻: Vol.27 ページ: 15-27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652114
  • [雑誌論文] 英語の発想でライティング(隔週掲載)2012

    • 著者名/発表者名
      大井恭子、ベヴァリー・ホーン
    • 雑誌名

      Asahi weekly

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652114
  • [雑誌論文] 英語の発送でライティング (隔週連載)2012

    • 著者名/発表者名
      大井恭子 & ベヴァリー・ホーン
    • 雑誌名

      Asahi Weekly

      巻: No.1~No.24 ページ: 23-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652114
  • [雑誌論文] English Writing Instructions That Aim at Incidentally Improving Japanese Writing -A Case Study Reflecting Vivian Cook's Multi-competence-2011

    • 著者名/発表者名
      Oi, K.
    • 雑誌名

      Sophia Linguisitca

      巻: Vol.58.(in print)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652054
  • [雑誌論文] Lessons Aimed at Reducing Anomalous Use of the Verb "to be" in Japanese Junior High School Students' Sentence Construction.2011

    • 著者名/発表者名
      Uehara, M., Oi, K.
    • 雑誌名

      KATE Journal

      巻: Vol.25(in print)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652054
  • [雑誌論文] A Study on the Effect of Hierarchical Concept Mapping in Writing for Junior High School Students2011

    • 著者名/発表者名
      Oi, K., Toyoshima. H.
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 59 ページ: 223-228

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652054
  • [雑誌論文] A Study onthe Effect of Hierarchical Concept Mappingin Writing for Junior High School Students2011

    • 著者名/発表者名
      Oi, K., Toyoshima. H.
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 第59巻 ページ: 223-228

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652054
  • [雑誌論文] 思考力・判断力・表現力を育成するライティング指導-言語活動の充実と外国語の指導の改善-2011

    • 著者名/発表者名
      大井恭子
    • 雑誌名

      中等教育資料

      巻: No.903,38-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652054
  • [雑誌論文] 思考力・判断力・表現力を育成するライティング指導-「言語活動の充実と外国語の指導の改善-」2011

    • 著者名/発表者名
      大井恭子
    • 雑誌名

      中等教育資料

      巻: No.903 ページ: 38-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652054
  • [雑誌論文] Cross-Sectional Analysis for Matching Words to Concepts in Japanese and English Language2010

    • 著者名/発表者名
      Sugita K, Suzuki N, Oi K, Allen-Tamai M, Sugita K, Shimoyama I.
    • 雑誌名

      International Medical Journal 17(1)

      ページ: 41-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320079
  • [雑誌論文] English Writing Instructions That Aim at Incidentally Improving Japanese Writing .A Case Study Reflecting Vivian Cook's Multi-competence.2010

    • 著者名/発表者名
      Oi, K.
    • 雑誌名

      Sophia Linguisitca

      巻: Vol.58,29-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652054
  • [雑誌論文] 学習者を育てるライティング-パラグラフ・ライティングとクリティカル・シンキング2010

    • 著者名/発表者名
      大井恭子
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 第59巻第3号 ページ: 14-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652054
  • [雑誌論文] 中学生の第一言語と第二言語における語彙-概念リンクの発達2010

    • 著者名/発表者名
      青柳祐子、杉田克生、大井恭子、アレン玉井光江、川名隆行、下山一郎
    • 雑誌名

      千葉大学人文社会科学研究 20(印刷中)

    • NAID

      120007065805

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320079
  • [雑誌論文] 中学生の第一言語と第二言語における語彙―概念リンクの発達2010

    • 著者名/発表者名
      青柳祐子, 杉田克生, 大井恭子, アレン玉井光江, 川名隆行, 下山一郎
    • 雑誌名

      千葉大学人文社会科学研究 第20号(印刷中)

    • NAID

      120007065805

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320079
  • [雑誌論文] データから見る英語学習入門期における書くカー独自到達度テストの結果分析2009

    • 著者名/発表者名
      大井恭子
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 第57巻

      ページ: 31-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320079
  • [雑誌論文] データから見る英語学習入門期における書く力―独自到達度テストの結果分析2009

    • 著者名/発表者名
      大井恭子
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 第57巻

      ページ: 31-42

    • NAID

      120007065477

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320079
  • [雑誌論文] データから見る英語学習入門期における書く力-独自到達度テストの結果分析2009

    • 著者名/発表者名
      大井恭子
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 57

      ページ: 31-42

    • NAID

      120007065477

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320079
  • [雑誌論文] 中学生におけることばの概念と第1言語、第2言語の認知機構に関する縦断的分析2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木夏海、杉田克生、大井恭子、アレン玉井光江、川名隆行、下山一郎
    • 雑誌名

      千葉大学人文社会科学研究 第18号

      ページ: 129-140

    • NAID

      120007067378

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320079
  • [雑誌論文] 中学生におけることばの概念と第1言語、第2言語の認知機構に関する縦断的分析2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木夏海, 杉田克生, 大井恭子, アレン玉井光江, 川名隆行, 下山一郎
    • 雑誌名

      千葉大学人文社会科学研究 第18号

      ページ: 129-140

    • NAID

      120007067378

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320079
  • [雑誌論文] 思考力育成の試み-中学生の英語ライティング指導を通して2008

    • 著者名/発表者名
      大井 恭子
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 56

      ページ: 175-184

    • NAID

      120007065514

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652053
  • [雑誌論文] 論理性を持った表現力育成のために-国語の作文指導と英語ライティング指導とのコラボレーション2008

    • 著者名/発表者名
      大井恭子
    • 雑誌名

      H. 16-19年度科学研究費補助金基盤(B)研究成果報告書:研究代表者、椎名紀久子

      ページ: 149-163

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652053
  • [雑誌論文] 英語ライティングカを通じて、思考力、論述力を身につけよう!2008

    • 著者名/発表者名
      大井 恭子
    • 雑誌名

      英語教育 57巻1号

      ページ: 21-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652053
  • [雑誌論文] クリティカル・シンキングを取り入れた表現授業の勧め2008

    • 著者名/発表者名
      大井 恭子
    • 雑誌名

      『関係性の人間学会』紀要 7巻1号

      ページ: 81-96

    • NAID

      110009509212

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652053
  • [雑誌論文] 英語入門期のつまずきに対処するための指導法の開発-小中の連携の視点から2007

    • 著者名/発表者名
      大井恭子
    • 雑誌名

      H17-18年度科学研究費報告書基盤研究(C)

      ページ: 130-130

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520454
  • [雑誌論文] 書くことの復権2006

    • 著者名/発表者名
      大井 恭子
    • 雑誌名

      TEC(Teaching English for Communication) Newsletter 10(4)

      ページ: 1-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520368
  • [雑誌論文] Kakukoto no hukkenn [Restitution of Writing]2006

    • 著者名/発表者名
      Oi, K.
    • 雑誌名

      TEC (Teaching English for Communication) Newsletter 10(4)

      ページ: 1-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520368
  • [雑誌論文] 小学校・中学校・大学をつなぐstorytellingの実践2006

    • 著者名/発表者名
      大井 恭子
    • 雑誌名

      日本教育大学協会会報 92

      ページ: 3-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520368
  • [雑誌論文] 中学生へのライティング指導におけるフィードバックの効果2006

    • 著者名/発表者名
      田畑光義, 大井恭子
    • 雑誌名

      関東甲信越英語教育学会紀要 Vol.20

      ページ: 13-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520368
  • [雑誌論文] A development perspective on academic writing instruction for Japanese students2006

    • 著者名/発表者名
      Kamimura, T., Oi, K.
    • 雑誌名

      The Journal of Asian TEFL 3(1)

      ページ: 99-131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520368
  • [雑誌論文] Stop Japanese Way of Thinking2006

    • 著者名/発表者名
      Oi, K., Ito, F.
    • 雑誌名

      Tokyo : Kirihara Publishing

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520368
  • [雑誌論文] A developmental perspective on academic writing instruction for Japanese students.2006

    • 著者名/発表者名
      Kamimura, T, Oi, K.
    • 雑誌名

      The Journal of Asian TEFL 3(1)

      ページ: 99-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520368
  • [雑誌論文] A developmental perspective on academic writing instruction for Japanese students.2006

    • 著者名/発表者名
      Kamimura, T., Oi, K.
    • 雑誌名

      The Journal of Asian TEFL 3(1)

      ページ: 99-131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520368
  • [雑誌論文] Critical Thinking and Education2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, T., Oi, K., Takemae, F.(Ed.)
    • 雑誌名

      Kyoto : Sekai Shisou Sha Chapter 5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520368
  • [雑誌論文] Storytelling no jissen [A Practice of story telling]2006

    • 著者名/発表者名
      Oi, K.
    • 雑誌名

      Nihon Kyoikudaigakukyoukai Kaiho 92

      ページ: 3-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520368
  • [雑誌論文] Korean Way of Teaching English at Elementary School2005

    • 著者名/発表者名
      OI, Kyoko, SASAJIMA, Shigeru
    • 雑誌名

      The Journal of Japan Association of English Teaching in Elementary Schools Vol.5

      ページ: 34-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520349
  • [雑誌論文] 韓国小学校英語最新事情2005

    • 著者名/発表者名
      大井 恭子, 笹島 茂
    • 雑誌名

      小学校英語教育学会 紀要 5

      ページ: 37-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520349
  • [雑誌論文] これからのライティング:教室指導の留意点2005

    • 著者名/発表者名
      大井 恭子
    • 雑誌名

      英語教育 Vol.54, No.6

      ページ: 28-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520368
  • [雑誌論文] 韓国小学校英語最新事情2005

    • 著者名/発表者名
      大井 恭子, 笹島 茂
    • 雑誌名

      小学校英語教育学会紀要 5(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520349
  • [雑誌論文] Learn from Practice on How to Secure and Execute Teaching Time2004

    • 著者名/発表者名
      OI, Kyoko
    • 雑誌名

      Teacher Training, Special Issue (May)

      ページ: 64-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520349
  • [雑誌論文] 指導時間の確保・運用を実践から学ぶ2004

    • 著者名/発表者名
      大井 恭子
    • 雑誌名

      教員研修 5月号 増刊

      ページ: 64-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520349
  • [雑誌論文] これからの小学校英語の方向性に関する一考察2004

    • 著者名/発表者名
      大井 恭子, 垣内信子
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 52

      ページ: 209-223

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520349
  • [雑誌論文] Chapter 12 How to Proceed with Elementary School English2004

    • 著者名/発表者名
      OI, Kyoko
    • 雑誌名

      Collections of Case Studies on Comprehensive Study(Gyousei)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520349
  • [雑誌論文] A Study on a Future Direction for Elementary School English

    • 著者名/発表者名
      OI, Kyoko, KAKIUCHI, N.
    • 雑誌名

      Bulletin of The Faculty of Education(Chiba University) Vol.5

      ページ: 209-223

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520349
  • [雑誌論文] Lessons Aimedat Reducing Anomalous Use of the Verb "to be" in Japanese Junior High School Students' Sentence Construction

    • 著者名/発表者名
      Uehara, M., Oi, K.
    • 雑誌名

      KATE Journal

      巻: Vol. 25,95-104

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652054
  • [学会発表] EFL Writing Instruction in East Asia: Policy, Practice, and Future Directions2015

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Yasuda &Kyoko Oi
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium EFL Writing in East Asia
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2015-10-31
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320101
  • [学会発表] Looking back and Looking forward:What Writing Teachers Can Learn from Contrastive Rhetoric Research.2015

    • 著者名/発表者名
      Oi, K.
    • 学会等名
      The Seventh Symposium on Writing Centers in Asia
    • 発表場所
      東京国際大学、埼玉県
    • 年月日
      2015-03-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320101
  • [学会発表] EFLライティング教育に関する中学・高校教師の意識調査ー日本・韓国・台湾の3国間比較から見えてくるものー2015

    • 著者名/発表者名
      大井恭子
    • 学会等名
      第41回全国英語教育学会 熊本大会
    • 発表場所
      熊本学園大学
    • 年月日
      2015-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320101
  • [学会発表] Comparison of Japanese secondary-level english teachers' beliefs and Korean secondary-level English teachers' beliefs about teaching EFL writing in their respective countries.2014

    • 著者名/発表者名
      Oi, K. & Horne, B.
    • 学会等名
      Conference on Writing Research
    • 発表場所
      アムステルダム大学、アムステルダム、オランダ
    • 年月日
      2014-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320101
  • [学会発表] Developing argumentation skills in English writing classes2014

    • 著者名/発表者名
      Oi, K.
    • 学会等名
      The 17th JASMEE Academic Meeting
    • 発表場所
      東京ガーデンパレス、東京都
    • 年月日
      2014-04-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320101
  • [学会発表] 日本の中学高校生の書く力はこの10年間でどのように変化したか2014

    • 著者名/発表者名
      大井恭子
    • 学会等名
      日英英語教育学会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2014-03-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652114
  • [学会発表] 「AのB」を日本人学習者および英語母語話者はそれぞれどのように表すか―英作文における前置詞使用の一考察―2013

    • 著者名/発表者名
      大井恭子・生田祐二
    • 学会等名
      関東甲信越英語教育学会
    • 発表場所
      松本歯科大学
    • 年月日
      2013-08-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652114
  • [学会発表] 中高生向け科学実験講座『英語で学ぶ科学と実験』の実践とそのCLILの視点2013

    • 著者名/発表者名
      大井恭子・小林いづみ
    • 学会等名
      全国英語教育学会第39回北海道研究大会
    • 発表場所
      北海道(北星学園大学)
    • 年月日
      2013-08-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300280
  • [学会発表] 内省記述から見る中学生ライティングのつまずきと課題―千葉県内の中学生を対象にした実態調査から―2013

    • 著者名/発表者名
      田畑光義・大井恭子
    • 学会等名
      関東甲信越英語教育学会
    • 発表場所
      松本歯科大学
    • 年月日
      2013-08-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652114
  • [学会発表] 英文法指導にはライティングが欠かせない2012

    • 著者名/発表者名
      大井恭子
    • 学会等名
      第27回 関西英語教育学会セミナー
    • 発表場所
      同志社大学(京都府)(招待講演)
    • 年月日
      2012-12-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320101
  • [学会発表] Developing critical thinking skills through Japanese EFL writing classrooms2012

    • 著者名/発表者名
      Oi, K., Horne, B.
    • 学会等名
      46^<th> IATEFL Conference
    • 発表場所
      Scottish Exhibition & Conference Centre, Glasgow, UK
    • 年月日
      2012-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652054
  • [学会発表] 英文法指導にはライティングが欠かせない2012

    • 著者名/発表者名
      大井恭子
    • 学会等名
      第27回関西英語教育学会セミナー
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2012-12-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652114
  • [学会発表] Developing critical thinking skills through Japanese EFLwriting classrooms2012

    • 著者名/発表者名
      Oi, K., Horne, B
    • 学会等名
      Paper presented at46^<th> IATEFL Conference at Glasgow
    • 発表場所
      UK
    • 年月日
      2012-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652054
  • [学会発表] 大学におけるライティング教育のあり方:実態調査報告2012

    • 著者名/発表者名
      大井恭子, 板津木綿子, 保田幸子
    • 学会等名
      九州英語教育学会
    • 発表場所
      長崎外国語大学(長崎県)
    • 年月日
      2012-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320101
  • [学会発表] 「母語に活かす英語ライティング指導の試み-マルチコンピテンス育成を目指して-」(招待発表)2011

    • 著者名/発表者名
      大井恭子
    • 学会等名
      第83回日本英文学会
    • 発表場所
      北九州市立大学:北九州市
    • 年月日
      2011-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652054
  • [学会発表] 松井市子シンポジウム『日本の英語教育の将来:新教育課程でのライティング指導を考える』「中高大を見通した日本人学習者のためのライティング. Genre-based Pedagogyの視点を入れて2011

    • 著者名/発表者名
      松沢伸二, 大井恭子
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • 発表場所
      山形大学:山形市
    • 年月日
      2011-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652054
  • [学会発表] 「発信力をつけるライティング指導の勧め」(招待講演)2011

    • 著者名/発表者名
      大井恭子
    • 学会等名
      新英語教育研究会
    • 発表場所
      大倉会館:横浜市
    • 年月日
      2011-05-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652054
  • [学会発表] 英語と国語のコラボレーション-マルチコンピテンスという考え方-2011

    • 著者名/発表者名
      大井恭子
    • 発表場所
      東京都立千早高校
    • 年月日
      2011-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652054
  • [学会発表] Teaching Academic Writing to Japanese College Students Expecting the Emergence of Multi-Competence2011

    • 著者名/発表者名
      Oi, K
    • 学会等名
      Symposium on Second Language Writing
    • 発表場所
      台湾師範大学Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2011-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652054
  • [学会発表] 「中高大を見通した日本人学習者のためのライティング-Genre-based Pedagogyの視点を入れて」シンポジウム『日本の英語教育の将来:新教育課程でのライティング指導を考える』2011

    • 著者名/発表者名
      大井恭子
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • 発表場所
      山形大学・山形市(招待発表)
    • 年月日
      2011-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652054
  • [学会発表] 母語に活かす英語ライティング指導の試み-マルチコンピテンス育成を目指して-2011

    • 著者名/発表者名
      大井恭子
    • 学会等名
      第83回日本英文学会
    • 発表場所
      北九州市立大学・北九州市(招待発表)
    • 年月日
      2011-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652054
  • [学会発表] 発信力をつけるライティング指導の勧め2011

    • 著者名/発表者名
      大井恭子
    • 学会等名
      新英語教育研究会
    • 発表場所
      大倉会館・横浜市(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652054
  • [学会発表] 英語と国語のコラボレーション、-マルチコンピテンスという考え方-」2011

    • 著者名/発表者名
      大井恭子
    • 学会等名
      東京都言語力向上推進校発表会
    • 発表場所
      東京都立千早高校・豊島区(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652054
  • [学会発表] Teaching Academic Writing to Japanese College Students Expecting the Emergence of Multi-Competence2011

    • 著者名/発表者名
      Oi K.
    • 学会等名
      Symposium on Second Language Writing
    • 発表場所
      Taiwan
    • 年月日
      2011-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652054
  • [学会発表] Contrastive rhetoric からuniversal rhetoric へ-マルチコンピテンス理論をふまえて-2010

    • 著者名/発表者名
      大井恭子
    • 学会等名
      日英言語文化学会
    • 発表場所
      明治大学:東京都
    • 年月日
      2010-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652054
  • [学会発表] アカデミック・ライティングを目指したライティング指導法の効果の検証2010

    • 著者名/発表者名
      大井恭子, 上原麻里
    • 学会等名
      関東甲信越英語教育学会第34回茨城つくば研究大会
    • 発表場所
      筑波大学:つくば市
    • 年月日
      2010-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652054
  • [学会発表] Contrastive rhetoricからuniversal rhetoricへ-マルチコンピテンス理論をふまえて-2010

    • 著者名/発表者名
      大井恭子
    • 学会等名
      日英言語文化学会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2010-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652054
  • [学会発表] 小学生を対象にしたアルファベット学習の意義について2009

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江・大井恭子
    • 学会等名
      JASTEC(児童英語教育学会)第30回全国大会
    • 発表場所
      大阪商科大学
    • 年月日
      2009-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320079
  • [学会発表] 小学生を対象にしたアルファベット学習の意義について2009

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井, 大井恭子
    • 学会等名
      JASTEC (児童英語教育学会) 第30回全国大会
    • 発表場所
      大阪商科大学
    • 年月日
      2009-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320079
  • [学会発表] Whole language based reading instruction for elementary school students2008

    • 著者名/発表者名
      Naomi Ono, Tsuneo Takanashi, Emiko Takano, Kyoko Oi, and Gordon Robson
    • 学会等名
      The 15^<th> World Congress of Applied Linguistics
    • 年月日
      2008-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520454
  • [学会発表] Whole language based reading instruction for elementary school students2008

    • 著者名/発表者名
      Naomi Ono, Tsuneo Takanashi, Emiko Takano, Kyoko Oi, Gordon Robson
    • 学会等名
      the 15^<th> World Congress of Applied Linguistics[第15回国際応用言語学会]
    • 発表場所
      ドイツ・エッセン
    • 年月日
      2008-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520454
  • [学会発表] 初期英語教育におけるリタラシー教育―音韻能力、アルファベット知識、単語認識の関連を探る2008

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江, 大井恭子
    • 学会等名
      小学校英語教育学会全国大会
    • 発表場所
      福島県福島市
    • 年月日
      2008-07-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320079
  • [学会発表] 初期英語教育におけるリタラシー教育一音韻能力、アルファベット知識、単語認識の関連を探る2008

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江、大井恭子
    • 学会等名
      小学校英語教育学会全国大会
    • 発表場所
      福島県福島市
    • 年月日
      2008-07-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320079
  • [学会発表] 思考力・判断力・表現力を育むための英語ライティング授業2008

    • 著者名/発表者名
      大井恭子
    • 学会等名
      大学英語教育学会東北支部大会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2008-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652053
  • [学会発表] データから見る中学-年終了段階におけるライティングカ2007

    • 著者名/発表者名
      大井 恭子・田畑 光義・入野 悠己
    • 学会等名
      関東甲信越英語教育学会
    • 発表場所
      千葉商科大学
    • 年月日
      2007-08-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320079
  • [学会発表] データから見る中学一年終了段階におけるライティング力2007

    • 著者名/発表者名
      大井恭子・田畑光義・入野悠己
    • 学会等名
      関東甲信越英語教育学会
    • 発表場所
      千葉商科大学
    • 年月日
      2007-08-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320079
  • [学会発表] データから見る中学一年終了段階におけるライティングカ2007

    • 著者名/発表者名
      大井 恭子・田畑 光義・入野 悠己
    • 学会等名
      関東甲信越英語教育学会
    • 発表場所
      千葉商科大学
    • 年月日
      2007-08-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652053
  • [学会発表] Whole Language Approach to Teaching Reading to Elementary School Students2007

    • 著者名/発表者名
      Naomi Ono, Tsuneo Takanashi, Emiko Takano, kyoko Oi, and Gordon Robson
    • 学会等名
      5^<th> Asia TEFL International Conference
    • 年月日
      2007-06-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520454
  • [学会発表] 中高生向け科学実験講座『英語で学ぶ科学と実験』の実践とそのCLILの視点

    • 著者名/発表者名
      大井恭子・小林いづみ
    • 学会等名
      全国英語教育学会第39回北海道研究大会
    • 発表場所
      北海道(北星学園大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300280
  • [学会発表] 英文法指導には ライティングが欠かせない

    • 著者名/発表者名
      大井恭子
    • 学会等名
      第27回 関西英語教育学会セミナー
    • 発表場所
      同志社大学(京都)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652114
  • [学会発表] 「「AのB」を日本人学習者および英語母語話者はそれぞれどのように表すか―英作文における前置詞使用の一考察―」

    • 著者名/発表者名
      大井恭子・生田祐二
    • 学会等名
      関東甲信越英語教育学会
    • 発表場所
      松本歯科大学、長野県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320101
  • [学会発表] 「日本の中学高校生の書く力はこの10年間でどのように変化したか」

    • 著者名/発表者名
      大井恭子
    • 学会等名
      日英英語教育学会
    • 発表場所
      東京理科大学、東京都
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320101
  • [学会発表] 「学生アンケートによる日本のライティング教育の実態調査―大学入学前・入学後を比較して」

    • 著者名/発表者名
      板津木綿子・保田幸子・大井恭子
    • 学会等名
      全国英語教育学会年次研究大会
    • 発表場所
      北星学園大学、北海道
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320101
  • [学会発表] 「内省記述から見る中学生ライティングのつまずきと課題―千葉県内の中学生を対象にした実態調査から―」

    • 著者名/発表者名
      田畑光義・大井恭子
    • 学会等名
      関東甲信越英語教育学会
    • 発表場所
      松本歯科大学、長野県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320101
  • [学会発表] 「「AのB」を日本人学習者および英語母語話者はそれぞれどのように表すか―英作文における前置詞使用の一考察―」

    • 著者名/発表者名
      大井恭子・生田祐二
    • 学会等名
      関東甲信越英語教育学会
    • 発表場所
      松本歯科大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652114
  • [学会発表] 「内省記述から見る中学生ライティングのつまずきと課題―千葉県内の中学生を対象にした実態調査から―」

    • 著者名/発表者名
      田畑光義・大井恭子
    • 学会等名
      関東甲信越英語教育学会
    • 発表場所
      松本歯科大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652114
  • [学会発表] 「日本の中学高校生の書く力はこの10年間でどのように変化したか」

    • 著者名/発表者名
      大井恭子
    • 学会等名
      日英英語教育学会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652114
  • 1.  ホーン べヴァリー (80595786)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  杉田 克生 (40211304)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  西垣 知佳子 (70265354)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  物井 尚子 (70350527)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高梨 庸雄 (10113812)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 6.  松澤 大輔 (10447302)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  宮寺 千恵 (90436262)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小野 尚美 (10259111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  高野 恵美子 (90338541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  ロブソン G (90195917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  アレン玉井 光江 (50188413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 12.  加藤 徹也 (00224519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  野村 純 (30252886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中澤 潤 (40127676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山下 修一 (10272296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  木下 龍 (10586217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  本田 勝久 (60362745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  田中 真理 (20217079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  成田 真澄 (50383162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  阿部 真理子 (90381425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  保田 幸子 (60386703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 22.  板津 木綿子 (80512334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 23.  小林 雄一郎 (00725666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  浅野 由美 (00400979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  飯塚 正明 (40396669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  小宮山 伴与志 (70215408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  北 洋輔 (90627978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  鈴木 弘子 (90834490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi