• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野村 純  Nomura Jun

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30252886
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 千葉大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 千葉大学, 教育学部, 教授
2012年度 – 2018年度: 千葉大学, 教育学部, 教授
2007年度 – 2011年度: 千葉大学, 教育学部, 准教授
2010年度: 千葉大学, 教育学部, 準教授
2002年度 – 2006年度: 千葉大学, 教育学部, 助教授
2001年度: 千葉大学, 大学院・医学研究院, 助手
1998年度 – 2000年度: 千葉大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
中区分9:教育学およびその関連分野 / 応用健康科学 / 小区分09070:教育工学関連 / 教科教育学 / スポーツ科学 / 科学教育 / 環境生理学(含体力医学・栄養生理学) / 人類遺伝学
研究代表者以外
応用健康科学 / 科学教育 … もっと見る / 形成外科学 / 環境影響評価(含放射線生物学) / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 小区分10030:臨床心理学関連 / 小区分09080:科学教育関連 / 形成外科学 / 外科学一般 / 応用健康科学 / 科学教育 / 特別支援教育 / スポーツ科学 / 認知科学 隠す
キーワード
研究代表者
メカニカルストレス / GIGAスクール / 科学教育 / 伸展培養 / 細胞接着 / テトラスパニンウェッブ / MAPキナーゼ / 健康情報システムの多様性 / 未病状態 / 心の健康 … もっと見る / 保健室デジタルトランスフォーメーション / 教育デジタルトランスフォーメーション / 教員間の相互連携力強化 / 教員間の相互連携強化 / 事故発生時のコミュニケーション力 / リカレント教育 / 教員養成教育 / クライシスマネジメント / 担任教員 / 保健授業 / ICT活用 / 担任教諭 / 教員養成 / 保健教育 / ICT教育 / 一般(担任)教諭 / 養護教諭 / 附属学校 / 教職大学院 / コミュニケーションスキル / 事故 / 教科教員養成 / 共通理解 / 情報伝達 / 養成の溝 / チーム学校 / 事故発生に伴うコミュニケーション / 教科(担任)教員養成 / 養護教諭養成 / 科学実験 / 留学生 / 留学 / アクティブラーニング / ASEAN諸国 / 文理融合教育 / インターンシップ / 海外教育体験 / 文理融合 / PBL / 学生派遣 / ASEAN / oxidative stress / cell adhesion / MAP kinase / mechanical stress / fibroblast / panel of antibody / cDNA microarray / cell stretching / cDNA array / シャペロン分子 / 細胞骨格 / プロテオーム解析 / 培養ヒト線維芽細胞 / メカノストレス / 酸化ストレス / シャペロン / 線維芽細胞 / 検出系 / 炎症反応 / 細胞運動 / 炎症制御 / 運動療法 / 生理活性検出 / メディカルハーブ / スカーレスヒーリング / ハーブ抽出成分 / 創傷治癒 / ラボon theデスク / ラボ on the デスク / 出るくい人材 / ラボon the デスク / 人材養成 / 理系人材 / 出る杭人材 / アジア / PDL / 才能支援 / テトラスパニンウェッブ( / 進展培養 / 細胞形態 / シグナル伝達 / 足場依存性 / インテグリン / 培養ヒト細胞 / 細胞伸展培養 / p38 / c-Jun / リンパ球 / 重力変動ストレス / メカノトランスデューサー / DNA修復 / 血清因子 / インターフェロン / 結節性硬化症 / モノクローナル抗体 / プロテアーゼ / 制御因子 / 突然変異 … もっと見る
研究代表者以外
教員養成 / 科学教育 / メカニカルストレス / ケロイド / EDI / 摂食障害 / ストレス応答 / keloid / p38 / 線維芽細胞 / ヒト細胞 / 教材開発 / MAPキナーゼ / ストレス / 生理活性物質 / 養護教諭 / コルチゾール / rac1 / mechanical stress / fibroblast / p38MAPK / JNK / Bax / p53 / HUMAN CELLS / GENE MUTATION / プロテアーゼ / 突然変異 / 紫外線 / 放射線生体影響 / リスク教育 / 放射線教育 / 物理実験 / 細胞外マトリックス / ストレス緩和 / 保健室 / レプチン / クロモグラニンA / STAI / 文字認知 / DYX1C1遺伝子 / 読字障害 / 発達性読字障害 / DYX1C1 / WEBストレスチェック / 日本学校風土尺度 / PSI / タブレット / 地域・専門機関連携 / 教育相談 / 小中学校 / WEBストレスチェックシステム / 過食 / 心拍変動 / 過食傾向 / ポリヴェーガル理論 / 教師教育 / 放射線代替実験装置 / 静電気チェッカー / 物理実験教育 / 教育の輸出 / 科学教師教育 / 日本型教育 / 実験教材の開発 / 海外での物理実験教育実践 / 簡易な物理実験装置の開発 / 日本式教育の海外展開 / 日本型教育の海外展開 / 物理教育 / リスク評価 / DNA障害 / レギュラトリーサイエンス / グローバリザション / STEM教育 / グローバリゼーション / グローバル化 / 国際協力 / リカレント教育 / stiffness of scaffold / panel of antibody / cDNA microarray / cell stretching / プロテオーム解析 / 足場強度 / 抗体パネル / cDNAマイクロアレイ / 細胞伸展 / 心理的変化 / 言語化 / アートボディコミュニケーショ / テンペラ / 粘土 / 調査紙法 / 美術制作 / アートボディコミュニケーション / serotonin / leptin / cortisol / student / bulimia nervosa / eating disorder / animal-assisted therapy / ホルモン / 満腹物質 / セロトニン / 大学生 / 過食症 / 動物介在療法 / cyclic stretch / MAP kinase / リン酸化 / 周期性伸展 / TGF-β / RT-PCR / 周期的伸展 / 機械的刺激 / Mechanical stress / MAP Kinase / apoptosis / fibroblasts / 細胞表面分子 / 肥厚性瘢痕 / 2軸回転式細胞培養装置 / cDNA array / アポトーシス / X-RAY / ULTRAVIOLET / INTERFERON / PROTEASE / HUMAN CERUM / X線 / インターフェロン / ヒト血清 / 遺伝子変異 / MOLECUALR CHAPERONE / GENE EXPRESSION / RAS CODON 12 / K- / PANCREATIC CANCER / K-ras codon 12 / シャペロン分子 / 遺伝子発現 / K-ras codon・12 / 膵癌 / protease / cytokine / mutation / ultraviolet ray / human cells / サイトカイン / 身体感覚 / 予防 / 予防教育 / マインドフルネス / 国際情報交換(英国) / 生体影響 / 持続発展教育 / 学習プログラム / 生命科学実験 / グローバル社会 / パーソナルディスクラボ / 中・高生向け実験講座 / 内容言語統合学習 / 出る杭人材育成 / シンガポール / 国際研究者交流 / グローバル社会対応 / 内容言語統合教育 / 英語による科学実験 / 読時反応検査 / 多チャンネル脳波周波数解析法 / 実践事例 / 研修の評価 / 学習キット / 研修プログラム / 心肺蘇生法学習 / 救急救命講習 / 学校救急 / 中学生学部学生 / 研修評価 / 実態調査 / 救急救命研修 / AED / 学校救急体制 / 皮膚由来線維芽細胞 / スクラッチモデル / テトラスパニンウェッブ / 繊維芽細胞 / 表皮角化細胞 / テトラスパニン / 繊維我細胞 / 創傷治癒 / デュロタキシス / 創傷治癒学 / 癒し / パロ / メンタルコミットロボット / 移行対象 / 学校 / アニマロイド / POMS短縮版 / 体位 / 休養 / 自己評価(振り返り) / 自己評価 / ストレス反応 / コミュニケーション / メンタル技法 / 制作活動 / メンタル技法効果 / 心身の健康 / POMS / インターロイキン4 / 加齢 / レジスタンストレーニング / DHEA / アドレナリン / CD69 / 免疫 / 筋伸展運動 / 読字反応時間 隠す
  • 研究課題

    (33件)
  • 研究成果

    (133件)
  • 共同研究者

    (59人)
  •  教員養成・教職大学院協働学習プログラム開発によるクライシスマネジメント能力の向上研究代表者

    • 研究代表者
      野村 純
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  GIGA孤島:保健室DXが生み出す「いじめ、虐待、不登校の未病検出システム」研究代表者

    • 研究代表者
      野村 純
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      千葉大学
  •  ポリヴェーガル理論からみたストレス性過食の予防法についての検討

    • 研究代表者
      花澤 寿
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  養護教諭の特質を活かしたWEBストレスチェックシステムと教育相談に関する実践的研究

    • 研究代表者
      土屋 綾子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  ICTでのSociety5.0対応チーム学校の実効化:担任と養護教諭の「溝」解決研究代表者

    • 研究代表者
      野村 純
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      千葉大学
  •  日本型理科教育の海外展開を目指した現地教育若手人材の研修と物理系教材の開発

    • 研究代表者
      加藤 徹也
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  レギュラトリーサイエンスを導入した放射線教育プログラム開発ならびに教員養成

    • 研究代表者
      杉田 克生
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      千葉大学
  •  教員養成の意識をグローバル化するASEAN協働教員養成インターンシップ開発研究代表者

    • 研究代表者
      野村 純
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  ASEAN共生時代の科学技術教員のためのリカレント教育プログラムの開発と評価

    • 研究代表者
      藤田 剛志
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      千葉大学
  •  放射線教育を軸としたESD推進のための学習プログラム開発と理科教員養成

    • 研究代表者
      杉田 克生
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      千葉大学
  •  摂食障害予防におけるマインドフルネスストレス低減法の応用についての検討

    • 研究代表者
      花澤 寿
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  「ラボon theデスク」に基づく東アジア普及型早期才能支援プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      野村 純
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      千葉大学
  •  運動刺激負荷下でのハーブ創傷治癒活性検出法の新規開発研究代表者

    • 研究代表者
      野村 純
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  グローバル社会に対応する英語で行う早期科学教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      加藤 徹也
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      千葉大学
  •  AED普及にともなう学校救急の変貌と体制作り

    • 研究代表者
      塩田 瑠美
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  発達性読字障害における科学的評価基準作成ならびに教育支援開発

    • 研究代表者
      杉田 克生
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      千葉大学
  •  テトラスパニンウェッブ依存性細胞接着におけるメカニカルストレス受容研究代表者

    • 研究代表者
      野村 純
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  創面でのデュロタキシス依存性細胞移動がケロイド発症に及ぼす影響

    • 研究代表者
      吉本 信也
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      形成外科学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  養護教諭の非言語的メンタルケア技法への心理・生理的フィードバックの試み

    • 研究代表者
      塩田 瑠美
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  摂食障害に対するアニマロイド介在療法の学校での可能性

    • 研究代表者
      花澤 寿
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  メカノストレスがヒトの酸化耐性機構におよぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      野村 純
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  アートボディコミュニケーションの摂食障害治療法としての有効性

    • 研究代表者
      加藤 修
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  足場強度依存性デュロタキシスのケロイド増殖における役割

    • 研究代表者
      吉本 信也
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      形成外科学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  DYX1C1遺伝子異常を有する発達性読字障害の認知神経学的解析

    • 研究代表者
      杉田 克生
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  レジスタンストレーニングによる免疫能の変化と加齢との関連

    • 研究代表者
      野崎 とも子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  摂食障害における動物介在療法の有効性の検討

    • 研究代表者
      花澤 寿
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  老化による免疫機能低下におけるメカノトランスデューサー分子の機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      野村 純
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
    • 研究機関
      千葉大学
  •  ケロイドの増殖におけるメカノトランスデューサーとしてのP38MAPキナーゼの役割

    • 研究代表者
      吉本 信也
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      形成外科学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  ケロイド由来線維芽細胞におけるメカニカルストレスによるアポトーシス抵抗化の解析

    • 研究代表者
      吉本 信也
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      形成外科学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  膵癌患者由来の突然変異促進血清因子の精製と作用メカニズムの解析

    • 研究代表者
      喜多 和子, 山森 秀夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      千葉大学
  •  放射線による突然変異の誘導を調節するヒトの分子生理機構

    • 研究代表者
      鈴木 信夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境影響評価(含放射線生物学)
    • 研究機関
      千葉大学
  •  高頻度癌併発疾患患者血清中に見出される突然変異誘導の促進因子の解析研究代表者

    • 研究代表者
      野村 純
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      人類遺伝学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  ヒト細胞の紫外線誘導突然変異を制御するサイトカインとプロテアーゼに関する研究

    • 研究代表者
      鈴木 信夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境影響評価(含放射線生物学)
    • 研究機関
      千葉大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] サイエンススタジオCHIBA世界を目指せ次世代科学者の卵たちII2014

    • 著者名/発表者名
      野村純、友木屋里美、田村真理恵、他
    • 総ページ数
      119
    • 出版者
      千葉大学教育学部養護教育講座
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650441
  • [図書] サイエンススタジオCHIBA世界を目指せ 次世代科学者の卵たちII2014

    • 著者名/発表者名
      野村純、友木屋里美、田村真理恵、他
    • 総ページ数
      119
    • 出版者
      千葉大学教育学部養護教育講座
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300265
  • [図書] 輝ける若者の未来へ向けて、千葉大学教育学部養護教育講座2011

    • 著者名/発表者名
      野村純
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500612
  • [図書] 輝ける若者の未来へ向けて2011

    • 著者名/発表者名
      野村純
    • 総ページ数
      187
    • 出版者
      千葉大学教育学部養護教育
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500612
  • [図書] OKアートドリル2008

    • 著者名/発表者名
      加藤 修, 野村 純
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      千葉大学教育学部養護教諭養成課程
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500461
  • [図書] OKアートドリル2008

    • 著者名/発表者名
      加藤修, 野村純
    • 出版者
      千葉大学養護教諭養成講座
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500535
  • [図書] OK アートドリル 20072008

    • 著者名/発表者名
      加藤 修・野村 純
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      千葉大学養護教論成講座
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500535
  • [図書] 養護教諭の活動とその周辺領域2006

    • 著者名/発表者名
      野村純
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      千葉大学教育学部養護教育講座
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16650155
  • [図書] 養護教諭の活動とその周辺領域2006

    • 著者名/発表者名
      野村 純
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      千葉大学教育学部養護教育講座
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500461
  • [図書] 養護教諭の活動とその周辺領域2006

    • 著者名/発表者名
      野村 純
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      千葉大学教育学部養護教育講座
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500438
  • [図書] 養護教諭の活動とその周辺領域研究報告20052006

    • 著者名/発表者名
      野村 純
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      千葉大学教育学部養護教育講座
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500415
  • [雑誌論文] 実効的チーム学校の構築のためのけが対応時における養護教諭と教員の情報共有の経時的検討2024

    • 著者名/発表者名
      小林 そのみ、鈴木 友美、染谷 祐子、高須賀 実紀、武田 美幸、千野 優美、戸邉 里美、長妻 由美子、森重 比奈、野村 純、中川 樹里、石崎 有里、石原 千春、上野 麻有里、加藤 由美子、齊藤 友己、迫本 彩華、鈴木 茅
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 = Bulletin of the Faculty of Education, Chiba University

      巻: 72 ページ: 1-6

    • DOI

      10.20776/S13482084-72-P1

    • URL

      https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900122348/

    • 年月日
      2024-03-01
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20812, KAKENHI-PROJECT-23K25694
  • [雑誌論文] 教員のけが対応時における養護教諭との情報共有の意識とその実態のズレ2024

    • 著者名/発表者名
      小林 そのみ、鈴木 友美、染谷 祐子、高須賀 実紀、武田 美幸、千野 優美、戸邉 里美、長妻 由美子、森重 比奈、野村 純、中川 樹里、石崎 有里、石原 千春、上野 麻有里、加藤 由美子、齊藤 友己、迫本 彩華、鈴木 茅
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 = Bulletin of the Faculty of Education, Chiba University

      巻: 72 ページ: 7-15

    • DOI

      10.20776/S13482084-72-P7

    • URL

      https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900122349/

    • 年月日
      2024-03-01
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20812, KAKENHI-PROJECT-23K25694
  • [雑誌論文] 発展的課題に対する読み物とワークシートのニーズと評価2023

    • 著者名/発表者名
      山下修一, 野村裕美子, 西山宜孝, 保刈栄紀, 及川美幸
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 = Bulletin of the Faculty of Education, Chiba University

      巻: 71 ページ: 1-9

    • DOI

      10.20776/S13482084-71-P1

    • URL

      https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900121713/

    • 年月日
      2023-03-01
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20190
  • [雑誌論文] 理科教員・養護教諭志望学生を対象とした合同ロールプレイ演習教材の開発と実践(ⅠI)~開発報告~2023

    • 著者名/発表者名
      森重比奈・野村純・土田雄一・加藤徹也
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 71 ページ: 163-170

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20812
  • [雑誌論文] 理科教員・養護教諭志望学生を対象とした合同ロールプレイ演習教材の開発と実践(Ⅰ)~開発報告~2023

    • 著者名/発表者名
      森重比奈・野村純・土田雄一・加藤徹也
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 71 ページ: 155-162

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20812
  • [雑誌論文] 理科教員・養護教諭志望学生を対象とした合同ロールプレイ演習教材の開発と実践 (II) : 実践報告2023

    • 著者名/発表者名
      森重比奈, 野村純, 土田雄一, 加藤徹也
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 = Bulletin of the Faculty of Education, Chiba University

      巻: 71 ページ: 163-170

    • DOI

      10.20776/S13482084-71-P163

    • URL

      https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900121732/

    • 年月日
      2023-03-01
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20190
  • [雑誌論文] 理科教員・養護教諭志望学生を対象とした合同ロールプレイ演習教材の開発と実践 (I) : 開発報告2023

    • 著者名/発表者名
      森重比奈, 野村純, 土田雄一, 加藤徹也
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 = Bulletin of the Faculty of Education, Chiba University

      巻: 71 ページ: 155-162

    • DOI

      10.20776/S13482084-71-P155

    • URL

      https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900121731/

    • 年月日
      2023-03-01
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20190
  • [雑誌論文] 科学技術振興機構グローバルサイエンスキャンパスの支援による千葉大学ASCENTプログラムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      野村 純、松元 亮治、音 賢一、高橋 徹、足立 欣一、飯塚 正明、牛谷 智一、大西 好宣、古谷 勝則
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 = Bulletin of The Faculty of Education, Chiba University

      巻: 70 ページ: 183-189

    • DOI

      10.20776/S13482084-70-P183

    • URL

      https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900120459/

    • 年月日
      2022-03-01
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20190
  • [雑誌論文] Analysis of the relationship between high school student7sPMS/PMDD prevalence and frequency of their visit to the school health care room2022

    • 著者名/発表者名
      Haruka Yamaguchi, Jun Nomura
    • 雑誌名

      Annual Report of Asia & ASEAN Center for Educational Research

      巻: 2 ページ: 58-59

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20812
  • [雑誌論文] 担任と養護教諭のオンラインによる協働授業の実践報告 : GIGAスクール環境を活用した新しい保健学習の在り方の開発2022

    • 著者名/発表者名
      土屋綾子、野村純
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 = Bulletin of The Faculty of Education, Chiba University

      巻: 70 ページ: 229-239

    • DOI

      10.20776/S13482084-70-P229

    • URL

      https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900120465/

    • 年月日
      2022-03-01
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20812
  • [雑誌論文] 高校生におけるPMS・PMDDの実態および学校生活へ与える影響 : 保健室来室回数,保健調査有症項目数,欠席日数,遅刻・早退日数との関連2022

    • 著者名/発表者名
      山口悠、野村純
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 = Bulletin of The Faculty of Education, Chiba University

      巻: 70 ページ: 99-109

    • DOI

      10.20776/S13482084-70-P99

    • URL

      https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900120448/

    • 年月日
      2022-03-01
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20812
  • [雑誌論文] Analysis of the differences in awareness of hydrocolloid dressings between general teacher and healthcare teacher2022

    • 著者名/発表者名
      Sakumi Enomoto, Jun Nomura
    • 雑誌名

      Annual Report of Asia & ASEAN Center for Educational Research

      巻: 2 ページ: 64-65

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20812
  • [雑誌論文] 理科教員と養護教諭の理科実験授業における危機管理の意識の差に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      森重 比奈, 野村 純, 加藤 徹也
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 46 号: 0 ページ: 573-574

    • DOI

      10.14935/jssep.46.0_573

    • ISSN
      0913-4476, 2186-3628, 2433-2925
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20190
  • [雑誌論文] 科学的探究の過程を体験から学ぶ日本語版Expedition Mundusの実践2021

    • 著者名/発表者名
      森重 比奈, 野村 裕美子, 西澤 輝, 加藤 徹也
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 45 号: 0 ページ: 397-398

    • DOI

      10.14935/jssep.45.0_397

    • NAID

      130008131631

    • ISSN
      0913-4476, 2186-3628, 2433-2925
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20190
  • [雑誌論文] グローバル環境におけるSTEM教育の視点を取り入れた科学授業の開発と実践2020

    • 著者名/発表者名
      森重 比奈, 加藤 徹也, 辻 耕治, 野村 純
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 44 号: 0 ページ: 437-440

    • DOI

      10.14935/jssep.44.0_437

    • NAID

      130007945536

    • ISSN
      0913-4476, 2186-3628, 2433-2925
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20190
  • [雑誌論文] 染色体放射線傷害指導のための教材開発2018

    • 著者名/発表者名
      土岐香苗、杉田克生、喜多和子、野崎とも子、野村純
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 66 ページ: 323-327

    • NAID

      120006482737

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03053
  • [雑誌論文] 放射線知識調査を基にした放射線生体リスク学習プログラムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      川崎靖奈、前田彩香、杉田克生、野村純、加藤徹也、高橋博代
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 65 ページ: 375-382

    • NAID

      120006375972

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282033
  • [雑誌論文] 放射線知識調査を基にした放射線生体リスク学習プログラムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      川崎靖奈、前田彩香、杉田克生、野村純、加藤徹也、高橋博代
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 65 ページ: 375-382

    • NAID

      120006375972

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13221
  • [雑誌論文] Impact of TWINCLE rtudent-exchange program on students from ASEAN countries.2017

    • 著者名/発表者名
      Nomura J., Haga M., Yoshida K., Fujita T.
    • 雑誌名

      proceedings of the international conference on science and mathematics education

      巻: cosmed2017 ページ: 1017-1025

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13221
  • [雑誌論文] Impact of the TWINCLE student-exchange program on students from ASEAN countries2017

    • 著者名/発表者名
      NOMURA Jun, HAGA Mizuki,YOSHIDA Kyoko,FUJITA Takeshi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th International Conference on Science and Mathematics Education,

      巻: - ページ: 1017-1025

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01768
  • [雑誌論文] 放射線知識調査を基にした放射線生体リスク学習プログラムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      川崎靖奈、前田彩香、杉田克生、野村純、加藤徹也、高橋博代
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 65 ページ: 375-382

    • NAID

      120006375972

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03053
  • [雑誌論文] 養護教諭養成における効果的な基礎医学授業実践のためのアクティブ・ラーニング教材開発2017

    • 著者名/発表者名
      野村純
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 65 ページ: 441-449

    • NAID

      120006375981

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01768
  • [雑誌論文] アクティブラーニングを主体とする海外教育インターンシッププログラムの開発と評価2017

    • 著者名/発表者名
      野村純、吉田恭子、山野芳昭、山下修一、鶴岡義彦、藤田剛志他17名
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 41 ページ: 141-149

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13221
  • [雑誌論文] 養護教諭養成における効果的な基礎医学授業実践のためのアクティブ・ラーニング教材開発2017

    • 著者名/発表者名
      野村純
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 65 ページ: 441-449

    • NAID

      120006375981

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13221
  • [雑誌論文] アクティブ・ラーニングを主体とする海外教育インターンシッププログラムの開発と評価―千葉大学ツインクルプログラム受講者の授業観の分析―2017

    • 著者名/発表者名
      野村純, 吉田恭子, 山野芳昭, 山下修一, 鶴岡義彦, 藤田剛志, 小宮山伴与志, 大嶌竜午, アシャディアント サプト, 馬場智子, 飯塚正明, 板倉嘉哉, 加藤徹也, 木下龍, 下永田修二, 白川健, 杉田克生, 高木啓, 辻耕治, 林英子, ホーン ベヴァリー,大和政秀, 米田千恵
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 41 ページ: 141-149

    • NAID

      130005775734

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01768
  • [雑誌論文] 理科教育学の知見を生かしたシンガポールでの授業改善- 授業計画・授業用スライド・教材・ワークシートの改善を通して-2017

    • 著者名/発表者名
      山下修一・Jennifer YEO・湯地涼介・中村祐樹・山田実加・成松 泉・平野祐希子・Lim Tong YANG・Lim Chia HWEE・野村 純・大嶌竜午・馬場智子・林 英子
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 41, 2 ページ: 95-106

    • NAID

      130005775838

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01768
  • [雑誌論文] 放射線生体リスクにおける学習プログラム開発2016

    • 著者名/発表者名
      前田彩香、高橋あかり、杉田克生、野村純、加藤徹也、高橋博代、藤井克則、喜多和子、小林芳枝、吉本一紀
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 64 ページ: 365-374

    • NAID

      120007088860

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282033
  • [雑誌論文] 科学教育活動をベースとした海外教員インターンシップが学生にもたらす影響の分析2016

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子、野村純、山野芳昭、大嶌竜午、サプト・アシャディアント、馬場智子、山田響子、飯塚正明、板倉嘉哉、加藤哲也、木下龍、小宮山伴与志、下永田修二、白川健、杉田克生、高木啓、辻耕治、鶴岡義彦、中澤潤、林英子、藤田剛志、ベヴァリー・ホーン、山下修一、大和政秀、米田千恵
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 64 ページ: 97-102

    • NAID

      130007430603

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01768
  • [雑誌論文] Teacher education integrated curriculum mobility: Perspectives for ASEAN countries2016

    • 著者名/発表者名
      Ton Quang, Koji Tsuji, Sapto Ashardianto, Tomoyoshi Komiyama, Jun Nomura, Satoko Baba, Ryugo Oshima
    • 雑誌名

      VNU Journal of Science: Education Research

      巻: 32 ページ: 65-76

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13221
  • [雑誌論文] 科学教育をベースとした海外教員インターンシップが学生にもたらす影響の解析2016

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子、野村純、山野芳昭、大嶌竜午、サプト・アシャディアント、馬場智子、山田響子、飯塚正明、板倉嘉哉、加藤徹也、木下龍、小宮山伴与志、下永田修二、白川健、杉田克生、髙木啓、辻耕治、鶴岡義彦、中澤潤、林英子、藤田剛志、ベヴァリー・ホーン、山下修一、大和政秀、米田千恵
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 64 ページ: 97-102

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13221
  • [雑誌論文] リスク教育導入のための放射線実験プログラム作成2015

    • 著者名/発表者名
      山本葉月、杉田克生、加藤徹也、三門正吾、高橋博代、野村純、喜多和子
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 63 ページ: 381-391

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282033
  • [雑誌論文] 実験を主体とした科学教育のアセアンおよび東アジア展開2015

    • 著者名/発表者名
      野村純 山野芳昭 友木屋理美 大嶌竜午 馬場智子 ヒワティグ・エイプリル・ダフネ・フロレスカ 山田響子 飯塚正明 板倉嘉哉 加藤徹也 木下龍 下永田修二 白川健 杉田克生 髙木啓 辻耕治 東崎健一 中澤潤 林英子 ホーン・ヘヴァリー 山下修一 大和政秀 米田千恵
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部紀要

      巻: 63 ページ: 35-41

    • NAID

      120007054256

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300265
  • [雑誌論文] Cyototoxicity of crude extract from sponge-associated bactera against Molt4 leukemic cell lines through apoptosis2015

    • 著者名/発表者名
      AI Kawarati,Jun Nomura, Nahrowi Ramli, Aris Tri Wahyudi
    • 雑誌名

      International Journal of Pharmacy and Pharmaceutical Sciences

      巻: 7-12 ページ: 246-249

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13221
  • [雑誌論文] 実験を主体とした科学教育のアセアンおよび東アジア展開2015

    • 著者名/発表者名
      野村純 山野芳昭、友木屋理美、大嶌竜午、馬場智子、ヒワティグ エイブリル フロレスカ、山田響子、飯塚正明、板倉嘉哉、加藤徹也、木下龍、下永田修二、白川健、杉田克生、高木啓、辻耕治、東崎健一、中澤潤、林英子、ホーン ヘヴァリー、山下修一、大和政秀、米田千恵
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 63 ページ: 35-41

    • NAID

      120007054256

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282033
  • [雑誌論文] グローバルな視点をもった理科教員養成プログラムの構築―授業構成と学生の取り組みを中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      大嶌竜午・山野芳明・馬場智子・ヒワティグ エイプリル ダフネ フロレスカ・山田響子・飯塚正明・加藤徹也・下永田修二・野村純・山下修一
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 第62巻 ページ: 209-214

    • NAID

      120007054726

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300280
  • [雑誌論文] ASEAN連携による海外派遣での科学教育および教員養成の新たな試み2014

    • 著者名/発表者名
      野村純 山野芳昭 ヒワティグ・エイプリル・ダフネ・フロレスカ 大嶌竜午 馬場智子 山田響子 飯塚正明 板倉嘉哉 大井恭子 加藤徹也 木下龍 下永田修二 白川健 杉田克生 髙木啓 林英子 ホーン・ヘヴァリー 山下修一 米田千恵
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 38 ページ: 403-404

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300265
  • [雑誌論文] AESEAN連携による海外派遣での科学教育および教員養成の新たな試み2014

    • 著者名/発表者名
      野村純 山野芳昭 ヒワティグ・エイプリル・ダフネ・フロレスカ 大嶌竜午 馬場智子 山田響子 飯塚正明 板倉嘉哉 大井恭子 加藤徹也 木下 龍 下永田修二 白川 健 杉田克生 高木 啓 林 英子 べバリー・ホーン 山下修一 米田千恵
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 38 ページ: 403-404

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650441
  • [雑誌論文] 白血球による貪食作用に基づくパーソナルディスクラボ開発とその教材化2013

    • 著者名/発表者名
      山口悠、野村純、友木屋理美、常盤亜希子、野崎とも子、BeverelyHorne、飯塚正明、加藤徹也、木下龍、高木啓、東崎健一、山下修一、石坂美穂
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 61 ページ: 457-462

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650441
  • [雑誌論文] グローバルな視点を持った理科教員養成プログラムの構築ー授業構成と学生の取り組みを中心に2013

    • 著者名/発表者名
      大嶌竜午、山野芳明、馬場智子、ヒワティグ・エプリル・ダフネ・フロレスカ、山田響子、飯塚正明、加藤徹也、下永田修二、野村純、山下修一
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 62 ページ: 209-214

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300265
  • [雑誌論文] グローバル社会を意識する中高生を対象とした英語による科学実験講座の実施2013

    • 著者名/発表者名
      加藤徹也・野村純・米田千恵・べバリー ホーン・山下修一
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 第61巻 ページ: 423-435

    • NAID

      120007055166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300280
  • [雑誌論文] グローバル社会を意識する中高生を対象とした英語による科学実験講座の実施2013

    • 著者名/発表者名
      加藤徹也・野村純 ほか
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 第61巻 ページ: 427-435

    • NAID

      120007055166

    • URL

      http://mitizane.ll.chiba-u.jp/metadb/up/AA11868267/13482084_61_427.pdf

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300280
  • [雑誌論文] 英語を使った早期科学教育に関する海外調査に基づく検討2012

    • 著者名/発表者名
      加藤徹也・野村純 ほか
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 第60巻 ページ: 221-230

    • NAID

      120007055655

    • URL

      http://mitizane.ll.chiba-u.jp/metadb/up/AA11868267/13482084_60_221.pdf

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300280
  • [雑誌論文] 主体的に未来を切り開く科学者養成プログラムの成果と課題2012

    • 著者名/発表者名
      野村純, et. al.
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 36 ページ: 122-130

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300265
  • [雑誌論文] 主体的に粘り強く未来を切り開く科学者養成プログラムの成果と課題2012

    • 著者名/発表者名
      野村純・山下修一 ほか
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 第36巻 ページ: 122-130

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300280
  • [雑誌論文] 主体的に粘り強く未来を切り開く科学者養成プログラムの成果と課題2012

    • 著者名/発表者名
      野村純
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 36 (2) ページ: 122-130

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300280
  • [雑誌論文] 未来の科学者養成講座における受講生の選抜・養成の第2期・第3期での新たな展開2012

    • 著者名/発表者名
      野村純, ほか
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 60 ページ: 275-280

    • NAID

      120007055646

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300280
  • [雑誌論文] family-based association study does not support DYX1C1 as a candidate gene in dyslexia in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Sugita K, Uesaka T, Nomura J, Sugita Ki, Inagaki M. A
    • 雑誌名

      IMJ 2011

      巻: 18(2) ページ: 130-132

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653109
  • [雑誌論文] 発達性読み書き障害におけるDYX1C1遺伝子保有率の検討2011

    • 著者名/発表者名
      上坂智子, 野村純, 村松成司, 杉田克生
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 59巻 ページ: 279-286

    • NAID

      120007065230

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653109
  • [雑誌論文] 発達性読み書き障害におけるDYXIC1遺伝子保有率の検討2011

    • 著者名/発表者名
      上坂智子、野村純、村松成司、杉田克生
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 159 ページ: 279-286

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653109
  • [雑誌論文] A family-based association study does not support DYX1C1 as a candidate gene in dyslexia in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Sugita K, Uesaka T, Nomura J, Sugita Ki, Inagaki M
    • 雑誌名

      International Medical Journal

      巻: 18 ページ: 130-132

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653109
  • [雑誌論文] ミスマッチPCR法によるDYX1C1遺伝子変異スクリーニング2009

    • 著者名/発表者名
      大西麻衣, 上坂智子, 野村純, 杉田克生
    • 雑誌名

      千葉大学人文社会科学研究

      巻: 第19号 ページ: 265-276

    • NAID

      120007067043

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653109
  • [雑誌論文] Cyclical cell stretching of skin-derived fibroblasts downregulates connective tissue growth factor(CTGF)production2009

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa Y, Nomura J, Yoshimoto S, Ichinose M
    • 雑誌名

      Connective Tissue Resarch 50

      ページ: 323-329

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592068
  • [雑誌論文] Active recovery effects by previously inactive muscle on 40-s exhaustive cycling2009

    • 著者名/発表者名
      FujitaY., Koizumi K., Sukeno S., Manbe M.,Nomura J.
    • 雑誌名

      Journal of Sports Science 27(11)

      ページ: 1145-1151

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500612
  • [雑誌論文] Cyclical Cell stretching of skin-derived fibroblasts downregulates connective tissue growth factor (CTGF) production.2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Kanazawa, J.Nomura, S.Yoshimoto,, T.Suzuki, K.Kita, N.Suzuki, M.Ichinose
    • 雑誌名

      Connective tissue Research 50

      ページ: 323-329

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500612
  • [雑誌論文] Cyclical cell stretching of skin-derived fibroblasts downregulates connective tissue growth factor (CTGF) production2009

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa Y, Nomura J, Yoshimoto S, Ichinose M
    • 雑誌名

      Connective Tissue Resarch No50

      ページ: 322-329

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592068
  • [雑誌論文] ケロイド由来皮膚線維芽細胞を用いたin vitro創傷治癒モデルにおけるメカニカルストレスの影響2009

    • 著者名/発表者名
      野村純、石坂美穂、金沢雄一郎、宇田川晃一、吉本信也、一瀬正治
    • 雑誌名

      ケロイド・肥厚性瘢痕研究会記録集 14

      ページ: 14-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500612
  • [雑誌論文] ミスマッチPCR法によるDYX1C1遺伝子変異スクリーニング2009

    • 著者名/発表者名
      大西麻衣、上坂智子、野村純、杉田克生
    • 雑誌名

      千葉大学人文社会科学研究 19

      ページ: 265-276

    • NAID

      120007067043

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653109
  • [雑誌論文] 養護教諭の非言語的メンタルケアへの心理・生理的フィードバックの試み2008

    • 著者名/発表者名
      塩田瑠美, 野村純, 加藤修, 他2名
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 56

      ページ: 163-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500535
  • [雑誌論文] 養護教諭の非言語的メンタルケア技法への心理的生理的フィードッバクの試み2008

    • 著者名/発表者名
      塩田瑠美、野村純、加藤修、花澤寿、野崎とも子、関克義
    • 雑誌名

      千葉大学紀要 56

      ページ: 163-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500536
  • [雑誌論文] 養護教諭の非言語的メンタル技法への心理・生理的フィードバックの試み2008

    • 著者名/発表者名
      塩田 瑠美, 野村 純, 加藤 修, 野崎 とも子, 花澤 寿
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 56

      ページ: 163-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500535
  • [雑誌論文] 養護教諭の非言語的メンタルケア技法への心理的生理的フィードッバクの試み2008

    • 著者名/発表者名
      塩田 瑠美, 野村 純, 加藤 修, 花澤 寿, 野崎 とも子, 関 克義
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 56

      ページ: 163-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500536
  • [雑誌論文] ケロイド由来皮膚線維芽細胞を用いたin vitro創傷治癒モデルにおけるメカニカルストレスの影響2008

    • 著者名/発表者名
      野村純
    • 雑誌名

      第14回ケロイド・肥厚性瘢痕研究会記録集 14

      ページ: 10-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500612
  • [雑誌論文] 伸展運動がヒトに及ぼす影響の解析2006

    • 著者名/発表者名
      野村 純
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 54

      ページ: 271-274

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500415
  • [雑誌論文] Cell response to mechanical stress2006

    • 著者名/発表者名
      Jun Nomura
    • 雑誌名

      Bulletin of The Faculty of Education Chiba University 54

      ページ: 271-274

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500415
  • [雑誌論文] 伸展運動がヒトに及ぼす影響の解析2006

    • 著者名/発表者名
      野村 純
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 54(In press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500415
  • [雑誌論文] 伸展運動がヒトに及ぼす影響の解析2006

    • 著者名/発表者名
      野村純
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 54

      ページ: 271-274

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16650155
  • [雑誌論文] 読字障害関連DYX1C1のペプチド核酸(PNA)を用いたスクリーニングシステムの構築-学習障害への分子遺伝学的アプローチ-2005

    • 著者名/発表者名
      辻佳代子, 野村純, 山田響子, 野崎とも子, 杉田克生
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 154

      ページ: 279-283

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16650054
  • [雑誌論文] アルデヒドデヒドロゲナーゼ2遺伝子におけるシングルヌクレオチドポリモルフィズム検出方の実習教材かと授業実践2005

    • 著者名/発表者名
      野村純
    • 雑誌名

      千葉大学紀要 53

      ページ: 359-366

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500438
  • [雑誌論文] アルデヒドデヒドロゲナーゼ2遺伝子におけるシングルヌクレオチドポリモルフィズム検出法の実習教材かと授業実践2005

    • 著者名/発表者名
      野村純
    • 雑誌名

      千葉大学紀要 53

      ページ: 359-366

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16650155
  • [雑誌論文] Modulation of mutability in UV-irradiated human RSb cells by serum obtained parabolic flight volunteers

    • 著者名/発表者名
      Xio-Jun Chi
    • 雑誌名

      Journal of International Society of Life Information Science (In press)

    • NAID

      110006242228

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500415
  • [雑誌論文] Modulation of mutability in UV-irradiated human RSb cells by serum obtained parabolic flight volunteers

    • 著者名/発表者名
      Xio-Jun Chi
    • 雑誌名

      Journal of International Society of Life Information science (In press)

    • NAID

      110006242228

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500536
  • [学会発表] A Study on the Web Stress Check System Using Tablet Device in Elementary School2024

    • 著者名/発表者名
      Ayako Tsuchiya, Miyuki Furukawa, Yurika Namihira, Seiichiro Hori, Kohei Kurita, Jun Nomura, Eiji Shimizu
    • 学会等名
      Spring Institute of Asia & ASEAN Center for Educational Research
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K10284
  • [学会発表] Safety Measures and Systems for Accidents during Science Experiment Classes2024

    • 著者名/発表者名
      Hina Morishige, Tetuya Kato, Jun Nomura
    • 学会等名
      Annual meeting of Asia &ASEANCenter for Educational Research
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25694
  • [学会発表] Safety Measures and Systems for Accidents during Science Experiment Classes2024

    • 著者名/発表者名
      Hina Morishige, Jun Nomura, Tetsuya Kato
    • 学会等名
      Annual meetng of Asia & ASEAN center for Educational Research
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17584
  • [学会発表] Safety Measures and Systems for Accidents during Science Experiment Classes2024

    • 著者名/発表者名
      Hina Morishige, Tetuya Kato, Jun Nomura
    • 学会等名
      Annual meeting of Asia & ASEANCenter for Educational Research
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20812
  • [学会発表] 白い粉の判別実験における教員の安全意識に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      森重比奈,野村純,加藤徹也
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20812
  • [学会発表] 白い粉の判別実験における教員の安全意識に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      森重比奈,野村純,加藤徹也
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25694
  • [学会発表] Analysis of the differences in awareness of hydrocolloid dressings between general teacher and healthcare teacher2022

    • 著者名/発表者名
      Sakumi Enomoto, Jun Nomura
    • 学会等名
      International research meeting, Spring Institute of Asia & ASEAN Center for Educational Research
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20812
  • [学会発表] 理科教員と養護教諭の事故発生時の連携力を強化するロールプレイ演習授業の開発2022

    • 著者名/発表者名
      森重 比奈, 野村 純, 加藤 徹也
    • 学会等名
      日本科学教育学会第46回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20190
  • [学会発表] 養護教諭と担任のICTを活用した連携による理科実践授業の安全強化の新たな取り組み2022

    • 著者名/発表者名
      森重比奈、土屋綾子、野村純、土田雄一、伊藤裕志
    • 学会等名
      日本学校保健学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20812
  • [学会発表] 理科教員と養護教諭の事故発生時の連携力を強化する ロールプレイ演習授業の開発2022

    • 著者名/発表者名
      森重 比奈,野村 純 , 土田 雄一2, 加藤 徹也
    • 学会等名
      理科教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20812
  • [学会発表] Analysis of the relationship between high school student7sPMS/PMDD prevalence and frequency of their visit to the school health care room2022

    • 著者名/発表者名
      Haruka Yamaguchi, Jun Nomura
    • 学会等名
      International research meeting, Spring Institute of Asia & ASEAN Center for Educational Research
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20812
  • [学会発表] 理科教員と養護教諭の理科実験授業における危機管理の意識の差に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      森重比奈,野村純,加藤徹也
    • 学会等名
      科学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20812
  • [学会発表] ICTを活用した担任と養護教諭による協働授業の開発2021

    • 著者名/発表者名
      土屋綾子、野村純
    • 学会等名
      日本学校保健学会第67回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20812
  • [学会発表] Development of online classes for Health education with collaborative style by Homeroom teacher and Health education teacher ~For the improvement of elementary school education~2021

    • 著者名/発表者名
      Ayako Tsuchiya,T Jun Nomura
    • 学会等名
      International Research session, Asia & ASEAN Center for Educational Research
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20812
  • [学会発表] ASEAN留学生受け入れプログラムにおける科学・教育コンテンツの評価2018

    • 著者名/発表者名
      芳賀瑞希, 野村純,藤田剛志,加藤徹也,山下修一,飯塚正明,大嶌竜午,高木 啓,辻耕治,林英子,大和政秀,米田千恵
    • 学会等名
      科学教育学会第42回年次集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01768
  • [学会発表] Thai high school students’ impressions of an active-learning science class with a DNA extraction experiment conducted by Japanese teacher trainee students in the international teacher internship program2018

    • 著者名/発表者名
      Jun Nomura, Misaki Iizuka, Koji Tsuji, Masahide Yamato, Takeshi Fujita, Sakolrat Kaewdee, Rojana Pornprasertsuk, Udomluk Koolsriroj Anak Khantachawana, Poschanan Niramitchainont
    • 学会等名
      218 International Conference of East-Asia Association for Science Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01768
  • [学会発表] Our future direction of collaboration of science education2017

    • 著者名/発表者名
      Jun Nomura, Yoshiaki Yamano, SaptoAsharadianto, Ryugo Oshima, et.al.
    • 学会等名
      Joint International symposium of Science education with Twincle
    • 発表場所
      千葉、ケヤキ会館
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13221
  • [学会発表] 科学教育を主体とするASEAN留学生受入プログラム体験者の学びの検討2017

    • 著者名/発表者名
      芳賀瑞希、野村純他20名
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13221
  • [学会発表] 海外での教員インターンシップ参加前後での学生の授業に対する意識変化の分析2016

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子,野村純,山野芳昭,大嶌竜午,サプト・アシャディアント,馬場智子,飯塚正明,板倉嘉哉,加藤徹也,木下龍,下永田修二,白川健,杉田克生,高木啓,辻耕治,鶴岡義彦,林英子,藤田剛志,ベヴァリー・ホーン,山下修一,大和政秀,米田千恵
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      大分、ホルトホール大分
    • 年月日
      2016-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13221
  • [学会発表] Learning-Program development for further understanding of radiation risk2016

    • 著者名/発表者名
      Ayaka MAEDA Katsuo SUGITA, Jun NOMURA Shoko IIDA, Masaaki IIZUKA, Kazuko KITA, Tetsuya KATO
    • 学会等名
      2015 International Conference of East-Asia Assochiation for Science Education
    • 発表場所
      Tokyo University of Science(東京理科大学)
    • 年月日
      2016-08-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282033
  • [学会発表] Analysis of the effects of university students who participated in science teacher internship abroad.2016

    • 著者名/発表者名
      Jun Nomura, Kyoko Yoshida, Yoshiaki Yamano, SaptoAsharadianto, et.al.
    • 学会等名
      East-Asia association for science education
    • 発表場所
      東京、東京理科大
    • 年月日
      2016-08-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13221
  • [学会発表] Development of a novel method for creation of teaching material which is based on cutting-edge science2016

    • 著者名/発表者名
      Ayaka MAEDA Katsuo SUGITA, Jun NOMURA Shoko IIDA, Masaaki IIZUKA, Kazuko KITA, Tetsuya KATO
    • 学会等名
      2016 International Conference of East-Asia Assochiation for Science Education
    • 発表場所
      Tokyo University of Science
    • 年月日
      2016-08-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03053
  • [学会発表] Analysis of the effects of university students who participated in science teacher internship abroad2016

    • 著者名/発表者名
      Jun Nomura,他23名
    • 学会等名
      East-Asia association for science education
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-08-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01768
  • [学会発表] Learning-Program development for further understanding of radiation risk2016

    • 著者名/発表者名
      Ayaka MAEDA, Katsuo SUGITA, Jun NOMURA, Shoko IIDA, Masaaki IIZUKA, Beverley HORNE, Kazuko KITA, Tetsuya KATO
    • 学会等名
      East-Asia association for science education
    • 発表場所
      東京、東京理科大
    • 年月日
      2016-08-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13221
  • [学会発表] 日本とASEANをつなぐツインクルプログラム~先端科学技術を伝える”使節”として2015

    • 著者名/発表者名
      野村純
    • 学会等名
      中央大学シンポジウム 日本を見つめなおし、世界に伝えるグローバル人材
    • 発表場所
      TKPガーデンシティ竹橋(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-03-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300265
  • [学会発表] ASEAN Student's Reflection: The Role of Japan's Higher Education in Fostering Global Human Resources through the Twin College Envoys Program2015

    • 著者名/発表者名
      Sapto Ashardianto, Ryugo Oshima, Satoko Baba, Jun Nomura
    • 学会等名
      The Seventh IAFOR Asian Conference on Education 2015
    • 発表場所
      Art Center of Kobe、兵庫県、神戸市
    • 年月日
      2015-10-21
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13221
  • [学会発表] 科学教育活動をベースとした海外教員インターンシップが学生にもたらす影響の分析2015

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子、野村純、山野芳昭、大嶌竜午、サプト・アシャディアント、馬場智子、山田響子、飯塚正明、板倉嘉哉、加藤哲也、木下龍、小宮山伴与志、下永田修二、白川健、杉田克生、高木啓、辻耕治、鶴岡義彦、中澤潤、林英子、藤田剛志、ベヴァリー・ホーン、山下修一、大和政秀、米田千恵
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      山形大学(山形県山形市)
    • 年月日
      2015-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01768
  • [学会発表] Development of a novel method for creation of teaching material which is based on cutting-edge science2015

    • 著者名/発表者名
      Jun Nomura, Yoshiaki Yamano, Ryugo Oshima, Satoko Baba, Sapto Ashardianto, Masaaki Iizuka, Tetsuya Kato, Shuji Shimonagata, AkirTakaki, Horne Beverley, Shuichi Yamashita, Koji Tsuji, Masahide Yamato, Chie Yoneda, Katsuo Sugita, Yoshiya Itakura
    • 学会等名
      The fourth International conference of East-Asian association for Science Education
    • 発表場所
      Beijing Normal University, Beijin, China
    • 年月日
      2015-10-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13221
  • [学会発表] ASEAN共生時代の科学技術教員のためのリカレント教育プログラムの開発2015

    • 著者名/発表者名
      藤田剛志、山野芳昭、鶴岡義彦、中澤潤、飯塚正明、加藤徹也、山下修一、 林英子、ホーン・ベヴァリー、米田千恵、木下龍、高木啓、野村純
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      山形大学(山形県山形市)
    • 年月日
      2015-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01768
  • [学会発表] 科学教育活動をベースとした海外教員インターンシップが学生にもたらす影響の分析2015

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子、野村純、山野芳昭、大嶌竜午、サプト・アシャディアント、馬場智子、山田響子、飯塚正明、板倉嘉哉、加藤徹也、木下龍、小宮山伴与志、下永田修二、白川健、杉田克生、髙木啓、辻耕治、鶴岡義彦、中澤潤、林英子、藤田剛志、ベヴァリー・ホーン、山下修一、大和政秀、米田千恵
    • 学会等名
      日本科学教育学会第39回年会
    • 発表場所
      山形大学、山形県、山形市
    • 年月日
      2015-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13221
  • [学会発表] Development of a novel method for creation of teaching material which is based on cutting-edge science2015

    • 著者名/発表者名
      Nomura J, Yamano Y, Oshima R, Baba S, Ashardianto S, Iizuka M, Kato T, Shimonagata S, Takai A, Beverly H, Yamashita S, Tsuiji K, Yamato M, Yoneda C, Sugita K, Itakura Y
    • 学会等名
      2015 International Conference of East-Asia Assochiation for Science Education
    • 発表場所
      北京師範大学(北京市)
    • 年月日
      2015-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282033
  • [学会発表] 次世代のアジア共生基盤構築のための科学教育革新~グローバル社会における拠点リーダー排出を目指して~2013

    • 著者名/発表者名
      野村純
    • 学会等名
      第37回静電気学会全国大会
    • 発表場所
      千葉県(千葉大学)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300280
  • [学会発表] 次世代のアジア共生基盤構築のための科学教育革新~グローバル社会における拠点リーダー輩出を目指して~2013

    • 著者名/発表者名
      野村純
    • 学会等名
      第37回静電気学会全国大会
    • 発表場所
      千葉県(千葉大学)
    • 年月日
      2013-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300280
  • [学会発表] 次世代のアジア共生基盤構築のための科学教育革新~グローバル社会における拠点リーダー排出を目指して~2013

    • 著者名/発表者名
      野村純
    • 学会等名
      静電気学会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300265
  • [学会発表] 中高生向け早期科学教育としての英語による物理実験講座2012

    • 著者名/発表者名
      加藤徹也, 野村純, 中澤潤, 杉田克生, ホーン・べバリー, 山下修一, 木下龍, 大井恭子, 西垣知佳子, 本田勝久, 物井尚子, 芦田大介, 井上創
    • 学会等名
      日本物理学会物理教育分科
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2012-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653109
  • [学会発表] ラボon theデスクに基づく出る杭人材養成2012

    • 著者名/発表者名
      野村純、木下龍、高木啓
    • 学会等名
      2012年中日創新人材培養検討会
    • 発表場所
      北京師範大学(中国)
    • 年月日
      2012-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300265
  • [学会発表] 保健室におけるアニマロイド「パロ」を用いたストレス緩和の試み2008

    • 著者名/発表者名
      野村純他
    • 学会等名
      日本学校保健学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500536
  • [学会発表] Effect of mechanical stress on in vitro scar healing model in human keroid derived fibroblast cells2008

    • 著者名/発表者名
      Nomura, J, et. al.
    • 学会等名
      14th Annual meeting of Keroid and Hypertrophic Scar council
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2008-03-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500415
  • [学会発表] ケロイド由来皮膚線維芽細胞を用いたin vitro創傷治癒モデルにおけるメカニカルストレスの影響2008

    • 著者名/発表者名
      野村 純
    • 学会等名
      第14回ケロイド研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500415
  • [学会発表] ケロイド由来皮膚線維芽細胞を用いたin Vitro 創傷治癒モデルにおけるメカニカルストレスの影響2008

    • 著者名/発表者名
      野村 純
    • 学会等名
      第14回ケロイド研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500415
  • [学会発表] ケロイド由来皮膚線維芽細胞を用いた In vitro 創傷治癒モデルにおけるメカニカルストレスの影響2008

    • 著者名/発表者名
      野村純, 金沢雄一郎, 吉本信也, ほか
    • 学会等名
      ケロイド・肥厚性瘢痕研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592068
  • [学会発表] ケロイド由来皮膚線維芽細胞を用いたinVitro,創傷治癒モデルにおけるメカニカルストレスの影響2008

    • 著者名/発表者名
      野村 純、 金沢 雄一郎、 石坂 美穂、 宇田川 晃一、 吉本 信也、 一瀬 正治
    • 学会等名
      第14回ケロイド・肥厚性癜痕研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592068
  • [学会発表] 保健室におけるアニマロイド「パロ」を用いたストレス緩和の試み2008

    • 著者名/発表者名
      野村純、塩田瑠美、加藤修、野崎とも子、花澤寿
    • 学会等名
      日本学校保健学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500536
  • [学会発表] 保健室におけるアニマロイド「パロ」を用いたストレス緩和のこころみ2008

    • 著者名/発表者名
      野村純 塩田瑠美 加藤修 花澤寿 野崎とも子
    • 学会等名
      日本学校保健学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500535
  • [学会発表] 保健室におけるアニマロイド「パロ」を用いたストレス緩和のこころみ2008

    • 著者名/発表者名
      野村純, 塩田瑠美, 加藤修, 他2名
    • 学会等名
      第55回日本学校保健学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500535
  • [学会発表] アートコミュニケーション2007

    • 著者名/発表者名
      加藤 修, 野村 純, 野崎 とも子, 花澤 寿, 塩田 瑠美
    • 学会等名
      日本学校保健学会
    • 発表場所
      千葉県市川市
    • 年月日
      2007-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500536
  • [学会発表] アートコミュニケーション児童生徒との新たなる対話手段としてのアート2007

    • 著者名/発表者名
      加藤修, 野村純, 野崎とも子他2名
    • 学会等名
      第54回日本学校保健学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500535
  • [学会発表] アートコミュニケーション2007

    • 著者名/発表者名
      加藤修、野村純、野崎とも子、花澤寿、塩田瑠美
    • 学会等名
      日本学校保健学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500536
  • [学会発表] アートコミュニケーション児童生徒と新たなる対話手段としてのアート-2007

    • 著者名/発表者名
      加藤 修, 野村 純, 野崎 とも子, 花澤 寿, 塩田 瑠美
    • 学会等名
      第54回日本学校保健学会
    • 発表場所
      市川
    • 年月日
      2007-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500535
  • [学会発表] ASEAN連携による海外派遣での科学教育および教員養成の新たな試み

    • 著者名/発表者名
      野村純 山野芳昭 ヒワティグ・エイプリル・ダフネ・フロレスカ 大嶌竜午 馬場智子 山田響子 飯塚正明 板倉嘉哉 大井恭子 加藤徹也 木下 龍 下永田修二 白川 健 杉田克生 高木 啓 林 英子 べバリー・ホーン 山下修一 米田千恵
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      埼玉大学(埼玉県さいたま市)
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650441
  • [学会発表] ASEAN連携による海外派遣での科学教育および教員養成の新たな試み

    • 著者名/発表者名
      野村純 山野芳昭 ヒワティグ・エイプリル・ダフネ・フロレスカ 大嶌竜午 馬場智子 山田響子 飯塚正明 板倉嘉哉 大井恭子 加藤徹也 木下龍 下永田修二 白川健 杉田克生 髙木啓 林英子 ホーン・ヘヴァリー 山下修一 米田千恵
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      埼玉大学(埼玉県さいたま市)
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300265
  • 1.  杉田 克生 (40211304)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 17件
  • 2.  喜多 和子 (80302545)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  加藤 徹也 (00224519)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 24件
  • 4.  野崎 とも子 (80125947)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 9件
  • 5.  花澤 寿 (50238044)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 8件
  • 6.  吉本 信也 (90220748)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 6件
  • 7.  山下 修一 (10272296)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 15件
  • 8.  塩田 瑠美 (90361401)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 10件
  • 9.  一瀬 正治 (90082156)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  高橋 俊二 (30311608)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  下永田 修二 (40279295)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  木下 龍 (10586217)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 13.  高木 啓 (90379868)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 14.  鈴木 信夫 (90111426)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  飯塚 正明 (40396669)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 16.  土屋 綾子 (00970716)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  ホーン べヴァリー (80595786)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 18.  下山 一郎 (60115483)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  加藤 修 (20302515)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 20.  中澤 潤 (40127676)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 21.  土田 雄一 (10400805)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 22.  高谷 里依子 (20772370)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  関 克義 (90272319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 24.  宇田川 晃一 (70323425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  眞城 知己 (00243345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  大井 恭子 (70176816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  西垣 知佳子 (70265354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  本田 勝久 (60362745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  物井 尚子 (70350527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  東崎 健一 (30102031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  鈴木 敏和 (70270527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  日和佐 隆樹 (30260251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  石嶌 純男 (70184520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  菅谷 茂 (90334177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  藤田 剛志 (90209057)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 36.  首藤 久義 (20113897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  市川 薫 (80241933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  島田 義也 (10201550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  柿沼 志津子 (20392219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  藤井 克則 (70344992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 41.  山森 秀夫 (00166836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  高木 一也 (80251164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  大嶌 竜午 (40700414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 44.  山野 芳昭 (90134791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 45.  林 英子 (40218590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 46.  米田 千惠 (20361404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  鶴岡 義彦 (80172063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 48.  神田 玲子 (40250120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  佐藤 泰憲 (90536723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  辻 耕治 (50359840)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  伊藤 裕志 (50913175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  清水 栄司 (00292699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 53.  古川 美之 (60970481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 54.  堀 清一郎 (90800285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 55.  青木 孝政
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  粟谷 泰知
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  橋野 未絵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  石井 知愛子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  米田 千恵
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi