• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 衛拡  Katou Morihiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70177476
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 筑波大学, 生命環境系, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2019年度: 筑波大学, 生命環境系, 教授
2011年度 – 2013年度: 筑波大学, 生命環境系, 教授
2010年度: 筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 教授
2007年度: 筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 助教授
2004年度 – 2005年度: 筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 助教授 … もっと見る
2002年度 – 2004年度: 筑波大学, 農林学系, 助教授
2002年度: 筑波大学, 農林学部, 助教授
1997年度: 筑波大学, 農林学系, 教授
1995年度 – 1997年度: 筑波大学, 農林学系, 助教授
1993年度 – 1994年度: 筑波大学, 農林学系, 助手
1986年度 – 1989年度: 筑波大学, 農林学系, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
社会・開発農学 / 広領域 / 森林科学
研究代表者以外
林学
キーワード
研究代表者
国有林 / 官林 / 地域史 / 東北地方 / 東北型農村 / 地域資源 / 藩営林 / 本郷枝郷 / 村請制 / 本郷-枝郷 … もっと見る / 請負業 / 林政改革 / 士族 / 農村社会 / 馬産改良 / 鉱山採掘 / 東北方農村 / スギの分布 / 労働力移動 / 部分林 / 城付山林 / 山村 / 社会結合 / 御山守 / 開田 / 本郷・枝郷 / 馬産 / 銅山・鉱山 / 阿仁 / 秋田 / 親方 / 枝郷 / 本郷 / 東北農村 / historical records list / Forest management office / regional history / Northeast region / feudal forest / National forests / 大林区署 / 官民有区分 / 藩有林 / 中山間地域 / 史料目録 / 営林局 / 御林 / 東北農山村 / 地域貢献 / 地域社会史 / 社会史 / 東北日本型農村 / 循環型社会 / 地方知行制 … もっと見る
研究代表者以外
Commons / 里山 / 材木商人 / 大山林所有 / 吉野林業 / Large Forest Owners / Forest Commons / Montane Village Society / Land Rent / Forest Management / Forest Resources Policies / History of Forest Policy / Forest Land Problems / 山村社会組識 / 農民的農林業経営 / 山村社会組織 / 山村農業 / 林野入会 / 山村社会 / 地代 / 林業経営 / 森林資源政策 / 林政史 / 林野土地問題 / Forest Governance / Public Participation / Decentralization / Symbiotic Recycle Society / Management of Regional Forest / Civic Society / Communal Forest / 地域生態系 / 近代化 / 自然資源管理 / C・P・R / 森林ガバナンス / 住民・市民参加 / 地方分権 / 循環・共生型社会 / 地域森林管理 / 市民社会 / 入会林野 / コモンズ / Mountainous area / Utilization of commons / Private forest / Government forest / The project of dividing forestlands / Socio-economic structure / Forest management / 農民の入会林野利用 / 林野の官民有区分 / 山村地域の社会経済構造 / 大規模森林経営 / Comparative study / Southeast Asian countries / Japan / Preservation and Utilization of forest / Swidden agriculture / Village forest / 都市近郊林 / マングローヴ / 切替畑 / 比較研究 / 東南アジア / 日本 / 保全と利用 / 林野利用 / 焼畑 / Forest-land owners / Forest wardens (yamamori) / Timber traders / Yoshino Forestry / 樽丸 / 三徳経営 / 山林地主 / 山守 / 同業者組合 / 山村経済 / 不在山林地主 / 口役銀 / 村落自治 / 区有文書 / 吉野林業史 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (32件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  東北型社会の特質に関する史的研究:地域資源の開発・管理・利用との関係を重視して研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 衛拡
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会・開発農学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  東北地方における地域資源の管理・利用に関する社会史的研究:「国有林史料」を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 衛拡
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  森林コモンズの共同体論的・市民社会論的研究

    • 研究代表者
      北尾 邦伸
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      島根大学
  •  東北中山間地域の歴史的展開に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 衛拡
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      筑波大学
  •  日本と東南アジアにおける「里山」利用の展開に関する比較史研究

    • 研究代表者
      成田 雅美
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  山村地域における社会経済構造の変容と大規模森林経営の展開に関する研究

    • 研究代表者
      成田 雅美
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  先進的林業地域における史的担い手の性格-吉野林業史の再検討-

    • 研究代表者
      赤羽 武
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  近世・近代における吉野林業の展開過程に関する研究-大和国吉野川流域における実証分析-

    • 研究代表者
      赤羽 武
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  日本林業の現段階と土地問題

    • 研究代表者
      福島 康記
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
  •  吉野地方における農林業の生産構造とその発展過程に関する実証的研究

    • 研究代表者
      赤羽 武
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2020 2018 2017 2016 2015 2013 2012 2011 2006 2005 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 日本林業の先達, 大正時代までの林業, 林政(521- 528頁)井上, 桜井・鈴木, 冨田・中静編 『森林の百科』2003

    • 著者名/発表者名
      加藤衛拡
    • 総ページ数
      739
    • 出版者
      朝倉書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14390009
  • [図書] 土地の高度利用が生みだした新環境一関東の森林景観の成立(115 - 125頁), 農文協編 『江戸時代に見る日本型環境保全の源流』2002

    • 著者名/発表者名
      加藤衛拡
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      農山漁村文化協会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14390009
  • [雑誌論文] 近代移行期における山村の開発と由緒:秋田藩領荒瀬村肝煎・湊家文書の解題と翻刻2020

    • 著者名/発表者名
      加藤衛拡・芳賀和樹・渡部圭一
    • 雑誌名

      徳川林政史研究所研究紀要

      巻: 54 ページ: 143-166

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04560
  • [雑誌論文] 近代治山治水事業の展開と林業革命2018

    • 著者名/発表者名
      加藤衛拡
    • 雑誌名

      林業経済

      巻: 第70巻第12号 ページ: 3-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04560
  • [雑誌論文] 明治中~後期山村の生業と地域ネットワーク : 旧秋田藩領荒瀬村肝煎・湊家文書の解題と翻刻2018

    • 著者名/発表者名
      渡部圭一・芳賀和樹・福田 恵・湯澤規子・加藤衛拡
    • 雑誌名

      筑波大学農林社会経済研究

      巻: 34 ページ: 1-44

    • DOI

      10.15068/00154857

    • NAID

      120006583075

    • ISSN
      2188-0344
    • URL

      https://tsukuba.repo.nii.ac.jp/records/49386

    • 年月日
      2018-12-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01184, KAKENHI-PROJECT-15H04560
  • [雑誌論文] 明治中期阿仁鉱山をめぐる山麓村の林産物請負生産:旧秋田藩領荒瀬村肝煎・湊家文書の解題と翻刻2017

    • 著者名/発表者名
      渡部圭一・芳賀和樹・加藤衛拡
    • 雑誌名

      筑大農林社会経済研究

      巻: 第 33 号 ページ: 1-72

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04560
  • [雑誌論文] 公務日記にみる近代村の成立過程 ― 秋田藩領荒瀬村肝煎・湊家文書の解題と翻刻―2016

    • 著者名/発表者名
      渡部圭一・芳賀和樹・福田 恵・湯澤規子・加藤衛拡
    • 雑誌名

      筑波大学農林社会経済研究

      巻: (32) ページ: 1-67

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04560
  • [雑誌論文] 阿仁銅山山麓における森林資源利用の均衡と対抗2016

    • 著者名/発表者名
      芳賀 和樹, 渡部 圭一, 加藤 衛拡
    • 雑誌名

      徳川林政史研究所研究紀要

      巻: 50号 ページ: 159-179

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04560
  • [雑誌論文] 阿仁川上流域における村社会と耕地管理:秋田藩領荒瀬村肝煎・湊家文書の解題と翻刻2015

    • 著者名/発表者名
      渡部 圭一, 芳賀 和樹, 福田 恵, 湯澤 規子, 加藤 衛拡
    • 雑誌名

      筑波大学農林社会経済研究

      巻: 31号 ページ: 1-56

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04560
  • [雑誌論文] 「明治五壬申年調 官林盛衰概略考」の解題と翻刻―秋田県官林が秋田藩営林から継承した森林資源の記録―2013

    • 著者名/発表者名
      加藤衛拡
    • 雑誌名

      徳川林政史研究所研究紀要

      巻: (47) ページ: 137-153

    • NAID

      40019727121

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380079
  • [雑誌論文] 書評 高橋伸拓『近世飛騨林業の展開』―生業・資源・環境の視点から―2012

    • 著者名/発表者名
      加藤衛拡
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: (755) ページ: 93-97

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380079
  • [雑誌論文] 検地帳に基づく壬申地券の発行とその役割-江戸・東京近郊山村を例に-2012

    • 著者名/発表者名
      加藤衛拡
    • 雑誌名

      徳川林政史研究所研究紀要

      巻: 第46号 ページ: 123-143

    • NAID

      40019328894

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380079
  • [雑誌論文] 19 世紀の秋田藩林政改革と近代への継承2012

    • 著者名/発表者名
      芳賀和樹・加藤衛拡
    • 雑誌名

      林業経済研究

      巻: 58 (1) ページ: 14-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380079
  • [雑誌論文] 19世紀の秋田藩林政改革と近代への継承2012

    • 著者名/発表者名
      芳賀和樹・加藤衛拡
    • 雑誌名

      林業経済研究

      巻: 第58巻第1号 ページ: 14-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380079
  • [雑誌論文] 書評 後藤雅知・吉田伸行編『山里の社会史』2011

    • 著者名/発表者名
      加藤衛拡
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 120(3) ページ: 101-109

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380079
  • [雑誌論文] 国有林管理・経営史料の調査と近世・近代史研究への展望2006

    • 著者名/発表者名
      加藤衛拡, 太田尚宏
    • 雑誌名

      徳川林政史研究所研究機紀要 (40)

      ページ: 1-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14390009
  • [雑誌論文] A research on historical documents related to the national forests in the whole of Japan, and a study of the outlook for modern recent history research2006

    • 著者名/発表者名
      KATO, M. and N. OTA
    • 雑誌名

      Bulletin of the Tokugawa Institute for the History of Forestry(40)

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14390009
  • [雑誌論文] 東北中山間地域の歴史的展開に関する基礎的研究-森林管理局・森林管理署所蔵史料の把握を中心として-2006

    • 著者名/発表者名
      加藤衛拡
    • 雑誌名

      日本歴史 (692)

      ページ: 104-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14390009
  • [雑誌論文] Basic research on historical development of Tohoku intermediate and mountainous area : Mainly the grasp of the owning historical materials of Regional Forestry Offices and District forestry office2006

    • 著者名/発表者名
      KATO, M
    • 雑誌名

      Japanese history(692)

      ページ: 104-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14390009
  • [雑誌論文] 首都近郊山村確立期における来訪者とその意義-埼玉県秩父郡名栗村槙田屋宿帳の分析を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      加藤衛拡
    • 雑誌名

      徳川林政史研究所研究紀要 第39号

      ページ: 1-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14390009
  • [雑誌論文] 首都近郊山村確立期における来訪者とその意義2005

    • 著者名/発表者名
      加藤 衛拡
    • 雑誌名

      徳川林政史研究所研究紀要 39

      ページ: 1-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360086
  • [雑誌論文] A study of the roles played by the visitors from the suburbs in the occupations and life in the mountain villages, based on an analysis of Makitaya hotel register in Naguri-mura, Chichibugun, Saitama-ken at the end of the Meiji period2005

    • 著者名/発表者名
      KATO, M
    • 雑誌名

      Bulletin of the Tokugawa Institute for the History of Forestry(39)

      ページ: 79-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14390009
  • [雑誌論文] 首都近郊山村確立期における来訪者とその意義-埼玉県秩父郡名栗村槙田屋宿帳の分析を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      加藤 衛拡
    • 雑誌名

      徳川林政史研究所研究紀要 39

      ページ: 1-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360086
  • [雑誌論文] Leaders of Japanese forestry/Forestry and forestry policy to Taisho Era2003

    • 著者名/発表者名
      KATO, M.
    • 雑誌名

      INOUE, SAKURI, SUZUKI, TOMITA, NAKASHIZUKA Ed., Encyclopedia of forest Asakura Publishng Co. Ltd.

      ページ: 521-528

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14390009
  • [雑誌論文] New environment that advanced use for land invented. Formation of forest landscape in Kanto2002

    • 著者名/発表者名
      KATO, M.
    • 雑誌名

      Source of Japanese type environmental preservation seen in Edo period, Rural Culture Association

      ページ: 115-125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14390009
  • [学会発表] 近代治山治水事業の展開と林業革命2017

    • 著者名/発表者名
      加藤衛拡
    • 学会等名
      林業経済研究所創立70周年記念シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04560
  • [学会発表] 武蔵国西部山村における生業の展開と景観の変遷2016

    • 著者名/発表者名
      加藤衛拡
    • 学会等名
      歴史地理学会
    • 発表場所
      城西大学(埼玉県・坂戸市)
    • 年月日
      2016-06-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04560
  • [学会発表] 北秋田市の社会と古文書2013

    • 著者名/発表者名
      加藤衛拡
    • 学会等名
      鷹巣地方史研究会
    • 発表場所
      北秋田市交流センター
    • 年月日
      2013-07-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380079
  • [学会発表] 19 世紀の秋田藩林政改革と近代への継承2012

    • 著者名/発表者名
      加藤衛拡
    • 学会等名
      林業経済学会2012年度春季大会統一テーマシンポジウム「近代林学の歴史と環境保全-森林保続思想の世界史-」
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2012-03-29
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380079
  • [学会発表] 19世紀の秋田藩林政改革と近代への継承2012

    • 著者名/発表者名
      加藤衛拡
    • 学会等名
      林業経済学会2012年度春季大会統一テーマシンポジウム「近代林学の歴史と環境保全-森林保続思想の世界史-」
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2012-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380079
  • [学会発表] 秋田藩の林政改革と近代への継承

    • 著者名/発表者名
      加藤衛拡・芳賀和樹
    • 学会等名
      東北森林管理局森林・林業技術交流発表会
    • 発表場所
      東北森林管理局
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380079
  • [学会発表] 北秋田市の社会と古文書の特徴

    • 著者名/発表者名
      加藤衛拡
    • 学会等名
      鷹巣地方史研究会
    • 発表場所
      北秋田市交流センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380079
  • 1.  砂坂 元幸 (80015669)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  成田 雅美 (30164502)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  赤羽 武 (60015659)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐藤 常雄 (70015907)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  赤司 政雄 (30015648)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  浪川 健治 (50312781)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  脇野 博 (80220846)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  土屋 俊幸 (50271846)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  湯澤 規子 (20409494)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  福田 恵 (50454468)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  渡部 圭一 (80454081)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  安食 和宏 (00231910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐藤 孝吉 (50246667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  竹田 晋也 (90212026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  増田 美砂 (70192747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  北尾 邦伸 (50026390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  三井 昭二 (20262991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  井上 真 (10232555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山本 伸幸 (90284025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  福島 康記 (70003746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  菊間 満 (40143086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  有永 明人 (90001461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  永田 信 (20164436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  餅田 治之 (80282317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  芳賀 和樹 (00566523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 26.  石崎 凉子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  渡辺 圭一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi