• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三谷 正信  MITANI Masanobu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70200061
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2013年度: 千歳科学技術大学, 光科学部, 教授
2007年度 – 2008年度: 札幌医科大学, 保健医療学部, 准教授
2006年度: 札幌医科大学, 保健福祉学部, 助教授
2002年度 – 2005年度: 札幌医科大学, 医学部, 講師
1996年度 – 1997年度: 札幌医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
医用システム / 医用生体工学・生体材料学 / 知能情報学 / 生涯発達看護学 / 臨床看護学
キーワード
研究代表者以外
仮想現実 / 自動診断 / radiologic anatomy / pulmonary nodule / image recognition / computerized diagnosis / lung cancer / computer aided diagnosis / virtual navigation / alveolus … もっと見る / bronchiole / lung / micro focused CT / virtual microscopic endoscopy / 肺末梢領域 / マイクロフォーカスコーンビームCT / 画像診断支援 / 探索診断 / 顕微鏡的仮想化内視鏡 / バーチャルリアリティ / 内科 / 情報工学 / 医療福祉 / コンピュータ支援診断 / 仮想現実的顕微探索 / 肺胞 / 細気管支 / 肺 / マイクロフォーカスCT / 仮想化内視鏡 / next generation diagnosis system / Intelligent computer aided diagnosis / CAD / navigation diagnosis / three dimensional images / virtualized bronchoscopy / virtualized endoscopy system / virtual reality / 画像情報 / 計算機診断 / 次世代画像診断支援システム / 探索診断システム / 仮想現実的内視鏡システム / 仮想化気管支鏡 / computed tomography / chest radiogram / 肺癌 / 肺腫瘤影 / 質的診断 / ヘリカルCT像 / 肺血管構造 / 解剖学的知識ベース / comnputed tomography / chest radiography / ICT / モバイルe-leaning / 普及 / 看護 / 小児 / モバイルeラーニング / プレパレーション / 触診法 / 超音波診断 / 悪露 / 看護診断 / 産褥期 / 子宮復古 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  プレパレーションの普及-モバイルeラーニングを応用した実践と評価-

    • 研究代表者
      蝦名 美智子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  産褥期における子宮復古現象の観察法および子宮復古を促進するケアの検証

    • 研究代表者
      吉田 安子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      神奈川県立保健福祉大学
  •  三次元マイクロCTによる顕微仮想化内視鏡を用いた細気管支肺胞内の探索システム

    • 研究代表者
      名取 博
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医用システム
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  高速仮想化気管支鏡とその応用機能の開発に関する研究

    • 研究代表者
      名取 博
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  X線画像解剖学的知識ベースを用いた肺正常血管構造認識と肺腫瘤影のコンピュータ診断

    • 研究代表者
      名取 博
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      札幌医科大学

すべて 2006

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Development of Phantoms for Fine Resolution Test in Ultrasonography.2006

    • 著者名/発表者名
      Natori H, Inaba M, Takahashi K, Mitani M, Narai K, Kato J.
    • 雑誌名

      European Radiology 16(suppl I )

      ページ: 474-474

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500322
  • 1.  名取 博 (00102260)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  森 健策 (10293664)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鳥脇 純一郎 (30023138)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  吉田 安子 (40285010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松岡 恵 (90229443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  丸山 知子 (80165951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  杉山 厚子 (10264540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  蝦名 美智子 (10168809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  今野 美紀 (00264531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田畑 久江 (60323408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  吉川 由希子 (50269180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小野 智美 (70304110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐藤 洋子 (90162502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  楢木野 裕美 (90285320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山本 真充 (40647012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  伊織 光恵 (40736287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  高橋 弘毅 (60231396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  浅利 剛史 (40586484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  清水 称喜
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  吉本 康子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  平田 美佳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  早田 典子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  後藤 真千子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  横山 佳世
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  野田 孝子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  藤岡 綾子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  三上 孝洋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi