• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

青木 毅  AOKI Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70258317
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 徳島文理大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2022年度: 徳島文理大学, 文学部, 教授
2017年度 – 2018年度: 徳島文理大学, 文学部, 准教授
2007年度 – 2015年度: 徳島文理大学, 文学部, 准教授
2003年度 – 2006年度: 徳島文理大学, 文学部, 助教授
2001年度 – 2002年度: 徳島文理大学, 文学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
日本史 / 日本語学 / 小区分03020:日本史関連 / 日本史
キーワード
研究代表者以外
聖教 / 寺院史 / 仏教史学 / 仏教 / 文化史 / 日本史 / 典籍 / 石造物 / 地形分析 / 仏教美術 … もっと見る / 尾道 / 歴史学 / 地方史 / 仏教学 / Onomichi / Geographical features analysis / Temple history / Buddhism fine arts / Historical science / Buddhism history / 新羅華厳経 / 角筆文献 / 醍醐寺 / 一切経 / 宋版 / 朝鮮半島 / 角筆 / 東アジア / 仏教史 / 地域史 / Stone-built things / Syougyou / stone-built things / sougyou / 金沢文庫 / 東大寺 / 近世史 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  中・近世尾道・西國寺における修学・付法活動研究のためのデジタルアーカイブ構築

    • 研究代表者
      濱田 宣
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      徳島文理大学
  •  中・近世における地方寺院の宗教活動研究のためのデジタルアーカイブ構築

    • 研究代表者
      濱田 宣
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      徳島文理大学
  •  中・近世における地方寺院の宗教活動の基礎的研究―尾道・西國寺所蔵聖教・典籍など―

    • 研究代表者
      濱田 宣
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      徳島文理大学
  •  日本伝来宋版一切経の角筆点の発掘と東アジア言語文化交流の研究 醍醐寺蔵本を基に-

    • 研究代表者
      小林 芳規
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      広島大学
  •  東アジア角筆文献の発掘とその交流の調査研究-醍醐寺蔵宋版一切経の調査を主に-

    • 研究代表者
      小林 芳規
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      広島大学
  •  尾道・西國寺における修学・付法活動の調査研究-中・近世の聖教・典籍を中心として-

    • 研究代表者
      濱田 宣
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      徳島文理大学
  •  瀬戸内における地方寺院所蔵資料の調査研究-尾道・西國寺所蔵聖教を中心として-

    • 研究代表者
      濱田 宣
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      徳島文理大学
  •  尾道・西國寺所蔵文化財の調査研究-聖教・典籍・古文書を中心として-

    • 研究代表者
      濱田 宣
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      徳島文理大学

すべて 2015 2012 2011 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 西國寺調査研究報告書第12号2015

    • 著者名/発表者名
      濱田 宣、青木 毅、加藤 優
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      徳島文理大学文学部文化財学科
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520849
  • [雑誌論文] 『方丈記』の用語と文体に関する一考察-『古今和歌集』仮名序の影響を めぐって-2012

    • 著者名/発表者名
      青木毅
    • 雑誌名

      國文學攷

      巻: 第213号 ページ: 1-13

    • NAID

      40019356476

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320084
  • [雑誌論文] 『方丈記』の用語と文体に関する一考察─『古今和歌集』仮名序の影響をめぐって―2012

    • 著者名/発表者名
      青木 毅
    • 雑誌名

      國文學攷

      巻: 213 ページ: 1-13

    • NAID

      40019356476

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320084
  • [雑誌論文] 『水鏡』における漢語-その用語選択をめぐって-2009

    • 著者名/発表者名
      青木毅
    • 雑誌名

      古典語研究の焦点(武蔵野書院)

      ページ: 699-720

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320066
  • [雑誌論文] 尾道・西國寺における修学・付法活動の調査研究-中・近世の聖教・典籍を中心として-(西國寺調査研究報告書第五号)2008

    • 著者名/発表者名
      加藤優・濱田宣・青木毅編(共著)
    • 雑誌名

      (平成19~22年度科学研究費補助金基盤研究C-2研究成果報告書〔第1冊〕)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320066
  • [雑誌論文] 瀬戸内における地方寺院所蔵資料の調査研究-尾道・西國寺所蔵聖教を中心として-(西國寺調査研究報告書第四号)2007

    • 著者名/発表者名
      加藤優・濱田宣・青木毅編(共著)
    • 雑誌名

      平成16~18年度科学研究費補助金基盤研究C-2研究成果報告書〔第3冊〕

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320066
  • [雑誌論文] 大福光寺本『方丈記』の本文をめぐって-平仮名本文先行の可能性-2007

    • 著者名/発表者名
      青木毅
    • 雑誌名

      徳島文理大学文学論叢 第24号

      ページ: 77-85

    • NAID

      40015493825

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320066
  • [雑誌論文] 『今昔物語集』における「アヒグス(相具)」の文体的性格について2007

    • 著者名/発表者名
      青木毅
    • 雑誌名

      國文學攷 第194号

      ページ: 1-14

    • NAID

      120000874885

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320066
  • [学会発表] 『方丈記』の用語と文体-副詞「いはば」の使用例が意味するもの-2011

    • 著者名/発表者名
      青木毅
    • 学会等名
      広島大学国語国文学会
    • 発表場所
      広島大学文学研究科
    • 年月日
      2011-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320084
  • [学会発表] 『方丈記』の用語と文体--副詞「いはば」の使用例が意味するもの--2011

    • 著者名/発表者名
      青木毅
    • 学会等名
      広島大学国語国文学会
    • 発表場所
      広島大学文学研究科
    • 年月日
      2011-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320084
  • [学会発表] 『水鏡』における漢文訓読語と和文語との混在について-〈漢文翻訳文〉における用語選択の問題として-2010

    • 著者名/発表者名
      青木毅
    • 学会等名
      第102回訓点語学会研究発表会
    • 発表場所
      京都大学文学部
    • 年月日
      2010-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320084
  • [学会発表] 『水鏡』における漢文訓読語と和文語との混在について-<漢文翻訳文>における用語選択の問題として-2010

    • 著者名/発表者名
      青木毅
    • 学会等名
      第102回訓点語学会研究発表会
    • 発表場所
      京都大学文学部
    • 年月日
      2010-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320084
  • 1.  濱田 宣 (20299332)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  古田 昇 (30299333)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  加藤 優 (20309694)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  小林 芳規 (10033474)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  橋詰 茂 (40462072)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  木原 溥幸 (60035889)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐々木 勇 (50215711)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  沼本 克明 (40033500)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  月本 雅幸 (60143137)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  鈴木 恵 (60163010)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  原 卓志 (00173063)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山本 真吾 (70210531)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐藤 利行 (80178756)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山本 秀人 (30200835)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  佐藤 昭嗣 (30319933)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  青野 春水 (20044068)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  西村 浩子 (20248339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  本田 義央 (80253037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  丸尾 寛 (50772141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  上野 進 (90912543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  来田 隆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi