• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

添田 啓子  soeda keiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70258903
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 名誉教授
2022年度 – 2023年度: 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 名誉教授
2007年度 – 2021年度: 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授
2012年度: 埼玉県立大学, 保健医療福祉部, 教授
2010年度 – 2011年度: 公立大学法人埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授
2005年度: 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 助教授
2001年度 – 2004年度: 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
生涯発達看護学 / 小区分58070:生涯発達看護学関連 / 臨床看護学 / 臨床看護学
研究代表者以外
小区分58070:生涯発達看護学関連 / 教科教育学 / 生涯発達看護学
キーワード
研究代表者
小児看護 / セルフケア / 組織的教育介入 / 記録監査 / リフレクション / 事例検討 / 親のケア能力 / オレムセルフケア不足理論 / セルフケア能力 / セルフケア看護理論 … もっと見る / セルフケア理論 / 小児看護学 / 家族参画 / カンファレンス / 看護記録プロセス監査 / オレムセルフケア理論 / 継続教育 / nursing skill education / situated learning / Child nursing / small group tutorial / the role of tutor / learning process / PBL / Problem-based learning / 問題解決能力 / 問題解決型学習 / 事例学習 / 看護技術教育 / 状況に埋め込まれた学習 / 少人数教育 / テュータの役割 / 学習過程 / PBLテュートリアル / 問題基盤型学習 / 看護理論 / オレム看護理論 / こどものセルフケア能力 / セルフケア不足理論 / 看護の質向上 / 看護師の教育・指導力 / オレムセルフケア不足看護理論 / ケア能力 / PICU / 術後 / 幼児後期 / 回復 / 消耗 / 侵襲的処置 / 手術 … もっと見る
研究代表者以外
こども / 見えづらさ / 看護理論 / セルフケア / 理論構築 / テュータの役割 / テュータの介入 / 議論過程 / 初年次教育 / 発話分析 / スタディ・スキルズ / PBLテュートリアル / 生活と発達 / 多職種協働 / こどもセルフケア看護 / みえずらさ / 生活・発達 / 発達 / 生活 / 状況特定理論 / 小児 / こどもセルフケア / こどもセルフケア看護理論 / こどものセルフケア / 看護学 / 看護実践 / 補完されるセルフケア / 習得 / 説明構築 / 知識習得 / 振り返り(リフレクション) / PBLテュートリアル / 相互作用 / PBL / 認知葛藤 / トランザクション / 自己評価・リフレクション / 発話のトランザクション / 習得過程 / 共同学習 / 議論の質 / トランザクション分析 / 問題解決能力 / 学習過程 / 初年次学生 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (62件)
  • 共同研究者

    (65人)
  •  こどもの力の見えづらさを超えてこどもの力を引き出す看護モデルの創出と活用

    • 研究代表者
      片田 範子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      三重県立看護大学
  •  こどもの生活と発達の「見えづらさ」に着目した状況特定理論の構築

    • 研究代表者
      片田 範子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      三重県立看護大学
      関西医科大学
  •  子どものセルフケア、親のケア能力獲得を支援する看護師の教育指導力の定着・評価研究代表者

    • 研究代表者
      添田 啓子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      埼玉県立大学
  •  親のケア能力、子どものセルフケア能力獲得を支援する看護師の教育・指導力の発展研究代表者

    • 研究代表者
      添田 啓子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      埼玉県立大学
  •  オレムのセルフケア理論を基盤とした「こどもセルフケア看護理論」の構築

    • 研究代表者
      片田 範子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      関西医科大学
      兵庫県立大学
  •  親のケア能力・子どものセルフケア能力獲得を支援する看護師の教育・指導力の促進研究代表者

    • 研究代表者
      添田 啓子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      埼玉県立大学
  •  学士力を保証するPBLテュートリアルの学習過程とテュータ力量形成の実践的研究

    • 研究代表者
      徳本 弘子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      埼玉県立大学
  •  親のケア能力、子どものセルフケア能力獲得を支援する看護師の教育・指導力の形成研究代表者

    • 研究代表者
      添田 啓子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      埼玉県立大学
  •  PBLテュートリアル学習過程における学生のスタディスキルズ習得とテュータの役割

    • 研究代表者
      徳本 弘子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      埼玉県立大学
  •  問題解決型少人数教育における小児看護学学習過程とテューターの役割研究代表者

    • 研究代表者
      添田 啓子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      埼玉県立大学
  •  侵襲的処置により幼児が消耗する現象とその回復過程への看護介入研究代表者

    • 研究代表者
      添田 啓子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      埼玉県立大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] こどもセルフケア看護理論2019

    • 著者名/発表者名
      片田範子、及川郁子、勝田仁美、加藤令子、河俣あゆみ、添田啓子、田村佳士枝、中野綾美、原朱美他
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260039291
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12154
  • [雑誌論文] 入院中の子どものセルフケア能力・親のケア能力向上への看護を測定する尺度の開発2022

    • 著者名/発表者名
      長谷美智子、櫻井育穂、辻本健、瀧田浩平、添田啓子
    • 雑誌名

      日本小児看護学会誌

      巻: 31 号: 0 ページ: 53-60

    • DOI

      10.20625/jschn.31_53

    • ISSN
      1344-9923, 2423-8457
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11086
  • [雑誌論文] 長期入院中の子どものセルフケア・親のケア能力の獲得プロセスとそれに対する看護師の関わり2018

    • 著者名/発表者名
      櫻井育穂、望月浩江、長谷美智子、添田啓子
    • 雑誌名

      保健医療福祉科学

      巻: 8 ページ: 10-16

    • NAID

      130007703229

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12154
  • [雑誌論文] 小児医療施設におけるオレムセルフケア不足理論の看護過程への活用状況2016

    • 著者名/発表者名
      櫻井育穂,勝本祥子,添田啓子,西脇由枝,田村佳士江,望月浩江,松本宗賢,株﨑雅子,近藤美和子,久保良子,黒田京子
    • 雑誌名

      日本小児看護学会誌

      巻: 25,3 ページ: 17-23

    • NAID

      130005464545

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12154
  • [雑誌論文] 親のケア能力・子どものセルフケア能力獲得を支援する看護師の教育・指導力の形成―集合形式ワークショップにおける教育介入とその効果2014

    • 著者名/発表者名
      田村佳士枝,添田啓子,近藤美和子,三宅玉枝,岡本幸江,西脇由枝,前田浩江,北村麻由美,伊藤美佐子,田代弘子,渡部和子,齋藤容子,秋山桜子
    • 雑誌名

      保健医療福祉科学

      巻: 3 ページ: 69-75

    • NAID

      130007756752

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463484
  • [雑誌論文] PBLテュートリアルを用いた初年次教育‐議論方法習得とその過程(1)2011

    • 著者名/発表者名
      徳本弘子、國澤尚子、添田啓子、鈴木幸子、佐藤雄二、丸岡弘
    • 雑誌名

      初年次教育学会誌

      巻: 4 ページ: 79-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530989
  • [雑誌論文] 看護理論の臨床への適用;子どものセルフケア能力・家族のケア能力獲得を支援する看護実践能力向上の取り組み-埼玉県立小児医療センターオレム推進連絡会議の活動-2010

    • 著者名/発表者名
      近藤美和子、小木曽國子、塚越静江、田代弘子、渡部和子、岩崎鎮枝、根岸歳美、長谷川千晶、齋藤容子、久崎悦子、内田裕子、松永幸子、冨永佐織、長場美紀、添田啓子、岡本幸江、三宅玉恵、田村佳士枝、西脇由枝、市川恵美、清水友歌
    • 雑誌名

      小児看護

      巻: 33(13) ページ: 1728-1733

    • NAID

      40017363376

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592814
  • [雑誌論文] The learning process of students in the PBL tutorial in child nursing skill training.2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Tokumoto, Keiko Soeda, Yukie Okamoto, Rie Kukimoto, Kajie Tamura, Yoko Saito, Yoshie Nishiwaki
    • 雑誌名

      Proceedings of Japan Academy of Nursing Sience 26th Academic Conference(Osaka)

      ページ: 326-326

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592156
  • [雑誌論文] PBLテュートリアルにおける小児看護学学習過程とテュータの役割-テュータの役割に焦点を当てて-、2006

    • 著者名/発表者名
      岡本幸江, 添田啓子, 徳本弘子, 久木元理恵, 田村佳士枝, 斎藤容子, 西脇由枝, 玉橋貴子
    • 雑誌名

      日本看護学教育学会会誌第16回学術集会講演集 16巻

      ページ: 90-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592156
  • [雑誌論文] The role of a tutor in the PBL tutorial education in child nursing.2006

    • 著者名/発表者名
      Yukie Okamoto, Keiko Soeda, Hiroko Tokumoto, Rie Kukimoto, Kajie Tamura, Yoko Saito, Yoshie Nishiwaki Takako Tamahashi
    • 雑誌名

      Proceedings of Japan Academy of Nursing Education 16th Academic Conference(Nagoya)

      ページ: 90-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592156
  • [雑誌論文] 小児看護PBLテュートリアル(状況設定による技術演習)による学生の学び2006

    • 著者名/発表者名
      徳本弘子, 添田啓子, 岡本幸江, 西脇由枝, 久木元理恵, 田村佳士枝
    • 雑誌名

      第26回日本看護科学学会学術集会講演集

      ページ: 326-326

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592156
  • [雑誌論文] The learning process of students in the PBL tutorial education in child nursing.2006

    • 著者名/発表者名
      Keiko Soeda, Hiroko Tokumoto, Yukie Okamoto, Rie Kukimoto, Yoshie Nishiwaki, Kajie Tamura, Takako Tamahashi, Harumi Azuma, Yoko Saito
    • 雑誌名

      Proceedings of Japanese Society of Child Health Nursing 16th Academic Conference(Tokyo)

      ページ: 260-261

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592156
  • [雑誌論文] PBLテュートリアルにおける小児看護学学習過程とテュータの役割-小児看護学学習過程に焦点をあてて-2006

    • 著者名/発表者名
      添田啓子, 徳本弘子, 岡本幸江, 久木元理恵, 西脇由枝, 田村佳士枝, 東晴美, 斎藤容子, 玉橋 貴子
    • 雑誌名

      日本小児看護学会第16回学術集会講演集

      ページ: 260-261

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592156
  • [雑誌論文] 問題解決型少人数教育における小児看護学の学習過程2005

    • 著者名/発表者名
      久木元理恵, 添田啓子, 徳本弘子, 西脇佳枝, 玉橋貴子
    • 雑誌名

      日本看護学教育学会会誌 第15回学術集会講演集 15巻

      ページ: 155-155

    • NAID

      10016635491

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592156
  • [雑誌論文] The learning process of students in the PBL tutorial education in child nursing, lgroup.2005

    • 著者名/発表者名
      Rie Kukimoto, Keiko Soeda, Hiroko Tokumoto, Yoshie Nishiwaki, Takako Tamahashi
    • 雑誌名

      Proceedings of Japan Academy of Nursing Education 15th Academic Conference(Saitama)

      ページ: 155-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592156
  • [雑誌論文] 問題解決型テュートリアルを取り入れた小児看護学教育方法の検討-「積極的取り組み群」と「困難感継続群」の比較2004

    • 著者名/発表者名
      玉橋貴子, 添田啓子, 久木元理恵, 西脇由枝
    • 雑誌名

      日本小児看護学会第14回学術集会講演集

      ページ: 316-317

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592156
  • [学会発表] 小児集中治療の場で看護師が捉えるこどもの力の見えづらさとこどもの力を引き出す支援2023

    • 著者名/発表者名
      望月浩江、添田啓子、田村佳士枝
    • 学会等名
      日本小児看護学会第33回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04006
  • [学会発表] 臨床と教育とのコラボレーション-小児専門病院の実践へのセルフケア理論の導入と活用2021

    • 著者名/発表者名
      添田啓子
    • 学会等名
      日本小児看護学会第31回学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11086
  • [学会発表] オレムセルフケア不足理論を取り入れた組織的教育介入の効果ー事例検討により看護師が認識した実践の変化2020

    • 著者名/発表者名
      添田啓子、望月浩江、櫻井育穂、田村佳士枝、辻本健、瀧田浩平、古谷佳由理、中田尚子、株﨑雅子、近藤美和子、細渕宏美、黒田京子
    • 学会等名
      日本小児看護学会第30回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12154
  • [学会発表] 入院中の子どものセルフケア能力・親のケア能力の向上に関連する尺度の開発2020

    • 著者名/発表者名
      長谷 美智子、櫻井 育穂、辻本 健、瀧田浩平 、添田 啓子、中田尚子
    • 学会等名
      日本小児看護学会第30回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11086
  • [学会発表] オレムセルフケア不足理論を取り入れた看護記録監査結果から捉えた看護過程の課題2020

    • 著者名/発表者名
      中田尚子、沖田淳也、黒田京子、田村佳士枝、添田啓子、櫻井育穂、望月浩江、辻本健、瀧田浩平 古谷佳由理
    • 学会等名
      日本小児看護学会第30回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12154
  • [学会発表] オレムセルフケア不足理論を取り入れた看護記録監査結果から捉えた 看護過程の課題2020

    • 著者名/発表者名
      中田尚子、沖田淳也、黒田京子、田村佳士枝、添田啓子、櫻井育穂、望月浩江、辻本 健 、瀧田浩平、古谷佳由理
    • 学会等名
      日本小児看護学会第30回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11086
  • [学会発表] 入院中の子どものセルフケア能力・親のケア能力の向上に関連する尺度の開発2020

    • 著者名/発表者名
      長谷美智子、櫻井育穂、辻本健、瀧田浩平、添田啓子、中田尚子
    • 学会等名
      日本小児看護学会第30回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11086
  • [学会発表] オレムセルフケア不足理論を取り入れた組織的教育介入の効果 ー事例検討会により看護師が認識した実践の変化2020

    • 著者名/発表者名
      添田啓子、望月浩江、田村佳士枝、櫻井育穂、辻本健 、瀧田浩平、 古谷佳由理、中田尚子、 株﨑雅子、 近藤美和子、 黒田京子
    • 学会等名
      日本小児看護学会第30回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11086
  • [学会発表] 子どものセルフケア能力・親のケア能力を高める看護援助に関する文献検討2019

    • 著者名/発表者名
      長谷美智子、櫻井育穂、辻本健、添田啓子、
    • 学会等名
      日本小児保健協会第66回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11086
  • [学会発表] オレムセルフケア不足理論を取り入れた看護記録監査表の改定による看護師の認識の変化2019

    • 著者名/発表者名
      田村佳士枝、添田啓子、櫻井育穂、望月浩江、辻本健、村山奈津季、古谷佳由理、岡崎智美、株崎雅子、近藤美和子、久保良子
    • 学会等名
      第29回日本小児看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12154
  • [学会発表] オレムセルフケア不足理論を取り入れた看護実践の変化2017

    • 著者名/発表者名
      岡崎智美,櫻井育穂,添田啓子,田村佳士枝,望月浩江,株﨑雅子,近藤美和子,長場美紀,久保良子,黒田京子
    • 学会等名
      日本小児看護学会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2017-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12154
  • [学会発表] 2017こどものセルフケアカンファレンス~こどもの力を引き出す看護を創りだそう~第3弾2017

    • 著者名/発表者名
      片田範子、添田啓子、中野綾美、加藤令子、河俣あゆみ、原朱美
    • 学会等名
      日本小児看護学会第27回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26253098
  • [学会発表] オレムセルフケア理論を取り入れた看護実践を促進する教育介入の効果2016

    • 著者名/発表者名
      添田啓子
    • 学会等名
      日本小児看護学会第26回学術集会
    • 発表場所
      別府国際コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463484
  • [学会発表] 2016こどもセルフケアカンファレンスーこどもの力を引きだす看護を創り出そうー2016

    • 著者名/発表者名
      片田範子、及川郁子、加藤令子、添田啓子、勝田仁美、中野綾美、小林京子、小野智美、沢口恵、眞鍋裕紀子、小口祐子、佐東美緒、高谷恭子、有田直子、田之頭恵里、小室佳文、田村佳士枝、櫻井育穂、勝本祥子、松本宗賢、沼口知恵子、原朱美、河俣あゆみ、犬山知子、武内紗千
    • 学会等名
      日本小児看護学会第26回学術集会
    • 発表場所
      別府国際コンベンションセンター ビーコンプラザ(大分県・別府市)
    • 年月日
      2016-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26253098
  • [学会発表] オレムセルフケア理論の視点を取り入れた臨床での実践2015

    • 著者名/発表者名
      添田啓子
    • 学会等名
      こどもセルフケアカンファレンス
    • 発表場所
      東京ベイ幕張ホール2F
    • 年月日
      2015-07-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463484
  • [学会発表] 親のケア能力・子どものセルフケア能力獲得を支援する看護師の教育指導力の形成―オレムセルフケア不足理論導入後の意識調査結果より―2013

    • 著者名/発表者名
      岡本幸江,添田啓子,三宅玉恵,田村佳士枝,西脇由枝,前田浩江,北村麻由美,他6名
    • 学会等名
      日本小児看護学会第23回学術集会
    • 発表場所
      高知市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592814
  • [学会発表] 親のケア能力・子どものセルフケア能力獲得を支援する看護師の教育指導力の形成-教育介入前後の標準看護計画の変化-2013

    • 著者名/発表者名
      添田啓子、三宅玉恵、岡本幸江、田村佳士枝、西脇由枝、前田浩江、北村麻由美、伊藤美佐子、田代弘子、近藤美和子、渡部和子、齋藤容子、秋山桜子
    • 学会等名
      日本小児看護学会第23回学術集会
    • 発表場所
      高知市
    • 年月日
      2013-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592814
  • [学会発表] 親のケア能力・子どものセルフケア能力獲得を支援する看護師の教育指導力の形成―教育介入前後の標準看護計画の変化―2013

    • 著者名/発表者名
      添田啓子,三宅玉恵,岡本幸江,田村佳士枝,西脇由枝,前田浩江,北村麻由美,他6名
    • 学会等名
      日本小児看護学会第23回学術集会
    • 発表場所
      高知市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592814
  • [学会発表] 親のケア能力・子どものセルフケア能力獲得を支援する看護師の教育指導力の形成-オレムセルフケア不足理論導入後の意識調査結果より-2013

    • 著者名/発表者名
      岡本幸江、添田啓子、三宅玉恵、田村佳士枝、西脇由枝、前田浩江、北村麻由美、伊藤美佐子、田代弘子、近藤美和子、渡部和子、齋藤容子、秋山桜子
    • 学会等名
      日本小児看護学会第23回学術集会
    • 発表場所
      高知市
    • 年月日
      2013-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592814
  • [学会発表] 子どもと家族のセルフケア能力獲得支援に関する看護実践能力向上の取り組み-「看護過程のガイド」の作成過程-2012

    • 著者名/発表者名
      近藤美和子、齋藤容子、小木曽國子、塚越静江、渡部和子、根岸歳美、冨永佐織、内田悦子、河上佳子、田邉尚子、福地麻貴子、内田誠、添田啓子、三宅玉恵、岡本幸江、田村佳士枝、西脇由枝、清水友歌、前田浩江
    • 学会等名
      日本小児看護学会第22回学術集会
    • 発表場所
      盛岡市
    • 年月日
      2012-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592814
  • [学会発表] 親のケア能力・子どものセルフケア能力獲得を支援する看護師の教育指導力の形成―平成21・22年度調査結果から捉えたスタッフ自身の看護過程の変化―2012

    • 著者名/発表者名
      三宅玉恵,添田啓子,田村佳士枝,岡本幸江,西脇由枝,前田浩江,他10名
    • 学会等名
      日本小児看護学会第22回学術集会
    • 発表場所
      盛岡市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592814
  • [学会発表] 親のケア能力・子どものセルフケア能力獲得を支援する看護師の教育指導力の形成-H21.22年度調査結果から捉えたスタッフ自身の看護過程の変化-2012

    • 著者名/発表者名
      三宅玉恵、添田啓子、清水友歌、田村佳士枝、岡本幸江、西脇由枝、前田浩江、小木曽國子、塚越静江、近藤美和子、渡部和子、齊藤容子、冨永佐織、根岸歳美、河上佳子、内田悦子
    • 学会等名
      日本小児看護学会第22回学術集会
    • 発表場所
      盛岡市
    • 年月日
      2012-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592814
  • [学会発表] 子どもと家族のセルフケア能力獲得支援に関する看護実践能力向上の取り組み-部署ごとワークショップ2年目の成果-2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤容子、近藤美和子、小木曽國子、塚越静江、渡部和子、根岸歳美、内田裕子、冨永佐織、長谷川千晶、長場美紀、久崎悦子、曽我貴子、三宅玉恵、清水友歌、添田啓子、岡本幸江、田村佳士枝、西脇由枝、市川恵美
    • 学会等名
      日本小児看護学会第21回学術集会
    • 発表場所
      さいたま市
    • 年月日
      2012-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592814
  • [学会発表] 子どもの家族のセルフケア能力獲得支援に関する看護実践能力向上の取り組み―「看護過程のガイド」の作成過程―2012

    • 著者名/発表者名
      近藤美和子,添田啓子,三宅玉恵,田村佳士枝,西脇由枝,前田浩江,他12名
    • 学会等名
      日本小児看護学会第22回学術集会
    • 発表場所
      盛岡市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592814
  • [学会発表] 親のケア能力・子どものセルフケア能力獲得を支援する看護師の教育指導力の形成-セルフケア理論を用いた各部署推進メンバーの実践の変化-2012

    • 著者名/発表者名
      田村佳士枝、添田啓子、岡本幸江、三宅玉恵、西脇由枝、清水友歌、前田浩江、小木曽國子、塚越静江、近藤美和子、渡部和子、齋藤容子、根岸歳美、冨永佐織、河上佳子、久崎悦子
    • 学会等名
      日本小児看護学会第22回学術集会
    • 発表場所
      盛岡市
    • 年月日
      2012-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592814
  • [学会発表] 子どものセルフケア能力獲得を支援する看護師の教育指導力の形成-集合形式ワークショップ後アンケート結果より-2012

    • 著者名/発表者名
      岡本幸江、添田啓子、三宅玉恵、田村佳士枝、西脇由枝、清水友歌、市川恵美、小木曽國子、塚越静江、近藤美和子、渡部和子、根岸歳美、長谷川千晶、齋藤容子、久崎悦子、曽我貴子、内田裕子、冨永佐織、長場美紀
    • 学会等名
      日本小児看護学会第21回学術集会
    • 発表場所
      さいたま市
    • 年月日
      2012-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592814
  • [学会発表] 親のケア能力・子どものセルフケア能力獲得を支援する看護師の教育指導力の形成―セルフケア理論を用いた各部署推進メンバーの実践の変化―2012

    • 著者名/発表者名
      田村佳士枝,添田啓子,岡本幸江,三宅玉恵,西脇由枝,前田浩江,他10名
    • 学会等名
      日本小児看護学会第22回学術集会
    • 発表場所
      盛岡市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592814
  • [学会発表] 親のケア能力・子どものセルフケア能力獲得を支援する看護師の教育指導力の形成-集合形式ワークショップ後アンケート結果より-2011

    • 著者名/発表者名
      岡本幸江、添田啓子、三宅玉恵、田村佳士枝、西脇由枝, 他14名
    • 学会等名
      日本小児看護学会第21回学術集会
    • 発表場所
      埼玉県さいたま市埼玉会館
    • 年月日
      2011-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592814
  • [学会発表] 子どもと家族のセルフケア能力獲得支援に関する看護実践能力の取り組み-部署ごとワークショップ2年目の成果-2011

    • 著者名/発表者名
      齊藤容子、三宅玉恵、清水友歌、添田啓子、岡本幸江, 他14名
    • 学会等名
      日本小児看護学会第21回学術集会
    • 発表場所
      埼玉県さいたま市埼玉会館
    • 年月日
      2011-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592814
  • [学会発表] 子どもと家族のセルフケア推進に関する看護実践能力向上の取り組み-オレム推進連絡会活動の評価を通して-2011

    • 著者名/発表者名
      田邊尚子、近藤美和子、田代弘子、細渕宏美、根岸歳美、長谷川千晶、齋藤容子、中島規子、原八重子、林桂子、久崎悦子、曽我貴子、添田啓子、岡本幸江、三宅玉恵、田村佳士枝、西脇由枝、市川恵美、清水友歌
    • 学会等名
      日本小児看護学会第20回学術集会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2011-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592814
  • [学会発表] 親のケア能力・子どものセルフケア能力獲得を支援する看護師の教育指導力の形成-オレムセルフケア不足理論導入前後の意識調査結果より-2011

    • 著者名/発表者名
      岡本幸江、添田啓子、三宅玉恵、田村佳士枝、西脇由枝、市川恵美、清水友歌、田邉尚子、近藤美和子、田代弘子、細渕宏実、根岸歳美、長谷川千晶、齋藤容子、中島規子、原八重子、林桂子、久崎悦子曽我貴子.
    • 学会等名
      日本小児看護学会第20回学術集会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2011-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592814
  • [学会発表] 子どものセルフケア能力獲得を支援する看護師の教育指導力の形成-合同プロジェクトメンバーへの学習会の成果-2011

    • 著者名/発表者名
      清水友歌、添田啓子、三宅玉恵、岡本幸江、田村佳士枝、西脇由枝、市川恵美、小木曽國子、塚越静江、近藤美和子、渡部和子、根岸歳美、長谷川千晶、齋藤容子、久崎悦子、曽我貴子、内田祐子、冨永佐織、長場美紀
    • 学会等名
      日本小児看護学会第21回学術集会
    • 発表場所
      さいたま市
    • 年月日
      2011-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592814
  • [学会発表] 親のケア能力・子どものセルフケア能力獲得を支援する看護師の教育指導力の形成-集合形式ワークショップの成果-2011

    • 著者名/発表者名
      田村佳士枝、添田啓子、岡本幸江、三宅玉恵、西脇由枝、市川恵美、清水友歌、田邉尚子、近藤美和子、田代弘子、細渕宏美、根岸歳美、長谷川千晶、齋藤容子、中島規子、原八重子、林桂子、久崎悦子、曽我貴子
    • 学会等名
      日本小児看護学会第20回学術集会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2011-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592814
  • [学会発表] 親のケア能力・子どものセルフケア能力獲得を支援する看護師の教育指導力の形成-合同プロジェクトメンバーへの学習会の成果-2011

    • 著者名/発表者名
      清水友歌、添田啓子、三宅玉恵、岡本幸江、田村佳士枝, 他14名
    • 学会等名
      日本小児看護学会第21回学術集会
    • 発表場所
      埼玉県さいたま市埼玉会館
    • 年月日
      2011-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592814
  • [学会発表] 子どもと家族のセルフケア能力向上を支援する看護師の実践能力形成のための教育介入(2)-集合形式ワークショップの成果-2010

    • 著者名/発表者名
      岡本幸江、添田啓子、田村佳士枝、三宅玉恵、西脇由枝、市川恵美、清水友歌、野村佳代、田代弘子、近藤美和子、根岸歳美、中島規子、長谷川千晶、齋藤容子
    • 学会等名
      日本小児看護学会第19回学術集会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2010-07-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592814
  • [学会発表] 子どもと家族のセルフケア能力向上を支援する看護師の実践能力形成のための教育介入(3)-部署ごとワークショップの成果-2010

    • 著者名/発表者名
      添田啓子、岡本幸江、田村佳士枝、三宅玉恵、西脇由枝、市川恵美、野村佳代、清水友歌、田代弘子、近藤美和子、根岸歳美、中島規子、長谷川千晶、齋藤容子
    • 学会等名
      日本小児看護学会第19回学術集会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2010-07-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592814
  • [学会発表] 初年次教育の取り組みと課題-全学教員の取り組みをどのように組織するか-2009

    • 著者名/発表者名
      徳本弘子, 工藤里香, 添田啓子, 丸岡弘, 國澤尚子, 佐藤雄二
    • 学会等名
      初年次教育学会第2回年次大会 発表要旨集;108-109
    • 発表場所
      尼崎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530835
  • [学会発表] 初年次教育の成果-議論の質とスタディ・スキルズ習得の関係-2009

    • 著者名/発表者名
      徳本弘子, 工藤里香, 添田啓子, 國澤尚子
    • 学会等名
      第29回日本看護科学学会学術集会 日本看護科学学会学術集会講演集;398
    • 発表場所
      千葉
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530835
  • [学会発表] 子どもと家族のセルフケア能力向上を支援する看護師の実践能力形成のための教育介入(3)2009

    • 著者名/発表者名
      添田啓子、岡本幸江、田村佳士枝、三宅玉恵, 他12名
    • 学会等名
      日本小児看護学会 第19回学術集会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • 年月日
      2009-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592814
  • [学会発表] 子どもと家族のセルフケア能力向上を支援する看護師の実践能力形成のための教育介入(2)2009

    • 著者名/発表者名
      岡本幸江、添田啓子、田村佳士枝、三宅玉恵, 10名
    • 学会等名
      日本小児看護学会 第19回学術集会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • 年月日
      2009-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592814
  • [学会発表] 初年次教育の成果-議論の質とスタディ・スキルズ習得の関係-2009

    • 著者名/発表者名
      徳本弘子、添田啓子、國澤尚子、工藤里香
    • 学会等名
      第29回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • 年月日
      2009-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530835
  • [学会発表] テュータの教育技術を高める研修の構造2008

    • 著者名/発表者名
      徳本弘子, 工藤里香, 添田啓子, 丸岡弘, 佐藤雄二
    • 学会等名
      -平成20年度埼玉県立大学奨励研究発表会 抄録集;125
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530835
  • [学会発表] 初年次教育としてのPBL テュートリアルの活用:議論能力の獲得に焦点をあてて2008

    • 著者名/発表者名
      徳本弘子, 添田啓子, 國澤尚子, 関根正, 工藤里香
    • 学会等名
      第28回日本看護科学学会 第28回日本看護科学学会学術集会講演集;465
    • 発表場所
      福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530835
  • [学会発表] PBL テュートリアルにおける初期段階の学習過程-問題解決思考の獲得に焦点をあてて-2007

    • 著者名/発表者名
      徳本弘子, 工藤里香, 関根正, 添田啓子, 國澤尚子
    • 学会等名
      第27回日本看護科学学会学術集会講演集;312
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530835
  • [学会発表] 初学者のPBL テュートリアル教育における学習過程-スタディスキルズの獲得に焦点をあてて-2007

    • 著者名/発表者名
      徳本弘子, 東宏行, 添田啓子, 工藤里香, 関根正, 丸岡弘, 佐藤雄二
    • 学会等名
      -平成19年度埼玉県立大学奨励研究発表会 抄録集;15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530835
  • [学会発表] オレムセルフケア理論を基盤とした「こどもセルフケア看護理論」の構築 理論構築に必要となる課題の抽出と展望

    • 著者名/発表者名
      原 朱美,河俣あゆみ,三宅一代,及川郁子,加藤令子,勝田仁美,添田啓子,中野綾美,片田範子
    • 学会等名
      日本小児看護学会第25回学術集会
    • 発表場所
      東京ベイ幕張ホール(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2015-07-25 – 2015-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26253098
  • 1.  田村 佳士枝 (60236750)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 39件
  • 2.  前田 浩江 (50612595)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 19件
  • 3.  徳本 弘子 (00315699)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 16件
  • 4.  西脇 由枝 (90132175)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 30件
  • 5.  櫻井 育穂 (30708516)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 11件
  • 6.  片田 範子 (80152677)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  河俣 あゆみ (40743224)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  原 朱美 (70613800)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  近藤 美和子
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 16件
  • 10.  佐藤 雄二 (10196280)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  丸岡 弘 (80325985)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 12.  國澤 尚子 (20310625)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 13.  岡本 幸江 (70305811)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 29件
  • 14.  清水 友歌 (50538915)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 14件
  • 15.  北村 麻由美 (60644474)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 16.  松本 宗賢 (10736482)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  勝本 祥子 (50742433)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  勝田 仁美 (00254475)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  加藤 令子 (70404902)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 20.  及川 郁子 (90185174)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  古谷 佳由理 (90222877)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 22.  長谷 美智子 (10803124)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 23.  辻本 健 (10825285)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 24.  瀧田 浩平 (90749392)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 25.  伊藤 美佐子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 26.  渡部 和子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 27.  工藤 香里 (80364032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  関根 正 (20404931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 29.  東宏 行 (00425373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  三宅 玉恵 (30523998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 24件
  • 31.  市川 恵美 (30457808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 32.  鈴木 幸子 (30162944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  井上 ひとみ (50295169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  久木元 理恵 (30363782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 35.  中野 綾美 (90172361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 36.  玉橋 貴子 (20325989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 37.  平田 美佳 (40285325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  小木曽 國子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 39.  西ヶ谷 正子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  塚越 静江
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 41.  田代 弘子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 42.  齋藤 容子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 13件
  • 43.  黒田 京子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  久保 良子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  宇津木 正代
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  松井 洋子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  株﨑 雅子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  岡崎 智美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  長場 美紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  眞鍋 裕紀子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 51.  小室 佳文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 52.  沼口 知恵子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 53.  佐東 美緒
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 54.  高谷 恭子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 55.  有田 直子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 56.  笹山 睦美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  鍬田 晃子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  石浦 光世
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  西川 菜央
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  山崎 麻朱
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  栗林 佑季
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  手塚 園江
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  田村 恵美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 64.  橋倉 尚美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  工藤 里香
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 7件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi