• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

押野 武志  Oshino Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70270030
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 北海道大学, 文学研究院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 北海道大学, 文学研究院, 教授
2019年度 – 2023年度: 北海道大学, 文学研究院, 教授
2018年度: 北海道大学, 文学研究科, 教授
2011年度 – 2016年度: 北海道大学, 文学研究科, 教授
2007年度 – 2010年度: 北海道大学, 大学院・文学研究科, 准教授
2006年度: 北海道大学, 大学院文学研究科, 助教授
2005年度: 北海道大学, 大学院・文学研究科, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02010:日本文学関連 / 日本文学
研究代表者以外
小区分01050:美学および芸術論関連 / 日本文学
キーワード
研究代表者
探偵小説 / ミステリ / メディアミックス / サブカルチャー / 日本近代文学 / 華文ミステリ / 危機 / 危機表象 / 災害 / 戦災 … もっと見る / 震災 / 地域コンテンツ / 北海道 / 大衆文化 / 共同シンポジウム / 研究者交流 / メディア研究 / ゲーム理論 / テクノロジー / サブカルチャー研究 / 台湾 / 国際情報交換 / 村上春樹 / メディア論 / ドキュメンタリー映画 / 1930年代 / 1960年代 / メディア / 思想史 / 国文学 … もっと見る
研究代表者以外
映画 / 大衆文化 / コンテンツ文化 / 時代劇 / 地域表象 / 植民地 / 東アジア / ヒロイン / ヒーロー / アダプテーション / 表象文化 / メディア / Gender Studies / Media Mix / Print Media and Literary Representation / Expression in Cinema / Representation in Cinema / ポストコロニアリズム / 小説 / 漫画 / アニメーション / 身体 / マッチョイズム / モダニズム文化 / ヌーベル・ヴァーグ / ジェンダー / 断片化される身体 / 機械としての身体 / 文学 / 図像 / 言語表象 / 女性表象 / ジェンダー・スタディーズ / メディア・ミックス / 活宇・文学的表象 / 映像表現 / 映像表象 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (48件)
  • 共同研究者

    (29人)
  •  東アジア文化圏における日本現代ミステリ研究―華文ミステリとの交差研究代表者

    • 研究代表者
      押野 武志
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  1920年代から70年代におけるヒーロー/ヒロイン表象についての研究

    • 研究代表者
      大橋 崇行
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      成蹊大学
  •  日本近現代ミステリにおける危機表象の史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      押野 武志
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  事例研究と連携させた1970年代以降の日本現代ミステリ史の構築研究代表者

    • 研究代表者
      押野 武志
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  メディア環境との相関性に基づく日本探偵小説の史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      押野 武志
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  1968年以降の現代文学とサブカルチャーの相互交渉と再編に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      押野 武志
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  1960年代日本における文学概念の変容についての総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      押野 武志
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  中仏との比較による近代日本の視覚・活字・文学メディアの女性表象に関する多元的研究

    • 研究代表者
      中山 昭彦
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      学習院大学
      北海道大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 東アジアのメディア・ジェンダー・カルチャー2024

    • 著者名/発表者名
      押野武志(分担執筆)
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750357515
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00301
  • [図書] 交差する日台戦後サブカルチャー史2022

    • 著者名/発表者名
      押野武志他編著
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00301
  • [図書] 宮沢賢治――科学と祈りのこころ2016

    • 著者名/発表者名
      押野武志他
    • 総ページ数
      167
    • 出版者
      北海道立文学館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370226
  • [図書] 日本サブカルチャーを読む――銀河鉄道の夜からAKB48まで2015

    • 著者名/発表者名
      押野 武志、諸岡 卓真、横濱 雄二 他
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370226
  • [図書] 日本探偵小説を読む―偏向と挑発の文学史2013

    • 著者名/発表者名
      押野武志、諸岡卓真(共編)
    • 総ページ数
      293
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520205
  • [図書] 日本探偵小説を読む2013

    • 著者名/発表者名
      押野武志・諸岡卓真(共編)
    • 総ページ数
      293
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520205
  • [図書] 誤解の世界―楽しみ、学び、防ぐために2012

    • 著者名/発表者名
      押野武志(共著)
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520205
  • [図書] 文学の権能-漱石・賢治・安吾の系譜2009

    • 著者名/発表者名
      押野武志
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      翰林書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520152
  • [図書] ヴィジュアル・クリティシズム2008

    • 著者名/発表者名
      押野武志, 他
    • 総ページ数
      345
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520152
  • [図書] ヴィジュアル・クリティシズム2008

    • 著者名/発表者名
      押野武志
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520152
  • [雑誌論文] 山口雅也『生ける屍の死』の位置―スペキュレイティヴ・ミステリの可能性2024

    • 著者名/発表者名
      押野武志
    • 雑誌名

      層:映像と表現

      巻: 16 ページ: 110-125

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00301
  • [雑誌論文] 探偵小説から推理小説へ―辻真先〈昭和ミステリシリーズ〉における戦争2023

    • 著者名/発表者名
      押野武志
    • 雑誌名

      層:映像と表現

      巻: 15 ページ: 212-226

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00301
  • [雑誌論文] 少女独白体の新展開―一九七〇年代以降2021

    • 著者名/発表者名
      押野武志
    • 雑誌名

      昭和文学研究

      巻: 83 ページ: 75-90

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00301
  • [雑誌論文] 本格ミステリから読む村上春樹―〈アフターダーク〉から〈ビフォーダーク〉への移動2020

    • 著者名/発表者名
      押野武志
    • 雑誌名

      村上春樹研究叢書

      巻: 7 ページ: 41-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00272
  • [雑誌論文] 危機の時代のミステリ2020

    • 著者名/発表者名
      押野武志
    • 雑誌名

      新薩摩学

      巻: 15 ページ: 206-221

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00272
  • [雑誌論文] 本格ミステリから読む村上春樹―〈アフターダーク〉から〈ビフォーダーク〉への移動2019

    • 著者名/発表者名
      押野武志
    • 雑誌名

      2019年第8回村上春樹国際シンポジウム 国際会議予稿集

      巻: ー

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00272
  • [雑誌論文] 災害とミステリ2019

    • 著者名/発表者名
      押野武志
    • 雑誌名

      2019年度輔仁大学日本語文学科国際シンポジウム 予稿集

      巻: ー

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00272
  • [雑誌論文] 太宰治「二十世紀旗手」論―置換と数詞の修辞的世界2017

    • 著者名/発表者名
      押野武志
    • 雑誌名

      太宰治研究

      巻: 25輯

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370226
  • [雑誌論文] 複数の「世界内戦」に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      押野武志
    • 雑誌名

      層

      巻: 9号 ページ: 75-92

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370226
  • [雑誌論文] ミステリと戦後詩2016

    • 著者名/発表者名
      押野武志
    • 雑誌名

      武蔵野文学館紀要

      巻: 6号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370226
  • [雑誌論文] 〈洲崎パラダイス〉の消滅―戦後日本における赤線表象2014

    • 著者名/発表者名
      押野武志
    • 雑誌名

      層 : 映像と表現

      巻: 7号 ページ: 108-120

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520205
  • [雑誌論文] 日本におけるミステリとハードボイルド受容2013

    • 著者名/発表者名
      押野武志
    • 雑誌名

      層 : 映像と表現

      巻: 6号 ページ: 72-84

    • NAID

      40019669418

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520205
  • [雑誌論文] 初期江戸川乱歩論―「一枚の切符」・「二銭銅貨」の射程2012

    • 著者名/発表者名
      押野武志
    • 雑誌名

      層 : 映像と表現

      巻: 5号 ページ: 104-121

    • NAID

      40019387980

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520205
  • [雑誌論文] 初期江戸川乱歩論―「一枚の切符」・「二銭銅貨」の射程2012

    • 著者名/発表者名
      押野武志
    • 雑誌名

      層

      巻: 5号 ページ: 104-121

    • NAID

      40019387980

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520205
  • [雑誌論文] 「酒ぎらい」論2011

    • 著者名/発表者名
      押野武志
    • 雑誌名

      太宰治研究

      巻: 19号 ページ: 220-229

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520205
  • [雑誌論文] 半自伝的青春小説の方法-『青葉繁れる』と『花石物語』2010

    • 著者名/発表者名
      押野武志
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞

      巻: 76巻2号 ページ: 136-141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520152
  • [雑誌論文] 半自伝的青春小説の方法-『青葉繁れる』と『花石物語』2010

    • 著者名/発表者名
      押野武志
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞 76巻2号

      ページ: 136-141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520152
  • [雑誌論文] フラット文学論序説2009

    • 著者名/発表者名
      押野武志
    • 雑誌名

      日本近代文学 80集

      ページ: 217-223

    • NAID

      40016676096

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520152
  • [雑誌論文] 贈与と交換のエコノミー-「貝の火」論2009

    • 著者名/発表者名
      押野武志
    • 雑誌名

      国文学 解釈と鑑賞 74巻6号

      ページ: 117-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520152
  • [雑誌論文] 贈与と交換のエコノミー-「貝の火」論2009

    • 著者名/発表者名
      押野武志
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞 74巻6号

      ページ: 117-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520152
  • [雑誌論文] Literary Criticism on Media2007

    • 著者名/発表者名
      OSHINO, Takeshi
    • 雑誌名

      1

      ページ: 173-189

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320038
  • [雑誌論文] メディア論的文学論2007

    • 著者名/発表者名
      押野 武志
    • 雑誌名

      層 1

      ページ: 173-189

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320038
  • [雑誌論文] <純粋小説>としての現代ミステリ2005

    • 著者名/発表者名
      押野武志
    • 雑誌名

      社会文学 第22号

      ページ: 21-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320038
  • [学会発表] 日本現代ミステリと華文ミステリとの交差2024

    • 著者名/発表者名
      押野武志
    • 学会等名
      「日本近現代ミステリにおける危機表象の史的研究」2023年度第2回研究報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00301
  • [学会発表] 80年代ミステリの帰趨―山口雅也『生ける屍の死』を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      押野武志
    • 学会等名
      令和4年度第2回研究報告会「日本近現代ミステリにおける危機表象の史的研究」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00301
  • [学会発表] 大量死と推理小説―辻真先『たかが殺人じゃないか―昭和24年の推理小説』を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      押野武志
    • 学会等名
      令和4年度第1回研究報告会「日本近現代ミステリにおける危機表象の史的研究」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00301
  • [学会発表] 危機表象とミステリ2022

    • 著者名/発表者名
      押野武志
    • 学会等名
      第2回研究報告会「日本近現代ミステリにおける危機表象の史的研究」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00301
  • [学会発表] 佐藤友哉における北海道表象2019

    • 著者名/発表者名
      押野武志
    • 学会等名
      「事例研究と連携させた1970年代以降の日本現代ミステリ史の構築」第1回研究報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00272
  • [学会発表] 災害とミステリ2019

    • 著者名/発表者名
      押野武志
    • 学会等名
      2019年度輔仁大学日本語文学科国際シンポジウム
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00272
  • [学会発表] 本格ミステリから読む村上春樹―〈アフターダーク〉から〈ビフォーダーク〉への移動2019

    • 著者名/発表者名
      押野武志
    • 学会等名
      2019年第8回村上春樹国際シンポジウム
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00272
  • [学会発表] 戦後文学としてのミステリ2015

    • 著者名/発表者名
      押野武志
    • 学会等名
      日本近代文学会東北支部冬季大会
    • 発表場所
      仙台ビジネスホテル(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-12-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370226
  • [学会発表] 戦前期大衆文学論の諸相2014

    • 著者名/発表者名
      押野 武志
    • 学会等名
      シンポジウム「忍者と探偵が出会うとき」
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2014-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370226
  • [学会発表] ポピュラー音楽の賢治2014

    • 著者名/発表者名
      押野武志
    • 学会等名
      宮沢賢治学会イーハトーブセンター冬季セミナー
    • 発表場所
      大妻女子大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2014-02-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520205
  • [学会発表] パロディとしての現代ミステリ2008

    • 著者名/発表者名
      押野武志
    • 学会等名
      Association for Japanese Literary Studies
    • 発表場所
      ブリティッシュ・コロンビア大学(ヴァンクーバー)
    • 年月日
      2008-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520152
  • [学会発表] パロディとしての現代ミステリ2008

    • 著者名/発表者名
      押野武志
    • 学会等名
      Association for Japanese Literary Studies
    • 発表場所
      ブリティッシュ・コロンビア大学,ヴァンクーバー, カナダ
    • 年月日
      2008-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520152
  • [学会発表] 洲崎パラダイスの消滅―戦後日本における赤線表象

    • 著者名/発表者名
      押野 武志
    • 学会等名
      2013年輔仁大学日本語文学科国際シンポジウム
    • 発表場所
      輔仁大学(台湾新北市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520205
  • [学会発表] ポピュラー音楽の賢治

    • 著者名/発表者名
      押野 武志
    • 学会等名
      宮沢賢治学会イーハトーブセンター冬季セミナー
    • 発表場所
      大妻女子大学(東京都千代田区)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520205
  • [学会発表] ミステリーとハードボイルドのあいだ

    • 著者名/発表者名
      押野武志
    • 学会等名
      2012年度輔仁大学日本語学科国際シンポジウム
    • 発表場所
      輔仁大学(台湾)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520205
  • 1.  横濱 雄二 (40582705)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  諸岡 卓真 (40528246)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  井上 貴翔 (70770551)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  畑中 健二 (30334551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  土屋 忍 (20302200)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山崎 義光 (10311044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  野坂 昭雄 (20331936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  森岡 卓司 (70369289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高橋 秀太郎 (40513065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  野口 哲也 (90533000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  千田 洋幸 (40251566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  西田谷 洋 (70378230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  竹本 寛秋 (20552144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  吉田 司雄 (50296779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中山 昭彦 (80261254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐藤 淳二 (30282544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  武田 雅哉 (40216908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  応 雄 (50322772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  水溜 真由美 (00344531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  谷口 基 (20634075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  高橋 啓太 (50598638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  大橋 崇行 (00708597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  茂木 謙之介 (00825549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  大道 晴香 (00881252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  柳瀬 善治 (10782328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  若松 伸哉 (40583802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  小松 史生子 (60350948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  光石 亜由美 (90387887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  藤井 得弘 (80850015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi