• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

和田 恵美子  WADA Emiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70293818
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2017年度: 京都学園大学, 健康医療学部, 准教授
2007年度 – 2009年度: 大阪府立大学, 看護学部, 講師
2005年度: 大阪府立大学, 看護学部, 助手
2001年度 – 2004年度: 大阪府立看護大学, 看護学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
臨床看護学 / 基礎看護学
研究代表者以外
基礎・地域看護学 / 基礎看護学 / 臨床看護学 / 臨床看護学
キーワード
研究代表者
継続教育 / Health Information / 闘病記 / 病いの語り / ナラティヴ / 看護学 / がん / 言説 / 質的研究 / 中範囲理論 / ストーリー / 語り / ナラティブ … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 脳卒中 / ナラティブ / 患者参画 / 教育プログラム / VTR教材 / ナラティブ(語り) / 病い体験の尊重 / 医療者教育 / 認知症家族 / 認知症本人 / 医療者と患者のコミュニケーション / 医療者とのコミュニケーション / 認知症の語り / 前立腺がんの語り / 乳がんの語り / ウェブサイト / ナラティブ教材 / 医療者育成教育プログラム / 患者の語り / FAMILY / NEED / HIGHER BRAIN DYSFUNCTION / POST STROKE / 脳卒中後遣症 / 家族 / ニード / 高次脳機能障害 / 脳卒中後遺症 / COPING / PAIN / NUMBNESS / STROKE / 日常生活 / 対処 / 痛み / しびれ / Informed Consent / Cardiac Catheter Test / Clinical Pathway for Patient / Information Services / Prostate Biopsy / 精巣腫瘍 / 前立腺腫瘍 / 外来診療 / インフォームドコンセン / 心臓カテーテル検査 / 患者用パスウェイ / 情報提供 / 前立腺生検 / sleeping drugs / wrist actigraph / Changing the Surroundings / nursing care / sleep disorder / 睡眠機序 / 脳波 / 睡眠調査 / 入眠障害 / 睡眠薬 / 手首アクチグラム / 看護ケア / 睡眠障害 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (39人)
  •  患者参画による患者の病い体験を尊重できる医療者育成のためのウェブサイト構築と評価

    • 研究代表者
      森田 夏実
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
      東京工科大学
  •  がん対策に特化した患者図書室における闘病記を用いた患者支援の実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      和田 恵美子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  中範囲理論を用いた看護におけるナラティブの実践基準開発研究代表者

    • 研究代表者
      和田 恵美子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      大阪府立大学
      大阪府立看護大学
  •  脳卒中後遺症としての高次脳機能障害者と家族の生活の様相と援助へのニード

    • 研究代表者
      登喜 和江
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      神戸市看護大学
      大阪府立大学
      大阪府立看護大学
  •  脳卒中後遺症としてのしびれや痛みに対する対処の様相

    • 研究代表者
      登喜 和江
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      大阪府立看護大学
      神戸市看護大学
  •  がん医療の効果性を高める外来医療場面での戦略的な情報提供に関する研究

    • 研究代表者
      井上 智子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      大阪府立看護大学
  •  環境の変化にともなう睡眠障害への看護ケアの開発

    • 研究代表者
      青山 ヒフミ
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      大阪府立看護大学

すべて 2018 2017 2016 2009 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 【連載】患者の語りから学ぶ看護ケア 第34回 「大丈夫ですか」の一言もなく淡々と…看護師としてどう思う?2016

    • 著者名/発表者名
      和田恵美子
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 4月8日 ページ: 2-2

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11526
  • [雑誌論文] 脳血管障害による痛み・しびれの実態(第2報) -痛み・しびれに対する受けとめ,近親者および医療者の対応-2005

    • 著者名/発表者名
      和田恵美子
    • 雑誌名

      第35回日本看護学会論文集(地域看護) 35(印刷中)

    • NAID

      40006886701

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572295
  • [雑誌論文] CONDITIONS OF POST-STROKE PAIN AND NUMBNESS (THE SECOND REPORT) Receive of numbness and pain, react of a medical person and familiar people.2005

    • 著者名/発表者名
      EMIKO, WADA
    • 雑誌名

      The 35th and Japan Society of Nursing Thesis Collection (Community Nursing) (be in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572295
  • [学会発表] 交流集会:健康と病いの語り(DIPEx-Japan)の患者の語り(ナラティブ)から何を学ぶか Part 7 -患者の病いを尊重できる医療者の育成のための教育プログラムを考える-2018

    • 著者名/発表者名
      森田夏実、瀬戸山陽子、射場典子、和田恵美子、竹内登美子、高橋奈津子、佐藤幹代、仙波美幸
    • 学会等名
      第28回日本看護教育学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11526
  • [学会発表] 交流集会:健康と病いの語り(DIPEx-Japan)の患者の語り(ナラティブ)から何を学ぶか Part 6 -医療者と患者・家族のより良いコミュニケーション能力獲得を目指した授業展開-2017

    • 著者名/発表者名
      森田夏実、射場典子、瀬戸山陽子、竹内登美子、仙波美幸、和田恵美子、高橋奈津子、佐藤幹代
    • 学会等名
      第28回日本看護学教育学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11526
  • [学会発表] 交流集会:患者の語り(ナラティブ)から何を学ぶか Part 5―健康と病いの語り(DIPEx‐Japan)の教育的活用の実際―2016

    • 著者名/発表者名
      射場典子、森田夏実、佐藤幹代、瀬戸山陽子、仙波美幸、和田恵美子、竹内登美子、高橋奈津子
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第26回学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都、新宿区)
    • 年月日
      2016-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11526
  • [学会発表] 患者参画による患者の病い体験を尊重できる医療者教育プログラム作成:DIPEx‐Japan乳がんの語りを用いて2016

    • 著者名/発表者名
      森田夏実、射場典子、瀬戸山陽子、和田恵美子、佐藤幹代、仙波美幸
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第26回学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都、新宿区)
    • 年月日
      2016-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11526
  • [学会発表] Development of Educational Program Using Patient Narratives in DIPEx-Japan as a Trigger Film2016

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Morita, Noriko Iba, Hirokuni Beppu, Yuko Hirono, Rumiko Akimoto, Chikako Nakamura, Keiko Goto, Emiko Wada, Yoko Setoyama, Akiko Aoki, Tomiko Takeuchi, Akiko Sawada, Rika Sakuma Sato, Semba Miyuki
    • 学会等名
      International Conference on Narrative of Health & Illness
    • 発表場所
      Tenerife, Canary Island Spain
    • 年月日
      2016-11-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11526
  • [学会発表] 交流集会:患者の語り(ナラティブ)から何を学ぶか Part 4―健康と病いの語り(DIPEx‐Japan)を用いた医療者教育プログラム作成―2016

    • 著者名/発表者名
      森田夏実、射場典子、佐藤幹代、瀬戸山陽子、仙波美幸、和田恵美子、竹内登美、高橋奈津子
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第26回学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都、新宿区)
    • 年月日
      2016-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11526
  • [学会発表] 交流集会:健康と病いの語りデータベース(DIPEx-Japan)の卒業研究・修士課程研究法演習に おける活用の実際と可能性2016

    • 著者名/発表者名
      森田夏実、瀬戸山陽子、和田恵美子、高橋奈津子
    • 学会等名
      第36回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都、千代田区)
    • 年月日
      2016-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11526
  • [学会発表] 患者参画による患者の病い体験を尊重できる医療者教育プログラム作成:DIPEx-Japan乳がんの語りを用いて2016

    • 著者名/発表者名
      森田夏実、射場典子、瀬戸山陽子、和田恵美子、佐藤幹代、仙波美由紀
    • 学会等名
      第26回日本看護学教育学会学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11526
  • [学会発表] 闘病記をともに読む会における看護学生の個人的体験と相互作用2009

    • 著者名/発表者名
      山口知代、和田恵美子、新瀬朋未
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第19回学術集会
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2009-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19791713
  • [学会発表] 「医療資源としての闘病記を考える」-闘病記とは何か、活用と提供方法を探る-2009

    • 著者名/発表者名
      和田恵美子、鈴木晃仁、星野史雄、石井保志、杉山博幸、佐藤(佐久間)りか
    • 学会等名
      闘病記研究会シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-01-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19791713
  • 1.  古賀 輝美 (50326287)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  井上 智子 (80184761)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  登喜 和江 (00326315)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高田 早苗 (50226784)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  勝部 晃子 (30305669)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山下 裕紀 (40326319)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  青山 ヒフミ (80295740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高辻 功一 (70127249)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  石田 宜子 (70290369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田中 克子 (20236574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松井 妙子 (50290359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  蓬莱 節子 (30347538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  前川 泰子 (60353033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  森下 晶代 (40364054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  重松 豊美 (50315321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  北村 有子 (10364035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  森田 夏実 (90229310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 18.  青木 昭子 (80315811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  新田 紀枝 (20281579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  仁平 雅子 (50295771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  柴田 しおり (70254480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  瀬戸山 陽子 (20649446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 23.  別府 宏圀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  射場 典子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 25.  秋元 るみ子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  澤田 明子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  中村 千賀子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  広野 優子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  後藤 惠子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  佐藤 りか
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 31.  竹内 登美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 32.  佐藤 幹代
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 33.  高橋 奈津子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 34.  いとう たけひこ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  隈本 邦彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  仙波 美幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 37.  菅野 節子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  北澤 京子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  酒寄 孝治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi