• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石原 昌  ISHIHARA Masa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70300051
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: (前)昭和大学, 保健医療学部, 教授
2009年度: 昭和大学, 保健医療学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
基礎看護学
キーワード
研究代表者以外
看護実践能力 / 看護継続教育 / 看護教育 / ジェネラリスト / 看護実践能力の評価方 / 看護実践能力の評価方法 / 看護実践能力の測定用具 / 看護実践能力の発達過程 / 看護系大学卒の看護師
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  ジェネラリストナースの看護実践能力の明確化と評価指標及び教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      工藤 真由美
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      岩手県立大学
  •  看護実践能力の発達過程と評価方法に関する研究

    • 研究代表者
      中山 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      公立大学法人福島県立医科大学

すべて 2009 2008

すべて 学会発表

  • [学会発表] 看護実践能力の発達過程と評価方法に関する研究その1:自己評価尺度による看護実践能力の発達過程の分析2009

    • 著者名/発表者名
      中山洋子・工藤真由美・丸山育子・石井邦子・石原昌・大平光子・大見サキエ・小松万喜子・田村正枝・土居洋子・戸田肇・永山くに子・東サトエ・松成裕子・黒田るみ
    • 学会等名
      第29回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2009-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18209062
  • [学会発表] 看護実践能力を測定する尺度(質問紙)の開発その3:構成概念妥当性の検討2009

    • 著者名/発表者名
      丸山育子・中山洋子・工藤真由美・石井邦子・石原昌・大平光子・大見サキエ・小松万喜子・田村正枝・土居洋子・戸田肇・永山くに子・東サトエ・松成裕子, 黒田るみ
    • 学会等名
      第29回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2009-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18209062
  • [学会発表] 看護実践能力の発達過程と評価方法に関する研究その2:自己評価尺度による看護実践能力の発達過程の分析2009

    • 著者名/発表者名
      工藤真由美・中山洋子・丸山育子・石井邦子・石原昌・大平光子・大見サキエ・小松万喜子・田村正枝・土居洋子・戸田肇・永山くに子・東サトエ・松成裕子・黒田るみ
    • 学会等名
      第29回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2009-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18209062
  • [学会発表] 看護実践能力を測定する尺度(質問紙)の開発その2:自己評価尺度の内容妥当性の検討2008

    • 著者名/発表者名
      工藤真由美・中山洋子・丸山育子・石井邦子・石原昌・大平光子・大見サキエ・小松万喜子・田村正枝・土居洋子・戸田肇・永山くに子・東サトエ・松成裕子・黒田るみ
    • 学会等名
      第28回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-12-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18209062
  • [学会発表] 看護実践能力を測定する尺度(質問紙)の開発 : (その1)看護実践能力の概念化2008

    • 著者名/発表者名
      丸山育子, 中山洋子, 工藤真由美, 戸田肇, 土居洋子, 東サトエ, 田村正枝, 永山くに子, 小松万喜子, 石原昌, 大平光子, 大見サキエ, 松成裕子, 石井邦子, 黒田るみ, 井上郁, 脇屋昇子
    • 学会等名
      第28回日本看護科学学会学術集会(福岡)
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2008-12-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18209062
  • [学会発表] 看護実践能力を測定する尺度(質問紙)の開発 : (その2)自己評価尺度の内容妥当性の検討2008

    • 著者名/発表者名
      工藤真由美, 中山洋子, 戸田肇, 田村正枝, 土居洋子, 東サトエ, 永山くに子, 小松万喜子, 石原昌, 大見サキエ, 大平光子, 石井邦子, 松成裕子, 黒田るみ
    • 学会等名
      第28回日本看護科学学会学術集会(福岡)
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2008-12-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18209062
  • [学会発表] 看護実践能力を測定する尺度(質問紙)の開発その1:看護実践能力の概念化2008

    • 著者名/発表者名
      中山洋子・工藤真由美・丸山育子・石井邦子・石原昌・大平光子・大見サキエ・小松万喜子・田村正枝・土居洋子・戸田肇・永山くに子・東サトエ・松成裕子・黒田るみ
    • 学会等名
      第28回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-12-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18209062
  • 1.  小松 万喜子 (50170163)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  工藤 真由美 (10443889)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  大平 光子 (90249607)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 4.  大見 サキエ (40329826)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 5.  中山 洋子 (60180444)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 6.  土居 洋子 (70217610)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 7.  戸田 肇 (80286369)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 8.  永山 くに子 (70285443)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 9.  東 サトエ (60149705)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 10.  丸山 育子 (80404888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 11.  石井 邦子 (70247302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 12.  田村 正枝 (30155270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 13.  松成 裕子 (00305848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 14.  真下 綾子 (80551639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  黒田 るみ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi