• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戸田 肇  TODA Hajime

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80286369
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 新潟薬科大学, 看護学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2018年度: 北里大学, 看護学部, 教授
2009年度: 北里大学, 看護学部, 教授
2006年度 – 2007年度: 北里大学, 看護学部, 教授
2001年度 – 2002年度: 北里大学, 看護学部, 教授
1999年度: 北里大学, 看護学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
基礎・地域看護学
研究代表者以外
高齢看護学 / 基礎看護学 / 基礎・地域看護学 / 地域・老年看護学
キーワード
研究代表者
看護基礎実習 / 基礎実習 / 基礎看護学教育 / 判断能力
研究代表者以外
看護実践能力 / IPW / 在宅支援 / アクションリサーチ / 在宅移行期支援 / プロジェクト … もっと見る / 地域高齢者 / 予防 / 健康長寿 / 高齢者 / 介入プログラム / ヘルスリテラシー / フレイル / nurses' continuing education / clinical field practice / basic nursing education / 現任教育 / 看護生涯学習 / 看護臨地実習 / 看護基礎教育 / 大学教育の質保証 / 看護基礎教育課程 / 看護過程展開能力 / 卒業時到達目標 / 看護の統合と実践 / 実習実践事例集 / 評価基準の統一 / アート&サイエンス / 思考過程 / 学習状況 / 看護の本質 / 看護学教育 / 評価基準 / 継続看護 / 介護支援専門員 / 在宅療養生活 / 在宅介護 / 退院調整看護師 / 在宅移行期 / 退院支援 / 専門職連携実践 / 看護職 / プログラム / 家族 / 入院患者 / 縦断的支援プログラム / 退院調整 / 看護実践能力の評価方 / 看護実践能力の評価方法 / 看護実践能力の測定用具 / 看護実践能力の発達過程 / 看護系大学卒の看護師 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (28件)
  • 共同研究者

    (45人)
  •  フレイル予防に資する地域高齢者ヘルスリテラシー促進の様相:IPW支援プロジェクト

    • 研究代表者
      善生 まり子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      埼玉県立大学
  •  看護基礎教育課程における統合実習の評価基準構築に向けた実践事例集の作成

    • 研究代表者
      片桐 智子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      山形県立保健医療大学
  •  在宅支援力の深化をめざした看護職IPW促進のためのアクションリサーチ

    • 研究代表者
      善生 まり子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      埼玉県立大学
  •  在宅アクションリサーチを用いた入院患者と家族への縦断的支援プログラムの開発と評価

    • 研究代表者
      善生 まり子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      埼玉県立大学
  •  看護実践能力の発達過程と評価方法に関する研究

    • 研究代表者
      中山 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      公立大学法人福島県立医科大学
  •  学生の判断能力の育成をめざした基礎看護学教育のあり方に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      戸田 肇
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      北里大学
  •  看護職者の生涯学習ニーズとその支援システムに関する研究

    • 研究代表者
      林 滋子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      北里大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2012 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 看護系大学における学生の看護実践能力育成のための先駆的な取り組み : 大学と臨床(病院)との共同による学習指導の検討2008

    • 著者名/発表者名
      戸田肇
    • 出版者
      日本看護系大学協議会広報・出版委員会編, 看護学教育III : 看護実践能力の育成, 日本看護協会出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18209062
  • [図書] 第I部看護実践能力の育成への取り組み, 日本看護系大学協議会広報・出版委員会, 看護学教育III:看護実践能力の育成2008

    • 著者名/発表者名
      中山洋子・戸田肇・永山くに子・土居洋子・大平光子・, 他
    • 出版者
      日本看護協会出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18209062
  • [雑誌論文] 在宅支援力の深化をめざした看護職の専門職連携実践(IPW)促進のためのアクションリサーチ(その2):退院支援における多職種カンファレンス2017

    • 著者名/発表者名
      善生 まり子, 菅野 康二, 戸田 肇, 久保田 亮
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 19(2) ページ: 86-88

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12248
  • [雑誌論文] 高齢者のフレイル予防:ヘルスリテラシーに着目したIPW支援プロジェクト2017

    • 著者名/発表者名
      善生まり子, 藤縄理, 久保田亮, 菅野康二, 戸田肇, 中村裕美, 菊本東陽, 小原弘子, 森鍵祐子, 黒田真由美
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 19(8) ページ: 70-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12248
  • [雑誌論文] 在宅支援力の深化をめざした看護職の専門職連携実践(IPW)促進のためのアクションリサーチ(その2) 退院支援における多職種カンファレンス2016

    • 著者名/発表者名
      善生 まり子, 菅野 康二, 戸田 肇, 久保田 亮
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 18 ページ: 65-67

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463559
  • [雑誌論文] 高齢者のフレイル予防とヘルスリテラシー2016

    • 著者名/発表者名
      善生まり子, 藤縄理, 久保田亮, 菅野康二, 戸田肇
    • 雑誌名

      BIO Clinica

      巻: 31(14) ページ: 66-72

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12248
  • [雑誌論文] 在宅支援力の深化をめざした看護職の専門職連携実践(IPW)促進のためのアクションリサーチ 多分野の研究者による共同アプローチ2015

    • 著者名/発表者名
      善生 まり子, 菅野 康二, 戸田 肇, 久保田 亮
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 17 ページ: 104-109

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463559
  • [学会発表] Characteristics of lifestyles of the frailty prevention among community- dwelling elderly women of positive attitude toward health promotion activities2019

    • 著者名/発表者名
      Mariko Zensho, Osamu Fujinawa, Koji Sugano, Ryo Kubota, Toyo Kikumoto,Hiromi Nakamura-Thomas, Hiroko Kohara, Yuko Morikagi, Hajime Toda
    • 学会等名
      9th International Conferece on Frailty & Sarcopenia Research (ICFSR2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12248
  • [学会発表] Facilitation towards health literacy contribute to frail prevention among community-living older adults: An Interprofessinoal Work based project2018

    • 著者名/発表者名
      Mariko Zensho, Koji Sugano, Ryo Kubota, Osamu Fujinawa, Hiromi Nakamura-Thomas, Toyo Kikumoto, Hajime Toda, Hiroko Kohara, Yuko Morikagi
    • 学会等名
      The International Forum on Quality and Safety in Healthcare conference (Amsterdam 2018 Programme)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12248
  • [学会発表] Effects of the frailty prevention program to promote health literacy for elderly women2018

    • 著者名/発表者名
      Mariko Zensho, Osamu Fujinawa, Koji Sugano, Ryo Kubota, Toyo Kikumoto,Hiromi Nakamura-Thomas, Hiroko Kohara, Yuko Morikagi, Hajime Toda
    • 学会等名
      1st International China Conference on Frailty
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12248
  • [学会発表] 「看護基礎教育課程における統合実習」実践事例その1:看護のアート&サイエンスの育成を目指して2017

    • 著者名/発表者名
      片桐智子、丸山香織、錢淑君、山岸仁美、戸田肇、高橋幸子、河部房子、斉藤しのぶ、前田隆
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第27回学術集会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県宜野湾市)
    • 年月日
      2017-08-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463236
  • [学会発表] 「看護基礎教育課程における統合実習」実践事例その3:看護のアート&サイエンスの実現を目指して2017

    • 著者名/発表者名
      高橋幸子、片桐智子、錢淑君、山岸仁美、戸田肇、河部房子、斉藤しのぶ、前田隆、嘉手苅英子
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第27回学術集会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県宜野湾市)
    • 年月日
      2017-08-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463236
  • [学会発表] 統合実習の評価基準構築に向けた統合実習に関する文献の動向2017

    • 著者名/発表者名
      丸山香織、片桐智子、錢淑君、山岸仁美、戸田肇、高橋幸子、河部房子、斉藤しのぶ、前田隆
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第27回学術集会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県宜野湾市)
    • 年月日
      2017-08-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463236
  • [学会発表] 学生の実践事例から統合実習における看護実践能力と評価基準を考える-統合実習評価基準構築に向けて-2016

    • 著者名/発表者名
      片桐智子、和住淑子、錢淑君、河部房子、山岸仁美、新田なつ子、寺島久美、戸田肇、宮里智子、高橋幸子、丸山香織、前田隆
    • 学会等名
      第36回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463236
  • [学会発表] 看護基礎教育課程における統合実習の評価基準構築に向けて-統合実習の取り組みの実際から-2015

    • 著者名/発表者名
      片桐智子、山本利江、和住淑子、錢叔君、河部房子、山岸仁美、新田なつ子、寺島久美、戸田肇、嘉手苅英子、宮里智子、丸山香織、前田隆
    • 学会等名
      第35回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      広島市文化交流会館(広島県広島市)
    • 年月日
      2015-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463236
  • [学会発表] A case study regarding the home care support of middle-aged Amyotrophic lateral sclerosis (ALS) patients with tracheostomy: A follow-up survey2015

    • 著者名/発表者名
      Mariko Zensho, Koji Sugano, Ryo Kubota, Hajime Toda
    • 学会等名
      The Asian Symposium on Health Informatics and Nursing Education (SHINE 2015)
    • 発表場所
      Mitsui Garden Hotel Hiroshima (Hiroshima City)
    • 年月日
      2015-08-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463559
  • [学会発表] 在宅移行を円滑にする専門職連携のあり方 退院調整看護師による退院支援カンファレンスの内容分析2015

    • 著者名/発表者名
      善生 まり子, 菅野 康二, 戸田 肇, 久保田 亮
    • 学会等名
      日本看護科学学会学術集会講演集 35回
    • 発表場所
      JMSアステールプラザ(広島市)
    • 年月日
      2015-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463559
  • [学会発表] 「統合看護学分野・統合看護学実習のあり方とその評価方法に関する研究」研究素材・分析方法についての検討2014

    • 著者名/発表者名
      片桐智子、山本利江、和住淑子、河部房子、山岸仁美、新田なつ子、寺島久美、戸田肇、嘉手苅英子、宮里智子、丸山香織、前田隆
    • 学会等名
      理論看護研究会第11回研究討論会
    • 発表場所
      沖縄県男女共同参画センターてぃるる(沖縄県那覇市)
    • 年月日
      2014-08-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463236
  • [学会発表] Characters of Support needs for in-home care elderly Discharge Inpatients in Kaifukuki Rehabilitation Ward2012

    • 著者名/発表者名
      Mariko Zensho, Hajime Toda
    • 学会等名
      15th EAFONS
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2012-02-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592596
  • [学会発表] et.The problem of home-nursing-care service recognized by IPW of home care2012

    • 著者名/発表者名
      Mariko Zensho、Hajime Toda
    • 学会等名
      All Together Better Health VI
    • 発表場所
      Kobe
    • 年月日
      2012-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592596
  • [学会発表] Characters of Support needs for in-home care elderly Discharge Inpatients in Kaifukuki Rehabilitation Ward-Using Minimum Data Set-Home Care (MDS-HC) 2.02012

    • 著者名/発表者名
      善生まり子、戸田肇
    • 学会等名
      The 15th East Asian Forum for Nursing Scholars (EAFONS)
    • 発表場所
      Furama RiverFront Hotel (Singapore)
    • 年月日
      2012-02-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592596
  • [学会発表] 看護実践能力の発達過程と評価方法に関する研究その2:自己評価尺度による看護実践能力の発達過程の分析2009

    • 著者名/発表者名
      工藤真由美・中山洋子・丸山育子・石井邦子・石原昌・大平光子・大見サキエ・小松万喜子・田村正枝・土居洋子・戸田肇・永山くに子・東サトエ・松成裕子・黒田るみ
    • 学会等名
      第29回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2009-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18209062
  • [学会発表] 看護実践能力の発達過程と評価方法に関する研究その1:自己評価尺度による看護実践能力の発達過程の分析2009

    • 著者名/発表者名
      中山洋子・工藤真由美・丸山育子・石井邦子・石原昌・大平光子・大見サキエ・小松万喜子・田村正枝・土居洋子・戸田肇・永山くに子・東サトエ・松成裕子・黒田るみ
    • 学会等名
      第29回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2009-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18209062
  • [学会発表] 看護実践能力を測定する尺度(質問紙)の開発その3:構成概念妥当性の検討2009

    • 著者名/発表者名
      丸山育子・中山洋子・工藤真由美・石井邦子・石原昌・大平光子・大見サキエ・小松万喜子・田村正枝・土居洋子・戸田肇・永山くに子・東サトエ・松成裕子, 黒田るみ
    • 学会等名
      第29回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2009-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18209062
  • [学会発表] 看護実践能力を測定する尺度(質問紙)の開発 : (その2)自己評価尺度の内容妥当性の検討2008

    • 著者名/発表者名
      工藤真由美, 中山洋子, 戸田肇, 田村正枝, 土居洋子, 東サトエ, 永山くに子, 小松万喜子, 石原昌, 大見サキエ, 大平光子, 石井邦子, 松成裕子, 黒田るみ
    • 学会等名
      第28回日本看護科学学会学術集会(福岡)
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2008-12-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18209062
  • [学会発表] 看護実践能力を測定する尺度(質問紙)の開発その2:自己評価尺度の内容妥当性の検討2008

    • 著者名/発表者名
      工藤真由美・中山洋子・丸山育子・石井邦子・石原昌・大平光子・大見サキエ・小松万喜子・田村正枝・土居洋子・戸田肇・永山くに子・東サトエ・松成裕子・黒田るみ
    • 学会等名
      第28回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-12-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18209062
  • [学会発表] 看護実践能力を測定する尺度(質問紙)の開発 : (その1)看護実践能力の概念化2008

    • 著者名/発表者名
      丸山育子, 中山洋子, 工藤真由美, 戸田肇, 土居洋子, 東サトエ, 田村正枝, 永山くに子, 小松万喜子, 石原昌, 大平光子, 大見サキエ, 松成裕子, 石井邦子, 黒田るみ, 井上郁, 脇屋昇子
    • 学会等名
      第28回日本看護科学学会学術集会(福岡)
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2008-12-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18209062
  • [学会発表] 看護実践能力を測定する尺度(質問紙)の開発その1:看護実践能力の概念化2008

    • 著者名/発表者名
      中山洋子・工藤真由美・丸山育子・石井邦子・石原昌・大平光子・大見サキエ・小松万喜子・田村正枝・土居洋子・戸田肇・永山くに子・東サトエ・松成裕子・黒田るみ
    • 学会等名
      第28回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-12-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18209062
  • 1.  善生 まり子 (20292394)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 13件
  • 2.  小松 万喜子 (50170163)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  土居 洋子 (70217610)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  永山 くに子 (70285443)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 5.  東 サトエ (60149705)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 6.  久保田 亮 (90548124)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 7.  菅野 康二 (80445543)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 8.  中山 洋子 (60180444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 9.  工藤 真由美 (10443889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 10.  丸山 育子 (80404888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 11.  石井 邦子 (70247302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 12.  石原 昌 (70300051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 13.  大平 光子 (90249607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 14.  大見 サキエ (40329826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 15.  田村 正枝 (30155270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 16.  松成 裕子 (00305848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 17.  瀬戸 僚馬 (20554041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  伊藤 和幸 (80370873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  片桐 智子 (90299793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 20.  林 滋子 (30010010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  内藤 雅子 (10010084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  池田 明子 (90090399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  宮里 和子 (60077196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山本 利江 (70160926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 25.  和住 淑子 (80282458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 26.  錢 淑君 (50438321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 27.  河部 房子 (00251843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 28.  山岸 仁美 (30185863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 29.  新田 なつ子 (10172727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 30.  寺島 久美 (00272336)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 31.  嘉手苅 英子 (70117571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 32.  宮里 智子 (80382456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  高橋 幸子 (60344975)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 34.  丸山 香織 (20448624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 35.  前田 隆 (30261217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 36.  藤縄 理 (00315722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 37.  菊本 東陽 (30550735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 38.  中村 裕美 (20444937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 39.  森鍵 祐子 (20431596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 40.  小原 弘子 (20584337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 41.  黒田 るみ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 42.  高橋 良子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  黒田 真由美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 44.  高林 由佳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  名渡山 智子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi