• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 弘行  SUZUKI Hiroyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70302578
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 千葉大学, 大学院薬学研究院, 助教
2015年度: 千葉大学, 大学院薬学研究科, 助教
2014年度: 千葉大学, 大学院薬学研究院, 助教
2011年度: 千葉大学, 大学院・薬学研究院, 助教
2004年度 – 2005年度: 千葉大学, 大学院・薬学研究院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分52040:放射線科学関連
研究代表者以外
応用昆虫学 / 自然共生システム / 植物栄養学・土壌学
キーワード
研究代表者
アルファ線 / 放射性医薬品 / アスタチン / アスタチン-211 / 核医学治療 / PET / 繊維芽細胞活性化タンパク質
研究代表者以外
放射性物質汚染 / 生態系修復 / 逐次抽出法 … もっと見る / 面移行係数 / チップ材敷き均し / 放射能 / 流出率 / 林地還元率 / 里山 / 福島 / 福島第一原子力発電所事故 / 除染 / 森林生態系 / 流出 / 循環 / 可給性 / 放射性セシウム / Neutron activation analysis / microelement uptake / Poly-phosphate metabolism / reponse for phosphate application / Systemic regulation / Hyper-mycorrhizal mutant / Arbuscular mycorrhizal fungi / Soybean / ポリリン酸合成 / 根浸出物 / 菌根過剰形成変異体 / 放射化分析 / 微量元素吸収 / ポリリン酸代謝 / リン酸施肥応答 / 全身的制御 / 過剰菌根変異体 / アーバスキュラー菌根菌 / ダイズ / 飛翔エネルギー / 流跡線解析 / PIXE分析 / 中性子放射化法 / 放射光照射法 / フライトミル / 日本脳炎媒介蚊 / 長距離移動 / 安定同位体 / 安定同位体比 / 移動性昆虫 / 疾病媒介蚊 / 中性子放射化分析 / 微量元素 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  繊維芽細胞活性化タンパク質を標的としたアスタチン-211標識薬剤の開発研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 弘行
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52040:放射線科学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  丘陵地森林の放射性物質の流出・循環の景観生態学的分析と里山の生態的再生の検討

    • 研究代表者
      小林 達明
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然共生システム
    • 研究機関
      千葉大学
  •  昆虫体内の微量元素の質的量的解析と気象解析に基づく昆虫の長距離移動特性の解明

    • 研究代表者
      沢辺 京子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      応用昆虫学
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  •  微量元素分析による長距離移動性昆虫発生源推定の試み

    • 研究代表者
      沢辺 京子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      応用昆虫学
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  •  ダイズの過剰菌根変異体を用いたアーバスキュラー菌根共生系の成立と元素供給能の解明

    • 研究代表者
      坂本 一憲
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      植物栄養学・土壌学
    • 研究機関
      千葉大学

すべて 2023 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] ヒトスジシマカとコガタアカイエカに含まれる元素のPIXE分析(2013年)2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木弘行, 沢辺京子, 駒形修, 後藤祥子, 高橋千衣子, 齋藤義弘, 世良耕一郎
    • 雑誌名

      NMCC共同利用研究成果報文集

      巻: 2月 ページ: 160-170

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24658058
  • [雑誌論文] 蚊・小バエに対する無調製・無標準定量法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      世良耕一郎, 鈴木弘行, 沢辺京子, 駒形修, 後藤祥子, 高橋千衣子, 齋藤義弘
    • 雑誌名

      NMCC共同利用研究成果報文集20 (2013年)

      巻: 2月 ページ: 144-159

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24658058
  • [雑誌論文] 原発事故被災地の丘陵地広葉樹斜面林における林床放射能低減試験とその後の水土流出2014

    • 著者名/発表者名
      山本理恵・小林達明・江幡知紗・篠崎敬太・小嶋大地・太田祥子・宮本ウルルマ・高橋輝昌・ 鈴木弘行・関崎益夫・星澤保弘・小竹守敏彦・保高徹生・辻英樹
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌

      巻: 40 ページ: 130-135

    • NAID

      130005099796

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281051
  • [雑誌論文] 福島第一原発事故後の丘陵地林縁部法面における放射性物質移動防止試験2013

    • 著者名/発表者名
      小林達明・木村絵里・飯塚和弘・山本理恵・鈴木弘行・星澤保弘・小竹守敏彦・関崎益夫・谷口伸二
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌

      巻: 39 ページ: 92-97

    • NAID

      10031185959

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281051
  • [学会発表] がんのα線治療を目指したアスタチン-211標識FAPI誘導体の研究2023

    • 著者名/発表者名
      菅原一真、甘中健登、鈴木博元、上原知也
    • 学会等名
      第6回日本核医学会分科会 放射性薬品科学研究会 第22回放射性医薬品・画像診断薬研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K07660
  • [学会発表] 211Atによるα線治療を目的としたネオペンチる基を有するFAPI誘導体の研究2023

    • 著者名/発表者名
      菅原一真、甘中健登、鈴木博元、上原知也
    • 学会等名
      第20回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K07660
  • [学会発表] 阿武隈の落葉広葉樹林における放射性セシウム循環の経年変化2016

    • 著者名/発表者名
      小林達明・降籏大樹・平野尭将・齋藤翔・遠藤雅樹・鈴木弘行・高橋輝昌
    • 学会等名
      第127回日本森林学会大会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2016-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281051
  • [学会発表] 福島県川俣町山木屋地区における山菜の放射能リスクマップ作成の試み2015

    • 著者名/発表者名
      小林達明・平野尭将・近藤昭彦・鈴木弘行
    • 学会等名
      日本景観生態学会第25回全国大会
    • 発表場所
      九州工業大学(福岡県北九州市)
    • 年月日
      2015-06-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281051
  • [学会発表] ヒトスジシマカとコガタアカイエカに含まれる元素のPIXE分析2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木弘行, 沢辺京子, 駒形修, 後藤祥子, 高橋千衣子, 斉藤義弘, 世良耕一郎
    • 学会等名
      第20回NMCC共同利用研究成果発表会
    • 発表場所
      盛岡市
    • 年月日
      2014-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24658058
  • [学会発表] 川俣町山木屋地区の里山景観の放射性環境動態とレメディエーションの試み2014

    • 著者名/発表者名
      小林達明・江幡知紗・篠崎敬太・小嶋大地・太田祥子・飯塚和裕・木村絵里・山本理恵・宮本ウルルマ・高橋輝昌・鈴木弘行・近藤昭彦・関崎益夫・星澤保弘・小竹守敏彦
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281051
  • [学会発表] 落葉広葉樹体内の放射性セシウム分布特性と林床 処理や周辺環境による変化2014

    • 著者名/発表者名
      小嶋大地・小林達明・高橋輝昌・鈴木弘行・山本理恵
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281051
  • [学会発表] 福島第一原発事故後の丘陵地林縁部法面における放射性物質移動防止試験2013

    • 著者名/発表者名
      小林達明・木村絵里・飯塚和弘・山本理恵・鈴木弘行・星澤保弘・小竹守敏彦・関崎益夫・谷口伸二
    • 学会等名
      第44回日本緑化工学会大会
    • 発表場所
      鳥取大学湖山キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281051
  • [学会発表] 蚊・ハエに対する無調整・無標準法の開発2013

    • 著者名/発表者名
      世良耕一郎,後藤祥子,鈴木弘行,沢辺京子,駒形修,高橋千衣子,斉藤義弘
    • 学会等名
      第29回PIXEシンポジウム
    • 発表場所
      敦賀市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24658058
  • [学会発表] 里山広葉樹林におけるリター除去処理による放射性セシウム流出と生態系内循環の変化

    • 著者名/発表者名
      山本理恵・小林達明・高橋輝昌・保高徹夫・鈴木弘行・平野尭将・遠藤雅貴・斉藤翔
    • 学会等名
      第126回日本森林学会大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281051
  • [学会発表] PIXEによる日本脳炎媒介蚊コガタアカイエカ(Culex tritaeniorhynchus)発生源推定の試み

    • 著者名/発表者名
      鈴木弘行, 沢辺京子, 駒形修, 後藤祥子, 高橋千衣子, 斉藤義弘, 世良耕一郎
    • 学会等名
      第21回NMCC共同利用研究成果発表会
    • 発表場所
      盛岡市
    • 年月日
      2015-05-15 – 2015-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24658058
  • [学会発表] PIXE分析法を用いた蚊の飛来源推定に関する予備的検討

    • 著者名/発表者名
      鈴木弘行, 沢辺京子, 駒形修, 後藤祥子, 高橋千衣子, 斉藤義弘, 世良耕一郎
    • 学会等名
      第30回PIXEシンポジウム
    • 発表場所
      盛岡市
    • 年月日
      2014-10-22 – 2014-10-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24658058
  • [学会発表] 福島県内環境水中における懸濁物質付着態・溶存態の137Cs濃度分布とその分配係数

    • 著者名/発表者名
      辻 英樹・保高 徹生・鈴木 弘行・近藤 昭彦
    • 学会等名
      平成26年度 農業農村工学会 大会講演会
    • 発表場所
      新潟大学(新潟)
    • 年月日
      2014-08-26 – 2014-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281051
  • [学会発表] 蚊・ハエに対する無調整・無標準法の開発

    • 著者名/発表者名
      世良耕一郎, 鈴木弘行, 沢辺京子, 駒形修, 後藤祥子, 高橋千衣子, 斉藤義弘
    • 学会等名
      第20回NMCC共同利用研究成果発表会
    • 発表場所
      盛岡市
    • 年月日
      2014-05-23 – 2014-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24658058
  • [学会発表] 山木屋地区における山菜の放射性セシウムによる汚染状況と今後の予想

    • 著者名/発表者名
      小林達明・平野尭将・鈴木弘行・近藤昭彦
    • 学会等名
      第126回日本森林学会大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281051
  • [学会発表] コナラとアカマツ樹体内の放射性セシウムの季節変化と林床処理の効果

    • 著者名/発表者名
      平野尭将・小林達明・高橋輝昌・鈴木弘行・恩田裕一・高橋純子・山本理恵・斎藤翔
    • 学会等名
      第126回日本森林学会大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281051
  • [学会発表] 福島第一原子力発電所事故後の里山の放射線環境モニタリング

    • 著者名/発表者名
      小林達明・山本理恵・高橋輝昌・近藤昭彦・鈴木弘行・保高徹生
    • 学会等名
      日本景観生態学会第24回金沢大会
    • 発表場所
      金沢大学(金沢)
    • 年月日
      2014-06-27 – 2014-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281051
  • 1.  沢辺 京子 (10215923)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  佐々木 年則 (10300930)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  駒形 修 (20435712)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 4.  大塚 彰 (20370497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  坂本 一憲 (10225807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  俵谷 圭太郎 (70179919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  江澤 辰広 (40273213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  礒井 俊行 (30211733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小林 達明 (40178322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 10.  高橋 輝昌 (20291297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 11.  保高 徹生 (60610417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 12.  近藤 昭彦 (30201495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 13.  上原 知也 (10323403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi