• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田嶋 圭一  TAJIMA Keiichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70366821
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 法政大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2023年度: 法政大学, 文学部, 教授
2007年度 – 2011年度: 法政大学, 文学部, 准教授
2008年度: 法政大学, 文学部心理学科, 准教授
2006年度: 法政大学, 文学部, 助教授
2006年度: 法政大学, 文学部心理学科, 助教授 … もっと見る
2005年度: 法政大学, 文学部心理学科, 専任講師
2004年度 – 2005年度: 法政大学, 文学部, 専任講師
2004年度 – 2005年度: 法政大学, 文学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学 / 小区分02060:言語学関連
研究代表者以外
言語学 / 小区分02080:英語学関連 / 知覚情報処理・知能ロボティクス / 中区分25:社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野 / 小区分02060:言語学関連 / 知覚情報処理 / 子ども学(子ども環境学) / 教育心理学 / 外国語教育
キーワード
研究代表者
音声産出 / 音声知覚 / 英語 / 外国語学習 / 第二言語学習 / 韻律 / 強勢 / プロソディー / 音声コーパス / 日本語 … もっと見る / 日本語特殊拍 / 単語親密度 / 音節構造 / 長短対立 / 音声弱化 / 分節音的特徴 / 促音 / 有声・無声 / 語彙的競合 / 英語学習 / 韻律的特徴 / 語彙的要因 / 弱化 / 日本人英語教師 / 英語弾音 / 非対立的音声変化 / 非語彙的音声変化 / 弾音 / 歯茎閉鎖音 / モーラ / 国際研究者交流 / 国際情報交換 / 機能的負担量 / 音節 / 特殊拍 / 音声知覚と産出 / 機能負担量 / 対乳児音声 / 韻律構造 / 英語音節 / 第二言語音声 / 聞こえ度 / 非対称性 / 発話速度 / 音韻時間長 / 子音連鎖 / 外来語 / 親密度 / 韻律・リズム … もっと見る
研究代表者以外
レキシコン / 第二言語 / 語彙表示 / 音声学 / 韻律 / 音声知覚 / 英語 / 音声産出 / 国際情報交換 / 音声言語習得 / 時間的側面 / 聴覚 / 音声言語情報処理 / 知覚認知学習 / 外国語学習 / 母音長 / 音韻論 / 第二言語学習 / ネイティブライクリスニング / 発声訓練法 / 音声変換 / 音声合成 / 聞き取りやすさ / 拡声音 / 音声合成・変換 / 音声知覚・生成 / ポップアウト / 音声生成 / 音響特徴 / 音声 / 語彙獲得 / 知覚・産出実験 / 音声コーパス / 有声性 / 対立 / 促音 / VOT / 無声 / 有声 / 無声化 / L2 / 母音無声化 / フォルマント / ピッチ / 強勢 / 音響特性 / ネイティブライクイングリッシュ / ネイティブらしい英 / 英語学習者 / 英語音性の明瞭性 / 外国語学習者 / ネイティブらしい英語 / 英語音声の音響特性 / 英語音声の明瞭性 / 韓国;中国;アメリカ / 韓国:中国:アメリカ / 語末子音 / 第二言語音声修得 / 英語音声音響分析 / 音響分析 / 英語語末子音 / 英語連続音声 / 第二言語音声知覚 / アクセント / ストレス / 第2言語習得 / ネイティブらしさ / 異音 / 音声分析ソフトウェアPraat / データベース・コーパス研究 / ストレス言語 / 産出・知覚実験 / データベース・コーパス / 非音素的特徴 / 英語音声学 / Canada : Thailand : United States of America / International Information Exchange / Acquisition of Spoken Language / Prosody / Temporal Aspect / Hearing and Audition / Spoken Language Processing / Perceptual and Cognitive Learning / カナダ:タイ / カナダ:タイ:アメリカ / 音声コーパス調査 / 英語弾音 / 語彙近傍密度 / 非対立的音声 / 音素 / 弾き音 / 音素対立 / 帰国子女 / 第2言語習得 / 言語獲得 / コーパス / 英語教育 / 非音素的 / 北米英語 / 弾音 / 国際研究者交流 / シュミレーション / 画像、文章、音声等認識 / 教育系心理学 / 認知科学 / 情報工学 / 画像、音声等認識 / SOM / 対乳児音声 / 長短母音 / 母音獲得 / シミュレーション / 自尊心 / 表現 / 認知 / 読み聞かせ / 発達 / 児童・生徒 / いじめ / 思いやり / 対人関係 / ソーシャルスキル / カナダ;タイ;アメリカ / 大韓民国:タイ:アメリカ / 大韓民国:豪州:アメリカ / 大韓民国:豪州:アメリカ / WBT / 音韻 / 第二言語習得 / 外国語 / 年齢効果 / 語彙 / 言語習得 / 音声言語 / 臨界期 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 研究成果

    (211件)
  • 共同研究者

    (47人)
  •  多様な外国語プロソディーの知覚と産出に影響を与える要因に関する通言語学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      田嶋 圭一
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      法政大学
  •  英語学習における語彙的特性の効果: ネイティブライクイングリッシュの聴取力醸成

    • 研究代表者
      米山 聖子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02080:英語学関連
    • 研究機関
      大東文化大学
  •  ポップアウト・ボイスの生成・知覚基盤の解明に基づく高性能拡声音技術の開発

    • 研究代表者
      天野 成昭
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分25:社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野
    • 研究機関
      愛知淑徳大学
  •  音声の産出と知覚においてレキシコンの構造と特性がもたらす効果についての研究

    • 研究代表者
      北原 真冬
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      上智大学
  •  自然なプロソディーのための音声の弱化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      田嶋 圭一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      法政大学
  •  ネイティブライクイングリッシュの音響特性と語彙表示に関する実証研究

    • 研究代表者
      米山 聖子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02080:英語学関連
    • 研究機関
      大東文化大学
  •  日本語話者と英語話者による英語連続音声における語末子音の発話及び知覚に関する研究

    • 研究代表者
      伊藤 喜久代
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      関西外国語大学短期大学部
      香川高等専門学校
  •  ストレスアクセント言語の学習における非音素的な特徴の役割

    • 研究代表者
      北原 真冬
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      上智大学
  •  言語間の音韻構造の違いが音声言語の産出・知覚に与える影響に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      田嶋 圭一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      法政大学
  •  外国語学習者のレキシコンの特性と音声言語の知覚・産出への影響に関する研究

    • 研究代表者
      米山 聖子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      大東文化大学
  •  非音素的な音声特徴の獲得と学習に関する研究

    • 研究代表者
      北原 真冬
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  第二言語の時間的要素知覚・習得のための数理モデルの研究

    • 研究代表者
      加藤 宏明
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知覚情報処理
    • 研究機関
      国立研究開発法人情報通信研究機構
  •  音声言語における韻律構造の心理的実在性に関する通言語的研究研究代表者

    • 研究代表者
      田嶋 圭一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      法政大学
  •  音声言語の知覚・産出から探る母語と外国語のレキシコンの特性

    • 研究代表者
      米山 聖子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      大東文化大学
  •  音声学的測定法と計算論モデル手法を融合した対乳児発話音声の解析

    • 研究代表者
      馬塚 れい子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  第二言語習得支援のための韻律知覚モデルの研究

    • 研究代表者
      加藤 宏明
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知覚情報処理・知能ロボティクス
    • 研究機関
      独立行政法人情報通信研究機構
      株式会社国際電気通信基礎技術研究所
  •  対人関係の基盤となるソーシャルスキルの認知及び表現の発達的解明と教育的支援

    • 研究代表者
      渡邊 弥生 (渡辺 弥生)
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      法政大学
  •  外国語音声習得の臨界期に関する実証研究

    • 研究代表者
      山田 玲子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      株式会社国際電気通信基礎技術研究所
  •  話しことばのリズムから見た音声知覚と産出との関係について研究代表者

    • 研究代表者
      田嶋 圭一
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      法政大学
  •  人の知覚認知処理機構に基づく音声の時間的側面の数理モデル構築

    • 研究代表者
      加藤 宏明
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      知覚情報処理・知能ロボティクス
    • 研究機関
      株式会社国際電気通信基礎技術研究所

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 音声学を学ぶ人のためのPraat入門2017

    • 著者名/発表者名
      北原真冬・田嶋圭一・田中邦佳
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894768710
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02646
  • [雑誌論文] 学習者の英語発音における3段階の強勢の実現について: ピッチを中心に2023

    • 著者名/発表者名
      北原 真冬, 田嶋 圭一, 米山 聖子
    • 雑誌名

      2023 年(令和5年)度 第37回日本音声学会全国大会予稿集

      巻: -- ページ: 142-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00625
  • [雑誌論文] Phonetic realization of multiple stress levels by speakers of a non-stress language; a case of Japanese-accented English2023

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima, Mafuyu Kitahara and Kiyoko Yoneyama
    • 雑誌名

      Proceedings of the 20th International Congress of Phonetic Sciences

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00625
  • [雑誌論文] Phonetic realization of multiple stress levels by speakers of a non-stress language: A case of Japanese-accented English2023

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima, Mafuyu Kitahara, and Kiyoko Yoneyama
    • 雑誌名

      Proceedings of the 20th International Congress of Phonetic Sciences. Guarant International

      巻: -- ページ: 2681-2685

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00625
  • [雑誌論文] Phonetic realization of multiple stress levels by speakers of a non-stress language; a case of Japanese-accented English2023

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima, Mafuyu Kitahara, and Kiyoko Yoneyama
    • 雑誌名

      Proseedings of the 20th International Congress of Phonetic Sciences

      巻: -

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00662
  • [雑誌論文] 日本人大学生による英語母音弱化の音響特性:発話実験と辞書データの比較による予備的分析2022

    • 著者名/発表者名
      米山聖子・北原真冬・田嶋圭一
    • 雑誌名

      第36回日本音声学会全国大会予稿集

      巻: - ページ: 109-114

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00662
  • [雑誌論文] 日本人大学生による英語母音弱化の音響特性:発話実験と辞書データの比較による予備的分析2022

    • 著者名/発表者名
      米山聖子・北原真冬・田嶋圭一
    • 雑誌名

      第36回日本音声学会全国大会予稿集

      巻: - ページ: 109-114

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00625
  • [雑誌論文] 日本人英語学習者の弱化母音の実現について ―予備的コーパス調査―2022

    • 著者名/発表者名
      北原真冬・田嶋圭一・米山聖子
    • 雑誌名

      プロソディー研究の新展開

      巻: - ページ: 258-276

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00662
  • [雑誌論文] Effects of Japanese Prosody on English Word Production: Interaction between Voicing and Gemination2020

    • 著者名/発表者名
      Kiyoko Yoneyama, Mafuyu Kitahara, and Keiichi Tajima
    • 雑誌名

      Proceedings of Speech Prosody 2020

      巻: 1 ページ: 900-904

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00585
  • [雑誌論文] Effects of Japanese Prosody on English Word Production: Interaction between Voicing and Gemination2020

    • 著者名/発表者名
      Kiyoko Yoneyama, Mafuyu Kitahara, and Keiichi Tajima
    • 雑誌名

      Proceedings of Speech Prosody 2020

      巻: 1 ページ: 900-904

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00662
  • [雑誌論文] The effect of lexical competition on realization of phonetic A corpus study of the voicing contrast in Japanese2019

    • 著者名/発表者名
      Mafuyu Kitahara, Keiichi Tajima and Kiyoko Yoneyama
    • 雑誌名

      Proceedings of the ICPhS 2019

      巻: 1 ページ: 2749-2752

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00585
  • [雑誌論文] Lexically conditioned phonetic variation: An experimental test with the singleton-geminate contrast in Japanese2019

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima, Mafuyu Kitahara and Kiyoko Yoneyama
    • 雑誌名

      Proceedings of the ICPhS 2019

      巻: 1 ページ: 3661-3665

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00585
  • [雑誌論文] Production of American English Alveolar flaps by Japanese learners of English2017

    • 著者名/発表者名
      Mafuyu Kitahara, Keiichi Tajima, and Kiyoko Yoneyama
    • 雑誌名

      音韻研究

      巻: 20

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02646
  • [雑誌論文] Perception of Non-Contrastive Variations in American English by Japanese Learners: Flaps are Less Favored Than Stops2017

    • 著者名/発表者名
      Kiyoko Yoneyama, Mafuyu Kitahara, and Keiichi Tajima
    • 雑誌名

      Interspeech 2017

      巻: 1 ページ: 359-363

    • DOI

      10.21437/interspeech.2017-207

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02646
  • [雑誌論文] Production of a non-contrastive sound in a second language2015

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima, Mafuyu Kitahara, and Kiyoko Yoneyama
    • 雑誌名

      Proceedings of the 18th International Congress of Phonetic Sciences, retrieved from http://www.internationalphoneticassociation.org/icphs-proceedings/ICPhS2015/Papers/ICPHS0802.pdf

      巻: --

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370508
  • [雑誌論文] Production of a non-contrastive sound in a second language2015

    • 著者名/発表者名
      Tajima, K., Kitahara, M., and Yoneyama, K.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 18th International Congress of Phonetic Sciences

      巻: n.a.

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370443
  • [雑誌論文] Production of an Allophonic Variant in a Second Language: The Case of Intervocalic Alveolar Flapping2015

    • 著者名/発表者名
      Tajima, K., Kitahara, M., and Yoneyama, K.
    • 雑誌名

      JELS

      巻: 32 ページ: 139-145

    • NAID

      40020723087

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370443
  • [雑誌論文] Production of an Allophonic Variant in a Second Language: The Case of Intervocalic Alveolar Flapping2015

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima, Mafuyu Kitahara, and Kiyoko Yoneyama
    • 雑誌名

      JELS

      巻: 32 ページ: 139-145

    • NAID

      40020723087

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370508
  • [雑誌論文] Onset-coda asymmmetry in second-langauge syllable perception by Japanees teachers of English2015

    • 著者名/発表者名
      Kiyoko Yoneyama and Keiichi Tajima
    • 雑誌名

      Proceedings of the 18th International Congress of Phonetic Sciences, Retrieved from http://www.internationalphoneticassociation.org/icphs-proceedings/ICPhS2015/Papers/ICPHS0844.pdf

      巻: --

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370508
  • [雑誌論文] ONSET-CODA ASYMMETRY IN SECOND-LANGUAGE SYLLABLE PERCEPTION BY JAPANESE TEACHERS OF ENGLISH2015

    • 著者名/発表者名
      Kiyoko Yoneyama and Keiichi Tajima
    • 雑誌名

      Proceedings of the 18th International Congress of Phonetic Sciences

      巻: --

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370508
  • [雑誌論文] PRODUCTION OF A NON-CONTRASTIVE SOUND IN A SECOND LANGUAGE2015

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima, Mafuyu Kitahara and Kiyoko Yoneyama
    • 雑誌名

      Proceedings of the 18th International Congress of Phonetic Sciences

      巻: --

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370508
  • [雑誌論文] The effect of language experience on the ability of non-native listeners to identify Japanese phonemic length contrasts2014

    • 著者名/発表者名
      Hisagi, M., Tajima, K., and Kato, H.
    • 雑誌名

      Proceedings of Meetings in Acoustics

      巻: 21 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1121/1.4887491

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330223
  • [雑誌論文] Production of a non-phonemic variant in a second language: Acoustic analysis of Japanese speakers’ production of American English flap2014

    • 著者名/発表者名
      Mafuyu Kitahara, Keiichi Tajima and Kiyoko Yoneyama
    • 雑誌名

      Journal of Acoustical Society of America

      巻: 136 号: 4_Supplement ページ: 2146-2146

    • DOI

      10.1121/1.4899748

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370508
  • [雑誌論文] 日本人英語教員の英語音節構造の知覚におけるオンセットとコーダの非対称性2013

    • 著者名/発表者名
      小林義和・米山聖子・田嶋圭一
    • 雑誌名

      第27回日本音声学会全国大会予稿集

      巻: -- ページ: 71-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520524
  • [雑誌論文] Non-native perception and learning of the phonemic length contrast in spoken Japanese : Training Korean listeners using words with geminate and singleton phonemes2013

    • 著者名/発表者名
      Sonu, M., Kato, H., Tajima, K., Akahane-Yamada, R., and Sagisaka, Y.
    • 雑誌名

      Journal of East Asian Linguistics

      巻: 22 号: 4 ページ: 373-398

    • DOI

      10.1007/s10831-013-9107-1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520474, KAKENHI-PROJECT-25330223
  • [雑誌論文] Non-native perception and learning of the phonemic length contrast in spoken Japanese: training Korean listeners using words with geminate and singleton phonemes2013

    • 著者名/発表者名
      Sonu, M., Kato, H., Tajima, K., Akahane Yamada, R., and Sagisaka, Y.
    • 雑誌名

      J. East Asian Linguist

      巻: 22(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300069
  • [雑誌論文] Non-native perception and learning of the phonemic length contrast in spoken Japanese: Training Korean listeners using words with geminate and singleton phonemes2013

    • 著者名/発表者名
      Mee Sonu, Hiroaki Kato, Keiichi Tajima, Reiko Akahane-Yamada, Yoshinori Sagisaka
    • 雑誌名

      Journal of East Asian Linguistics

      巻: 22

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520474
  • [雑誌論文] Deriving functional load of phonemes from a prosodically extended neighborhood analysis2013

    • 著者名/発表者名
      Mafuyu Kitahara, Keiichi Tajima and Kiyoko Yoneyama
    • 雑誌名

      Proceedings of Meetings of Acoustics

      巻: 19 ページ: 60188-60188

    • DOI

      10.1121/1.4800631

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520524, KAKENHI-PROJECT-25370443
  • [雑誌論文] Is the vowel length contrast in Japanese exaggerated in infant-directed speech?2013

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima, Kuniyoshi Tanaka, Andrew Martin, and Reiko Mazuka
    • 雑誌名

      Proceedings of InterSpeech 2013

      ページ: 3211-3215

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520524
  • [雑誌論文] 日本人英語教員の英語音節構造の知覚におけるオンセットとコーダの非対称性2013

    • 著者名/発表者名
      小林 義和・米山 聖子・田嶋 圭一
    • 雑誌名

      第27回日本音声学会全国大会予稿集

      ページ: 71-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520524
  • [雑誌論文] Do native-language loanwords affect second-language speech perception?2011

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima
    • 雑誌名

      Proceedings of the 17^<th> International Congress of Phonetic Sciences, Hong Kong

      ページ: 1938-1941

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520524
  • [雑誌論文] Do native-language loanwords affect second-language speech perception?2011

    • 著者名/発表者名
      Tajima, Keiichi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 17th International Congress of Phonetic Sciences, Hong Kong

      巻: -- ページ: 1938-1941

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520524
  • [雑誌論文] 日本語の長短母音の聴取訓練と学習効果の検証―文脈要素が与える影響を中心に―2011

    • 著者名/発表者名
      鮮于媚,田嶋圭一,加藤宏明,匂坂芳典
    • 雑誌名

      日語日文学

      巻: 52 ページ: 87-104

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520474
  • [雑誌論文] 依頼に対する回答の仕方が話し手の性格印象に与える影響-回答表現の直接性と間の取り方に注目して-2010

    • 著者名/発表者名
      田嶋圭一
    • 雑誌名

      法政大学文学部紀要 第60号

      ページ: 147-158

    • NAID

      120002439699

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530608
  • [雑誌論文] 依頼に対する回答の仕方が話し手の性格印象に与える影響2010

    • 著者名/発表者名
      田嶋圭一
    • 雑誌名

      法政大学文学部紀要 60

      ページ: 147-158

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530608
  • [雑誌論文] Do words in the native language influence second-language speech perception? Evidence from Japanese listeners' perception of English words that exist as Japanese loanwords2009

    • 著者名/発表者名
      Tajima, Keiichi
    • 雑誌名

      The Journal of the Acoustical Society of America 125

      ページ: 2774-2774

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300069
  • [雑誌論文] Do words in the native language influence second-language speech perception? Evidence from Japanese listeners' perception of English words that exist as Japanese loanwords2009

    • 著者名/発表者名
      Tajima, Keiichi
    • 雑誌名

      The Journal of the Acoustical Society of America 125(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300069
  • [雑誌論文] Duration of Japanese singleton and geminate obstruents in two- to four-mora words.2008

    • 著者名/発表者名
      Hirata, Y., Kato, H., and Tajima, K.
    • 雑誌名

      J. Acoust. Soc. Am. 123(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200016
  • [雑誌論文] Training English listeners to perceive phonemic lenght contrasts in Japanese2008

    • 著者名/発表者名
      Tajima, Keiichi
    • 雑誌名

      The Journal of the Acoustical Society of America 123

      ページ: 397-413

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200016
  • [雑誌論文] Training English listeners to perceive phonemic length contrasts in Japanese : How effective is training?2008

    • 著者名/発表者名
      Tajima, Keiichi
    • 雑誌名

      Proc. 2nd International Workshop on Language and Speech Science

      ページ: 16-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300069
  • [雑誌論文] Training English listeners to perceive phonemic length contrasts in Japanese.2008

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima, Hiroaki Kato, Amanda Rothwell, Reiko Akahane-Yamada, and Kevin Munhall.
    • 雑誌名

      Journal of Acoustical Society of America. 123

      ページ: 397-397

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202012
  • [雑誌論文] Training English listeners to perceive phonemic length contrasts in Japanese.2008

    • 著者名/発表者名
      Tajima, K., Kato, H., Rothwell, A., Akahane-Yamada, R. and Munhall, K.
    • 雑誌名

      J. Acoust. Soc. Am. 123

      ページ: 397-413

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200016
  • [雑誌論文] Training English listeners to perceive phonemic length contrasts in Japanese2008

    • 著者名/発表者名
      Tajima, Keiichi
    • 雑誌名

      The Journal of the Acoustical Society of America 123

      ページ: 397-413

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200016
  • [雑誌論文] Perceiving prosodic units in a second language : A cross-language comparison2006

    • 著者名/発表者名
      Tajima, Keiichi
    • 雑誌名

      Proc.International Workshop on the Auditory Processing of Prosodic Features and Its Applications : Acquisition of Linguistic Organization and Human Audition

      ページ: 40-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200016
  • [雑誌論文] Effects of exposure and training on perception of Japanese length contrasts by English listeners2006

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima, Hiroaki Kato, Amanda Rothwell, Reiko Akahane-Yamada, Kevin G. Munhall
    • 雑誌名

      Journal of the Acoustical Society of America 120

      ページ: 3209-3209

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720094
  • [雑誌論文] Categorization of phonemic length contrasts in Japanese by native and non-native listeners2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Kato, Keiichi Tajima, Amanda Rothwell, Reiko Akahane-Yamada, Kevin G. Munhall
    • 雑誌名

      Journal of the Acoustical Society of America 120

      ページ: 3210-3210

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720094
  • [雑誌論文] Durational characteristics in production of English consonant sequences by Japanese speakers2006

    • 著者名/発表者名
      Kuniyoshi Tanaka, Keiichi Tajima
    • 雑誌名

      Journal of the Acoustical Society of America 120

      ページ: 3171-3171

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720094
  • [雑誌論文] Perceiving prosodic units ina second language:Across-language comparison2006

    • 著者名/発表者名
      Tajima, Keiichi
    • 雑誌名

      Proc.International Workshop on the Auditory Processing of Prosodic Festures and Its Applications:Acquisition of Linguistic Organization and Human Audition

      ページ: 40-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200016
  • [雑誌論文] Perceiving prosodic units in a second language : A cross-language comparison.2006

    • 著者名/発表者名
      Tajima, K.
    • 雑誌名

      Proc. International Workshop on the Auditory Processing of Prosodic Features and Its Applications : Acquisition of Linguistic Organization and Human Audition(Honolulu, USA)

      ページ: 40-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200016
  • [雑誌論文] Effects of exposure and training on perception of Japanese length contrasts by English listeners(invited)2006

    • 著者名/発表者名
      Tajima, Keiichi
    • 雑誌名

      The Journal of the Acoustical Society of America 120

      ページ: 3209-3209

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200016
  • [雑誌論文] Effects of exposure and training on perception of Japanese length contrasts by English listeners.2006

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima, Hiroaki Kato, Amanda Rothwell, Reiko Akahane-Yamada, Kevin G.Munhall
    • 雑誌名

      The Journal of the Acoustical Society of America Vol. 120, No.5, Pt. 2 of 2

      ページ: 3209-3209

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202012
  • [雑誌論文] カタカナ外来語が外国語音声の知覚に与える影響2006

    • 著者名/発表者名
      田嶋 圭一
    • 雑誌名

      日本認知心理学会第4回大会発表路文集

      ページ: 186-186

    • NAID

      130004587170

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720094
  • [雑誌論文] Effects of exposure and training on perception of japanese length contrasts by English listeners(invited)2006

    • 著者名/発表者名
      Tajima, Keiichi
    • 雑誌名

      The Journal of the Acoustical Society of America 120

      ページ: 3209-3209

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200016
  • [雑誌論文] Categorization of phonemic length contrasts in Japanese by native and non-native listeners.2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Kato, Keiichi Tajima, Amanda Rothwell, Reiko Akahane-Yamada, Kevin G.Munhall
    • 雑誌名

      The Journal of the Acoustical Society of America Vol. 120, No.5, Pt. 2 of 2

      ページ: 3210-3210

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202012
  • [雑誌論文] Categorization of phonemic length contrasts in Japanese by native and non-native listeners.2006

    • 著者名/発表者名
      Kato, H., Tajima, K., Rothwell, A., Akahane-Yamada, R., and Munhall, K.
    • 雑誌名

      J. Acoust. Soc. Am. 120

      ページ: 3210-3210

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200016
  • [雑誌論文] Effects of exposure and training on perception of Japanese length contrasts by English listeners.2006

    • 著者名/発表者名
      Tajima, K., Kato, H., Rothwell, A., Akahane-Yamada, R., and Munhall, K.
    • 雑誌名

      J. Acoust. Soc. Am. 120(Invited)

      ページ: 3209-3209

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200016
  • [雑誌論文] Native and non-native perception of phonemic length contrasts in Japanese: Effect of word position2005

    • 著者名/発表者名
      Tajima, Kejichi
    • 雑誌名

      Proc. Fall Meeting of the Acoustical Society of Japan

      ページ: 847-848

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200016
  • [雑誌論文] Native and non-native perception of phonemic length contrasts in Japanese : Effect of word position.2005

    • 著者名/発表者名
      Tajima, K., Kato, H., Rothwell, A., Akahane-Yamada, R., and Munhall, K.
    • 雑誌名

      Proc. Fall Meet. Acoust. Soc. Jpn.

      ページ: 847-848

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200016
  • [雑誌論文] Perceptual learning of phonemic length contrasts in Japanese.2005

    • 著者名/発表者名
      Kato, H., Tajima, K., Rothwell, A., Wilson, A., Akahane-Yamada, R., and Munhall, K.
    • 雑誌名

      Proc. 1st ASA Workshop on Second Language Speech Learning(Vancouver, Canada)

      ページ: 14-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200016
  • [雑誌論文] Perceptual learning of syllables in second language speech.2005

    • 著者名/発表者名
      Tajima, K. and Akahane-Yamada, R.
    • 雑誌名

      Proc. 1st ASA Workshop on Second Language Speech Learning(Vancouver, Canada)

      ページ: 18-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200016
  • [雑誌論文] Changes in brain activation patterns associated with learning phonemic length contrasts in Japanese : An fMRI study.2005

    • 著者名/発表者名
      Callan, A., Kato, H., Tajima, K., and Akahane-Yamada, R.
    • 雑誌名

      Proc. Fall Meet. Acoust. Soc. Jpn.

      ページ: 853-854

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200016
  • [雑誌論文] Perceptual learning of syllables in second-language speech2005

    • 著者名/発表者名
      Tajima, Keiichi
    • 雑誌名

      Proc. 1st ASA Workshop on Second Language Speech Learning (掲載予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200016
  • [雑誌論文] The effect of speaking rate on perception of syllables in second language speech.2005

    • 著者名/発表者名
      Tajima, K. and Akahane-Yamada, R.
    • 雑誌名

      J. Acoust. Soc. Am. 117

      ページ: 2429-2429

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200016
  • [雑誌論文] The effect of speaking rate on perception of syllables in second-language speech2005

    • 著者名/発表者名
      Tajima, Keiichi, Reiko Akahane-Yamada
    • 雑誌名

      Journal of the Acoustical Society of America 117・4

      ページ: 2429-2429

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720094
  • [雑誌論文] 母語話者と非母語話者による日本語特殊拍の知覚:発話速度の効果2005

    • 著者名/発表者名
      田嶋, 圭一
    • 雑誌名

      日本認知心理学会第3回大会発表論文集

      ページ: 69-69

    • NAID

      130004586868

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200016
  • [雑誌論文] Perceptual learning of syllables in second-language speech2005

    • 著者名/発表者名
      Tajima, Keiichi
    • 雑誌名

      Proc.1st ASA Workshop on Second Language Speech Learning

      ページ: 18-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200016
  • [雑誌論文] 母語話者と非母語話者による日本語特殊拍の知覚:発話速度の効果2005

    • 著者名/発表者名
      田嶋圭一, 加藤宏明, 山田玲子, アマンダ・ロスウェル他
    • 雑誌名

      日本認知心理学会第3回大会発表論文集

      ページ: 69-69

    • NAID

      130004586868

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720094
  • [雑誌論文] Native and non-native perception of phonemic length contrasts in Japanese:Effect of word position2005

    • 著者名/発表者名
      Tajima, Keiichi
    • 雑誌名

      日本音響学会秋季研究発表会講演論文集

      ページ: 847-848

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200016
  • [雑誌論文] Native and non-native perception of phonemic length contrasts in Japanese : Effect of word position2005

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima, Hiroaki Kato, Reiko Akahane-Yamada et al.
    • 雑誌名

      日本音響学会2005年秋季研究発表会講演論文集 (CD-ROM)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720094
  • [雑誌論文] Phonetic and phonological factors in the perception of second-language speech2005

    • 著者名/発表者名
      Tajima, K.
    • 雑誌名

      法政大学文学部紀要 50

      ページ: 145-159

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720094
  • [雑誌論文] The effect of speaking rate on perception of syllables in second-language speech2005

    • 著者名/発表者名
      Tajima, Keiichi
    • 雑誌名

      The Journal of the Acoustical Society of America 117(掲載予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200016
  • [雑誌論文] Perceptual learning of syllables in second-language speech2005

    • 著者名/発表者名
      Tajima, Keiichi
    • 雑誌名

      Proc. 1st ASA Workshop on Second Language Speech Learning

      ページ: 18-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200016
  • [雑誌論文] Native and non-native perception of phonemic length contrasts in Japanese : Effects of speaking rate and presentation contexts.2005

    • 著者名/発表者名
      Wilson, A., Kato, H., and Tajima, K.
    • 雑誌名

      J. Acoust. Soc. Am. (Winner of the Best Student Paper Competition, the Acoustical Society of America) 117

      ページ: 2425-2425

    • NAID

      10018037838

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200016
  • [雑誌論文] Effects of training conditions on the learning of phonemic length contrasts in Japanese : Speaking rate and presentation context.2005

    • 著者名/発表者名
      Kato, H., Tajima, K., Wilson, A., and Akahane-Yamada, R.
    • 雑誌名

      Proc. Fall Meet. Acoust. Soc. Jpn.

      ページ: 851-852

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200016
  • [雑誌論文] The effect of speaking rate on perception of syllables in second-language speech2005

    • 著者名/発表者名
      Tajima, Keiichi
    • 雑誌名

      The Journal of the Acoustical Society of America 117

      ページ: 2429-2429

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200016
  • [雑誌論文] Phonetic and phonological factors in the perception of syllables in second-language speech2005

    • 著者名/発表者名
      Tajima, Keiichi
    • 雑誌名

      法政大学文学部紀要 50

      ページ: 145-159

    • NAID

      110004476004

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200016
  • [雑誌論文] Native and non-native perception of phonemic length contrasts in Japanese : Effects of speaking rate and presentation contexts.2005

    • 著者名/発表者名
      Wilson, A., Kato, H., Tajima, K., and Akahane-Yamada, R.
    • 雑誌名

      Proc. Spring Meet. Acoust. Soc. Jpn.

      ページ: 331-332

    • NAID

      10018037838

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200016
  • [雑誌論文] Native and non-native perception of phonemic length contrasts in Japanese : Effects of speaking rate.2005

    • 著者名/発表者名
      Tajima, K., Kato, H., Akahane-Yamada, R., Rothwell, A., and Munhall, K.
    • 雑誌名

      Proc. 3rd Meet. Jpn. Soc. Cognit. Psyhol.

      ページ: 69-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200016
  • [雑誌論文] Phonetic and phonological factors in the perception of syllables in second-language speech.2005

    • 著者名/発表者名
      Tajima, K. and Akahane-Yamada, R.
    • 雑誌名

      Bulletin of Faculty of Letters, Hosei University 50

      ページ: 145-159

    • NAID

      110004476004

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200016
  • [雑誌論文] Perception of syllables in second-language speech : A comparison of phonetic and phonological factors2004

    • 著者名/発表者名
      Tajima, Keiichi
    • 雑誌名

      Proc. Fall Meet.Acoust.Soc.Jpn. I

      ページ: 467-468

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200016
  • [雑誌論文] Perception of syllables in second-language speech : a comparison of phonetic and phonological factors2004

    • 著者名/発表者名
      Tajima, K., Akahane-Yamada, R.
    • 雑誌名

      日本音響学会2004年秋季研究発表会講演論文集

      ページ: 457-458

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720094
  • [雑誌論文] Perception of syllables in Second-language speech:A comparison of phonetic and phonological factors2004

    • 著者名/発表者名
      Tajima, Keiichi
    • 雑誌名

      日本音響学会秋季研究発表会講演論文集

      ページ: 467-468

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200016
  • [雑誌論文] Perception of syllables in second-language speech : A comparison of phonetic and phonological factors.2004

    • 著者名/発表者名
      Tajima, K., and Akahane-Yamada, R.
    • 雑誌名

      Proc. Fall Meet. Acoust. Soc. Jpn.

      ページ: 467-468

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200016
  • [学会発表] 複数発話者による英語連続音声における語末子音の知覚: 日本語母語者と英語母語者の比較 (Perception of English word-final consonants in connected speech by multiple speakers: Comparison between native Japanese listeners and English listeners)2024

    • 著者名/発表者名
      伊藤喜久代, 田嶋圭一
    • 学会等名
      第151回日本音響学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02706
  • [学会発表] 音声のスペクトル形状変換がポップアウトの強さに与える影響2024

    • 著者名/発表者名
      田嶋圭一,米山聖子,北原真冬,天野成昭,河原英紀
    • 学会等名
      日本音響学会2024年春季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00291
  • [学会発表] Phonetic realization of multiple stress levels by speakers of a non-stress language: A case of Japanese-accented English2023

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima, Mafuyu Kitahara, Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      ICPhS2023 (20th International Congress of the Phonetic Sciences)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00549
  • [学会発表] Phonetic realization of multiple stress levels by speakers of a non-stress language: A case of Japanese-accented English2023

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima, Mafuyu Kitahara, Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      ICPhS 2023 (20th International Congress of the Phonetic Sciences)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00489
  • [学会発表] 学習者の英語発音における3段階の強勢の実現について: ピッチを中心に2023

    • 著者名/発表者名
      北原 真冬, 田嶋 圭一, 米山 聖子
    • 学会等名
      2023 年(令和5年)度 第37回日本音声学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00625
  • [学会発表] Phonetic Realization of Multiple Stress Levels by Speakers of a Non-stress Language: A Case of Japanese-accented English2023

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima, Mafuyu Kitahara, Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      International Congress of the Phonetic Sciences
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00585
  • [学会発表] Phonetic realization of multiple stress levels by speakers of a non-stress language: A case of Japanese-accented English2023

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima, Mafuyu Kitahara, and Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      The 20th International Congress of Phonetic Sciences.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00625
  • [学会発表] Is secondary-stress phonetically real for second-language learners? Evidence from Japanese-accented English2023

    • 著者名/発表者名
      Kiyoko Yoneyama, Keiichi Tajima, Mafuyu Kitahara
    • 学会等名
      Acoustics 2023 Sydney (joint meeting of the Acoustical Society of America and the Australian Acoustical Society)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00549
  • [学会発表] Phonetic realization of multiple stress levels by speakers of a non-stress language; a case of Japanese-accented English2023

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima, Mafuyu Kitahara and Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      The 20th International Congress of Phonetic Sciences
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00662
  • [学会発表] Is Secondary-stress Phonetically Real for Second-language Learners? Evidence from Japanese-accented English2023

    • 著者名/発表者名
      Kiyoko Yoneyama, Keiichi Tajima, Mafuyu Kitahara
    • 学会等名
      Acoustics 2023 Sydney
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00585
  • [学会発表] Effect of temporal acuity by speaking rate among younger and older adults2023

    • 著者名/発表者名
      Miwako Hisagi, Annett P. Acosta, Mike Zandona, Justin Kent, Eve Higby, Keiichi Tajima
    • 学会等名
      AAA 2023 (American Academy of Audiology annual convention)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00489
  • [学会発表] Phonetic realization of multiple stress levels by speakers of a non-stress language; a case of Japanese-accented English2023

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima, Mafuyu Kitahara and Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      The 20th International Congress of Phonetic Sciences
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00625
  • [学会発表] Is secondary-stress phonetically real for second-language learners? Evidence from Japanese-accented English2023

    • 著者名/発表者名
      Kiyoko Yoneyama, Keiichi Tajima, Mafuyu Kitahara
    • 学会等名
      Acoustics 2023 Sydney (joint meeting of the Acoustical Society of America and the Australian Acoustical Society)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00489
  • [学会発表] 学習者の英語発音における3段階の強勢の実現について:ピッチを中心に2023

    • 著者名/発表者名
      北原真冬・田嶋圭一・米山聖子
    • 学会等名
      日本音声学会2023年(令和5年)度第37回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00549
  • [学会発表] Is secondary stress phonetically real for second-language learners? Evidence from Japanese-accented English2023

    • 著者名/発表者名
      Kiyoko Yoneyama, Keiichi Tajima and Mafuyu Kitahara
    • 学会等名
      Acoustics 2023 Sydney
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00625
  • [学会発表] 学習者の英語発音における3段階の強勢の実現について:ピッチを中心に2023

    • 著者名/発表者名
      北原真冬・田嶋圭一・米山聖子
    • 学会等名
      日本音声学会2023年(令和5年)度第37回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00489
  • [学会発表] 学習者の英語発音における3段階の強勢の実現について:ピッチを中心に2023

    • 著者名/発表者名
      北原真冬,田嶋圭一,米山聖子
    • 学会等名
      日本音声学会第37回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00585
  • [学会発表] 日本人大学生による英語母音弱化の音響特性:発話実験と辞書データの比較による予備的分析2022

    • 著者名/発表者名
      米山聖子・北原真冬・田嶋圭一
    • 学会等名
      第36回日本音声学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00662
  • [学会発表] Vowel reduction by speakers of a non-stress language2022

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima, Mafuyu Kitahara, and Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      NEW SOUNDS 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00585
  • [学会発表] 様々なSN比におけるポップアウトボイスの検出2022

    • 著者名/発表者名
      北原真冬・田嶋圭一・米山聖子・北村達也・河原英紀・天野成昭
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00291
  • [学会発表] 日本人大学生による英語母音弱化の音響特性2022

    • 著者名/発表者名
      米山聖子,北原真冬,田嶋圭一
    • 学会等名
      日本音声学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00585
  • [学会発表] 日本語話者による日本語感情音声の知覚:知覚感情・韻律的特徴・声質に注目して2022

    • 著者名/発表者名
      中島彩子,田嶋圭一
    • 学会等名
      日本音響学会2022年春季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00549
  • [学会発表] 日本人大学生による英語母音弱化の音響特性:発話実験と辞書データの比較による予備的分析2022

    • 著者名/発表者名
      米山聖子・北原真冬・田嶋圭一
    • 学会等名
      第36回日本音声学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00625
  • [学会発表] Vowel reduction by speakers of a non-stress language: A preliminary corpus analysis of Japanese-accented English2022

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima, Mafuyu Kitahara, and Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      New Sounds 2022: 10th International Symposium on the Acquisition of Second Language Speech
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00549
  • [学会発表] Vowel reduction by speakers of a stressless language: A preliminary corpus analysis of Japanese accented English2022

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima, Mafuyu Kitahara and Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      New Sound 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00625
  • [学会発表] Vowel reduction by speakers of a stressless language: A preliminary corpus analysis of Japanese accented English2022

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima, Mafuyu Kitahara and Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      New Sounds 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00662
  • [学会発表] 日本人大学生による英語母音弱化の音響特性:発話実験と辞書データの比較による予備的分析2022

    • 著者名/発表者名
      米山聖子,北原真冬,田嶋圭一
    • 学会等名
      2022年度第36回日本音声学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00549
  • [学会発表] Phonetic realization of vowel reduction by Japanese learners of English: A preliminary corpus analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima, Mafuyu Kitahara, and Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      Workshop on phonetic and psycholinguistic approaches to L2 speech acquisition
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00662
  • [学会発表] Effects of lexical competition on two types of durational contrasts in Japanese: Geminate and VOT2021

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima, Mafuyu Kitahara, and Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      Japanese-Korean Linguistics Conference 29, Satellite Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00585
  • [学会発表] Phonetic realization of vowel reduction by Japanese learners of English: A preliminary corpus analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima, Mafuyu Kitahara, Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      Workshop on phonetic and psycholinguistic approaches to L2 speech acquisition
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00549
  • [学会発表] Effects of lexical competition on two types of durational contrasts in Japanese: Geminate and VOT2021

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima, Mafuyu Kitahara, and Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      JK 29 Satellite Meeting: The 3rd NINJAL-SNU Joint Workshop
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00549
  • [学会発表] Phonetic realization of vowel reduction by Japanese learners of English: A preliminary corpus analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima, Mafuyu Kitahara, and Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      Workshop on phonetic and psycholinguistic approaches to L2 speech acquisition
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00585
  • [学会発表] 日本人英語学習者の弱化母音の実現について:予備的コーパス調査2020

    • 著者名/発表者名
      田嶋圭一,北原真冬,米山聖子
    • 学会等名
      国立国語研究所プロソディー研究班オンライン研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00549
  • [学会発表] Effects of lexical status and competition on the production of voicing contrasts in Japanese: An experimental study2020

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima, Mafuyu Kitahara, and Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      Laboratory Phonology 17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00585
  • [学会発表] Effects of lexical status and competition on the production of voicing contrasts in Japanese: An experimental study2020

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima, Mafuyu Kitahara, and Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      Laboratory Phonology 17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00662
  • [学会発表] 日本語感情音声の韻律的特徴:基本周波数・強度・持続時間に注目して2020

    • 著者名/発表者名
      中島彩子,田嶋圭一
    • 学会等名
      第34回日本音声学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00549
  • [学会発表] Effects of Japanese Prosody on English Word Production: Interaction between Voicing and Gemination2020

    • 著者名/発表者名
      Kiyoko Yoneyama, Mafuyu Kitahara, and Keiichi Tajima
    • 学会等名
      The 10th International Conference on Speech Prosody 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00662
  • [学会発表] Effects of lexical status and competition on the production of voicing contrasts in Japanese: An experimental study2020

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima, Mafuyu Kitahara, Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      LabPhon17 (17th biennial conference of the Association for Laboratory Phonology)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00549
  • [学会発表] 日本人英語学習者の弱化母音の実現について:予備的コーパス調査2020

    • 著者名/発表者名
      田嶋圭一・北原真冬・米山聖子
    • 学会等名
      国立国語研究所オンライン研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00585
  • [学会発表] Effects of Japanese prosody on English word production: Interaction between voicing and gemination2020

    • 著者名/発表者名
      Kiyoko Yoneyama, Mafuyu Kitahara, Keiichi Tajima
    • 学会等名
      10th International Conference on Speech Prosody 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00549
  • [学会発表] Effects of Japanese Prosody on English Word Production: Interaction between Voicing and Gemination2020

    • 著者名/発表者名
      Kiyoko Yoneyama, Mafuyu Kitahara, and Keiichi Tajima
    • 学会等名
      The 10th International Conference on Speech Prosody 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00585
  • [学会発表] 日本人英語学習者の弱化母音の実現について:予備的コーパス調査2020

    • 著者名/発表者名
      田嶋圭一・北原真冬・米山聖子
    • 学会等名
      立国語研究所オンライン研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00662
  • [学会発表] Voicing Effects on Durational Characteristics of English Words by Japanese Learners: A Preliminary Analysis2019

    • 著者名/発表者名
      Kiyoko Yoneyama, Mafuyu Kitahara, and Keiichi Tajima
    • 学会等名
      New Sounds 2019 (The 9th International Symposium on the Acquisition of Second Language Speech)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00549
  • [学会発表] Lexically conditioned phonetic variation: An experimental test with the singleton-geminate contrast in Japanese2019

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima, Mafuyu Kitahara, and Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      ICPhS2019 (19th International Congress of the Phonetic Sciences)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00549
  • [学会発表] The effect of lexical competition on realization of phonetic A corpus study of the voicing contrast in Japanese2019

    • 著者名/発表者名
      Mafuyu Kitahara, Keiichi Tajima, Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      ICPhS 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00585
  • [学会発表] 音響的な特徴が音声による羞恥感情の程度と種類の認知に及ぼす影響 ーピッチと時間に注目してー2019

    • 著者名/発表者名
      Yue Wang,田嶋圭一
    • 学会等名
      日本音響学会2019年度春季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00549
  • [学会発表] Lexically conditioned phonetic variation: An experimental test with the singleton-geminate contrast in Japanese2019

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima, Mafuyu Kitahara and Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      ICPhS 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00585
  • [学会発表] The effect of lexical competition on realization of phonetic contrasts A corpus study of the voicing contrast in Japanese2019

    • 著者名/発表者名
      Mafuyu Kitahara, Keiichi Tajima, and Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      ICPhS2019 (19th International Congress of the Phonetic Sciences)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00549
  • [学会発表] Voicing Effects on Durational Characteristics of English Words by Japanese Learners: A Preliminary Analysis2019

    • 著者名/発表者名
      Kiyoko Yoneyama, Mafuyu Kitahara and Keiichi Tajima
    • 学会等名
      New Sounds 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00585
  • [学会発表] Voicing Effects on Durational Characteristics of English Words by Japanese Learners: A Preliminary Analysis.2019

    • 著者名/発表者名
      Kiyoko Yoneyama, Mafuyu Kitahara and Keiichi Tajima
    • 学会等名
      International Symposium on the Acquisition of Second Language Speech
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00662
  • [学会発表] Phonetics and phonology of second-language syllable perception2019

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima
    • 学会等名
      Joint meeting of the Korean Society of Phonology, Morphology, and Phonetics, and the English Linguistic Society of Korea
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00549
  • [学会発表] The effect of lexical competition on realization of phonetic contrasts: The case of voicing in Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Mafuyu Kitahara, Keiichi Tajima, Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      ICPEAL17-CLDC9 Joint Conference (the 17th International Conference on the Processing of East Asian Languages and the 9th Conference on Language, Discourse, and Cognition)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00662
  • [学会発表] The effect of lexical competition on phonetic realization of the singleton-geminate stop length contrast in Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima, Mafuyu Kitahara, & Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      ICPP2018 (5th NINJAL International Conference on Phonetics and Phonology)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00549
  • [学会発表] 日本語学習者の促音と非促音の発話特性 -リズム・強さの不自然性の印象と客観的指標との関係-2018

    • 著者名/発表者名
      鮮于媚,加藤宏明,田嶋圭一
    • 学会等名
      日本音響学会2018年度秋季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00549
  • [学会発表] The effect of lexical competition on phonetic realization of the singleton-geminate stop length contrast in Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima, Mafuyu Kitahara, Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      ICPP2018 (5th NINJAL International Conference on Phonetics and Phonology)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00662
  • [学会発表] The influence of lexical competition on voicing contrast in Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Mafuyu Kitahara, Keiichi Tajima, Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      NINJALプロジェクト研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00662
  • [学会発表] The effect of lexical competition on realization of phonetic contrasts: The case of voicing in Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Mafuyu Kitahara, Keiichi Tajima, and Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      ICPEAL17-CLDC9
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02646
  • [学会発表] The effect of lexical competition on realization of phonetic contrasts: The case of voicing in Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Mafuyu Kitahara, Keiichi Tajima, & Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      ICPEAL17-CLDC9 (The 17th International Conference on the Processing of East Asian Languages and the 9th Conference on Language, Discourse, and Cognition)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00549
  • [学会発表] The influence of lexical competition on voicing contrast in Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Mafuyu Kitahara, Keiichi Tajima, and Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      NINJAL collaborative research project meeting
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02646
  • [学会発表] 韓国語母語話者に見られる促音への知覚バイアス―韓国語の濃音への置き換え知覚との関連性から―2017

    • 著者名/発表者名
      鮮于媚, 加藤宏明, 田嶋圭一, 荒井隆行
    • 学会等名
      日本音響学会春季研究発表会
    • 発表場所
      神奈川県川崎市(明治大学生田キャンパス)
    • 年月日
      2017-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330223
  • [学会発表] 北米英語の非対立的音声変異の知覚: 弾音と閉鎖音の場合2017

    • 著者名/発表者名
      米山聖子・北原真冬・田嶋圭一
    • 学会等名
      英語学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02646
  • [学会発表] Is it blow or below? Non-native listeners' perception of words that contrast in syllable count2017

    • 著者名/発表者名
      Tajima, Keiichi and Shattuck-Hufnagel, Stefanie
    • 学会等名
      Acoustics '17 Boston (173rd Meeting of the Acoustical Society of America and the 8th Forum Acusticum)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02492
  • [学会発表] 日本語学習者に見られる促音への知覚バイアス:韓国語の濃音の知覚的同化の関係性から2017

    • 著者名/発表者名
      鮮于媚,加藤宏明,田嶋圭一,荒井隆行
    • 学会等名
      日本音響学会2017年春季研究発表会
    • 発表場所
      明治大学生田キャンパス(神奈川県川崎市)
    • 年月日
      2017-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02492
  • [学会発表] 北米英語の非対立的音声変異の知覚:弾音と閉鎖音の場合2017

    • 著者名/発表者名
      米山聖子,北原真冬,田嶋圭一
    • 学会等名
      日本英語学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02492
  • [学会発表] Perception of non-contrastive variations in American English by Japanese learners: Flaps are less favored than stops2017

    • 著者名/発表者名
      Yoneyama, Kiyoko, Kitahara, Mafuyu, and Tajima, Keiichi
    • 学会等名
      InterSpeech 2017 (International Conference of the International Speech Communication Association)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02492
  • [学会発表] 日本人は英語のblowとbelowが正確に聞き分けられるか?2017

    • 著者名/発表者名
      田嶋圭一
    • 学会等名
      日本英語学会第35回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02492
  • [学会発表] Praat による音声分析・音声加工・知覚実験の実施法2017

    • 著者名/発表者名
      北原真冬・田嶋圭一・田中邦佳
    • 学会等名
      音響学会技術講習会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02646
  • [学会発表] Perception of American English alveolar stops and flaps by Japanese learners of English: Does allophonic variation matter?2016

    • 著者名/発表者名
      Kitahara, Mafuyu, Tajima, Keiichi, and Yoneyama, Kiyoko
    • 学会等名
      5th joint meeting of the Acoustical Society of America and the Acoustical Society of Japan
    • 発表場所
      Hilton Hawaiian Village, Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2016-11-28
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02492
  • [学会発表] Production of American English alveolar flaps by Japanese learners of English2016

    • 著者名/発表者名
      Kitahara, Mafuyu, Tajima, Keiichi, and Yoneyama, Kiyoko
    • 学会等名
      Phonology Forum 2016
    • 発表場所
      金沢大学サテライトプラザ(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02492
  • [学会発表] Production of American English alveolar flaps by Japanese learners of English2016

    • 著者名/発表者名
      Mafuyu Kitahara, Keiichi Tajima, and Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      Phonology Forum 2016
    • 発表場所
      金沢大学(石川県・金沢市)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02646
  • [学会発表] Production and perception of allophonic variations in L22016

    • 著者名/発表者名
      Mafuyu Kitahara, Keiichi Tajima, and Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      Sphia Phonetics lab
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2016-01-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370508
  • [学会発表] Japanese listeners’ perception of English words that contrast in syllable count2016

    • 著者名/発表者名
      Tajima, Keiichi
    • 学会等名
      International Workshop of the Phonetic Society of Japan
    • 発表場所
      University of Tokyo (Meguro, Tokyo)
    • 年月日
      2016-01-31
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02492
  • [学会発表] Perception of American English alveolar stops and flaps by Japanese learners of English: Does allophonic variation matter?2016

    • 著者名/発表者名
      Mafuyu Kitahara, Keiichi Tajima, and Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      the 5th joint meeting of the Acoustical Society of America and the Acoustical Society of Japan
    • 発表場所
      Honolulu, (USA)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02646
  • [学会発表] Japanese listeners’ perception of English words that contrast in syllable count2016

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima
    • 学会等名
      International Workshop of the Phonetic Society of Japan
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2016-01-31
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370508
  • [学会発表] 文脈手がかりと音声の聞き取りやすさが音声単語認知に及ぼす影響:意味的文脈とSN比と音声の明瞭性からの検討2016

    • 著者名/発表者名
      橋本和奈実,大谷友希絵,松井萌,田嶋圭一
    • 学会等名
      日本認知心理学会第14回大会
    • 発表場所
      広島大学(広島県東広島市)
    • 年月日
      2016-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02492
  • [学会発表] Production of American English alveolar flaps by Japanees listeners of English2016

    • 著者名/発表者名
      Mafuyu Kitahara, Keiichi Tajima, and Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      Phonology Forum 2016
    • 発表場所
      金沢大学サテライトプラザ(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-08-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370508
  • [学会発表] Perception of American English alveolar stops and flaps by Japanese learners of English: Does allophonic variation matter?2016

    • 著者名/発表者名
      Mafuyu Kitahara, Keiichi Tajima, and Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      The 5th joint meeting of the Acoustical Society of Ameica and the Acoustial Society of Japan
    • 発表場所
      Hilton Hawaiian Village, Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2016-11-28
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370508
  • [学会発表] 第二言語における言語経験と音声知覚能力との関連性:日本語特殊拍の聞き取りを題材に2015

    • 著者名/発表者名
      田嶋圭一, 久木身和子, 加藤宏明
    • 学会等名
      研究集会「日本語コミュニケーション研究のこれまでとこれから」
    • 発表場所
      兵庫県神戸市(神戸大学)
    • 年月日
      2015-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330223
  • [学会発表] 日本語話者によるアメリカ英語の弾音・閉鎖音と流音の知覚について2015

    • 著者名/発表者名
      北原真冬・田嶋圭一・米山聖子
    • 学会等名
      日本音声学会第29回全国大会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02492
  • [学会発表] Production of a non-contrastive sound in a second language2015

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima, Mafuyu Kitahara, and Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      The 18th International Congress of Phonetic Sciences
    • 発表場所
      the SECC, Glasgow UK
    • 年月日
      2015-08-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370508
  • [学会発表] Onset-coda asymmmetry in second-langauge syllable perception by Japanees teachers of English2015

    • 著者名/発表者名
      Kiyoko Yoneyama and Keiichi Tajima
    • 学会等名
      The 18th International Congress of Phonetic Sciences
    • 発表場所
      the SECC, Glasgow UK
    • 年月日
      2015-08-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370508
  • [学会発表] Perception and production of non-phonemic propoerties by L2 learners2015

    • 著者名/発表者名
      Mafuyu Kitahara, Keiichi Tajima, and Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Phonology and Morphology Circle in Korea
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2015-12-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370508
  • [学会発表] Production of a non-contrastive sound in a second language2015

    • 著者名/発表者名
      Tajima, K., Kitahara, M., and Yoneyama, K.
    • 学会等名
      the 18th International Congress of Phonetic Sciences
    • 発表場所
      Glasgow, Scottland
    • 年月日
      2015-08-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370443
  • [学会発表] Production of a non-contrastive sound in a second language2015

    • 著者名/発表者名
      Tajima, Keiichi, Kitahara, Mafuyu, and Yoneyama, Kiyoko
    • 学会等名
      ICPhS2015 (18th International Congress of Phonetic Sciences)
    • 発表場所
      Glasgow, Scotland
    • 年月日
      2015-08-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02492
  • [学会発表] Onset-coda asymmetry in second-language syllable perception by Japanese teachers of English2015

    • 著者名/発表者名
      Yoyeyama, Kiyoko and Tajima, Keiichi
    • 学会等名
      ICPhS2015 (18th International Congress of Phonetic Sciences)
    • 発表場所
      Glasgow, Scotland
    • 年月日
      2015-08-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02492
  • [学会発表] Perception and production of non-phonemic properties by L2 learners2015

    • 著者名/発表者名
      Kitahara, M., Tajima, K., and Yoneyama K.
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Phonology and Morphology Circle in Korea
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2015-12-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370443
  • [学会発表] Production of a non-phonemic contrast by native and non-native speakers: The case of American English flap2014

    • 著者名/発表者名
      Mafuyu Kitahara, Keiichi Tajima, and Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      Laboratory Phonology 14
    • 発表場所
      NINJAL, Tokyo
    • 年月日
      2014-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370443
  • [学会発表] The effect of language experience on the ability of non-native listeners to identify Japanese phonemic length contrasts2014

    • 著者名/発表者名
      Hisagi, M., Tajima, K., and Kato, H.
    • 学会等名
      167th meeting of the Acoustical Society of America
    • 発表場所
      Providence, Rhode Island, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520474
  • [学会発表] The effect of language experience on the ability of non-native listeners to identify Japanese phonemic length contrasts2014

    • 著者名/発表者名
      Hisagi, M., Tajima, K., and Kato, H.
    • 学会等名
      167th Meeting of the Acoustical Society of America
    • 発表場所
      Providence, USA (Rhode Island Convention Center)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330223
  • [学会発表] Production of a non-phonemic variant in a second language: Acoustic analysis of Japanese speakers' production of American English flap2014

    • 著者名/発表者名
      Mafuyu Kitahara, Keiichi Tajima, and Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      168th meeting of the Acoustical Society of America
    • 発表場所
      Indianapolis, IN, USA
    • 年月日
      2014-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370443
  • [学会発表] Is the mora rhythm of Japanese more strongly observed in infant-directed speech than in adult-directed speech?2013

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima; Kuniyoshi Tanaka; Andrew Martin; Reiko Mazuka
    • 学会等名
      ICA2013 (21st International Congress on Acoustics)
    • 発表場所
      Montreal, Quebec, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520474
  • [学会発表] 日本人英語教員の英語音節構造の知覚におけるオンセットとコーダの非対称性2013

    • 著者名/発表者名
      小林義和・米山聖子・田嶋圭一
    • 学会等名
      第27回日本音声学会全国大会
    • 発表場所
      石川県金沢市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520474
  • [学会発表] Deriving functional load of phonemes from a prosodically extended neighborhood analysis2013

    • 著者名/発表者名
      Kitahara, M, Tajima, K., and Yoneyama, K.
    • 学会等名
      Joint meeting of ICA 2013 (21st International Congress on Acoustics) and 165th meeting of the Acoustical Society of America
    • 発表場所
      Montreal, Quebec, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520474
  • [学会発表] Deriving functional load of phonemes from a prosodically extended neighborhood analysis2013

    • 著者名/発表者名
      Kitahara, M., Tajima, K., and Yoneyama, K.
    • 学会等名
      ICA 2013 (21st International Congress on Acoustics)
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520474
  • [学会発表] Deriving functional load of phonemes from a prosodically extended neighborhood analysis2013

    • 著者名/発表者名
      Mafuyu Kitahara, Keiichi Tajima and Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      Poster presented at ICA 2013 Montreal
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520524
  • [学会発表] Are phonemic length contrasts exaggerated in infant-directed speech?2013

    • 著者名/発表者名
      Tajima, K.
    • 学会等名
      ICPP3 (3rd International Conference on Phonetics and Phonology)
    • 発表場所
      国立国語研究所(東京都立川市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520474
  • [学会発表] Effect of speaking rate variation on the perception of singleton and geminate consonants in Japanese by native and Korean listeners2013

    • 著者名/発表者名
      Mee Sonu; Takayuki Arai; Hiroaki Kato; Keiichi Tajima
    • 学会等名
      ICA2013 (21st International Congress on Acoustics)
    • 発表場所
      Montreal, Quebec, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520474
  • [学会発表] Are phonemic length contrasts exaggerated in infant-directed speech?2013

    • 著者名/発表者名
      Tajima, K.
    • 学会等名
      ICPP3 (3rd International Conference on Phonetics and Phonology)
    • 発表場所
      Tachikawa, Tokyo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520474
  • [学会発表] Is the vowel length contrast in Japanese exaggerated in infant-directed speech?2013

    • 著者名/発表者名
      Tajima, K., Tanaka, K., Martin, A., and Mazuka, R.
    • 学会等名
      InterSpeech 2013
    • 発表場所
      Lyon, France.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520474
  • [学会発表] Deriving functional load of phonemes from a prosodically extended neighborhood analysis2013

    • 著者名/発表者名
      Mafuyu Kitahara, Keiichi Tajima, and Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      ICA 2013 Montreal
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520524
  • [学会発表] 日本人英語教員の英語音節構造の知覚におけるオンセットとコーダの非対称性2013

    • 著者名/発表者名
      小林 義和・米山 聖子・田嶋 圭一
    • 学会等名
      第27回日本音声学会全国大会
    • 発表場所
      金沢大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520524
  • [学会発表] Is the mora rhythm of Japanese more strongly observed in infant-directed speech than in adult-directed speech?2013

    • 著者名/発表者名
      Tajima, K., Tanaka, K., Martin, A., and Mazuka, R.
    • 学会等名
      Joint meeting of ICA 2013 (21st International Congress on Acoustics) and 165th meeting of the Acoustical Society of America
    • 発表場所
      Montreal, Quebec, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520474
  • [学会発表] 日本人英語教員の英語音節構造の知覚におけるオンセットとコーダの非対称性2013

    • 著者名/発表者名
      小林義和,米山聖子,田嶋圭一
    • 学会等名
      第27回日本音声学会全国大会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520474
  • [学会発表] Deriving functional load of phonemes from a prosodically extended neighborhood analysis.2013

    • 著者名/発表者名
      Mafuyu Kitahara; Keiichi Tajima; Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      ICA2013 (21st International Congress on Acoustics)
    • 発表場所
      Montreal, Quebec, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520474
  • [学会発表] Deriving functional load of phonemes from a prosodically extended neighborhood analysis2013

    • 著者名/発表者名
      Mafuyu Kitahara, Keiichi Tajima, and Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      ICA/ASA 2013
    • 発表場所
      Montreal
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370443
  • [学会発表] Phonetic characteristics of syllable reduction and enhancement in American English.2012

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima and Stefanie Shattuck-Hufnagel
    • 学会等名
      The 164th meeting of the Acoustical Society of America
    • 発表場所
      Kansas City, MO, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520524
  • [学会発表] Phonetic characteristics of syllable reduction and enhancement in American English2012

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima and Stefanie Shattuck-Hufnagel
    • 学会等名
      Poster presented at the 164th meeting of the Acoustical Society of America
    • 発表場所
      Kansas City, MO, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520524
  • [学会発表] 促音挿入判断に着目した韓国語母語話者による日本語促音の知覚特性:韓国語の濃音化との関連性を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      鮮于媚・田嶋圭一・加藤宏明・匂坂芳典
    • 学会等名
      電子情報通信学会音声研究会
    • 発表場所
      埼玉県和光市
    • 年月日
      2012-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520474
  • [学会発表] Phonetic characteristics of syllable reduction and enhancement in American English2012

    • 著者名/発表者名
      Tajima, K. and Shattuck-Hufnagel, S.
    • 学会等名
      164th meeting of the Acoustical Society of America
    • 発表場所
      Kansas City, Missouri, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520474
  • [学会発表] Does motherese help children acquire native-language rhythm? A corpus analysis of "mora-timed" rhythm in Japanese infant-directed speech2012

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima, Kuniyoshi Tanaka, Andrew Martin, Reiko Mazuka
    • 学会等名
      37th Annual Boston University Conference on Language Development
    • 発表場所
      Boston, MA, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520474
  • [学会発表] Does motherese help children acquire native-language rhythm? A corpus analysis of "moratimed" rhythm in Japanese infantdirected speech2012

    • 著者名/発表者名
      Tajima, K., Tanaka, K., Martin, A., and Mazuka, R.
    • 学会等名
      37th Boston University Conference on Language Development
    • 発表場所
      Boston, Massachusetts, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520474
  • [学会発表] 非母語話者による日本語長短音素対立の知覚と学習-英語話者と韓国語話者の比較-2011

    • 著者名/発表者名
      加藤宏明, 鮮于媚, 田嶋圭一, 山田玲子, 匂坂芳典
    • 学会等名
      促音に関する国際ワークショップ
    • 発表場所
      神戸大学,神戸(招待講演)
    • 年月日
      2011-01-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300069
  • [学会発表] Do native-language loanwords affect second-language speech perception?2011

    • 著者名/発表者名
      Tajima, Keiichi
    • 学会等名
      The 17th International Congress of Phonetic Sciences, Hong Kong
    • 発表場所
      Hong Kong Converntion Center and Exhibition, Hong Kong, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520524
  • [学会発表] Do native-language loanwords affect second-language speech perception?2011

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima
    • 学会等名
      Poster presented at the 17^<th> International Congress of Phonetic Sciences
    • 発表場所
      Hong Kong
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520524
  • [学会発表] Do native-language loanwords affect second-language speech perception?2011

    • 著者名/発表者名
      Tajima, Keiichi
    • 学会等名
      17th International Congress of Phonetic Sciences
    • 発表場所
      Hong Kong
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520474
  • [学会発表] Do native-language loanwords affect second-language speech perception?2011

    • 著者名/発表者名
      Tajima, K.
    • 学会等名
      ICPhS 2011 (17th International Congress of Phonetic Sciences)
    • 発表場所
      Hong Kong
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520474
  • [学会発表] 日本語学習者による促音の知覚学習方法に関する検討-呈示文脈と発話速度を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      鮮于媚, 田嶋圭一, 加藤宏明, 匂坂芳典
    • 学会等名
      音声文法研究会月例会
    • 発表場所
      音声言語研究所,奈良
    • 年月日
      2010-07-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300069
  • [学会発表] The effect of word embedded in a sentence and speaking rate variation on the perceptual training of geminate and singleton consonant distinction.2010

    • 著者名/発表者名
      Sonu M., Tajima K., Kato H., Sagisaka Y.
    • 学会等名
      InterSpeech
    • 発表場所
      Chiba, Japan
    • 年月日
      2010-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530608
  • [学会発表] The effect of a word embedded in a sentence and speaking rate variation on the perceptual training of geminate and singleton consonant distinction.2010

    • 著者名/発表者名
      Sonu, M., Tajima, K., Kato, H., Sagisaka, Y.
    • 学会等名
      InterSpeech 2010
    • 発表場所
      Chiba, Japan
    • 年月日
      2010-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530608
  • [学会発表] Training English listeners to perceive phonemic length contrasts in Japanese2008

    • 著者名/発表者名
      Tajima, K., Kato, H., Rothwell, A., Akahane-Yamada, R., & Munhall, K.G.
    • 学会等名
      J. Acoust. Soc. Am. 123 397
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202012
  • [学会発表] Effects of exposure and training on perception of Japanese length contrasts by English listeners2006

    • 著者名/発表者名
      Tajima, K., Kato, H., Rothwell, A., Akahane-Yamada, R., & Munhall, K.G.
    • 学会等名
      4th Joint Meeting of the Acoustical Society of America and the Acoustical Society of Japan
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2006-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202012
  • [学会発表] Categorization of phonemic length contrasts in Japanese by native and non-native listeners2006

    • 著者名/発表者名
      Kato, H., Tajima, K., Rothwell, A., Akahane-Yamada, R., & Munhall, K.G.
    • 学会等名
      4th Joint Meeting of the Acoustical Society of America and the Acoustical Society of Japan
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2006-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202012
  • [学会発表] ONSET-CODA ASYMMETRY IN SECOND-LANGUAGE SYLLABLE PERCEPTION BY JAPANESE TEACHERS OF ENGLISH

    • 著者名/発表者名
      Kiyoko Yoneyama and Keiichi Tajima
    • 学会等名
      The 18th International Congress of Phonetic Sciences
    • 発表場所
      SECC Glasgow, Glasgow, Scottland
    • 年月日
      2015-08-10 – 2015-08-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370508
  • [学会発表] Production of a non-phonemic contrast by native and non-native speakers: The case of American English flap

    • 著者名/発表者名
      Mafuyu Kitahara, Keiichi Tajima and Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      LabPhon 14 - The 14h Conference on Laboratory Phonology
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2014-07-25 – 2014-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370508
  • [学会発表] The effect of language experience on the ability of non-native listeners to identify Japanese phonemic length contrasts

    • 著者名/発表者名
      Hisagi, M., Tajima, K., and Kato, H.
    • 学会等名
      167th Meeting of the Acoustical Society of America
    • 発表場所
      Province, USA (Rhode Island Convention Center)
    • 年月日
      2014-05-05 – 2014-05-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330223
  • [学会発表] Production of a non-phonemic variant in a second language: Acoustic analysis of Japanese speakers’ production of American English flap

    • 著者名/発表者名
      Mafuyu Kitahara, Keiichi Tajima and Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      168th MEETING OF THE ACOUSTICAL SOCIETY OF AMERICA
    • 発表場所
      Indianapolis Marriott Downtown Hotel Indianapolis, Indiana, USA
    • 年月日
      2014-10-27 – 2014-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370508
  • [学会発表] PRODUCTION OF A NON-CONTRASTIVE SOUND IN A SECOND LANGUAGE

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima, Mafuyu Kitahara and Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      The 18th International Congress of Phonetic Sciences
    • 発表場所
      SECC Glasgow, Glasgow, Scottland
    • 年月日
      2015-08-10 – 2015-08-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370508
  • [学会発表] Production of an Allophonic Variant in a Second Language: The Case of Intervocalic Alveolar Flapping

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Tajima, Mafuyu Kitahara and Kiyoko Yoneyama
    • 学会等名
      日本英語学会第32回大会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2014-11-08 – 2014-11-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370508
  • 1.  北原 真冬 (00343301)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 102件
  • 2.  米山 聖子 (60365856)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 109件
  • 3.  加藤 宏明 (20374093)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 31件
  • 4.  匂坂 芳典 (70339737)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 7件
  • 5.  山田 玲子 (30395090)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 21件
  • 6.  鮮于 媚
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 7.  津崎 実 (60155356)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  馬塚 れい子 (00392126)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 9.  平田 由香里
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  マンソン ベンジャミン
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  足立 隆弘 (50374111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  久保 理恵子 (50395092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山田 恒夫 (70182540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 14.  生馬 裕子 (10426645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  駒木 亮 (80374114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  沖原 勝昭 (10094062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  林 良子 (20347785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  石川 慎一郎 (90320994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  原田 康也 (80189711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  渡辺 秀行 (40395091)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  渡邊 弥生 (00210956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小林 朋子 (90337733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  菊池 英明 (70308261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  市川 熹 (80241933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  宮澤 幸希 (90631656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  天野 成昭 (90396119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 27.  伊藤 喜久代 (80646993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  朴 槿英 (90435404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  近藤 眞理子 (00329054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  坂野 秀樹 (20335003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  牧 勝弘 (50447033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  北村 達也 (60293594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  榊原 健一 (80396168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  山川 仁子 (80455196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  竹本 浩典 (40374102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  村崎 千鶴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  中村 静
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  田中 里弥
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  饗庭 絵里子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  久木 身和子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 41.  田中 邦佳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 42.  中村 祐輔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  張 エン龍
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  HANSAKUNBUNTHEUNG Chatchawarn
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  RICARDO Hoffman bion
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  MARTIN Andrew
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 47.  HUFNAGEL Stefanie Shattuck
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi