• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浦川 豪  Urakawa Go

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70379056
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 兵庫県立大学, 減災復興政策研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度: 兵庫県立大学, 減災復興政策研究科, 准教授
2012年度 – 2016年度: 兵庫県立大学, 総合教育機構, 准教授
2007年度 – 2009年度: 京都大学, 生存基盤科学研究ユニット, 助教
2006年度: 京都大学, 生存基盤科学研究ユニット, 助手
2005年度: 京都大学, 防災研究所, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
社会システム工学・安全システム
研究代表者以外
自然災害科学 / 震災問題と人文学・社会科学 / 情報図書館学・人文社会情報学
キーワード
研究代表者
GIS / 情報処理 / 危機管理 / シームレス / 平常時 / 防災情報システム / クラウドコンピューティング技術 / 平常時と災害時 / 地理空間情報 / 災害対応 … もっと見る / 業務分析 / テロリズム / 危機対応業務分析 / テロリズム攻撃 / 危機対応 / プロセス / モデル化 / GPS / 標準化 / マルチハザード … もっと見る
研究代表者以外
GIS / 空間分析 / 土地利用 / 復興公営住宅 / 復興 / みなし仮設住宅 / 恒久住宅 / 災害復興 / 住宅再建 / レジリエンス / 減災レジリエンス / 減災対策 / ハリケーン・サンディ / 防災教育 / 災害情報 / ライフライン / 社会経済被害 / 人的被害 / 減災 / ネット集合知 / 被害想定 / 社会経済被害額 / 国難災害 / 集合知 / 防災省 / 縮災 / 過酷事象 / 最悪の被災シナリオ / 南海トラフ巨大地震 / 首都直下地震 / 国難 / 少子高齢化 / 国土計画 / 全米洪水保険 / 戦略計画 / 参画型計画 / 計画評価 / 東海・東南海・南海地震 / 地域類型 / クラスタ分析 / ハリケーンカトリーナ / ハザードマップ / 住民参加 / 人口減少 / マルチハザード / 土地利用規制 / データベース / 社会情報システム 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  恒久住宅供給・再建計画への活用を目的とした住宅形態・居住地選択に関する研究

    • 研究代表者
      馬場 美智子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      震災問題と人文学・社会科学
    • 研究機関
      兵庫県立大学
  •  「国難」となる最悪の被災シナリオと減災対策

    • 研究代表者
      河田 恵昭
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      関西大学
  •  減災のための平常時と災害時がシームレスに連携可能な地理空間情報処理手法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      浦川 豪
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      兵庫県立大学
  •  土地利用規制に基づくマルチハザード型の新たな防災施策の展開に関する研究

    • 研究代表者
      牧 紀男
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  テロリズム攻撃に対する効果的な危機対応を可能とする国民保護対応支援システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      浦川 豪
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      京都大学
  •  災害教訓情報デジタル・アーカイブ構築のためのクロスメディアデータベースの開発

    • 研究代表者
      吉富 望
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報図書館学・人文社会情報学
    • 研究機関
      京都大学
  •  マルチハザード社会の安全・安心を守るためのCombatGISの開発研究代表者

    • 研究代表者
      浦川 豪
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 巨大災害発生時を想定した移動体端末の通信エリア可視化手法の検討、電子情報通信学会技術研究報告2017

    • 著者名/発表者名
      浦川豪
    • 雑誌名

      安全・安心な生活とICT

      巻: 1 ページ: 19-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24221010
  • [雑誌論文] 消防活動における映像情報の利活用促進に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      樫原 茂, 森 健一, 高井 峰生, 浦川 豪, 福本 昌弘, 太田 能
    • 雑誌名

      日本災害情報学会第18回学会大会

      巻: 18 ページ: 64-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24221010
  • [雑誌論文] Building a GIS-Based Information System with Seamless Interaction Between Operations and Disaster Management - New Challenges of Kitakyushu, Fukuoka in Using Spatial Information for Regional Disaster Resilient Societies2016

    • 著者名/発表者名
      Go Urakawa
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: Vol.11,No.5 ページ: 897-910

    • NAID

      130007673725

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24221010
  • [雑誌論文] Building Platform Based on Cloud GIS for Sharing Disaster Information by Media Mix Strategy2016

    • 著者名/発表者名
      Go Urakawa
    • 雑誌名

      4th International Conference on Urban Disaster Reduction

      巻: 4 ページ: 221-224

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24221010
  • [雑誌論文] 我が国の防災・減災対策に資する狭域防災情報サービス構築への提言2015

    • 著者名/発表者名
      須藤三十三、浦川豪、林春男
    • 雑誌名

      GITA-JAPAN 第26回コンファレンス地理空間情報技術論文電子ジャーナル

      巻: 5 ページ: 1-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24221010
  • [雑誌論文] ハイブリッドクラウドを基盤とした位置情報に基づく地域住民参画型の地域情報共有-北九州市G-motty による地域防災・減災社会への貢献-2015

    • 著者名/発表者名
      塩田淳、名和裕司、浦川豪
    • 雑誌名

      GITA-JAPAN 第26回コンファレンス地理空間情報技術論文電子ジャーナル

      巻: 5 ページ: 1-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24221010
  • [雑誌論文] 初動対応期における様々な移動体を用いた情報収集・伝達手法の検討2015

    • 著者名/発表者名
      樫原茂、高井峰生、浦川豪、福本昌弘、太田能
    • 雑誌名

      日本災害情報学会第17回学会大会予稿集

      巻: 17 ページ: 194-197

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24221010
  • [雑誌論文] Gov2.0に基づく住民参画実現による減災対策への貢献-北九州市の新しい挑戦を事例として-2014

    • 著者名/発表者名
      浦川豪、塩田淳
    • 雑誌名

      地域安全学会梗概集

      巻: No.25 ページ: 121-122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510229
  • [雑誌論文] 応急仮設住宅設置個所とバス路線環境整備による被災者の生活に関する考察2014

    • 著者名/発表者名
      倉本啓之、浦川豪
    • 雑誌名

      地域安全学会梗概集

      巻: No.25 ページ: 107-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510229
  • [雑誌論文] 北九州市と周辺自治体におけるリージョナルGISコミュニティ形成と広域災害に備えた減災対策2014

    • 著者名/発表者名
      塩田淳、浦川豪
    • 雑誌名

      地域安全学会梗概集

      巻: No.25 ページ: 119-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510229
  • [雑誌論文] マルチステークホルダーによる地理空間情報を利用した地域情報データベース構築2014

    • 著者名/発表者名
      成田健吾、浦川豪、森永速男
    • 雑誌名

      地域安全学会梗概集

      巻: No.25 ページ: 117-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510229
  • [雑誌論文] 危機に強い自治体形成のための全庁的なGISの活用戦略-北九州市の新しい挑戦-2014

    • 著者名/発表者名
      浦川豪
    • 雑誌名

      GITA-JAPAN 第24回コンファレンス地理空間情報技術論文電子ジャーナル

      巻: vol3 ページ: 1-11

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510229
  • [雑誌論文] 位置情報を活用した率先的共助を促す地域情報作成・共有手法2014

    • 著者名/発表者名
      小西杏、浦川豪、森永 速男
    • 雑誌名

      地域安全学会梗概集

      巻: No.25 ページ: 113-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510229
  • [雑誌論文] 危機に強い自治体形成のための全庁的なGISの 活用戦略-北九州市の新たな挑戦-2013

    • 著者名/発表者名
      浦川豪
    • 雑誌名

      GITA-JAPAN 第24回コンファレンス地理空間情報技術論文

      巻: 電子ジャーナル ページ: 1-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510229
  • [雑誌論文] The Development of Micromedia Transmitting the Disaster-Related2013

    • 著者名/発表者名
      Satomi Sudo, Go Urakawa, and Haruo Hayashi
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: Vol.8 No.1 ページ: 7-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24221010
  • [雑誌論文] 危機に強い自治体形成のための全庁的なGISの活用戦略-北九州市の新しい挑戦-2013

    • 著者名/発表者名
      浦川豪
    • 雑誌名

      GITA-JAPAN 第24回コンファレンス地理空間情報技術論文電子ジャーナル

      巻: Vol.3 ページ: 1-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24221010
  • [雑誌論文] 効果的な災害対応を支援するための地理空間情報の活用方策2012

    • 著者名/発表者名
      浦川豪
    • 雑誌名

      地域安全学会東日本大震災特別論文集

      巻: No.12 ページ: 51-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24221010
  • [雑誌論文] 効果的な災害対応を支援するための地理空間情報の活用方策2012

    • 著者名/発表者名
      浦川豪
    • 雑誌名

      地域安全学会東日本大震災特別論文集

      巻: No.1 ページ: 51-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510229
  • [雑誌論文] 国民保護計画における効果的な危機対応を実施するための情報システムの開発2009

    • 著者名/発表者名
      浦川豪, 林春男
    • 雑誌名

      情報システム学会誌 4巻

      ページ: 54-69

    • NAID

      130005925482

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710143
  • [雑誌論文] 国民保護計画における効果的な危機対応を実施するための情報システムの開発2009

    • 著者名/発表者名
      浦川豪,林春男
    • 雑誌名

      情報システム学会論文集 No. 4

      ページ: 54-69

    • NAID

      130005925482

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710143
  • [雑誌論文] 実行担当者のエスノグラフィーに基づく罹災証明集中発行業務プロセスの明確化2008

    • 著者名/発表者名
      小松原康弘, 林春男, 牧紀男, 田村圭子, 浦川豪, 吉冨望, 井ノ口宗成, 藤春兼久
    • 雑誌名

      地域安全学会論文集 No.10

      ページ: 77-87

    • NAID

      110007152106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510190
  • [雑誌論文] 平成19年新潟県中越沖地震における新潟県災害対策本部地図作成班の活動2007

    • 著者名/発表者名
      浦川豪, ら
    • 雑誌名

      情報システム学会 全国大会・研究発表大会 大会発表論文集 No.3

    • NAID

      130007897659

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710143
  • [雑誌論文] 効果的な危機対応を可能とするための「危機対応業務の「見える化」手法」の開発2007

    • 著者名/発表者名
      竹内一浩、浦川豪, ら
    • 雑誌名

      地域安全学会論文報告集 No.9

      ページ: 111-120

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710143
  • [雑誌論文] 担当者と協働して構築するP0S型現場調査支援システムの開発-平常時の国道調査支援システム構築とその緊急時への応用事例-(査読月付)2006

    • 著者名/発表者名
      浦川豪
    • 雑誌名

      地域安全学会論文報告集 No.8

      ページ: 243-253

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17710134
  • [雑誌論文] Building Emergency Field Survey Support System by Using PDA and GIS -Through GIS Support Activities at Mid-Niigata Earthquake-2006

    • 著者名/発表者名
      Urakawa G
    • 雑誌名

      Geospatia Information & Technology Association Conference 29, Conference Proceedings (with Peer Review) 29(CD-ROM)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17710134
  • [雑誌論文] モバイルデバイスを利用した緊急被害調査業務支援システムの構築-ArcPADを利用したAuthoring Systemの開発-2005

    • 著者名/発表者名
      浦川 豪
    • 雑誌名

      地域安全学会論文報告集 No.7

      ページ: 53-62

    • NAID

      110007151743

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17710134
  • [学会発表] GeoMentor:地域と人を結びつける取組み2016

    • 著者名/発表者名
      土田 雅代, 浦川 豪
    • 学会等名
      地理情報システム学会
    • 発表場所
      立正大学品川キャンパス(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24221010
  • [学会発表] Gov2.0に基づく住民参画実現による減災対策への貢献-北九州市の新しい挑戦を事例として-

    • 著者名/発表者名
      浦川豪
    • 学会等名
      地域安全学会
    • 発表場所
      兵庫県立大学防災教育研究センター
    • 年月日
      2014-05-16 – 2014-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510229
  • [学会発表] Building Information System Based on GIS Seamlessly between Daily Operations and Disaster Operations

    • 著者名/発表者名
      Go URAKAWA
    • 学会等名
      International Conference on Urban Disaster Reduction
    • 発表場所
      Hotel Boulderado、Boulder、CO、 USA
    • 年月日
      2014-09-28 – 2014-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510229
  • 1.  牧 紀男 (40283642)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  森永 速男 (40210182)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  馬場 美智子 (40360383)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  吉富 望 (20397532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  照元 清峰 (10416399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  河田 恵昭 (10027295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高橋 智幸 (40261599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  林 春男 (20164949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  川方 裕則 (80346056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  立木 茂雄 (90188269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐土原 聡 (90178799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岡 二三生 (10111923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  片田 敏孝 (20233744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  福和 伸夫 (20238520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  田村 圭子 (20397524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鈴木 進吾 (30443568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  今村 文彦 (40213243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  目黒 公郎 (40222343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  中林 一樹 (80094275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  永松 伸吾 (90335331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  青田 良介 (30598107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi