• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

武山 智博  Takeyama Tomohiro

研究者番号 70452266
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-5983-3611
所属 (現在) 2025年度: 岡山理科大学, 生物地球学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 岡山理科大学, 生物地球学部, 准教授
2014年度 – 2016年度: 岡山理科大学, 生物地球学部, 准教授
2013年度 – 2015年度: 岡山理科大学, 地球環境科学部, 准教授
2012年度: 大阪市立大学, 理学(系)研究科(研究院), 特任講師
2011年度 – 2012年度: 大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 特任講師
2010年度: 大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 特任助教
2008年度 – 2009年度: 新潟大学, 大学院・自然科学研究科, 科学技術振興研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03070:博物館学関連 / 環境農学(含ランドスケープ科学) / 資源保全学 / 環境影響評価・環境政策
研究代表者以外
生態・環境 / 学術変革領域研究区分(Ⅳ)
キーワード
研究代表者
水田生態系 / 生物多様性 / 種分化 / 栄養段階 / 餌利用 / 羽試料 / 安定同位体 / 希少鳥類 / 渡り / 食性 … もっと見る / 安定同位体分析 / 鳥類標本 / 環境異質性 / トンボ群集 / 集団遺伝学 / 景観遺伝学 / 景観生態学 / 一般化線型モデル / 局所・景観環境要因 / 水生昆虫群集 / 生物の種多様性 / トキの採餌環境 / 水生生物群集 / 水生昆虫 / トキ / トキNipponia nippon / 安定同位体比分析 / 生態系影響評価 / 生態系修復・整備 … もっと見る
研究代表者以外
社会的認知 / 自己意識 / 顔認識神経 / 真の個体識別 / 写真自己認知 / 概念形成 / エピソード記憶 / レムノンレム睡眠 / 自己概念 / 非言語的思考 / 鏡像自己認知 / 雌による雄の父性認識の操作 / 野外実験 / pay to stay 仮説 / 生態的制約仮説 / 分散遅延仮説 / カワスズメ科魚類 / 血縁淘汰 / 脊椎動物の社会進化 / 雌による父性操作 / 分散遅延 / 血縁ヘルパー / 協同的一妻多夫 / 共同繁殖 / 血縁・非血縁ヘルパー / しっぺ返し戦略 / 雌による雄の父性認識操作 / 血縁関係 / 利他行動 / 社会進化 / 意思決定 / 雌雄の対立 / 共同的一妻多夫 / 協同繁殖 / 学習 / 社会知性仮説 / 鏡像認知 / 自我意識 / 個体認識 / 比較認知科学 / 記憶 / 個体識別 / 記憶時間 / 相手個体の認識操作 / 親敵効果 / 社会認知能力 / 魚類 / 自己認知 / 意図的騙し / 顔認識 / 自己鏡像認知 / 雌による雄の認識操作 / 推移的推察 / 社会的知性仮説 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (80件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  動物の自己意識とこころの検討:魚類、頭足類、甲殻類の鏡像自己認知研究から

    • 研究代表者
      幸田 正典
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      学術変革領域研究(B)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅳ)
    • 研究機関
      大阪公立大学
  •  鳥類標本の羽から探る生態と種分化研究代表者

    • 研究代表者
      武山 智博
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03070:博物館学関連
    • 研究機関
      岡山理科大学
  •  景観の空間構造と環境異質性がトンボ群集の遺伝的な多様性および連結性に与える影響研究代表者

    • 研究代表者
      武山 智博
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境農学(含ランドスケープ科学)
    • 研究機関
      岡山理科大学
  •  脊椎動物の社会進化モデルとしてのカワスズメ科魚類の社会構造と行動基盤の解明

    • 研究代表者
      幸田 正典
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  協同的一妻多夫魚や血縁型共同繁殖魚の高度な社会の維持機構とその行動基盤の解明

    • 研究代表者
      幸田 正典
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  トキの主要な採餌環境である水田における生物多様性の決定要因の解明と応用研究代表者

    • 研究代表者
      武山 智博
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  トキの餌場環境の復元へ向けた水田管理方法の生態学的評価研究代表者

    • 研究代表者
      武山 智博
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      新潟大学

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Integrative Observations and Assessments2014

    • 著者名/発表者名
      Jun-ya Shibata, Zin’ichi Karube, Yoichirou Sakai, Tomohiro Takeyama, Ichiro Tayasu, Shigeo Yachi, Shin-ichi Nakano, Noboru Okuda
    • 総ページ数
      431
    • 出版者
      Springer Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450485
  • [図書] A food web and its long-term dynamics in Lake Biwa: stable isotopic approach. Lake Biwa: Interactions between Nature and People2012

    • 著者名/発表者名
      Noboru Okuda, Tomohiro Takeyama, Takefumi Komiya, Yoshikazu Katoh, Yutaka Okuzaki, Jin-ichi Karube, Yoichiro Sakai, Michio Hori, Ichiro Tayasu & Toshi Nagata、H. Kawanabe, M. Nishino and M. Maehata (Eds.)
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22710233
  • [雑誌論文] Group composition, relatedness, and dispersal in the cooperatively breeding cichlid Neolamprologus obscurus.2015

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, H., Heg, D., Takeshima, H., Takeyama, T., Awata, S., Nishida, M. & Kohda, M.
    • 雑誌名

      Behavioral Ecology and Sociobiology

      巻: 69 号: 2 ページ: 169-181

    • DOI

      10.1007/s00265-014-1830-8

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24770016, KAKENHI-PROJECT-25340063, KAKENHI-PROJECT-26450485, KAKENHI-PROJECT-26540070, KAKENHI-PUBLICLY-26118511, KAKENHI-PROJECT-25304017
  • [雑誌論文] Female control of paternity by spawning site choice in a cooperatively polyandrous cichlid2015

    • 著者名/発表者名
      Li N, Takeyama T, Jordan LA, Kohda M
    • 雑誌名

      Behaviour

      巻: 152 号: 2 ページ: 231-245

    • DOI

      10.1163/1568539x-00003242

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-26118511, KAKENHI-PROJECT-26450485, KAKENHI-PROJECT-26540070, KAKENHI-PROJECT-25304017
  • [雑誌論文] The use of multiple sources of social information in contest behavior: testing the social cognitive abilities of a cichlid fish.2015

    • 著者名/発表者名
      Hotta T, Takeyama T, Heg D, Awata S, Jordan LA and Kohda M
    • 雑誌名

      Front. Ecol. Evol.

      巻: 3 ページ: 1-9

    • DOI

      10.3389/fevo.2015.00085

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450485, KAKENHI-PROJECT-26540070, KAKENHI-PUBLICLY-26118511, KAKENHI-PROJECT-25304017
  • [雑誌論文] Order effects in transitive inference: does the presentation order of social information affect transitive inference in social animals?2015

    • 著者名/発表者名
      Hotta T, Jordan LA, Takeyama T and Kohda M
    • 雑誌名

      Front. Ecol. Evol.

      巻: 3 ページ: 1-6

    • DOI

      10.3389/fevo.2015.00059

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450485, KAKENHI-PUBLICLY-26118511, KAKENHI-PROJECT-25304017
  • [雑誌論文] Facial recognition in a group-living cichlid fish2015

    • 著者名/発表者名
      Kohda M, Jordan LA, Hotta T, Kosaka N, Karino K, Tanaka H, Taniyama M, Takeyama T
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 10 号: 11 ページ: 0142552-0142552

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0142552

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26540070, KAKENHI-PUBLICLY-26118511, KAKENHI-PROJECT-25304017
  • [雑誌論文] Duration of memory of dominance relationships in a group living cichlid2014

    • 著者名/発表者名
      Hotta T, Takeyama T, Jordan LA, Kohda M
    • 雑誌名

      Naturwissenschaften

      巻: 101 号: 9 ページ: 745-715

    • DOI

      10.1007/s00114-014-1213-z

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25304017, KAKENHI-PUBLICLY-26118511, KAKENHI-PROJECT-26450485, KAKENHI-PROJECT-26540070
  • [雑誌論文] Seasonal and site-specific variability in terrigenous particulate organic carbon concentration in near-shore waters of Lake Biwa2013

    • 著者名/発表者名
      Sakai, Y., Karube, Z., Takeyama, T., Kohzu, A., Yoshimizu, C., Nagata, T., Tayasu, I. and Okuda, N
    • 雑誌名

      Japan. Limnology

      巻: 14 号: 2 ページ: 167-177

    • DOI

      10.1007/s10201-012-0394-4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22370011, KAKENHI-PROJECT-22710233, KAKENHI-PROJECT-23657019, KAKENHI-PROJECT-24370010, KAKENHI-PROJECT-24405007
  • [雑誌論文] Mate availability accelerates male filial cannibalism in a nest brooding fish: effects of number and fecundity of females2013

    • 著者名/発表者名
      Takeyama T, Namizaki N, Kohda M
    • 雑誌名

      Behav. Ecol. Sociobiol.

      巻: 67 号: 3 ページ: 421-428

    • DOI

      10.1007/s00265-012-1462-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405010, KAKENHI-PROJECT-22710233, KAKENHI-PROJECT-23570033
  • [雑誌論文] Inheritance patterns of lateral dimorphism examined by breeding experiments with the Tanganyikan cichlid (Julidochromis transcriptus) and the Japanese Medaka (Oryzias latipes2012

    • 著者名/発表者名
      Hata, H., Takahashi, R., Ashiwa, H., Awata, S., Takeyama, T., and Hori, M.
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 29 号: 1 ページ: 49-53

    • DOI

      10.2108/zsj.29.49

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370010, KAKENHI-PROJECT-22710233, KAKENHI-PROJECT-22770024, KAKENHI-PROJECT-23380107, KAKENHI-PROJECT-24255004
  • [雑誌論文] Inheritance patterns of lateral dimorphism examined by breeding experiments with the Tanganyikan Cichlid (Julidochromis transcriptus) and the Japanese Medaka (Oryzias latipes)2012

    • 著者名/発表者名
      Hata, T., Takahashi, R., Ashiwa, H., Awata, S., Takeyama, T., Kohda, M., Hori, M.
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 29 ページ: 49-53

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570033
  • [雑誌論文] Inheritance Patterns of Lateral Dimorphism Examined through Breeding Experiments in Tanganyikan Cichlid (Julidochromis transcriptus) and Japanese Medaka (Oryzias latipes)2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Hata, Rieko Takahashi, Hiroshi Ashiwa, Satoshi Awata, Tomohiro Takeyama, Masanori Kohda, and Michio Hori
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 29 ページ: 49-53

    • NAID

      40019137486

    • URL

      http://dx.doi.org/10.2108/zsj.29.49

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22710233
  • [雑誌論文] Mate availability facilitates cannibalistic behavior of a paternal nest brooding fish : effects of timing during brood cycle2011

    • 著者名/発表者名
      Myint O, Takeyama T, Okuda N, Ohnishi N, Kohda M
    • 雑誌名

      Behaviour

      巻: 48 ページ: 247-264

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570033
  • [雑誌論文] Mate availability facilitates cannibalistic behaviour in a nest brooding fish : effects of timing during the brood cycle.2011

    • 著者名/発表者名
      Omar Myint, Tomohiro Takeyama, Noboru Okuda, Nobuhiro Ohnishi, Masanori Kohda
    • 雑誌名

      Behaviour

      巻: 148 ページ: 247-264

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22710233
  • [雑誌論文] Mate availability facilitates cannibalistic behaviour in a nest brooding fish: effects of timing during the brood cycle2011

    • 著者名/発表者名
      Omar Myint, Tomohiro Takeyama, Noboru Okuda, Nobuhiro Ohnishi and Masanori Kohda
    • 雑誌名

      Behaviour

      巻: 148 ページ: 247-264

    • URL

      http://dx.doi.org/10.1163/000579511X554242

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22710233
  • [雑誌論文] Mate availability to males affects female choice in a fish with paternal care : female counterstrategies against filial cannibalism.2011

    • 著者名/発表者名
      Omar Myint, Tomohiro Takeyama, Nobuhiro Ohnishi, Hajime Tsujimoto, Masanori Kohda
    • 雑誌名

      Journal of Ethology

      巻: 29 ページ: 153-159

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22710233
  • [雑誌論文] Mating system and size-advantage in mating in the protogynous swamp eel Monopterus albus with paternal care2011

    • 著者名/発表者名
      Seiji Matsumoto, Tomohiro Takeyama and Masanori Kohda
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 28 ページ: 360-367

    • URL

      http://dx.doi.org/10.2108/zsj.28.360

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22710233
  • [雑誌論文] Mate availability to males affects female choice in a fish with paternal care: female counterstrategies against filial cannibalism2011

    • 著者名/発表者名
      mar Myint, Tomohiro Takeyama, Nobuhiro Ohnishi , Hajime Tsujimoto and Masanori Kohda
    • 雑誌名

      Journal of Ethology

      巻: 29 号: 1 ページ: 153-159

    • DOI

      10.1007/s10164-010-0238-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22710233, KAKENHI-PROJECT-23570033
  • [雑誌論文] Mating system and size-advantage in mating in the protogynous swampeel Monopterus albus with paternal care2011

    • 著者名/発表者名
      Seiji Matsumoto, Tomohiro Takeyama, Masanori Kohda
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 28 号: 5 ページ: 360-367

    • DOI

      10.2108/zsj.28.360

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22710233, KAKENHI-PROJECT-23570033
  • [雑誌論文] Carbon and nitrogen stable isotope ratios of macroinvertebrates in the littoral zone of Lake Biwa : as indicators of anthropogenic activities in the watershed.2010

    • 著者名/発表者名
      Zin'ichi Karube, Youichirou Sakai, Tomohiro Takeyama, Noboru Okuda, Chikage Yoshimizu, Toshi Nagata, Ichiro Tayasu
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 25 ページ: 847-855

    • NAID

      10027359701

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22710233
  • [雑誌論文] Carbon and nitrogen stable isotope ratios of macroinvertebrates in the littoral zone of Lake Biwa: as indicators of anthropogenic activities in the watershed2010

    • 著者名/発表者名
      Zin'ichi Karube, Youichirou Sakai,Tomohiro Takeyama, Noboru Okuda, Chikage Yoshimizu, Toshi Nagata, Ichiro Tayasu.
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 25 号: 4 ページ: 847-855

    • DOI

      10.1007/s11284-010-0715-1

    • NAID

      10027359701

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22710233
  • [雑誌論文] トキ野生復帰に関するサイエンスカフェの企画・準備・実施の記録と分析:理系研究者による対話活動を支援するための手法の検討2009

    • 著者名/発表者名
      川本思心、浅羽雅晴、大石麻美、武山智博、関島恒夫、島谷幸宏、西條美紀
    • 雑誌名

      科学技術コミュニケーション 5巻

      ページ: 19-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20710023
  • [雑誌論文] トキ野生復帰に関するサイエンスカフェの企画・準備・実施の記録と分析 : 理系研究者による対話活動を支援するための手法の検討2009

    • 著者名/発表者名
      川本思心, 浅羽雅晴, 大石麻美, 武山智博, 関島恒夫, 島谷幸宏, 西條美紀
    • 雑誌名

      科学技術コミュニケーション 5

      ページ: 19-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20710023
  • [雑誌論文] Living on the wedge : female control of paternity in a cooperatively polyandrous cichlid.2009

    • 著者名/発表者名
      Masanori Kohda, Dik Hag, Yoshimi Makino, Tomohiro Takeyama, Jun-ya Shibata, Katsutoshi Watanabe, Hiroyuki Munehara, Michio Hori, Satoshi Awata
    • 雑誌名

      Proceedings of The Royal Society of London, Series B, Biological Science 278

      ページ: 4207-4214

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20710023
  • [雑誌論文] Increase of energy investment in testis following acquisition of territory in a maternal mouthbrooding cichlid2009

    • 著者名/発表者名
      Haruki Ochi, Tomohiro Takeyama, Yasunobu Yanagisawa
    • 雑誌名

      Ichthyological Research 56

      ページ: 227-231

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20710023
  • [雑誌論文] Niche differentiation depends on body size in a cichlid fish : a model system of a community structured according to size regularities2008

    • 著者名/発表者名
      M. Kohda, J. Shibata, S. Awata, D. Gomagano, T. Takeyama, M. Hori and D. Heg
    • 雑誌名

      Journal of Animal Ecology 77

      ページ: 859-868

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20710023
  • [雑誌論文] Adjustment of testis size but not sperm traits in relation to sperm competition risk : a test using a cooperatively breeding cichlid fish Milidochromis transcriptus2008

    • 著者名/発表者名
      S. Awata, T Takeyama, Y. Makino, Y. Kitamura and M. Kohda
    • 雑誌名

      Behavioural Ecology and Sociobiology 62

      ページ: 1701-1710

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20710023
  • [学会発表] 佐渡で推進される”生きものを育む農法”は水田に生息するトンボ類にやさしいか?2016

    • 著者名/発表者名
      坂本大地(新潟大)、武山智博(岡山理大)、関島恒夫(新潟大)
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2016-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450485
  • [学会発表] ホンソメワケベラの自己鏡像認知2014

    • 著者名/発表者名
      幸田正典, 李寧, 山内孝太, 武山智博
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2014-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570033
  • [学会発表] ホンソメワケベラの自己鏡像認知:たっぷり見せますビデオ映像2013

    • 著者名/発表者名
      幸田正典, 堀田崇, 安房田智司, 武山智博
    • 学会等名
      日本動物行動学会32回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2013-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570033
  • [学会発表] オスの保護卵食は性比ではなく実効性比の偏りによって促進される2013

    • 著者名/発表者名
      武山智博、波崎直子、幸田正典
    • 学会等名
      日本動物行動学会32回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25304017
  • [学会発表] Mirror self-recognition in fish2013

    • 著者名/発表者名
      Kohda M, Hotta T, Takeyama T, Awata S, Asai J, Jordan L.
    • 学会等名
      IEC : International Ethological Conference
    • 発表場所
      Newcastle, UK
    • 年月日
      2013-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570033
  • [学会発表] 相補性解析による琵琶湖沿岸生態系の非代替性評価と保護地域のギャップ解析2013

    • 著者名/発表者名
      柴田淳也(京大・生態研)苅部甚一(国環研)酒井陽一郎(京大・ 生態研)武山智博(大阪市大・ 院理)陀安一郎(京大・生態研)佐藤祐一(琵琶湖環境研)谷内 茂雄,中野伸一,奥田昇(京大・ 生態研 )
    • 学会等名
      日本生態学会 第60回大会
    • 発表場所
      グランシップ静岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22710233
  • [学会発表] オスの保護卵食は性比ではなく実効性比の偏りによって促進される2013

    • 著者名/発表者名
      武山智博, 波崎直子, 幸田正典
    • 学会等名
      日本動物行動学会32回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570033
  • [学会発表] オスの保護卵食は性比ではなく実効性比の偏りによって促進される2013

    • 著者名/発表者名
      武山智博、波崎直子、幸田正典
    • 学会等名
      日本動物行動学会
    • 発表場所
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570033
  • [学会発表] タンガニイカシクリッドN. obscurus の社会構造2013

    • 著者名/発表者名
      田中宏和(大阪市大・院理),武島 弘彦(東大・大気海洋研),安房田 智司(新潟大・理),武山智博(大阪市大・院理),西田睦(東大・大気海洋研),幸田正典(大阪市立大・院理)
    • 学会等名
      日本生態学会 第60回大会
    • 発表場所
      グランシップ静岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22710233
  • [学会発表] タンガニイカ湖産カワスズメ科魚類における優劣関係の推移的推察2012

    • 著者名/発表者名
      堀田崇、武山智博、幸田正典
    • 学会等名
      日本動物行動学会
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570033
  • [学会発表] 協同的一妻多夫魚の雌による雄の父性認識の操作とその効果2012

    • 著者名/発表者名
      李寧・山内考太・坂井茜・武山智博・幸田正典
    • 学会等名
      日本動物行動学会第31回大会
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22710233
  • [学会発表] タンガニイカ湖産カワスズメ科魚類における優劣関係の推移的推察2012

    • 著者名/発表者名
      堀田崇・武山智博・幸田正典
    • 学会等名
      日本動物行動学会第31回大会
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22710233
  • [学会発表] Self-recognition in fish: cleaner wrasse passes the mark test2012

    • 著者名/発表者名
      Masanori Kohda, Takashi Hotta, Tomohiro Takeyama, Sayaka Horie, Naoya Yoshimura, L. Alex Jordan
    • 学会等名
      International Society for Behavioral Ecology
    • 発表場所
      Lund, Sweden
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22710233
  • [学会発表] 水田生態系の環境の異質性が水生昆虫の多様性に与える影響2012

    • 著者名/発表者名
      武山智博、大石麻美、関島恒夫
    • 学会等名
      日本生態学会第59回大会
    • 発表場所
      大津市 龍谷大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22710233
  • [学会発表] 水田の生物量と種多様性を向上させる農地管理2012

    • 著者名/発表者名
      大石麻美(新潟大・超域), 武山智博(大阪市大・院理), 石間妙子(新潟大・自然科学)
    • 学会等名
      日本生態学会第59回大会
    • 発表場所
      大津市龍谷大学
    • 年月日
      2012-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22710233
  • [学会発表] No effects of the operational sex ratio on the direction of sexual competition in a paternal mouthbrooding fish2012

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Takeyama, Masanori Kohda and Yasunobu Yanagisawa
    • 学会等名
      International Society for Behavioral Ecology
    • 発表場所
      Lund, Sweden
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22710233
  • [学会発表] L Mirror self-recognition in cleaner wrasse2012

    • 著者名/発表者名
      Kohda M, Hotta T, Takeyama T, Awata S, Asai J, Jordan
    • 学会等名
      ISBE : International Society of Behavioral Ecology
    • 発表場所
      Lund Sweden
    • 年月日
      2012-08-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570033
  • [学会発表] The ancient Lake Biwa as a model of Asian lake ecosystems : historical and geographical patterns of biodiversity2012

    • 著者名/発表者名
      SHIBATA, Junya (CER, Kyoto Univ), KARUBE, Zin'ichi (NIES), SAKAI, Yoichiro (CER, Kyoto Univ), TAKEYAMA, Tomohiro (Osaka City Univ), TAYASU, Ichiro (CER, Kyoto Univ), SATOH, Yuichi (Lake Biwa Environmenal Research Institute), YACHI, Shigeo, NAKANO, Shin-ichi, OKUDA, Noboru (CER, Kyoto Univ)
    • 学会等名
      5th EAFES International Congress
    • 発表場所
      大津市龍谷大学
    • 年月日
      2012-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22710233
  • [学会発表] 社会性カワスズメ科魚類の顔認識による個体識別2012

    • 著者名/発表者名
      谷山雅美、小坂直也、武山智博、幸田正典
    • 学会等名
      日本動物行動学会
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570033
  • [学会発表] Fish can use transitive inference to predict social dominance2012

    • 著者名/発表者名
      Kohda M, Hotta T, Heg D, Awata S, Jordan A., Takeyama T
    • 学会等名
      国際行動生態学会
    • 発表場所
      Lund, Sweden
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570033
  • [学会発表] 協同的一妻多夫魚の雌による雄の父性認識の操作とその効果2012

    • 著者名/発表者名
      李寧,山内考太,坂井茜,武山智博,幸田正典(大阪市大・院理)
    • 学会等名
      日本動物行動学会第31回大会
    • 発表場所
      奈良女子大
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22710233
  • [学会発表] The ancient Lake Biwa as a model of Asian lake ecosystems:historical and eographical patterns of biodiversity.2012

    • 著者名/発表者名
      SHIBATA, Junya. KARUBE, Zen'ichi. SAKAI, Yoichiro. TAKEYAMA, Tomohiro. TAYASU,Ichiro. SATOH, Yuichi. YACHI, Shigeo.NAKANO, Shin-ichi. OKUDA, Noboru.
    • 学会等名
      5th EAFES International Congress
    • 発表場所
      Ohtsu, Ryukoku University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22710233
  • [学会発表] タンガニイカ湖産カワスズメ科魚類における優劣関係の推移的推察2012

    • 著者名/発表者名
      堀田崇,武山智博,幸田正典 (大阪市大・院理)
    • 学会等名
      日本動物行動学会第31回大会
    • 発表場所
      奈良女子大
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22710233
  • [学会発表] Self-recognition in fish: cleaner wrasse passes the mark test2012

    • 著者名/発表者名
      Kohda M, Hotta T, Takeyama T, Horie S, Yoshimura N, Jordan A.
    • 学会等名
      国際行動生態学会
    • 発表場所
      Lund, Sweden
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570033
  • [学会発表] 協同繁殖魚ブリシャーディは顔の特徴で個体を識別する2012

    • 著者名/発表者名
      谷山雅美,小坂直也,武山智博, 幸田正典(大阪市大・院理)
    • 学会等名
      日本動物行動学会第31回大会
    • 発表場所
      奈良女子大
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22710233
  • [学会発表] 水田生態系の環境の異質性が水生昆虫の多様性に与える影響2012

    • 著者名/発表者名
      武山智博(大阪市大・院理), 大石麻美(新潟大・超域), 関島恒夫(新潟大・自然科学)
    • 学会等名
      日本生態学会第59回大会
    • 発表場所
      大津市龍谷大学
    • 年月日
      2012-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22710233
  • [学会発表] Fish can use transitive inference to predict social dominance2012

    • 著者名/発表者名
      Masanori Kohda, Takashi Hotta, Dik Heg, Satoshi Awata, L. Alex Jordan, Tomohiro Takeyama.
    • 学会等名
      International Society for Behavioral Ecology
    • 発表場所
      Lund, Sweden
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22710233
  • [学会発表] 水田の生物量と種多様性を向上させる農地管理2012

    • 著者名/発表者名
      大石麻美、武山智博、石間妙子
    • 学会等名
      日本生態学会第59回大会
    • 発表場所
      大津市 龍谷大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22710233
  • [学会発表] 共同的一妻多夫魚の雌による雄の父性認識の操作2012

    • 著者名/発表者名
      李寧、武山智博、安房田智司、幸田正典
    • 学会等名
      日本動物行動学会
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570033
  • [学会発表] 協同繁殖魚ブリシャーディは顔の特徴で個体を識別する2012

    • 著者名/発表者名
      谷山雅美・小坂直也・武山智博・幸田正典
    • 学会等名
      日本動物行動学会第31回大会
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22710233
  • [学会発表] 魚類の血縁ヘルパー型の協同繁殖についての紹介2011

    • 著者名/発表者名
      武山智博
    • 学会等名
      日本進化学会2011年大会ワークショップ 「脊椎動物における協同繁殖とその進化:魚類と鳥類の比較からの展望」
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22710233
  • [学会発表] 水界動物群集の「生物多様性‐生態系機能関係」を再考する:栄養段階の重要性2011

    • 著者名/発表者名
      奥田昇、苅部甚一、酒井陽一郎、武山智博、陀安一郎・由水千景、永田俊
    • 学会等名
      日本陸水学会第76回
    • 発表場所
      島根大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22710233
  • [学会発表] トキの野生復帰における自然再生:生物量と種多様性を高める水田管理と環境要因2010

    • 著者名/発表者名
      大石麻美, 武山智博, 関島恒夫
    • 学会等名
      日本生態学会第57回全国大会
    • 発表場所
      東京大
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20710023
  • [学会発表] 水田生態系の生物多様性はどのように決まる?2010

    • 著者名/発表者名
      武山智博
    • 学会等名
      第57回日本生態学会大会企画シンポジウム「トキの野生復帰を実現する自然再生シナリオをつくる」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20710023
  • [学会発表] トキの野生復帰における自然再生:生物量と種多様性を高める水田管理と環境要因2010

    • 著者名/発表者名
      大石麻美, 武山智博, 関島恒夫
    • 学会等名
      第57回日本生態学会大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20710023
  • [学会発表] 水田生態系の生物多様性はどのように決まる?2010

    • 著者名/発表者名
      武山智博
    • 学会等名
      第57回日本生態学会大会,企画シンポジウム,「トキの野生復帰を実現する自然再生シナリオをつくる」、日本生態学会第57回全国大会
    • 発表場所
      東京大
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20710023
  • [学会発表] 自由集会「大型水鳥を支える里地生態系の構造、機能、再生技術」佐渡におけるトキの採餌場所創出の実験的検2009

    • 著者名/発表者名
      武山智博, 大石麻美, 関島恒夫
    • 学会等名
      日本生態学会第56回全国大会
    • 発表場所
      岩手県立大
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20710023
  • [学会発表] トキの採餌環境創出を目的とした水田生態系の実験的評価I. 湛水管理方法と生物多様性・生物量との関係2009

    • 著者名/発表者名
      大石麻美, 武山智博, 関島恒夫
    • 学会等名
      日本生態学会第56回全国大会
    • 発表場所
      岩手県立大
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20710023
  • [学会発表] トキの採餌環境創出を目的とした水田生態系の実験的評価II. 安定同位体比分析を用いた食物網構造の解明2009

    • 著者名/発表者名
      武山智博, 大石麻美, 関島恒夫
    • 学会等名
      日本生態学会第56回全国大会
    • 発表場所
      岩手県立大
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20710023
  • [学会発表] 佐渡におけるトキの採餌場所創出の実験的検証, 日本生態学会自由集会「大型水鳥を支える里地生態系の構造、機能、再生技術」2009

    • 著者名/発表者名
      武山智博, 大石麻美, 関島恒夫
    • 学会等名
      日本生態学会第56回全国大会
    • 発表場所
      岩手県立大
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20710023
  • [学会発表] Mirror self-recognition in fish

    • 著者名/発表者名
      Kohda M, Hotta T, Takeyama T, Awata S, Asai J, Jordan
    • 学会等名
      International Society of Behavioural Ecology
    • 発表場所
      New York City University, Neew York
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570033
  • [学会発表] 協同的一妻多夫魚の雌の夜♂の父性認識の操作:実証的証拠の検討

    • 著者名/発表者名
      幸田正典、李寧、山内孝太、武山智博
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570033
  • [学会発表] : 集水域の土地利用が琵琶湖沿岸域のベントス群集の多様性に与える影響

    • 著者名/発表者名
      酒井 陽一郎(京大生態研),苅部 甚一(茨大・広域水圏),柴田 淳也(広島大学),武山 智博(岡山理科大),陀安 一郎,谷内 茂雄,中野 伸一,奥田 昇(京大生態研)
    • 学会等名
      日本陸水学会第79回大会
    • 発表場所
      筑波大学及びつくば国際会議場
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450485
  • [学会発表] ホンソメワケベラの自己鏡像認知:たっぷり見せますビデオ映像

    • 著者名/発表者名
      幸田正典、堀田崇、安房田智司、武山智博
    • 学会等名
      日本動物行動学会第32回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25304017
  • [学会発表] Mirror self-recognition in cleaner wrasse

    • 著者名/発表者名
      Kohda M, Hotta T, Takeyama T, Awata S, Asai J, Jordan
    • 学会等名
      International Ethological Conference
    • 発表場所
      Newcastle, UK
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570033
  • [学会発表] 琵琶湖沿岸帯における底生動物群集の構造と食物網のエネルギーフロー

    • 著者名/発表者名
      苅部甚一(茨大・広域水圏),武山智博(岡山理大),酒井陽一郎,奥田 昇,陀安一郎,由水千景(京大・生態研),高津文人(国環研),永田俊(東 大・大気海洋研)
    • 学会等名
      日本陸水学会第79回大会
    • 発表場所
      筑波大学及びつくば国際会議場
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450485
  • [学会発表] Mirror self-recognition in fish

    • 著者名/発表者名
      Kohda M, Hotta T, Takeyama T, Awata S, Asai J, Jordan L
    • 学会等名
      IEC: International Ethological Conference,
    • 発表場所
      Newcastle, UK
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25304017
  • [学会発表] ホンソメワケベラの自己鏡像認知:たっぷり見せますビデオ映像

    • 著者名/発表者名
      幸田正典、堀田崇、安房田智司、武山智博
    • 学会等名
      日本動物行動学会
    • 発表場所
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570033
  • [学会発表] Facial recognition in fish

    • 著者名/発表者名
      Kohda M, Hotta T, Taniyama M, Kosaka N, Takeyama T.
    • 学会等名
      日本動物心理学会
    • 発表場所
      愛知県 犬山市 犬山観光センターフロイデ
    • 年月日
      2014-07-19 – 2014-07-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25304017
  • [学会発表] 協同的一妻多夫魚の雌によるオスの父性認識の操作

    • 著者名/発表者名
      李寧, 武山智博、幸田正典
    • 学会等名
      日本動物行動学会
    • 発表場所
      長崎県 長崎市 長崎大学
    • 年月日
      2014-11-01 – 2014-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25304017
  • [学会発表] Transitive inference in a group living cichlid Julidochromis transcriptus

    • 著者名/発表者名
      Kohda M, Hotta T, Awata S, Takeyama T.
    • 学会等名
      日本動物心理学会
    • 発表場所
      愛知県 犬山市 犬山観光センターフロイデ
    • 年月日
      2014-07-19 – 2014-07-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25304017
  • [学会発表] 共同的一妻多夫魚の雌は配偶♂の父性認識を操作し、かつその操作の効果についても認識している?

    • 著者名/発表者名
      幸田正典、李寧、山内孝太、武山智博
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25304017
  • 1.  関島 恒夫 (10300964)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  大石 麻美 (80467068)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 12件
  • 3.  幸田 正典 (70192052)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 28件
  • 4.  堀 道雄 (40112552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  高橋 鉄美 (70432359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  守田 昌哉 (80535302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  宮下 直 (50182019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  石庭 寛子 (00624967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高野 裕治 (00424317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  関澤 彩眞 (50769065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  吉田 将之 (70253119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松本 一範 (90452664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  水田 拓 (20865026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  兵藤 不二夫 (70435535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小高 信彦 (90414482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  富田 恭子 (90446576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  富田 直樹 (90619917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  アレキサンダー ジョーダン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  坂本 大地
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  安房田 智司
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  陀安 一郎
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi