• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡本 弘道  Okamoto Hiromichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70469237
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 県立広島大学, 地域創生学部, 准教授
2025年度: 県立広島大学, 人間文化学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 県立広島大学, 地域創生学部, 准教授
2012年度 – 2017年度: 県立広島大学, 人間文化学部, 准教授
2008年度 – 2010年度: 関西大学, 文化交渉学教育研究拠点, 研究員
2008年度 – 2009年度: 関西大学, 文化交渉学教育拠点, PD
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連 / 東洋史
研究代表者以外
史学一般 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
朝貢 / 中華 / 明朝中国 / プロトコル / 外交 / 『明実録』 / 地域間交流 / 入貢地 / 明朝 / 東アジア史 / 東洋史 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 遣明使 / 東アジア海域 / 入明記 / 遣明船 / 技術 / 中世 / 奄美 / 先島 / 流通 / 陶磁器 / 集落 / 中世考古学 / 琉球 / 現地調査 / 史料研究 / 文化交流史 / 東洋史 / 日本史 / 儀礼 / 都市 / 運河 / 朝貢 / 勘合貿易 / 日明関係 / 火器技術 / 倭寇 / 寧波美術 / 頂相 / 外交文書 / 東アジア海域交流 / 大理 / 南京 / 16世紀 / 伝雪舟筆「唐土勝景図巻」 / 蘇州 / 鎮江 / 杭州 / 天台山 / 天目山 / 浙東運河 / 『初渡集』 / 策彦周良 / 禅僧 / 港町 / 大運河 / 寧波 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (36件)
  • 共同研究者

    (32人)
  •  朝貢プロトコルの歴史性―周縁の戦略的選択からみた地域交流システムの再検討―研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 弘道
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  琉球帝国と東アジア海域の動態研究-集落・流通・技術-

    • 研究代表者
      村木 二郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  前近代東アジアの外交と異文化接触-日明関係を軸とした比較史的考察-

    • 研究代表者
      村井 章介
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      立正大学
      東京大学
  •  明朝朝貢体制下の入貢地から見た地域間交流の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 弘道
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      関西大学
  •  寧波地域における日明交流の総合的研究-遣明使の入明記の総合的分析を通して-

    • 研究代表者
      伊藤 幸司
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      山口県立大学

すべて 2017 2016 2014 2013 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 東アジアの民族的世界-境界地域における多文化的状況と相互認識-2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木史郎・瀬川拓郎・岡本弘道・大塚和義・中村和之・杉山清彦・大西秀之・角南聡一郎・加藤雄三
    • 出版者
      有志舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720192
  • [図書] 琉球王国海上交渉史研究2010

    • 著者名/発表者名
      岡本弘道
    • 出版者
      榕樹書林
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083031
  • [図書] 琉球王国海上交渉史研究2010

    • 著者名/発表者名
      岡本弘道
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      琉球王国海上交渉史研究榕樹書林
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083031
  • [図書] 琉球王国海上交渉史研究2010

    • 著者名/発表者名
      岡本弘道
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      榕樹書林
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720192
  • [雑誌論文] 宮内庁書陵部所蔵『策彦和尚往来筆記』2014

    • 著者名/発表者名
      岡本真・須田牧子
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所紀要

      巻: 24 ページ: 102-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320118
  • [雑誌論文] 宮内庁書陵部所蔵『策彦周良等往来雑記』2014

    • 著者名/発表者名
      須田牧子・岡本真
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所紀要

      巻: 24

    • NAID

      40020305895

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320118
  • [雑誌論文] 目録からみた妙智院旧蔵策彦周良入明関係史料2014

    • 著者名/発表者名
      岡本真
    • 雑誌名

      東京大学日本史学研究室紀要

      巻: (別冊, 中世政治社会論叢) ページ: 61-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320118
  • [雑誌論文] 『外夷朝貢考』からみた明代中期の国際システム2013

    • 著者名/発表者名
      岡本弘道
    • 雑誌名

      寧波と博多(中島楽章・伊藤幸司)(汲古書院)

      ページ: 267-291

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320118
  • [雑誌論文] 天龍寺妙智院所蔵『明国諸士送行』2013

    • 著者名/発表者名
      岡本真・須田牧子
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所紀要

      巻: 23

    • NAID

      40019916795

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320118
  • [雑誌論文] 天龍寺妙智院所蔵『明国諸士送行』2013

    • 著者名/発表者名
      須田牧子・岡本真
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究紀要

      巻: 23号 ページ: 233-245

    • NAID

      40019916795

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320118
  • [雑誌論文] 『外夷朝貢考』からみた明代中期の国際システム2013

    • 著者名/発表者名
      岡本弘道
    • 雑誌名

      中島楽章・伊藤幸司編『寧波と博多』(汲古書院)

      巻: 東アジア海域叢書11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320118
  • [雑誌論文] 妙智院所蔵『初渡集』巻中・翻刻2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司・岡本弘道・須田牧子・中島楽章・西尾賢隆・橋本雄・山崎岳・米谷均
    • 雑誌名

      寧波と博多(中島楽章・伊藤幸司)(汲古書院)

      ページ: 385-443

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320118
  • [雑誌論文] 明朝の「朝貢体制」の体系的把握に向けて――『明実録』による憲宗期朝貢事例表の作成を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      岡本弘道
    • 雑誌名

      東アジア文化交渉研究

      巻: 第4号 ページ: 415-446

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320118
  • [雑誌論文] 明朝の「朝貢体制」の体系的把握に向けて-『明実録』による憲宗期朝貢事例表の作成を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      岡本弘道
    • 雑誌名

      東アジア文化交渉研究

      巻: 4 ページ: 415-446

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720192
  • [雑誌論文] 明朝の「朝貢体制」の体系的把握に向けて--『明実録』による憲宗期朝貢事例表の作成を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      岡本弘道
    • 雑誌名

      東アジア文化交渉研究 第4号

      ページ: 415-446

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/110008429908

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720192
  • [雑誌論文] Structural Transformation of Ryukyu Kingdom in the 17^<th> and Early 18^<th> centuries : As an Intersection of Cultural Interaction2010

    • 著者名/発表者名
      OKAMOTO Hiromichi
    • 雑誌名

      Cultural Reproduction on its Interface : From the Perspectives of Text, Diplomacy, Otherness, and Tea in East Asia

      ページ: 3-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720192
  • [雑誌論文] Structural Transformation of Ryukyu Kingdom in the 17th and Early 18th Centuries : As an Intersection of Cultural Interaction2010

    • 著者名/発表者名
      OKAMOTO Hiromichi
    • 雑誌名

      Cultural Reproduction on its Interface : From the Perspectives of Text, Diplomacy, Otherness, and Tea in East Asia 1

      ページ: 3-17

    • NAID

      120005684802

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720192
  • [雑誌論文] Foreign Policy and Maritime Trade in the Early Ming Period: Focusing on the Ryukyu Kingdom2008

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Hiromichi
    • 雑誌名

      ACTA ASIATICA No.95

      ページ: 35-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720192
  • [雑誌論文] Foreign Policy and Maritime Trade in the Early Ming Period : Focusing on the Ryukyu Kingdom2008

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Hiromichi
    • 雑誌名

      ACTA ASIATICA No.95

      ページ: 35-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720192
  • [雑誌論文] Foreign Policy and Maritime Trade in the Early Ming Period2008

    • 著者名/発表者名
      OKAMOTO Hiromichi
    • 雑誌名

      ACTA ASIATICA 95

      ページ: 35-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083031
  • [学会発表] 琉球王国の活動の拡大と「人の動き」2017

    • 著者名/発表者名
      岡本弘道
    • 学会等名
      第7回「中世東アジア海域における琉球の動態に関する総合的研究」共同研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284091
  • [学会発表] 琉球王国の海上交流史をめぐる現状と課題2016

    • 著者名/発表者名
      岡本弘道
    • 学会等名
      第3回「東アジア海域における琉球の動態に関する総合的研究」共同研究会
    • 発表場所
      国立歴史民俗博物館
    • 年月日
      2016-01-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284091
  • [学会発表] 『琉球の時代』の琉球とアジアの視座2010

    • 著者名/発表者名
      岡本弘道
    • 学会等名
      琉球大学「江戸立探検隊」大阪シンポジウム
    • 発表場所
      大阪:ホテル阪急インターナショナル
    • 年月日
      2010-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720192
  • [学会発表] 講演:『琉球の時代』の琉球とアジアの視座2010

    • 著者名/発表者名
      岡本弘道
    • 学会等名
      琉球大学「江戸立探検隊」大阪シンポジウム
    • 発表場所
      大阪:ホテル阪急インターナショナル
    • 年月日
      2010-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720192
  • [学会発表] 朝貢ルートの観点から見た琉球の対明朝貢の意義--他の朝貢国との比較を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      岡本弘道
    • 学会等名
      第12回中琉歴史関係国際学術会議
    • 発表場所
      中国・青島:中国海洋大学
    • 年月日
      2009-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720192
  • [学会発表] 八木光教授の報告「進貢船の性能について」に対するコメント2009

    • 著者名/発表者名
      岡本弘道
    • 学会等名
      にんぷろ沖縄シンポジウム「東アジアの海域交流--琉球という視点から」
    • 発表場所
      那覇:沖縄県立博物館
    • 年月日
      2009-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720192
  • [学会発表] The Function of Ryukyu kingdom in the Regional System : Peripherality as its Strategy2009

    • 著者名/発表者名
      岡本弘道
    • 学会等名
      International Convention of Asia Scholars 6
    • 発表場所
      韓国・テジョン:テジョンコンベンションセンター
    • 年月日
      2009-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720192
  • [学会発表] 朝貢ルートの観点から見た琉球の対明朝貢の意義―他の朝貢国との比較を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      岡本弘道
    • 学会等名
      第12回中琉歴史関係国際学術会議
    • 発表場所
      中国・青島:中国海洋大学
    • 年月日
      2009-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720192
  • [学会発表] 八木光教授の報告「進貢船の性能について」に対するコメント2009

    • 著者名/発表者名
      岡本弘道
    • 学会等名
      にんぶろ沖縄シンポジウム「東アジアの海域交流―琉球という視点から」
    • 発表場所
      那覇:沖縄県立博物館
    • 年月日
      2009-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720192
  • [学会発表] The Function of Ryukyu Kingdom in the Regional System : Peripherality as its Strategy2009

    • 著者名/発表者名
      OKAMOTO Hiromichi
    • 学会等名
      International Convention of Asia Scholars 6
    • 発表場所
      韓国・テジョン:テジョンコンベンションセンター
    • 年月日
      2009-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720192
  • [学会発表] 朝貢ルートの観点から見た琉球の対明朝貢の意義-他の朝貢国との比較を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      岡本弘道
    • 学会等名
      第12回中琉歴史関係国際学術会議
    • 発表場所
      中国・青島:中国海洋大学
    • 年月日
      2009-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083031
  • [学会発表] 朝貢ルートの観点から見た琉球の対明朝貢の意義2009

    • 著者名/発表者名
      岡本弘道
    • 学会等名
      第12回中琉歴史関係国際学術会議
    • 発表場所
      中国海洋大学(中国・青島市)
    • 年月日
      2009-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083031
  • [学会発表] 冊封と勘合貿易2008

    • 著者名/発表者名
      岡本弘道
    • 学会等名
      大阪大学歴史教育研究会第23回例会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2008-04-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083031
  • [学会発表] 冊封体制と"勘合貿易"--日本史の呪縛を超えて--2008

    • 著者名/発表者名
      岡本弘道
    • 学会等名
      大阪大学歴史教育研究会第23回例会/海域アジア史研究会2008年4月例会(共催)
    • 発表場所
      豊中:大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2008-04-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720192
  • [学会発表] 冊封体制と勘合貿易2008

    • 著者名/発表者名
      岡本弘道
    • 学会等名
      大阪大学歴史教育研究会第23回例会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2008-04-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083031
  • [学会発表] 冊封体制と"勘合貿易"-日本史の呪縛を超えて-2008

    • 著者名/発表者名
      岡本弘道
    • 学会等名
      大阪大学歴史教育研究会第23回例会/海域アジア史研究会2008年4月例会(共催)
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2008-04-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720192
  • 1.  西尾 賢隆 (50066346)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  伊藤 幸司 (30364128)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  橋本 雄 (50416559)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  須田 牧子 (60431798)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  関 周一 (30725940)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  米谷 均
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  村井 章介 (30092349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  村木 二郎 (50321542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小島 毅 (90195719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  堀川 貴司 (20229230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中島 楽章 (10332850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  榎本 渉 (60361630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  オラー チャバ (70646380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  豊島 悠果 (10597727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山崎 岳 (60378883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  岡本 真 (50634036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 17.  池田 栄史 (40150627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  松田 睦彦 (40554415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  齋藤 努 (50205663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  中島 圭一 (50251476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  佐伯 弘次 (70167419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  池谷 初恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  岩元 康成
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  小野 正敏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  久貝 弥嗣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  栗木 崇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  小出 麻友美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  佐々木 健策
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  鈴木 康之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  田中 大喜
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  手島 崇裕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  伊川 健二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi