• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北井 利幸  Kitai Toshiyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70470284
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 企画学芸部企画課, 指導研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2025年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 企画学芸部企画課, 指導研究員
2020年度 – 2023年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 企画学芸部学芸課, 指導研究員
2018年度 – 2019年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 附属博物館学芸課, 主任学芸員
2016年度 – 2017年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 学芸課, 主任学芸員
2016年度: 奈良県立橿原考古学研究所, その他部局等, 主任学芸員 … もっと見る
2014年度 – 2016年度: 奈良県立橿原考古学研究所, その他部局等, 研究員
2013年度 – 2016年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 附属博物館, 主任学芸員
2013年度 – 2016年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 附属博物館学芸課, 主任学芸員
2014年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 附属博物館学芸課, 主任研究員
2012年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 学芸課, 主任学芸員
2012年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 附属博物館 学芸課, 主任学芸員
2011年度: 奈良県立橿原考古学研究所, その他部局等, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
考古学 / 小区分03050:考古学関連
研究代表者以外
文化財科学・博物館学 / 考古学 / 小区分03050:考古学関連 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
弥生時代 / 鎔銅技術の変化 / 高坏状土製品 / 近畿地域 / 青銅器 / 鋳造技術 / 銅鐸 / 鋳掛け / 補修技術 / 鋳造欠陥 … もっと見る / 鎔銅実験 / 据付炉 / 古墳時代 / 青銅器鎔銅技術 / 近畿 / 青銅器生産 / 鎔銅技術 / 坩堝 / 取瓶 / 据え付け炉 / 青銅器鋳造技術 / 金属成分付着被熱砂 / 高圷状土製品 / 舘銅技術 … もっと見る
研究代表者以外
同型鏡 / 同笵鏡 / 銅鐸 / 同型技法 / 同笵技法 / 三次元計測 / 三角縁神獣鏡 / 青銅器 / 鋳造実験 / 銅鏡 / 製作技法 / 古墳時代 / 保存科学 / 考古学 / 鋳型 / 金工 / 藤ノ木古墳 / 工芸技術 / 材料科学 / 製作技術 / 挽型 / 倭鏡 / 鋳掛け / 光音響赤外分光分析 / 三次元形状計測 / 材料学的研究 / 織物 / ヤマト王権 / 材料科学的研究 / 染織文化財 / 文化財の保存と活用 / 文化財の保存・活用 / 保存と活用 / 微細三次元形状計測 / 展示収蔵環境調査 / 高精度三次元形状計測 / 展示・収蔵環境調査 / 資料の保管・管理 / 文化財科学 / 博物館学 / 博物館展示学 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (65件)
  • 共同研究者

    (49人)
  •  材料科学および工芸技術からみた古墳出土金工品の総合的研究ー藤ノ木古墳を中心にー

    • 研究代表者
      奥山 誠義
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  三次元デジタル・アーカイブを活用した鋳造実験からみた青銅器製作技術の総合的研究

    • 研究代表者
      水野 敏典
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  銅鐸の鋳造欠陥、補修技術からみた弥生時代鋳造技術の研究研究代表者

    • 研究代表者
      北井 利幸
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  黒塚古墳から藤ノ木古墳へ至る古墳時代における染織文化財の総合的研究

    • 研究代表者
      奥山 誠義
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  三次元デジタル・アーカイブを活用した青銅器製作技術解明の総合的研究

    • 研究代表者
      水野 敏典
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  国宝桜ケ丘銅鐸の総合診断調査と今後の保存活用 ―発見50年目を迎えるにあたって―

    • 研究代表者
      進村 真之
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      福岡県立アジア文化交流センター
  •  弥生時代から古墳時代の青銅器鋳造技術の研究研究代表者

    • 研究代表者
      北井 利幸
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  藤ノ木古墳出土品からみた考古系博物館における展示・公開に関する総合的研究

    • 研究代表者
      今尾 文昭
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  三次元計測を応用した青銅器製作技術からみた三角縁神獣鏡の総合的研究

    • 研究代表者
      水野 敏典
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  近畿地域における弥生時代の鋳銅技術の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      北井 利幸
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 三次元デジタル・アーカイブを活用した青銅器製作技術解明の総合的研究2021

    • 著者名/発表者名
      水野敏典・わけびき真澄・奥山誠義・北井利幸・古谷 毅・岡林孝作・山田隆文
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      明新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02423
  • [図書] 三次元計測を応用した青銅器製作技術からみた三角縁神獣鏡の総合的研究2017

    • 著者名/発表者名
      水野敏典 奥山誠義 北井利幸
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      明新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284161
  • [図書] 2・3世紀の金属器生産、三国志の時代一2・3世紀の東アジアー2012

    • 著者名/発表者名
      北井利幸
    • 出版者
      奈良県立橿原考古学研究所附属博物館特別展図録第77冊
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720394
  • [図書] 近畿地域における鎔銅技術の基礎的研究2012

    • 著者名/発表者名
      北井利幸
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      橋本印刷
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720394
  • [雑誌論文] 三次元計測を応用した「同型鏡」生産に伴う収縮条件の研究2023

    • 著者名/発表者名
      水野敏典、わけびき真澄、古谷 毅、岡林孝作、奥山誠義、北井利幸
    • 雑誌名

      日本文化財科学会総会発表要旨集

      巻: 40 ページ: 206-207

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20526
  • [雑誌論文] 銅鐸の鋳掛けについての一考察2023

    • 著者名/発表者名
      北井利幸
    • 雑誌名

      橿原考古学研究所論集

      巻: 18 ページ: 52-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01102
  • [雑誌論文] 銅鐸の鋳掛けの方法についての一考察2023

    • 著者名/発表者名
      北井利幸
    • 雑誌名

      橿原考古学研究所論集

      巻: 18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01102
  • [雑誌論文] 奈良県藤ノ木古墳出土品の再修理2年次の取り組み-金銅履・冠・筒形品の再修理-2023

    • 著者名/発表者名
      奥山誠義、河﨑衣美、小倉頌子、中尾真梨子、水野敏典、青柳泰介、北井利幸、平井洸史、鈴木朋美、吉村和昭、伊東菜々子、横須賀倫達
    • 雑誌名

      文化財保存修復学会第45回大会研究発表要旨

      巻: 0 ページ: 74-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04369
  • [雑誌論文] 三角縁神獣鏡「同笵鏡」断面の差異の基礎的研究(2)2021

    • 著者名/発表者名
      水野敏典 岡林孝作 山田隆文 奥山誠義 北井利幸 古谷 毅
    • 雑誌名

      日本考古学協会第87回総会

      巻: 87 ページ: 26-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20526
  • [雑誌論文] 三角縁神獣鏡「同笵鏡」断面形差異の基礎的研究2020

    • 著者名/発表者名
      水野敏典・岡林孝作・山田隆文・奥山誠義・北井利幸・古谷 毅
    • 雑誌名

      日本考古学協会総会研究発表

      巻: 86 ページ: 26-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02423
  • [雑誌論文] 三次元計測を応用した同型鏡鋳造実験2020

    • 著者名/発表者名
      水野敏典・わけびき真澄・古谷 毅・岡林孝作・奥山誠義・北井利幸・山田隆文
    • 雑誌名

      日本文化財科学会第37回大会研究発表要旨集

      巻: 37 ページ: 292-293

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02423
  • [雑誌論文] 高良大社所蔵青銅器の三次元計測2019

    • 著者名/発表者名
      水野敏典 北井利幸 奥山誠義
    • 雑誌名

      高良大社所蔵歴史資料調査報告

      巻: 423

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02423
  • [雑誌論文] 弥生時代青銅器鋳造技術の一事例2018

    • 著者名/発表者名
      北井利幸 水野敏典 奥山誠義 柳田明進 中川 貴 勝川若菜
    • 雑誌名

      日本文化財科学会第35回大会研究発表要旨

      巻: 35 ページ: 204-205

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02423
  • [雑誌論文] 挽型からみた倭鏡とホウ製三角縁神獣鏡2018

    • 著者名/発表者名
      水野敏典 奥山誠義 北井利幸
    • 雑誌名

      日本考古学協会第84回総会研究発表要旨

      巻: 84 ページ: 50-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02423
  • [雑誌論文] 「弥生時代青銅器鋳造技術の一事例-和歌山県田辺市後ロ谷銅鐸にみる鋳掛け-」2018

    • 著者名/発表者名
      北井利幸
    • 雑誌名

      泉森 皎先生喜寿記念論集

      巻: 1 ページ: 65-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02423
  • [雑誌論文] 三次元計測を応用した倭鏡における挽型使用形態の研究2017

    • 著者名/発表者名
      水野敏典 奥山誠義 北井利幸
    • 雑誌名

      日本考古学協会第83回総会研究発表要旨

      巻: 第83回

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02423
  • [雑誌論文] 弥生時代の鎔銅技術に関する一考察2016

    • 著者名/発表者名
      北井利幸
    • 雑誌名

      アジア鋳造技術史学会研究発表概要集

      巻: 10 ページ: 26-28

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770274
  • [雑誌論文] 三次元形状計測を用いた加茂岩倉遺跡の同笵銅鐸の検討2016

    • 著者名/発表者名
      北井利幸 水野敏典 奥山誠義 柳田明進 増田浩太
    • 雑誌名

      日本文化財科学会第33回大会研究発表要旨集

      巻: 33 ページ: 224-225

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284161
  • [雑誌論文] 高坏状土製品の用途について-弥生時代の鎔銅技術の研究-2015

    • 著者名/発表者名
      北井利幸、釆びき真澄
    • 雑誌名

      アジア鋳造技術史学会研究発表概要集

      巻: 9 ページ: 29-31

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770274
  • [雑誌論文] A study on management of archaeological artifacts stored archaeological museum using 3D measurement(三次元形状計測を用いた考古系博物館資料の保管と管理に関する基礎的研究)2015

    • 著者名/発表者名
      奥山誠義・北井利幸・柳田明進・今尾文昭・水野敏典・廣岡孝信・菅谷文則
    • 雑誌名

      Proceedings of The 42nd International Conference of the Korean Society of Conservation Science for Cultural Heritage

      巻: 42 ページ: 211-214

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242025
  • [雑誌論文] 古墳時代前期の銅鏡以外の青銅器製作技術の研究-三角縁神獣鏡の製作地を考えるために-2015

    • 著者名/発表者名
      水野敏典 奥山誠義 北井利幸 柳田明進
    • 雑誌名

      日本考古学協会第81回総会研究発表要旨

      巻: 81 ページ: 206-207

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284161
  • [雑誌論文] 三次元計測からみた上牧久渡3号墳出土の画文帯神獣鏡2015

    • 著者名/発表者名
      水野敏典、奥山誠義、北井利幸、柳田明進、古谷 毅
    • 雑誌名

      日本文化財科学会第32回大会プログラム 発表要旨

      巻: 32 ページ: 62-63

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284161
  • [雑誌論文] About management of the using three-dimensional geometry measurement(高精度三次元形状計測を用いた資料管理について)2015

    • 著者名/発表者名
      北井利幸・奥山誠義・柳田明進・今尾文昭・水野敏典・廣岡孝信
    • 雑誌名

      2015 International symposium on Conservation of East Asian Cultural Heritage In Nara 要旨集

      巻: 5 ページ: 144-145

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242025
  • [雑誌論文] 三次元計測を用いた芝ヶ原古墳出土銅釧の研究2014

    • 著者名/発表者名
      水野敏典  奥山誠義 北井利幸 柳田明進
    • 雑誌名

      日本文化財科学会第31回大会プログラム 発表要旨

      巻: 31 ページ: 366-367

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284161
  • [雑誌論文] 三角縁神獣鏡『同笵鏡』にみる同型技法の使用痕跡の研究2014

    • 著者名/発表者名
      水野敏典 奥山誠義 北井利幸 柳田明進 古谷毅
    • 雑誌名

      日本考古学協会第80回総会研究発表要旨

      巻: 80 ページ: 58-59

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284161
  • [雑誌論文] 近畿地域の鋳銅技術の基礎的研究(1)2013

    • 著者名/発表者名
      北井利幸
    • 雑誌名

      橿原考古学研究所論集(奈良県立橿原考古学研究所)

      巻: (刊行予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720394
  • [雑誌論文] 弥生時代の鎔銅技術の検討-大阪府茨木市東奈良遺跡の再検討を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      北井利幸
    • 雑誌名

      アジア鋳造技術史学会研究発表概要集

      巻: 第6号 ページ: 85-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720394
  • [雑誌論文] 弥生時代の鋳銅技術の検討-大阪府茨木市東奈良遺跡の再検討を心に-2012

    • 著者名/発表者名
      北井利幸
    • 雑誌名

      アジア鋳造技術史学会 研究発表概要集(アジア鋳造技術史学会)

      巻: 第6号 ページ: 85-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720394
  • [雑誌論文] 2・3世紀の金属器生産2012

    • 著者名/発表者名
      北井利幸
    • 雑誌名

      『三国志の時代-2・3世紀の東アジア-』(奈良県立橿原考古学研究所附属博物館特別展図録)

      巻: 第77冊 ページ: 80-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720394
  • [雑誌論文] 高圷状土製品の使用方法について2011

    • 著者名/発表者名
      北井利幸
    • 雑誌名

      FUFUS (アジア鋳造技術史学会)

      巻: 3号 ページ: 15-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720394
  • [雑誌論文] 高坏状土製品の使用方法について2011

    • 著者名/発表者名
      北井利幸
    • 雑誌名

      FUSUS

      巻: 3 ページ: 15-21

    • NAID

      40019469689

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720394
  • [学会発表] 三次元計測を応用した「同型鏡」生産に伴う収縮条件の研究2023

    • 著者名/発表者名
      水野敏典 わけびき真澄 岡林孝作 奥山誠義 北井利幸 古谷 毅
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20526
  • [学会発表] 奈良県藤ノ木古墳出土品の再修理2年次の取り組み-金銅履・冠・筒形品の再修理-2023

    • 著者名/発表者名
      奥山誠義、河﨑衣美、小倉頌子、中尾真梨子、水野敏典、青柳泰介、北井利幸、平井洸史、鈴木朋美、吉村和昭、伊東菜々子、横須賀倫達
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第45回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04369
  • [学会発表] 奈良県の銅鐸2023

    • 著者名/発表者名
      北井利幸
    • 学会等名
      令和5年度松帆銅鐸市民講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01102
  • [学会発表] 奈良県藤ノ木古墳出土品の再修理-プロジェクトの始動と初年次の修理2023

    • 著者名/発表者名
      河﨑衣美、奥山誠義、小倉頌子、卜部行弘、青柳泰介、 北井利幸、平井洸史、重見泰、吉村和昭、横須賀倫達
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第44回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04369
  • [学会発表] 出土品からみる古墳時代金工品の技術と材料 ―藤ノ木古墳及び上塩冶築山古墳出土品を例として-2023

    • 著者名/発表者名
      奥山誠義、河﨑衣美、小倉頌子、青柳泰介、北井利幸、平井洸史、重見泰、吉村和昭、卜部行弘、横須賀倫達、坂本豊治、澤田正明
    • 学会等名
      日本文化財科学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04369
  • [学会発表] 銅鐸工人の補修技術に迫る2022

    • 著者名/発表者名
      北井利幸
    • 学会等名
      茨木市立文化財資料館第27回「郷土史教室」第6回
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01102
  • [学会発表] 材料と構造分析からみる古墳出土染織文化財の様相-奈良県の前期古墳から後期古墳の様相-2021

    • 著者名/発表者名
      奥山誠義、北井 利幸、勝川若奈、小倉 頌子、沢田むつ代、足立 茂寛、河﨑衣美
    • 学会等名
      日本文化財科学会第37回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02023
  • [学会発表] 三次元計測を応用した同型鏡鋳造実験2020

    • 著者名/発表者名
      水野敏典・わけびき真澄・古谷 毅・岡林孝作・奥山誠義・北井利幸・山田隆文
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02423
  • [学会発表] 三角縁神獣鏡「同笵鏡」断面形差異の基礎的研究2020

    • 著者名/発表者名
      水野敏典・岡林孝作・山田隆文・奥山誠義・北井利幸・古谷 毅
    • 学会等名
      日本考古学協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02423
  • [学会発表] 奈良県における古墳時代染織文化財の実態解明のための基礎的研究2019

    • 著者名/発表者名
      北井利幸・奥山誠義、小倉頌子、高木清生、河﨑衣美、岡林孝作、水野敏典
    • 学会等名
      日本文化財科学会大36回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02023
  • [学会発表] 赤外分光法による文化財保存修復2019

    • 著者名/発表者名
      奥山誠義、北井利幸、勝川若奈
    • 学会等名
      日本光学会年次学術講演会Optics & Photonics Japan 2019― Osaka ―
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02023
  • [学会発表] 非破壊的手法を用いた染織文化財の構造及び素材に関する研究(2)2019

    • 著者名/発表者名
      奥山誠義、勝川若奈、北井利幸、河﨑衣美
    • 学会等名
      日本文化財科学会大36回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02023
  • [学会発表] 非破壊的手法を用いた染織文化財の構造及び素材に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      奥山誠義、河﨑衣美、絹畠歩、北井利幸、吉村和昭
    • 学会等名
      日本文化財科学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02023
  • [学会発表] 挽型からみた倭鏡とホウ製三角縁神獣鏡2018

    • 著者名/発表者名
      水野敏典 奥山誠義 北井利幸
    • 学会等名
      日本考古学協会第84回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02423
  • [学会発表] 「弥生時代青銅器鋳造技術の一事例-和歌山県田辺市後ロ谷銅鐸にみる鋳掛け-」2018

    • 著者名/発表者名
      北井利幸 水野敏典 奥山誠義 柳田明進 中川 貴 勝川若菜
    • 学会等名
      日本文化財科学会第35回大会研究発表要旨
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02423
  • [学会発表] 三次元計測を応用した倭鏡における挽型使用形態の研究2017

    • 著者名/発表者名
      水野敏典 奥山誠義 北井利幸
    • 学会等名
      日本考古学協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02423
  • [学会発表] 弥生時代の鎔銅技術に関する一考察2016

    • 著者名/発表者名
      北井利幸
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2016-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770274
  • [学会発表] 三次元形状計測を用いた加茂岩倉遺跡の同笵銅鐸の検討2016

    • 著者名/発表者名
      北井利幸 水野敏典 奥山誠義 柳田明進 増田浩太
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      奈良大学
    • 年月日
      2016-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284161
  • [学会発表] 三次元計測からみた上牧久渡3号墳出土の画文帯神獣鏡2015

    • 著者名/発表者名
      水野敏典、奥山誠義、北井利幸、柳田明進、古谷 毅
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      奈良大学
    • 年月日
      2015-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284161
  • [学会発表] A study on management of archaeological artifacts stored archaeological museum using 3D measurement(三次元形状計測を用いた考古系博物館資料の保管と管理に関する基礎的研究)2015

    • 著者名/発表者名
      奥山誠義・北井利幸・柳田明進・今尾文昭・水野敏典・廣岡孝信・菅谷文則
    • 学会等名
      韓国文化財保存科学会
    • 発表場所
      韓国伝統文化大学
    • 年月日
      2015-10-30
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242025
  • [学会発表] 高坏状土製品の用途について-弥生時代の鎔銅技術の研究-2015

    • 著者名/発表者名
      北井利幸、釆びき真澄
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2015-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770274
  • [学会発表] 古墳時代前期の銅鏡以外の青銅器製作技術の研究-三角縁神獣鏡の製作地を考えるために-2015

    • 著者名/発表者名
      水野敏典 奥山誠義 北井利幸 柳田明進
    • 学会等名
      日本考古学協会
    • 発表場所
      帝京大学八王子キャンパス
    • 年月日
      2015-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284161
  • [学会発表] 国宝 桜ヶ丘銅鐸・銅戈の科学調査2015

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊行、今津節生、進村真之、橋詰清孝、菅本宏明、輪田 慧、池内一誠、北井利幸
    • 学会等名
      日本文化財科学会第32回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2015-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282075
  • [学会発表] About management of the using three-dimensional geometry measurement(高精度三次元形状計測を用いた資料管理について)2015

    • 著者名/発表者名
      北井利幸・奥山誠義・柳田明進・今尾文昭・水野敏典・廣岡孝信
    • 学会等名
      東アジア文化遺産保存学会
    • 発表場所
      奈良春日野国際フォーラム甍
    • 年月日
      2015-08-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242025
  • [学会発表] 三角縁神獣鏡『同笵鏡』にみる同型技法の使用痕跡の研究2014

    • 著者名/発表者名
      水野敏典 奥山誠義 北井利幸 柳田明進 古谷毅
    • 学会等名
      日本考古学協会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2014-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284161
  • [学会発表] 三次元形状計測を用いた資料の管理について2014

    • 著者名/発表者名
      北井利幸・奥山誠義・柳田明進・今尾文昭・水野敏典・西藤清秀・菅谷文則
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2014-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242025
  • [学会発表] 三次元計測を用いた芝ヶ原古墳出土銅釧の研究2014

    • 著者名/発表者名
      水野敏典 奥山誠義 北井利幸 柳田明進
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2014-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284161
  • [学会発表] 収蔵及び展示環境が考古資料の安定性に及ぼす影響に関する研究-考古系博物館における温度および湿度環境の把握2014

    • 著者名/発表者名
      奥山誠義・柳田明進・北井利幸・今尾文昭・水野敏典・西藤清秀・菅谷文則
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2014-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242025
  • [学会発表] 三次元形状計測を用いた同笵銅鐸の検討2013

    • 著者名/発表者名
      奥山誠義・北井利幸・水野敏典・品川欣也・青木政幸・橋詰清孝
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284161
  • [学会発表] 西日本における弥生時代集落遺跡の近年の動向について2012

    • 著者名/発表者名
      北井利幸
    • 学会等名
      古代集落都城考古国際学術シンポジウム
    • 発表場所
      中国人民大学
    • 年月日
      2012-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720394
  • [学会発表] 弥生時代の鋸銅技術の検討一大阪府茨木市東奈良遺跡の再検討を中心に一2012

    • 著者名/発表者名
      北井利幸
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会(愛媛大会)
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2012-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720394
  • [学会発表] 弥生時代の鎔銅技術の検討-大阪府茨木市東奈良遺跡の再検討を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      北井利幸
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720394
  • [学会発表] 西日本における弥生時代集落遺跡の近年の動向について

    • 著者名/発表者名
      北井利幸
    • 学会等名
      東北アジア古代集落都城考古国際学術シンポジウム
    • 発表場所
      中国人民大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720394
  • [学会発表] 2・3世紀の金属器生産

    • 著者名/発表者名
      北井利幸
    • 学会等名
      奈良県立橿原考古学研究所附属博物館特別展研究講座
    • 発表場所
      奈良県立橿原考古学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720394
  • 1.  水野 敏典 (20301004)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 36件
  • 2.  奥山 誠義 (90421916)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 42件
  • 3.  菅谷 文則 (10275175)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  加藤 和歳 (80543686)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  古谷 毅 (40238697)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 12件
  • 6.  山田 隆文 (30301005)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 7.  河崎 衣美 (60732419)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岡林 孝作 (80250380)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 9.  わけびき 真澄 (00534398)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 10.  今津 節生 (50250379)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  柳田 明進 (30733795)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 16件
  • 12.  勝部 瑞生
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  増永 光令
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  宮成 真以
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  今尾 文昭 (20250368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 16.  森下 章司 (00210162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  進村 真之 (90592709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  西藤 清秀 (80250372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  木下 亘 (40250378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  橋本 裕行 (80270776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  廣岡 孝信 (00260373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 22.  設楽 博己 (70206093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  松井 敏也 (60306074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  品川 欣也 (30440142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  和田 浩 (60332136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  鳥越 俊行 (80416560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  池内 一誠 (60573095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  持田 大輔 (70409605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  豊島 直博 (90304287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  諫早 直人 (80599423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  中尾 真梨子 (10964934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 32.  吉村 和昭 (10250375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 33.  平井 洸史 (50884251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 34.  木村 結香 (90831090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  跡見 洋祐
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  石倉 優紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  福井 靖和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  勝川 若奈
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  田中 麻美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  中村 杏南
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  能勢 麻由佳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  山本 剛史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  徳田 誠志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  鈴木 勉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  鶴 真美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  小倉 頌子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  高橋 健太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  勝川 若菜
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  橋詰 清孝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi