• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

久保田 祐歌  Kubota Yuka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70527655
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 関西福祉科学大学, 社会福祉学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 関西福祉科学大学, 社会福祉学部, 教授
2019年度 – 2022年度: 関西福祉科学大学, 社会福祉学部, 准教授
2016年度: 三重大学, 地域人材教育開発機構, 講師
2014年度: 愛知教育大学, 学内共同利用施設等, 研究員
2013年度: 愛知教育大学, 教育創造開発機構大学教育研究センター, 研究員 … もっと見る
2011年度: 愛知教育大学, 大学教育開発支援センター, 学術調査員
2011年度: 愛知教育大学, 大学教育開発支援センター, 研究員
2010年度: 立教大学, 大学教育開発支援センター, 学術調査員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09050:高等教育学関連 / 哲学・倫理学
研究代表者以外
小区分09070:教育工学関連 / 教育学 / 科学社会学・科学技術史
キーワード
研究代表者
クリティカルシンキング / 分野固有性 / 汎用性 / 教授法 / コンピテンシー / ディプロマ・ポリシー / 自己覚知 / 省察的実践 / クリティカルリフレクション / 社会福祉専門職 … もっと見る / 批判的思考 / 効果測定 / 教育評価 / 批判的思考力 / 標準テスト / 汎用的技能 … もっと見る
研究代表者以外
文理横断型課題 / 批判的思考態度 / メタ認知力 / ビッグヒストリー / 知識集約型 / ジグソー法 / 日本語ライティング / 研究志向 / 初年次教育教材 / チュートリアル教育 / 大学教育 / 学生による研究体験 / アクティブラーニング / カリキュラム / 科学技術社会論 / 応用哲学 / クリティカルシンキング 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  文理横断型課題によって多面的・総合的視点を育む日本語ライティング授業の実践的開発

    • 研究代表者
      池田 史子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      山口県立大学
  •  社会福祉専門職に必要とされる批判的思考の育成を目指した教育方法の実践的開発研究代表者

    • 研究代表者
      久保田 祐歌
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      関西福祉科学大学
  •  大学における研究志向型カリキュラムに関する比較研究

    • 研究代表者
      中井 俊樹
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      愛媛大学
      名古屋大学
  •  汎用的技能としてのクリティカルシンキング標準テスト開発のための基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      久保田 祐歌
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  科学技術社会論と融合のちクリティカルシンキングの研究および教育手法開発

    • 研究代表者
      伊勢田 哲治
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2017 2015 2014 2013 2011

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 「日本語表現学」の授業における他者との相互作用を生み出す知識集約型レポート課題2022

    • 著者名/発表者名
      池田史子、久保田祐歌、小林良彦
    • 雑誌名

      山口県立大学学術情報(国際文化学部紀要)

      巻: 28 ページ: 169-175

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03126
  • [雑誌論文] ディプロマ・ポリシーから見た社会福祉専門職養成課程の学修成果2022

    • 著者名/発表者名
      久保田 祐歌、池田 史子
    • 雑誌名

      総合福祉科学研究

      巻: 14 号: 14 ページ: 1-17

    • DOI

      10.24614/00003718

    • URL

      https://fuksi-kagk-u.repo.nii.ac.jp/records/3867

    • 年月日
      2022-11-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02898
  • [雑誌論文] D・ショーンの「行為の中の省察」とデューイの「反省的思考」2021

    • 著者名/発表者名
      久保田祐歌
    • 雑誌名

      名古屋大学哲学論集

      巻: 特別号 ページ: 103-117

    • NAID

      120007127117

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02898
  • [雑誌論文] 専門職教育におけるクリティカルシンキングの位置づけについて2020

    • 著者名/発表者名
      久保田祐歌
    • 雑誌名

      中部哲学会年報

      巻: 51

    • NAID

      120006891224

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02898
  • [雑誌論文] 大学教育におけるクリティカルシンキング―育成課題の検討―2015

    • 著者名/発表者名
      久保田祐歌、池田史子
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究

      巻: 15 ページ: 139-160

    • NAID

      120005593393

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870318
  • [雑誌論文] クリティカルシンキング教育を通した書く力の養成2011

    • 著者名/発表者名
      久保田祐歌
    • 雑誌名

      Nagoya Journal of Philosohy

      巻: 9 ページ: 100-123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300323
  • [学会発表] 社会福祉専門職における「自己覚知」―批判的思考との関連から2024

    • 著者名/発表者名
      久保田祐歌 , 中井俊樹
    • 学会等名
      大学教育改革フォーラムin東海2024
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02898
  • [学会発表] 社会福祉実習教育における批判的思考:学生と教員へのインタビューの分析から2024

    • 著者名/発表者名
      久保田祐歌 , 寳田玲子
    • 学会等名
      第30回大学教育研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02898
  • [学会発表] 社会福祉専門職を目指す学生に対する哲学教育とは2023

    • 著者名/発表者名
      久保田祐歌
    • 学会等名
      名古屋哲学教育研究会セミナー・名古屋大学高等教育研究センター第209回招聘セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02898
  • [学会発表] ソーシャルワークにおける批判的思考:新任専門職の職務遂行過程から見た大学教育の学修成果2023

    • 著者名/発表者名
      久保田祐歌 , 中井俊樹 , 池田史子 , 新原将義 , 寳田玲子
    • 学会等名
      大学教育学会第45回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02898
  • [学会発表] ソーシャルワークにおける批判的思考:社会福祉専門職養成課程の教育目標としての定義の探究2022

    • 著者名/発表者名
      久保田祐歌 , 中井俊樹 , 新原将義
    • 学会等名
      大学教育学会第44回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02898
  • [学会発表] 社会福祉系学部で育成すべきコンピテンシーとは―専門職性との関連において2021

    • 著者名/発表者名
      久保田祐歌、池田史子
    • 学会等名
      大学教育改革フォーラム in 東海 2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02898
  • [学会発表] 他者との相互作用を生み出す知識集約型レポート課題2021

    • 著者名/発表者名
      池田史子、久保田祐歌、小林良彦
    • 学会等名
      第27回大学教育研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03126
  • [学会発表] 「省察的実践」におけるクリティカルシンキング2020

    • 著者名/発表者名
      久保田祐歌
    • 学会等名
      第26回大学教育研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02898
  • [学会発表] 学習のなかの批判的思考(1):経験年数の違いから見たソーシャルワーク実践と学習過程2020

    • 著者名/発表者名
      久保田祐歌、新原将義、寳田玲子
    • 学会等名
      日本質的心理学会第17回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02898
  • [学会発表] 社会福祉専門職に必要とされるクリティカルシンキングとは何か2019

    • 著者名/発表者名
      久保田祐歌
    • 学会等名
      大学教育学会第41回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02898
  • [学会発表] 研究志向型カリキュラムの構築に向けて:研究活動や探究活動を用いた教育手法の検討2017

    • 著者名/発表者名
      久保田祐歌
    • 学会等名
      大学教育改革フォーラムin 東海2017
    • 発表場所
      金城学院大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2017-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381020
  • [学会発表] 汎用的技能としてのクリティカルシンキング測定方法の検討2014

    • 著者名/発表者名
      久保田祐歌
    • 学会等名
      第20回大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870318
  • [学会発表] 大学教育における「クリティカルシンキング」(於:大会ワークショップ「クリティカルシンキングと合理性」)2014

    • 著者名/発表者名
      久保田祐歌
    • 学会等名
      日本科学哲学会第47回大会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2014-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870318
  • [学会発表] 学士力育成におけるリテラシーの統合2014

    • 著者名/発表者名
      水町龍一、久保田祐歌
    • 学会等名
      大学教育学会第36回大会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870318
  • [学会発表] 学士課程カリキュラムにおけるクリティカルシンキングの育成とその評価2014

    • 著者名/発表者名
      久保田祐歌
    • 学会等名
      日本高等教育学会第17回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2014-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870318
  • [学会発表] 初年次学生にクリティカルシンキングを涵養する方法 ―初年次教育テキストの分析に基づく検討―2013

    • 著者名/発表者名
      久保田祐歌
    • 学会等名
      初年次教育学会第6回大会
    • 発表場所
      金沢工業大学扇ヶ丘キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870318
  • [学会発表] 哲学系クリティカルシンキング教育による「書く力」の養成2011

    • 著者名/発表者名
      久保田祐歌
    • 学会等名
      応用哲学会臨時大会ワークショップ「クリティカルシンキングの学際的教育実践
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300323
  • [学会発表] 哲学系クリティカルシンキング教育による「書く力」の養成2011

    • 著者名/発表者名
      久保田祐歌
    • 学会等名
      応用哲学会臨時大会ワークショップ「クリティカルシンキングの学際的教育実践」
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300323
  • 1.  中井 俊樹 (30303598)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  池田 史子 (10275430)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  伊勢田 哲治 (80324367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  調 麻佐志 (00273061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  戸田山 和久 (90217513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  村上 祐子 (80435502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  青木 滋之 (50569069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中島 英博 (20345862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  清水 栄子 (10760275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  寳田 玲子 (00388662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  新原 将義 (50802211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  小林 良彦 (30815353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  楠見 孝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  菊池 聡
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  出口 康夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  三浦 俊彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  元吉 忠寛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  吉満 昭宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi