• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊勢田 哲治  Iseda Tetuji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80324367
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 文学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 京都大学, 文学研究科, 教授
2022年度 – 2023年度: 京都大学, 文学研究科, 教授
2008年度 – 2021年度: 京都大学, 文学研究科, 准教授
2020年度: 京都大学, 文学研究科, 教授
2008年度 – 2012年度: 京都大学, 大学院・文学研究科, 准教授 … もっと見る
2007年度: 名古屋大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授
2007年度: 名古屋大学, 情報科学研究科, 准教授
2006年度: 名古屋大学, 大学院情報科学研究科, 助教授
2004年度 – 2006年度: 名古屋大学, 情報科学研究科, 助教授
2005年度: 名古屋大学, 情報科学研究部, 助教授
2002年度: 名古屋大学, 情報文化学部, 助教授
2001年度: 名古屋大学, 情報文化学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01010:哲学および倫理学関連 / 哲学・倫理学 / 合同審査対象区分:小区分01010:哲学および倫理学関連、小区分01080:科学社会学および科学技術史関連 / 小区分01080:科学社会学および科学技術史関連 / 人材育成と技術者倫理 / 科学社会学・科学技術史
研究代表者以外
哲学・倫理学 / 小区分80010:地域研究関連 / 合同審査対象区分:小区分01010:哲学および倫理学関連、小区分01080:科学社会学および科学技術史関連 / 小区分01010:哲学および倫理学関連 … もっと見る / 小区分01080:科学社会学および科学技術史関連 / 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連 / 高度科学技術社会の新局面 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 医療社会学 / 科学社会学・科学技術史 / 科学教育 / 情報図書館学・人文社会情報学 / 科学教育 隠す
キーワード
研究代表者
科学哲学 / 倫理学 / ウィーン学団 / 研究倫理 / EBPM / 視覚的表象 / 深層学習 / 道具主義 / 科学的実在論 / 19世紀哲学 … もっと見る / 社会派科学哲学 / 19世紀哲学 / J.S.ミル / 規約主義 / 科学方法論 / 実証主義 / engineering ethics education / ethics / 技術者教育 / 科学技術社会論 / 応用哲学 / クリティカルシンキング / 日本倫理学 / 動物倫理 … もっと見る
研究代表者以外
専門職倫理 / 研究公正 / JABEE / デュアルユース / 軍事研究 / 持続可能性 / 宇宙倫理学 / 信頼 / 倫理綱領 / 内部告発 / 応用哲学 / 応用倫理 / 倫理学 / 動物の権利 / 動物福祉 / 野生動物 / 倫理 / 狩猟 / デュアルユース・ディレンマ / デュアルユース問題 / 教育環境 / 科学技術コミュニケーション / 宇宙資源 / 宇宙探査 / 宇宙ビジネス / 科学コミュニケーション / 科学技術社会論 / 宇宙の人文社会科学 / 軍民両用 / ELSI / 先端科学技術 / バイオエシックス / 研究環境 / 欧州 / 安全保障 / 商用利用 / 宇宙進出 / 科学政策 / 人類の持続可能性 / 資源採掘 / 宇宙開発 / アクターネットワーク理論 / 構築的テクノロジーアセスメント / 科学技術社会論(STS) / 自動走行車の社会的受容性 / 自動走行車 / 社会的受容性 / 同心円的シナリオ / 構築的テクノロジー・アセスメント / 分類 / 概念 / プロトタイプ / 還元主義 / 定義 / 種 / 心理学 / 社会心理学 / 実験心理学 / 宗教哲学 / 哲学 / 実験哲学 / 文化相対性 / 研究倫理学 / 研究倫理 / codes of ethics / "proud" of engineers / professional ethics / engineering ethics education / アジアにおける技術者倫理 / integrity / アジアに於ける技術者倫理 / 枝術者の誇り / 技術者の誇り / 技術者倫理教育 / peculiarity of the Internet space / trust / individual personality / international comparative study / questionnaire survey / the Internet / everyday life ethics / information ethics / 対人関係 / インターネット空間の匿名性と不可視性 / 推奨的行為 / 良心 / アンケート調査 / 国際比較 / 経年変化 / リスク / インターネット空間特性 / 性格特性 / 国際比較研究 / 質問紙調査 / インターネット / 日常倫理 / 情報倫理 / business ethics / profession / whistlebrowing / liability of products / risk management / collective responsibility / code of ethics / engineering ethics / 工学理論 / プロフェッション / 製造物責任 / リスク・マネジメント / 集団責任論 / 倫理網領 / 工学倫理 / 非形式論理学 / ディベート / 学際研究 / 心理学測定 / 論理的思考 / 論理教育 / ディベート教育 / 議論教育 / 非形式論理 / クリティカルシンキング / 批判的思考 / トゥールミンモデル / 生命倫理 / 環境倫理 / 医療倫理 / ビジネス倫理 / 社会的責任 / 地球科学 / 自然主義 / 科学の科学 / 科学史 / 地球惑星科学 / 科学哲学 / 職業教育 / 倫理教育 / 専門職 / 職業倫理 / 技術者倫理 / 参加型アセスメント / コンセンサス会議 / リスク便益分析 / リスク社会 / 熟議民主主義 / 功利主義 / 科学的手続き主義 / リスクの哲学 / 社会的意思決定 / 予防原則 / 参加型テクノロジーアセスメント / 社会的合理性 / リスク論 / 科学技術倫理 隠す
  • 研究課題

    (25件)
  • 研究成果

    (237件)
  • 共同研究者

    (96人)
  •  社会派科学哲学の構築研究代表者

    • 研究代表者
      伊勢田 哲治
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
      小区分01010:哲学および倫理学関連
      合同審査対象区分:小区分01010:哲学および倫理学関連、小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  新興デュアルユース技術のディレンマ提示と市民の判断

    • 研究代表者
      大庭 弘継
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
      小区分01010:哲学および倫理学関連
      合同審査対象区分:小区分01010:哲学および倫理学関連、小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
    • 研究機関
      立教大学
  •  狩猟と動物倫理から考える人と野生動物の共存関係:日本、アフリカ、北欧を事例に

    • 研究代表者
      安田 章人
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  研究公正推進のための制度的研究と教育環境的研究

    • 研究代表者
      伊藤 達也
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
      京都大学
  •  軍事研究を哲学する:デュアルユースの観点から

    • 研究代表者
      出口 康夫
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  科学的実在論論争の歴史的パースペクティブ上での再検討研究代表者

    • 研究代表者
      伊勢田 哲治
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  宇宙科学技術の社会的インパクトと社会的課題に関する学際的研究

    • 研究代表者
      呉羽 真
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      高度科学技術社会の新局面
    • 研究機関
      山口大学
      大阪大学
  •  欧州の研究公正の制度的研究と日本の研究公正の環境構築

    • 研究代表者
      伊藤 達也
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      京都大学
  •  「信頼」概念に関する国際比較研究:応用倫理・実験哲学的アプローチ

    • 研究代表者
      水谷 雅彦
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  概念の非定義的側面が科学において果たす役割の哲学的検討:生物分類学を例にして

    • 研究代表者
      網谷 祐一
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      東京農業大学
  •  アクターネットワーク理論による構築的テクノロジーアセスメントの自動走行車への適用

    • 研究代表者
      杉原 桂太
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      南山大学
  •  人類の宇宙進出に伴う宇宙倫理学確立のための基礎研究

    • 研究代表者
      神崎 宣次
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      南山大学
  •  19世紀イギリス科学哲学の現代科学哲学の視点からの再検討研究代表者

    • 研究代表者
      伊勢田 哲治
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  研究公正の理念の学際的検討と日本的な研究倫理の構築

    • 研究代表者
      水谷 雅彦
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  「組織の社会的責任」に関する哲学・倫理学的研究

    • 研究代表者
      水谷 雅彦
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  学際的な議論教育からのトゥールミンモデルの再検討と、新たな議論モデルの効果測定

    • 研究代表者
      青木 滋之
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      会津大学
  •  地球惑星科学の哲学の基盤構築

    • 研究代表者
      青木 滋之
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      会津大学
  •  科学技術社会論と融合のちクリティカルシンキングの研究および教育手法開発研究代表者

    • 研究代表者
      伊勢田 哲治
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      京都大学
  •  専門職倫理の統合的把握と再構築

    • 研究代表者
      新田 孝彦
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  歴史文献研究をベースとした日本的動物倫理学の構築研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊勢田 哲治
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      京都大学
      名古屋大学
  •  科学技術リスク論の倫理学的研究

    • 研究代表者
      藏田 伸雄 (蔵田 伸雄)
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  誇りをベースとした技術者倫理教育手法の基礎研究および開発研究代表者

    • 研究代表者
      伊勢田 哲治
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人材育成と技術者倫理
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  技術者倫理教育における教材および教授法の開発とオンライン教材提供のための基礎研究

    • 研究代表者
      戸田山 和久
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  インターネット空間における倫理行動の構造に関する国際比較調査による実証研究

    • 研究代表者
      奈良 由美子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報図書館学・人文社会情報学
    • 研究機関
      放送大学
  •  工学倫理の基礎づけと教育実践のための総合的研究

    • 研究代表者
      戸田山 和久
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 宇宙開発をみんなで議論しよう2022

    • 著者名/発表者名
      呉羽 真、伊勢田 哲治(編)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      9784815810917
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20317
  • [図書] 科学哲学の方法(藤垣裕子責任編集『科学技術社会論の挑戦3 「つなぐ」「こえる」「動く」の方法論』所収)2020

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130643139
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20317
  • [図書] 宇宙倫理学2018

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治、呉羽真、神崎宣次
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      4812217385
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13149
  • [図書] 科学哲学の源流をたどる 研究伝統の百年史2018

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623084310
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12802
  • [図書] 科学哲学の源流をたどる2018

    • 著者名/発表者名
      伊勢田 哲治
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623084319
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03345
  • [図書] 宇宙倫理学2018

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治、神崎宣次、呉羽真編
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      4812217385
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12802
  • [図書] 科学哲学の源流をたどる 研究伝統の百年史2018

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623084310
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02137
  • [図書] 科学哲学の源流をたどる2018

    • 著者名/発表者名
      伊勢田 哲治
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623084319
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00604
  • [図書] 宇宙倫理学2018

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治、神崎宣次、呉羽真
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      4812217385
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20317
  • [図書] 岩波講座 現代第2巻 ポスト冷戦時代の科学/技術2017

    • 著者名/発表者名
      中島秀人、伊勢田哲治,直江清隆,隠岐さや香,綾部広則,平川秀幸,神里達博,本堂毅,加藤和人,詫間直樹
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      岩波書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01997
  • [図書] 理系のための科学技術者倫理2015

    • 著者名/発表者名
      直江清隆、盛永審一郎、伊勢田哲治
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      丸善
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284004
  • [図書] マンガで学ぶ動物倫理 わたしたちは動物とどうつきあえばよいのか2015

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治, なつたか
    • 総ページ数
      151
    • 出版者
      化学同人
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12811
  • [図書] 『科学技術をよく考える クリティカルシンキング練習帳』2013

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      名古屋大学出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320005
  • [図書] 科学と技術をよく考える2013

    • 著者名/発表者名
      出口康夫, 伊勢田哲治, 調麻佐志, 戸田山和久, 村上祐子 他
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284004
  • [図書] 科学を語るとはどういうことか 科学者、哲学者にモノ申す2013

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治、須藤靖
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      河出書房新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284004
  • [図書] もうダマされないための「科学」講義2011

    • 著者名/発表者名
      菊池誠、伊勢田哲治, ほか
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      光文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300323
  • [図書] もうダマされないための「科学」講義2011

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治(共著)
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      光文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320005
  • [図書] 応用哲学を学ぶ人のために2011

    • 著者名/発表者名
      戸田山和久(編)・伊勢田哲治(共著)
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320005
  • [図書] 歴史文献研究をべースとした日本的動物倫理学の構築研究平成19年度~平成20年度科学研究費補助金(基盤C)研究成果報告書2009

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 総ページ数
      131
    • URL

      http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/~tiseda/works/kaken2009.pdf

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520017
  • [図書] 生活知と科学知2009

    • 著者名/発表者名
      奈良由美子、伊勢田哲治(編)
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320001
  • [図書] 動物からの倫理学入門2008

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      名大出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520017
  • [図書] 動物からの倫理学入門2008

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      名古屋大学出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520017
  • [図書] Bioethics and Utilitarianism (Tetsuji Iseda & Noriaki Katagi editors.)2006

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji ISEDA
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      Nakanishiyasyuppan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300080
  • [図書] 生命倫理学と功利主義(倫理学のフロンティア XVII)2006

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治, 樫則章 ほか
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17612005
  • [図書] 生命倫理学と功利主義(伊勢田哲治・樫則章編)2006

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300080
  • [図書] 生命倫理学と功利主義(共著、伊勢田哲治・樫則章編)2006

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治, 奥田太郎
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300252
  • [図書] 生命倫理学と功利主義(倫理学のフロンティア XVII)2006

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治(共著)伊勢田哲治, 樫則章 編
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17612005
  • [図書] 科学技術倫理を学ぶ人のために2005

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治(共著), 新田孝彦, 蔵田伸雄, 石原孝二編
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      世界思想社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17612005
  • [図書] Training for Philosophical Thinking2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji ISEDA
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      Chikumashinsyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300080
  • [図書] 科学技術倫理を学ぶ人のために2005

    • 著者名/発表者名
      蔵田伸雄, 伊勢田哲治, 杉原桂太
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300252
  • [図書] 科学技術倫理を学ぶ人のために(共著、新田孝彦・石原孝二・蔵田伸雄編)2005

    • 著者名/発表者名
      斉藤了文, 蔵田伸雄, 伊勢田哲治, 杉原桂太
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      世界思想社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300252
  • [図書] 哲学思考トレーニング2005

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      筑摩書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17612005
  • [図書] 哲学思考トレーニング2005

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      筑摩書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300252
  • [図書] 科学技術倫理を学ぶ人のために(「専門職の倫理と技術者」担当,pp.47-64)2005

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      世界思想社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300080
  • [図書] 哲学思考トレーニング2005

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      ちくま新書
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300080
  • [図書] For Those Who Study Science and Technology Ethics ) (Takahiko Nitta et al. editors.)2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji ISEDA
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      Sekaishisousha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300080
  • [図書] 科学技術倫理を学ぶ人のため 第二章「専門職の倫理と技術者」担当、pp.47-642005

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300080
  • [図書] Community in the Digital Age : Philosophy and Practice.("Ethics on the Internet : A Comparative Study of Japan,the United States,and Singapore",pp.161-179)(Andrew Feenberg, Darin Barney.editors.)2004

    • 著者名/発表者名
      Yumiko NARA, Tetsuji ISEDA
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      Rowman and Littlefield
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300080
  • [図書] Community in the Digital Age : Philosophy and Practice, Ethics on the Internet : A Comparative Study of Japan, the United States, and Singapore (Andrew Feenberg and Darin Barney editors.)2004

    • 著者名/発表者名
      Yumiko NARA, Tetsuji ISEDA
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      Rowman and Littlefield
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300080
  • [図書] 誇り高い技術者になろう「社会のニーズに配慮する企業と技術者」、「プロフェッションとしての技術業」2004

    • 著者名/発表者名
      黒田光太郎, 戸田山和久, 伊勢田哲治〔編著〕
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300080
  • [図書] Community in the Digital Age : Philosophy and Practice 「Ethics on the Internet : A Comparative Study of Japan, the United States, and Singapore」2004

    • 著者名/発表者名
      Yumiko NARA, Tetsuji ISEDA
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      Rowman & Littefield, Andrew FEENBERG & Darin BARNEY eds.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300080
  • [図書] Foundation of Information Ethics (Structure of Information Ethics Behaviors on the Internet : Focusing on the Effects of Personality) (Masahiko Mizutani et al. editors.)2003

    • 著者名/発表者名
      Yumiko NARA, Tetsuji ISEDA
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      Shinseisya
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300080
  • [図書] 情報倫理の構築(「インターネット上の倫理行動の構造-性格特性との相関を中心に-」担当。pp.273-312)(水谷雅彦他編著)2003

    • 著者名/発表者名
      奈良由美子, 伊勢田哲治
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      新世社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300080
  • [図書] 科学技術をよく考える

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治、戸田山和久、調麻佐志、村上祐子
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300323
  • [雑誌論文] 境界設定問題はどのように概念化されるべきか2019

    • 著者名/発表者名
      伊勢田 哲治
    • 雑誌名

      科学・技術研究

      巻: 8 ページ: 5-12

    • NAID

      130007687518

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00604
  • [雑誌論文] 「いただきます」の倫理2018

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      月刊みんぱく

      巻: 2018 ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12802
  • [雑誌論文] 人と動物のあるべき関係とは---動物福祉の考え方を深化させる---2018

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      静岡実験動物研究会会報

      巻: 44 ページ: 2-9

    • NAID

      120006654202

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03345
  • [雑誌論文] 人と動物のあるべき関係とは---動物福祉の考え方を深化させる---2018

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      静岡実験動物研究会会報

      巻: vol. 44 no.1 ページ: 2-9

    • NAID

      120006654202

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12802
  • [雑誌論文] 「『倫理学という構え 応用倫理学原論』」(図書推薦)2018

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      京都大学新聞

      巻: 2018年3月16日号 ページ: 2-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12802
  • [雑誌論文] Preface to the special section: philosophy of science in East Asia2017

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      Annals of the Japan Association for Philosophy of Science

      巻: 26, ページ: 9-12

    • NAID

      130006195095

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12802
  • [雑誌論文] 研究不正とピアレビューの社会認識論2017

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      科学技術社会論研究

      巻: 14 ページ: 49-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12811
  • [雑誌論文] 研究不正とピアレビューの社会認識論2017

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      科学技術社会論研究

      巻: 14号(特集 研究構成とRRI) ページ: 49-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12802
  • [雑誌論文] 社会における動物実験研究者の情報発信の役割---よりよい双方向コミュニ ケーションのために---2017

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      実験動物技術

      巻: 第52巻1号 ページ: 25-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12802
  • [雑誌論文] 科学哲学の温故知新 (35) 論理実証主義へと続く道(1)2017

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 65 ページ: 24-27

    • NAID

      40020919352

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01997
  • [雑誌論文] Preface to the special section: philosophy of science in East Asia2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 雑誌名

      Annals of the Japan Association for Philosophy of Science

      巻: 26 ページ: 9-12

    • NAID

      130006195095

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01997
  • [雑誌論文] 研究不正とピアレビューの社会認識論2017

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      科学技術社会論研究

      巻: 14 ページ: 49-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01997
  • [雑誌論文] Preface to the Special Section: Philosophy of Science in East Asia2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 雑誌名

      Annals of the Japan Association for Philosophy of Science

      巻: 26 号: 0 ページ: 9-12

    • DOI

      10.4288/jafpos.26.0_9

    • NAID

      130006195095

    • ISSN
      0453-0691, 1884-1228
    • 言語
      英語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02137
  • [雑誌論文] 科学哲学の温故知新 (36) 論理実証主義へと続く道(2)2016

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 66 ページ: 24-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01997
  • [雑誌論文] 科学哲学の温故知新 (32) 19世紀末から20世紀初頭の科学哲学(5)2016

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 62 ページ: 20-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01997
  • [雑誌論文] フォード・ピント事件をどう教えるべきか2016

    • 著者名/発表者名
      伊勢田 哲治
    • 雑誌名

      技術倫理研究

      巻: 13 ページ: 1-36

    • NAID

      120006309797

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12802
  • [雑誌論文] 科学哲学の温故知新 (33) 19世紀末から20世紀初頭の科学哲学(6)2016

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 63 ページ: 24-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01997
  • [雑誌論文] 科学哲学の温故知新 (31) 19世紀末から20世紀初頭の科学哲学(4)2016

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 61 ページ: 20-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01997
  • [雑誌論文] フォード・ピント事件をどう教えるべきか2016

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      技術倫理研究

      巻: 第13号 ページ: 1-36

    • NAID

      120006309797

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03345
  • [雑誌論文] 科学哲学の温故知新 (34) 19世紀末から20世紀初頭の科学哲学(7)2016

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 64 ページ: 24-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01997
  • [雑誌論文] Bayesianism as a Set of Meta-criteria and Its Social Application,2015

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 雑誌名

      Korean Journal for the Philosophy of Science

      巻: 18 ページ: 35-64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01997
  • [雑誌論文] 十九世紀科学哲学を現代の目で振り返る2015

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      哲学研究

      巻: 599 ページ: 1-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01997
  • [雑誌論文] Review of In Search of Mechanisms: Discoveries across the Life Sciences2015

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 雑誌名

      Taiwanese Journal for Studies of Science, Technologyand Medicine

      巻: 21 ページ: 265-275

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01997
  • [雑誌論文] 技術者の自立と自律---専門職研究の観点から---2014

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      電気学会研究会資料 教育フロンティア研究会 FIE-14-025~044

      巻: なし ページ: 21-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284004
  • [雑誌論文] リスクとそのコミュニケーションについて哲学者が言えること2014

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      日本安全学教育研究会誌

      巻: vol.7 ページ: 45-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284004
  • [雑誌論文] ウィッグ史観は許容不可能か2013

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      Nagoya Journal of Philosophy

      巻: vol. 10 ページ: 4-24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320005
  • [雑誌論文] 認識論の社会化と非認識的価値2013

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      哲學

      巻: 64 ページ: 9-24

    • NAID

      130004957179

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284004
  • [雑誌論文] When is diversity within a field desirable?-a social-epistemological analysis of current American sociology2011

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 雑誌名

      哲學研究

      巻: 591 ページ: 1-18

    • NAID

      40018837905

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300323
  • [雑誌論文] 科学技術社会論とクリティカルシンキング教育の実り多い融合は可能か2011

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      Nagoya Journal of Philosophy

      巻: 9 ページ: 59-82

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300323
  • [雑誌論文] When is diversity within a field desirale? --a social-opistemological analysis of current American sociology--2011

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 雑誌名

      哲學研究

      巻: 591 ページ: 1-18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300323
  • [雑誌論文] 認識論的問題としてのモード2科学と科学コミュニケーション2010

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      科学哲学

      巻: 43-2 ページ: 1-17

    • NAID

      130004923308

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300323
  • [雑誌論文] 科学コミュニケーションとしてのクリティカルシンキング教育2009

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      素粒子論研究

      巻: 117(4) ページ: 86-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300323
  • [雑誌論文] 科学コミュニケーションとしてのクリティカルシンキング教育2009

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      素粒子論研究 117(4)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300323
  • [雑誌論文] 「[往復メールによる科学哲学]実在論論争---科学に何ができるのか---最終回・科学にとって「存在」とは何か2009

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治・戸田山和久
    • 雑誌名

      別冊「本」RATIO(ラチオ) 第6号

      ページ: 292-335

    • NAID

      40016473774

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320001
  • [雑誌論文] 往復メールによる科学哲学2009

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治・戸田山和久
    • 雑誌名

      実在論論争-科学に何ができるのか-最終回・科学にとって「存在」とは何か」、『別冊「本」RATIO(ラチオ)』 第6号

      ページ: 292-335

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320001
  • [雑誌論文] 技術者のための動物倫理・倫理学入門2009

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      技術倫理と社会

      巻: 4 ページ: 112-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320001
  • [雑誌論文] 歴史科学における因果性と法則性2009

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      飯田隆ほか編『岩波講座哲学11歴史/物語の哲学』岩波書店

      ページ: 95-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320001
  • [雑誌論文] [往復メールによる科学哲学]実在論論争---科学に何ができるのか---(5)天文学者は実在論者になれるか2008

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治・戸田山和久
    • 雑誌名

      別冊「本」RATIO(ラチオ) 第5号

      ページ: 354-377

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320001
  • [雑誌論文] How Should We Foster the Professional Integrity of Engineers in Japan? A Pride-Based Approach2008

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 雑誌名

      Science and Engineering Ethics vol.14(online version published in November 2007)

      ページ: 165-176

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520017
  • [雑誌論文] 哲学系一般教育のモデルとしてのクリティカルシンキング2008

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      中部哲学会年報 第39号

      ページ: 54-65

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320001
  • [雑誌論文] Unsettled-Domain Utilitarianism: A Revision of Hare's Two-Level Theory for Application2008

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 雑誌名

      哲学 59

      ページ: 25-38

    • NAID

      40015978987

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520017
  • [雑誌論文] Unsettled-Domain Utilitarianism : A Revision of Hare' s Two-Level Theory for Application2008

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 雑誌名

      哲学 59号

      ページ: 25-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520017
  • [雑誌論文] Unsettled-Domain Utilitarianism : A Revision of Hare's Two-Level Theory for Application2008

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 雑誌名

      哲学 59

      ページ: 25-38

    • NAID

      40015978987

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520017
  • [雑誌論文] 共同作業としての批判的思考と「思いやりの原理」2008

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      批判的思考の認知的基礎と教育実践 31号

      ページ: 95-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520017
  • [雑誌論文] 技術者倫理における「自律」と「自立」2008

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      『技術倫理と社会』(ETの会) 第3号

      ページ: 4-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520017
  • [雑誌論文] 往復メールによる科学哲学2008

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治・戸田山和久
    • 雑誌名

      実在論論争-科学に何ができるのか-最終回・科学にとって「存在」とは何か」、『別冊「本」RATIO(ラチオ)』 第5号

      ページ: 354-377

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320001
  • [雑誌論文] Utilitarian theories and moral intuitions (Japnaese)2007

    • 著者名/発表者名
      ISEDA, Tetsuji
    • 雑誌名

      Sobun vol.494

      ページ: 24-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17612005
  • [雑誌論文] How Should We Foster the Professional Integrity in Japan?: A Pride-based Approach2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 雑誌名

      Science and Engineering Ethics (Online Version) n/a

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520017
  • [雑誌論文] Utilitarian theories and moral intuitions (Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      ISEDA, Tetsuji
    • 雑誌名

      Sobun vol. 494

      ページ: 24-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300252
  • [雑誌論文]2007

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      功利主義系理論と道徳的直観 494

      ページ: 24-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300252
  • [雑誌論文] 功利主義系理論と道徳的直観2007

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      創文 494

      ページ: 24-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17612005
  • [雑誌論文] 功利主義系理論と道徳的直観2007

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      創文 494

      ページ: 24-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300252
  • [雑誌論文] 実在論論争-科学に何ができるのか-(2)悲観的帰納法の成否2006

    • 著者名/発表者名
      戸田山和久, 伊勢田哲治
    • 雑誌名

      RATIO(ラチオ) 2

      ページ: 436-455

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17612005
  • [雑誌論文] Wide reflective equilibrium and pluralistic foundationalism (Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      ISEDA, Tetsuji
    • 雑誌名

      Nagoya Journal of Philosophy vol. 5

      ページ: 29-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300252
  • [雑誌論文] 認識論における非個人主義的内在主義2006

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      哲学の探求 33

      ページ: 7-21

    • NAID

      120000979548

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17612005
  • [雑誌論文] 実在論論争…科学に何ができるのか…(1)実験家の無限後退2006

    • 著者名/発表者名
      戸田山和久, 伊勢田哲治
    • 雑誌名

      RATIO(ラチオ) 第一号

      ページ: 302-323

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17612005
  • [雑誌論文] Cultivation of pride in engineering ethics education (Japnaese)2006

    • 著者名/発表者名
      ISEDA, Tetsuji
    • 雑誌名

      Gijutu Rinri to Shakai (Ethics of Technology and Society) vol.1

      ページ: 6-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17612005
  • [雑誌論文] 戦争倫理学における功利主義的思考2006

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      応用倫理学研究 3号

      ページ: 1-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300252
  • [雑誌論文] Non-individualistic internalism in epistemology (Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      ISEDA, Tetsuji
    • 雑誌名

      Tetsugaku no Tankyu (Inquiries in Philosophy) 33

      ページ: 7-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17612005
  • [雑誌論文] 広い反照的均衡と多元主義的基礎づけ主義2006

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      Nagoya Journal of Philosophy 5

      ページ: 29-53

    • NAID

      120000979547

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300252
  • [雑誌論文] edited by ISEDA Tetsuji and KATAGI Noriaki (Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      ISEDA Tetsuji (co-author), Bioethics, Utilitarianism
    • 雑誌名

      Nakanishiya publishing co.

      ページ: 264-264

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300252
  • [雑誌論文] 広い反照的均衡と多元主義的基礎づけ主義2006

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      Nagoya Journal of Philosophy 5

      ページ: 29-53

    • NAID

      120000979547

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17612005
  • [雑誌論文] 技術者倫理教育における誇りの涵養2006

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      技術倫理と社会 1

      ページ: 6-9

    • NAID

      120000979551

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17612005
  • [雑誌論文] Cultivation of pride in engineering ethics education (Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      ISEDA, Tetsuji
    • 雑誌名

      Gijutu Rinri to Shakai (Ethics of Technology and Society) vol. 1

      ページ: 6-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300252
  • [雑誌論文] 技術者倫理教育における誇りの涵養2006

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      技術倫理と社会 第一号

    • NAID

      120000979551

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300252
  • [雑誌論文] The Scientific Realism Debate (2) (Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      TODAYAMA, Kazuhisa, ISEDA, Tetsuji
    • 雑誌名

      Ratio vol. 2

      ページ: 436-455

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17612005
  • [雑誌論文] The Scientific Realism Debate (1) (Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      TODAYAMA, Kazuhisa, ISEDA, Tetsuji
    • 雑誌名

      Ratio vo1.1

      ページ: 302-323

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17612005
  • [雑誌論文] 戦争倫理学における功利主義的思考-現代功利主義からの議論の検討-2006

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      応用倫理学研究 第三号

      ページ: 1-17

    • NAID

      120000979552

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300252
  • [雑誌論文] 戦争倫理学における功利主義的思考…現代功利主義からの議論の検討…2006

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      応用倫理学研究 第三号

      ページ: 1-17

    • NAID

      120000979552

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17612005
  • [雑誌論文] Bioethics and Utilitarianism, edited by ISEDA Tetsuji and KATAGI, Norlaki (Japnaese)2006

    • 著者名/発表者名
      ISEDA Tetsuji (co-author)
    • 雑誌名

      Nakanishiya publishing co.

      ページ: 264-264

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17612005
  • [雑誌論文] Wide reflective equilibrium and pluralistic foundationalism (Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      ISEDA, Tetsuji
    • 雑誌名

      Nagoya Journal of Philosophy vol.5

      ページ: 29-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17612005
  • [雑誌論文] 唐木田氏の批判に答える2005

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      科学・社会・人間 93号

      ページ: 73-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17612005
  • [雑誌論文] 松崎早苗氏の書評に答えて2005

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      科学・社会・人間 91号

      ページ: 41-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300252
  • [雑誌論文] Where is scientific realism heading? (Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      ISEDA, Tetsuji
    • 雑誌名

      Nagoya Journal of Philosophy vol.4

      ページ: 35-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17612005
  • [雑誌論文] Tetsuji (co-author) For Those Who Study Science and Engineering Ethics, edited by NITTA Takahiko and others (Japnaese)2005

    • 著者名/発表者名
      ISEDA
    • 雑誌名

      Sekal Shiso Sya

      ページ: 292-292

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17612005
  • [雑誌論文] 唐木田氏の批判に答える2005

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      科学・社会・人間 93号

      ページ: 73-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300252
  • [雑誌論文] (co-author) For Those Who Study Science and Engineering Ethics, edited by NITTA Takahiko and others (Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      ISEDA, Tetsuji
    • 雑誌名

      Sekai Shiso Sya

      ページ: 292-292

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300252
  • [雑誌論文] 応用科学哲学の問題としてのリスク2005

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      科学哲学 38巻・2号

      ページ: 77-91

    • NAID

      130003640621

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300252
  • [雑誌論文] Training of Philosophical Thinking (Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      ISEDA, Tetsuji
    • 雑誌名

      Chikuma Shobo

      ページ: 267-267

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300252
  • [雑誌論文] 応用科学哲学の問題としてのリスク2005

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      科学哲学 38巻2号

      ページ: 77-91

    • NAID

      130003640621

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17612005
  • [雑誌論文] Reply to Mr. Karakida (Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      ISEDA, Tetsuji
    • 雑誌名

      Kagaku, Syakai NIngen (Science, Society and Human ) 93

      ページ: 73-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17612005
  • [雑誌論文] risk as a problem of applied philosophy of science (Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      ISEDA, Tetsuji
    • 雑誌名

      Kagaku Tetsugaku (Philosophy of Science) 38-2

      ページ: 77-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300252
  • [雑誌論文] Reply to Mr. Karakida (Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      ISEDA, Tetsuji
    • 雑誌名

      Kagaku, Syakai Ningen (Science, Society and Human ) 93

      ページ: 73-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300252
  • [雑誌論文] Training of Philosophical Thinking (Japnaese)2005

    • 著者名/発表者名
      ISEDA, Tetsuji
    • 雑誌名

      Chikuma Shobo

      ページ: 267-267

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17612005
  • [雑誌論文] Utilitarian thinking in the ethics of war (Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      ISEDA, Tetsuji
    • 雑誌名

      Oyo Rinrlgaku Kenkyu (Studies in Appolied Ethics) vol.3

      ページ: 1-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17612005
  • [雑誌論文] 応用科学哲学の問題としてのリスク2005

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      科学哲学 38-2号

      ページ: 77-91

    • NAID

      130003640621

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300252
  • [雑誌論文] 科学的実在論はどこへ向かうのか2005

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      Nagoya Journal of Philosophy 第4号

      ページ: 35-50

    • NAID

      40007081716

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17612005
  • [雑誌論文] risk as a problem of applied philosophy of science (Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      ISEDA, Tetsuji
    • 雑誌名

      Kagaku Tetsugaku (Philosophy of Science) 38-2

      ページ: 77-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17612005
  • [雑誌論文] Utilitarian thinking in the ethics of war (Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      ISEDA, Tetsuji
    • 雑誌名

      Oyo Rinrigaku Kenkyu (Studies in Applied Ethics) vol. 3

      ページ: 1-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300252
  • [雑誌論文] 実践・専門職倫理学会(APPE)2004年度年次大会報告2004

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      科学技術倫理研究 vol.2

      ページ: 39-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300080
  • [雑誌論文] 科学技術社会論とクリティカルシンキング教育の実り多い融合は可能か

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      Nagoya Journal of Philosophy

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300323
  • [学会発表] Pilot Study of Different Perspectives on Research Integrity Using Focus Group Interviews2023

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Ito, Mika Suzuki, Keiko Sato, Sayaka Takenouchi, Satoshi Kodama, Tetsuji Iseda
    • 学会等名
      5th Asia Pacific Research Integrity Network Meeting 2023 Tokyo
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10374
  • [学会発表] 宇宙進出と放射線の倫理2022

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      第67回宇宙航空環境医学会大会シンポジウム「宇宙社会を目指して:人文社会系からの提言」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20317
  • [学会発表] 科学哲学の観点からみたコロナをめぐる言説2021

    • 著者名/発表者名
      伊勢田 哲治
    • 学会等名
      オンライン公開講義立ち止まって考えるシーズン2
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08915
  • [学会発表] 科学的実在論論争はいかにして成立したのか--- 19世紀から1980年まで---2021

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      日本科学哲学会第54回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00604
  • [学会発表] 志高い技術者の不確実性下における責任2020

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      日本工学会技術倫理協議会第16回公開シンポジウム「不確実性の時代における技術者の役割と倫理」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20317
  • [学会発表] 軍事研究の定義を哲学する―3つの試論―2020

    • 著者名/発表者名
      眞嶋俊造・伊勢田哲治・大庭弘継
    • 学会等名
      応用哲学会第12 回年次研究大会ワークショップ(予稿集刊行をもって形式上成立)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18480
  • [学会発表] 人類は宇宙へ進出できるのか――宇宙倫理学からの視点2020

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      日本学術会議 近畿地区会議主催 学術講演会「未来の語り口:人間は神になれるか」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20317
  • [学会発表] オーガナイズドセッション「証拠と議論に基づく宇宙科学政策の可能性」2020

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治, 杉谷和哉, 神崎宣次, 磯部洋明
    • 学会等名
      科学技術社会論学会第19回年次研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20317
  • [学会発表] 志高い技術者の不確実性下における責任2020

    • 著者名/発表者名
      伊勢田 哲治
    • 学会等名
      日本工学会技術倫理協議会第16回公開シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08915
  • [学会発表] The Reproducibility Crisis as a Case Study for the Demarcation Problem2019

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 学会等名
      Annual Conference of Korean Society for Philosophy of Science
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00604
  • [学会発表] 科学における視覚化と存在論的コミットメント:ブラックホール画像の事例から2019

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      日本科学哲学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00604
  • [学会発表] The Reproducibility Crisis as a Case Study for the Demarcation Problem2019

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 学会等名
      Annual Conference of Korean Society for Philosophy of Science
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03345
  • [学会発表] 「科学的な内容の議論における「文脈の分業」の必要性」2019

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      日本動物行動学会第38会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03345
  • [学会発表] 【読書の学校】「学問2.0 交錯する理系知と文系知」第3回 学問は役に立たないといけないの?役に立つの?いやそもそも役に立つってどういうこと?」2019

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      トークイベント、橋本幸士、宮野公樹と対談形式
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12802
  • [学会発表] 科学と科学哲学 はたして科学に哲学は必要なのか?2019

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      トークイベント、司会山本貴光、登壇者伊勢田哲治、三中信宏
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12802
  • [学会発表] 科学的な内容の議論における「文脈の分業」の必要性2019

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      日本動物行動学会第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00604
  • [学会発表] Generalized Parfitian Reductionism and its Applications in Philosophy of Science2019

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 学会等名
      8th Asia-Pacific Conference of Philosophy of Science, Fudan University
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00604
  • [学会発表] 計算機シミュレーションは科学といえるのか:科学哲学からの視点2019

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      第164回(特別版 第2回)R-CSS cafe
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12802
  • [学会発表] 宇宙進出の倫理2018

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      宇宙学サマースクール2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12802
  • [学会発表] Meta Bayesianism: an application of two level theory to scientific methodology2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 学会等名
      復旦大学科学哲学論理学系設立記念国際会議
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02137
  • [学会発表] 将来の宇宙探査・開発・利用がもつ倫理的・法的・社会的含意について2018

    • 著者名/発表者名
      呉羽真・伊勢田哲治・磯部洋明
    • 学会等名
      第21回JAXA筑波宇宙センター談話会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13149
  • [学会発表] 種の論争はパーフィットから何を学べるか2018

    • 著者名/発表者名
      網谷祐一、伊勢田哲治
    • 学会等名
      生物学基礎論研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02137
  • [学会発表] 動物園動物の福祉~倫理学の観点から~2018

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      第34回全国飼育のつどい山口大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12802
  • [学会発表] 宇宙資源開発の倫理的問題2018

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治、神崎宣次、近藤圭介、呉羽真
    • 学会等名
      第62回宇宙科学技術連合講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20317
  • [学会発表] 宇宙資源開発の倫理的問題2018

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治・神崎宣次・近藤圭介・呉羽真
    • 学会等名
      第62回宇宙科学技術連合講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13149
  • [学会発表] 飼育動物と野生動物への倫理的責任2018

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      PWSブッダセミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12802
  • [学会発表] 種問題はパーフィットから何を学べるか2018

    • 著者名/発表者名
      網谷祐一、伊勢田哲治
    • 学会等名
      日本科学哲学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02137
  • [学会発表] 動物をかわいがるとはどういうことなのか2018

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      京都市動物園「夜の図書館カフェDEトーク」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12802
  • [学会発表] What can species theorists learn from Parfit?2018

    • 著者名/発表者名
      Amitani Yuichi and Tetsuji Iseda
    • 学会等名
      4th Conference on Contemporary Philosophy in East Asia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12802
  • [学会発表] What can species theorists learn from Parfit?2018

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Amitani, Tetsuji Iseda
    • 学会等名
      The 4th Conference on Contemporary Philosophy in East Asia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02137
  • [学会発表] 宇宙資源開発の倫理的問2018

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治(発表者)、神崎宣次、近藤圭介、呉羽真
    • 学会等名
      第62回宇宙科学技術連合講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12802
  • [学会発表] Meta Bayesianism: an application of two level theory to scientific methodology2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 学会等名
      復旦大学科学哲学論理学系設立記念国際会議
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00604
  • [学会発表] 宇宙探査・開発・利用の倫理的・法的・社会的含意について考える2018

    • 著者名/発表者名
      呉羽真、伊勢田哲治、磯部洋明、大庭弘継、近藤圭介、杉谷和哉、杉本俊介、玉澤春史
    • 学会等名
      第11回宇宙ユニットシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12802
  • [学会発表] How should we understand the intellectual lineage of positivism within science?2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 学会等名
      フランス19世紀思想研究会ワークショップ「実証哲学と科学史」 La philosophie positive et l’histoire des sciences講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12802
  • [学会発表] メタ倫理学の自然化への反対論を自然化する2018

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      本倫理学会第69回大会共通課題「倫理学における自然」提題
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12802
  • [学会発表] Meta Bayesianism: an application of two level theory to scientific methodology2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 学会等名
      復旦大学科学哲学論理学系設立記念国際会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12802
  • [学会発表] How should we understand the intellectual lineage of positivism within science?2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 学会等名
      フランス19世紀思想研究会ワークショップ「実証哲学と科学史」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00604
  • [学会発表] 「将来の宇宙探査・開発・利用がもつ倫理的・法的・社会的含意に関する研究調査報告書」の概要2017

    • 著者名/発表者名
      呉羽真・伊勢田哲治・磯部洋明・大庭弘継・近藤圭介・杉本俊介・玉澤春史
    • 学会等名
      ワークショップ「宇宙探査・開発・利用の倫理的・法的・社会的含意について考える」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13149
  • [学会発表] 科学的であることの価値を考える2017

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      第24回農芸化学Frontiersシンポジウム
    • 発表場所
      KKR京都くに荘(京都府)
    • 年月日
      2017-03-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01997
  • [学会発表] ワークショップ「科学の価値と社会におけるその位置づけ――ハワイ島マウナケア山における30m望遠鏡建設計画から考える」2017

    • 著者名/発表者名
      呉羽真・伊勢田哲治・軽部紀子・栗田光樹夫
    • 学会等名
      応用哲学会第9回年次研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13149
  • [学会発表] From philosophy of science to philosophy of inquiries2017

    • 著者名/発表者名
      Tetuji Iseda
    • 学会等名
      the 7th Asia Pacific Conference on Philosophy of Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12802
  • [学会発表] シミュレーションの哲学の全体像2017

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      「コンピュータ・シミュレーションの科学論」研究会
    • 発表場所
      国立科学博物館筑波地区(茨城県)
    • 年月日
      2017-03-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01997
  • [学会発表] 価値について理性的に話し合う: TMT建設についての議論を今後どう進めてい くべきか2017

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      応用哲学会第9回年次大会ワークショップ「科学の価値と社会におけ るその位置づけ」提題
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12802
  • [学会発表] What can species theorists learn from Parfit?2017

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Amitani , etsuji Iseda
    • 学会等名
      International Society for History, Philosophy and Social Studies of Biolology 2017 meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01997
  • [学会発表] 社会派科学哲学の復権2017

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      火曜日ゼミ(東京工業大学)話題提供
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12802
  • [学会発表] フィクションは理由つきの主張を行うか2017

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      応用哲学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01997
  • [学会発表] What can species theorists learn from Parfit?2017

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Amitani, Tetsuji Iseda
    • 学会等名
      International Society for History, Philosophy, Social Studies of Biology, 2017 Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02137
  • [学会発表] 埋め込み型研究公正教育のすすめ2017

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      京都大学新任教員教育セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12811
  • [学会発表] 科学的であることの価値を考える2017

    • 著者名/発表者名
      伊勢田 哲治
    • 学会等名
      第24回農芸化学Frontiersシンポジウム「科学リテラシーと農芸化学を考える」
    • 発表場所
      KKR京都くに荘
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12802
  • [学会発表] From philosophy of science to philosophy of inquiries2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 学会等名
      the 7th Asia Pacific Conference on Philosophy of Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01997
  • [学会発表] フィクションは理由つきの主張を行うか2017

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      応用哲学会第9回大会発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12802
  • [学会発表] STS and Critical Thinking Education: A happy marriage2016

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 学会等名
      Future Humanities Forum
    • 発表場所
      Hang Yang University (South Korea)
    • 年月日
      2016-11-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01997
  • [学会発表] ITと生命操作技術による人類へのインパクトへの懸念2016

    • 著者名/発表者名
      伊勢田 哲治
    • 学会等名
      公開シンポジウム「フロンティアを目指す、サイエンスとアート」「情報技術と生命操作技術の拡大による「人類観」の変容」
    • 発表場所
      学術会議講堂
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12802
  • [学会発表] 社会における研究者の情報発信の役割--よりよい双方向コミュニ ケーションのために--2016

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      第50回日本実験動物技術者協会総会
    • 発表場所
      ウェスタ川越, 埼玉県
    • 年月日
      2016-10-01
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284004
  • [学会発表] 盗用や不適切な著者表示は本当に悪いことなのか2016

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      日本倫理学会第67回大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-10-01
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12811
  • [学会発表] ITと生命操作技術による人類へのインパクトへの懸念2016

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      公開シンポジウム「フロンティアを目指す、サイエンスとアート」
    • 発表場所
      学術会議講堂(東京都)
    • 年月日
      2016-06-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01997
  • [学会発表] Philosophical reflections on research integrity in the global context2016

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 学会等名
      Research Integrity Workshop
    • 発表場所
      University of Bristol (Bristol, United Kingdom)
    • 年月日
      2016-09-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12811
  • [学会発表] 社会における研究者の情報発信の役割--よりよい双方向コミュニケーション のために--2016

    • 著者名/発表者名
      伊勢田 哲治
    • 学会等名
      第50回日本実験動物技術者協会総会 第50回記念企画「動物実験を市民目線で伝えるには」
    • 発表場所
      ウェスタ川越
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12802
  • [学会発表] 近現代の科学哲学の流れ2016

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      第四回量子基礎論懇話会
    • 発表場所
      情報システム研究機構会議室(東京都)
    • 年月日
      2016-07-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01997
  • [学会発表] 倫理的クリティカル・シンキングの対象としての宇宙探査・宇宙開発2015

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      科学技術社会論学会第14回年次研究大会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12811
  • [学会発表] Managing the Trading Zone Effectively: How Philosophy Can Help in Developing Interdisciplinary Pidgin2015

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 学会等名
      EASTS (East Asian Science, Technology and Society) Conference 2015
    • 発表場所
      Garden Villa Hotel, 高雄(台湾)
    • 年月日
      2015-10-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01997
  • [学会発表] Research Integrity から研究公正へ2015

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      人文・社会科学のための研究倫理シンポジウム 研究公正と研究倫理を問い直す
    • 発表場所
      上智大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-10-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12811
  • [学会発表] How can Bayesians help communications on climate change?2015

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 学会等名
      15th Congress on Logic, Methodology, and Philosophy of Science (CLMPS)
    • 発表場所
      ヘルシンキ大学、ヘルシンキ(フィンランド)
    • 年月日
      2015-08-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01997
  • [学会発表] 研究不正は本当に悪いことなのか2015

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      第1回「研究公正の理念の学際的検討と日本的な研究倫理の構築」研究会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12811
  • [学会発表] A Bayesian look at inconsistencies in science2015

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 学会等名
      The 5th Asia-Pacific Conference on the Philosophy of Science
    • 発表場所
      ソウル大学、ソウル(韓国)
    • 年月日
      2015-08-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01997
  • [学会発表] 専門家は価値についても専門家か?エンドポイントの倫理学に向けて2014

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      日本倫理学会第65回大会主題別討議「リスクの倫理学的考察」
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2014-10-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284004
  • [学会発表] 歴史科学は一括りにできるのか : タッカーの歴史科学哲学の適用可能性の検討2011

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治・ 大場裕一
    • 学会等名
      地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320005
  • [学会発表] A statistical model of vagueness based on supervaluationism2011

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 学会等名
      Congress of Logic, Methodology and Philosophy of Science
    • 発表場所
      University of Nancy
    • 年月日
      2011-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300323
  • [学会発表] 歴史科学は一括りにできるのか:タッカーの歴史科学哲学の適用可能性の検討2011

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治・大場裕一
    • 学会等名
      地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320005
  • [学会発表] Meta-Bayesian approach to the demarcation problem2011

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 学会等名
      East Asian Workshop on Philosophy of Science
    • 発表場所
      漢陽大学校(韓国)
    • 年月日
      2011-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300323
  • [学会発表] Meta-Bayesian approach to the demarcation problem2011

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 学会等名
      East Asian Workshop on Philosophy of Science
    • 発表場所
      Hang Yang University(韓国)
    • 年月日
      2011-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300323
  • [学会発表] A statistical model of vagueness based on supervaluationism2011

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 学会等名
      Congress of Logic, Hethodologr and Philosophy of Science
    • 発表場所
      ナンシー大学(フランス)
    • 年月日
      2011-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300323
  • [学会発表] 境界設定問題はどのように概念化されるべきか2010

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      日本科学哲学会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2010-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300323
  • [学会発表] 境界設定問題はどのように概念化されるべきか2010

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      日本科学哲学会
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪府)
    • 年月日
      2010-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300323
  • [学会発表] Social epistemology of mode 2 knowledge production : the case of a nature restoration project in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      Sixth International Conference on Technology, Knolwedge and Society
    • 発表場所
      ベルリン自由大学 ドイツ
    • 年月日
      2010-01-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300323
  • [学会発表] Applied Philosophy : a new philosophical movement in Japan?2010

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 学会等名
      Korean Society for Philosophy of Science
    • 発表場所
      Kangqon National University
    • 年月日
      2010-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300323
  • [学会発表] How to teach critical thinking and STS at once2010

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 学会等名
      Society for Social Studies of Science
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300323
  • [学会発表] 疑似科学を利用した科学哲学入門教育2010

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      科学基礎論学会
    • 発表場所
      専修大学生田キャンパス
    • 年月日
      2010-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300323
  • [学会発表] 疑似科学を利用した科学哲学入門教育2010

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      科学基礎論学会
    • 発表場所
      専修大学生田キャンパス(神奈川県)
    • 年月日
      2010-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300323
  • [学会発表] Applied Philosophy : a new philosophical movement in Japan?2010

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 学会等名
      Korean Society for Philosophy of Science
    • 発表場所
      Kangqon National University(大韓民国)(招待発表)(招待講演)
    • 年月日
      2010-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300323
  • [学会発表] Social epistemology of mode 2 knowledge production : the case of a nature restoration project in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 学会等名
      Sixth International Conference on Technology, Knolwedge and Society
    • 発表場所
      ベルリン自由大学
    • 年月日
      2010-01-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300323
  • [学会発表] How to teach critical thinking and STS at once2010

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 学会等名
      Society for Social Studies of Science
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2010-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300323
  • [学会発表] 新入社員教育における工学倫理教育2009

    • 著者名/発表者名
      黒田光太郎、戸田山和久、伊勢田哲治
    • 学会等名
      日本工学教育協会年会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320001
  • [学会発表] 認識論的問題としての科学コミュニケーション2009

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      科学哲学会
    • 発表場所
      高千穂大学
    • 年月日
      2009-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300323
  • [学会発表] 技術者のための動物倫理・倫理学入門2009

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      ETの会例会講演、花車ビル北館5階会議室
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2009-01-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520017
  • [学会発表] 認識論的問題としての科学コミュニケーション2009

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      科学哲学会(招待講演)
    • 発表場所
      高千穂大学
    • 年月日
      2009-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300323
  • [学会発表] なぜ動物倫理の話しはかみあわないのか:英米倫理学の観点から見る動物福祉と動物解放論2009

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      ヒトと動物の関係学会第15回学術大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320001
  • [学会発表] なぜ動物倫理の話はかみあわないのか:英米倫理学の観点から見る動物福祉と動物解放論2009

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      ヒトと動物の関係学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320001
  • [学会発表] Intercultural issues toward integration of critical thinking and science communication2009

    • 著者名/発表者名
      Yuko Murakami and Tetsuji Iseda
    • 学会等名
      Asia Pacific Computing and Philosophy Conference
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300323
  • [学会発表] Why Do Japanese not Take Animal Rights Seriously? : A Historical Analysis2008

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 学会等名
      Applied Ethics : The Third International Conferece
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520017
  • [学会発表] 動物解放は新しい道徳直観になるか?2008

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      日本イギリス哲学会第38回関西部会例会
    • 発表場所
      京都大学にて
    • 年月日
      2008-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520017
  • [学会発表] "Why Do Japanese not Take Animal Rights Seriously?: A Historical Analysis" presented at Applied Ethics : The Third International Conferece in Sapporo2008

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 発表場所
      Hokkaido University(pp.123-128 of the proceedings)
    • 年月日
      2008-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520017
  • [学会発表] When Is Diversity within a Field Desirable?: A Social-Epistemological Analysis of Current American Sociology2008

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 学会等名
      presented at the Joint Annual Meeting of Society for Social Studies of Science and European Association for the Study of Science and Technology
    • 発表場所
      Rotterdam, The Netherlands
    • 年月日
      2008-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520017
  • [学会発表] 共同作業としての批判的思考と「思いやりの原理」2008

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      『批判的思考の認知的基礎と教育実践』研究会講演
    • 発表場所
      京都大学にて
    • 年月日
      2008-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520017
  • [学会発表] The multiple factors that influenced the establishment of the first Society for the Prevention of Cruelty to Animals in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 学会等名
      The 16th Annual Conference of the International Society for Anthrozoology
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2007-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520017
  • [学会発表] 社会的合理性の功利主義的理論2007

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      日本倫理学会第58回大会
    • 発表場所
      クロスパル新潟(新潟)
    • 年月日
      2007-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320001
  • [学会発表] 社会的合理性の功利主義的理論2007

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      日本倫理学会第58回大会
    • 発表場所
      新潟、クロスパル新潟
    • 年月日
      2007-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320001
  • [学会発表] The multiple factors that influenced the establishment of the first Society for the Prevention of Cruelty to Animals in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 学会等名
      presented at The 16th Ammual Conference of the International Society for Anthrozoology
    • 発表場所
      University of Tokyo
    • 年月日
      2007-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520017
  • [学会発表] Collective confidence in global warming: a social Bayesian point of view

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      The Third East Asia Conference on the Philosophy of Science, (EACPS)
    • 発表場所
      国立精華大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284004
  • [学会発表] Pseudoscience as a philosophical topic

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      NTHU-KYOTO workshop on Philosophy for Young Scholars
    • 発表場所
      国立精華大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284004
  • [学会発表] Contextualizing the aim of science and scientific realism

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      Kyoto Bristol Symposium
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284004
  • [学会発表] 認識論の社会化と非認識的価値

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      日本哲学会
    • 発表場所
      御茶ノ水大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284004
  • 1.  戸田山 和久 (90217513)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  出口 康夫 (20314073)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  黒田 光太郎 (30161798)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  神崎 宣次 (50422910)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  水谷 雅彦 (50200001)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  杉原 桂太 (40410758)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  藏田 伸雄 (50303714)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  松王 政浩 (60333499)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  青木 滋之 (50569069)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  海田 大輔 (40649133)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  児玉 聡 (80372366)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  久木田 水生 (10648869)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  斎藤 了文 (60195998)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  石原 孝二 (30291991)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  新田 孝彦 (00113598)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  調 麻佐志 (00273061)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  村上 祐子 (80435502)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  久保田 祐歌 (70527655)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  眞嶋 俊造 (50447059)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  呉羽 真 (80750215)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 21.  伊藤 達也 (00452342)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  芦名 定道 (20201890)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  大庭 弘継 (00609795)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  稲葉 振一郎 (40252944)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  磯部 洋明 (90511254)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 26.  玉澤 春史 (90829441)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  喜多 千草 (10362419)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  本田 康二郎 (40410302)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  野内 玲 (60757780)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  杉谷 和哉 (10908487)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  杉山 滋郎 (30179171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  金光 秀和 (50398989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  増渕 隆史 (60528248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  村松 正隆 (70348168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  河野 哲也 (60384715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  吉田 茂生 (50262085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  熊澤 峰夫 (60022571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  渡邊 誠一郎 (50230967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  矢島 道子 (00401357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  井上 奈良彦 (90184762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  蓮見 二郎 (40532437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  山形 伸二 (60625193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  筧 一彦 (90345116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  久野 覚 (70153319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  瀬口 昌久 (40262943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  美濃 正 (70181964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  奈良 由美子 (80294180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 48.  柏倉 康夫 (30283576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  板井 孝一郎 (70347053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  横山 輝雄 (80148303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  網谷 祐一 (00643222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 52.  別所 良美 (10219149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  坂下 浩司 (20332710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  中島 尚正 (00011073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  柴田 正良 (20201543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  八代 嘉美 (30548566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  唐沢 かおり (50249348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  笠木 雅史 (60713576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  小山 虎 (80600519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  Lindberg Stig (40761531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  綾部 広則 (80313211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  吉沢 文武 (20769715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  杉本 俊介 (80755819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 64.  岡本 慎平 (70821023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  大西 琢朗 (50773529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  四ノ宮 成祥 (40505260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  大西 勇喜謙 (50793155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  近藤 圭介 (00612392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 69.  一方井 祐子 (00709214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  寺薗 淳也 (60453023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  吉永 大祐 (60631439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  菊地 耕一 (80900414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  鈴木 美香 (60555259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 74.  清水 右郷 (20975297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  清水 雄也 (30952147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  松井 隆明 (61006037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  濱村 仁 (10999444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  古澤 輝由 (50814919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  坂出 健 (80272889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  川本 思心 (90593046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  橋本 靖明 (90933367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  高橋 良子 (30727277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  安田 章人 (40570370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  池谷 和信 (10211723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  金森 万里子 (30972723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  楠見 孝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  菊池 聡
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 88.  三浦 俊彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  元吉 忠寛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  吉満 昭宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  井上 研
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  武田 一哉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  二瓶 真理子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  森山 花鈴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  比屋根 均
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  齊藤 了文
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi