• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福島 涼史  Fukushima Ryoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70581221
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 追手門学院大学, 法学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2025年度: 追手門学院大学, 法学部, 准教授
2022年度: 追手門学院大学, 准教授
2017年度 – 2021年度: 長崎県立大学, 国際社会学部, 准教授
2020年度: 追手門学院大学, 准教授
2013年度 – 2014年度: 長崎県立大学, 国際情報学部, 准教授
2011年度 – 2012年度: 長崎県立大学, 国際情報学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分05030:国際法学関連 / 小区分05020:公法学関連 / 公法学
研究代表者以外
公法学 / 中区分5:法学およびその関連分野 / 小区分05030:国際法学関連 / 小区分05020:公法学関連
キーワード
研究代表者
カール・シュミット / 公法理論 / 自殺類型 / 自殺抑止 / 生命権 / 自己決定権 / エミール・デュルケム / 自殺防止 / 子どもの権利条約 / こども基本法 … もっと見る / 誰一人取り残さない社会 / 自殺予防 / 緊急事態 / 国際法と国内法 / 国際法 / 法治主義 / 世論 / 人道的要請 / 法治国 / 入国管理 / 国際的要請の国内実施 / 目的との均衡性 / 衡量法学の克服 / 国内法と国際法 / 比例性原則 / 三権分立 / コントロール / 法の支配 / 法治国(法治主義) / グローバル法 / 国際法の履行確保 / 憲法制定権力論 / 憲法制定権力 / 神学 / 公法学 … もっと見る
研究代表者以外
ケルゼン / 国際法 / 国際法史 / ヨーロッパ化 / 方法論 / 国際連合 / 専門機関 / 国際組織 / グローバル法 / グローバルガバナンス / マイノリティ保護 / 意見裁判 / 安全保障 / 国際紛争 / 調停 / 平和維持 / 平和的紛争解決 / 国際連盟理事会 / 政治的調停 / 紛争解決 / 満州事変 / 国際調停 / 満洲事変 / 平和構想 / 国際連盟 / 国際紛争解決 / 憲法適合的解釈 / 法形式論 / 一元論 / 権力分立批判 / 妥協 / 裁量 / 法段階説 / 文脈 / 普遍的意義 / 比較公法学 / 一般国家学 / 法治行政 / 憲法裁判所 / 純粋法学 / 民主制原理 / 公法学の方法 / 三角シンポジウム / 連邦憲法裁判所 / イエッシュ / 径路依存 / 理論 / ドグマーティク / 法治国家と民主制 / ドイツ連邦憲法裁判所 / 議会制 / 民主制 / 国家の相対化 / 議会制論 / 憲法理論論 / ルネッサンス / 憲法裁判所批判 / グローバル化 / 民主制論 / 憲法理論 / ドイツ公法学 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  自衛権「新三要件」下の必要性・均衡性の究明―目的-手段枠組みを介した法の相互深化研究代表者

    • 研究代表者
      福島 涼史
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05030:国際法学関連
    • 研究機関
      追手門学院大学
  •  専門的国際組織の活動に即したグローバル法規範の分野別体系化の試み

    • 研究代表者
      西 平等
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分5:法学およびその関連分野
    • 研究機関
      関西大学
  •  転回するケルゼン・純粋法学研究に基く公法学争点再整理と新展開を図る多角的学術交流

    • 研究代表者
      高田 篤
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05020:公法学関連
    • 研究機関
      追手門学院大学
  •  国際連盟期の国際紛争解決に関する思想と実践

    • 研究代表者
      西 平等
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05030:国際法学関連
    • 研究機関
      関西大学
  •  自殺抑止の公法理論ー自殺類型論を媒介とした教育・法制度の枠組み構築研究代表者

    • 研究代表者
      福島 涼史
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05020:公法学関連
    • 研究機関
      追手門学院大学
      長崎県立大学
  •  国家内部の相互コントロールによるグローバル法形成―その条件の究明研究代表者

    • 研究代表者
      福島 涼史
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05030:国際法学関連
    • 研究機関
      追手門学院大学
      長崎県立大学
  •  公法学の歴史的文脈依存性を踏まえた相互連関の追究―グローバル化時代の比較公法研究

    • 研究代表者
      高田 篤
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ドイツ公法学における「ケルゼン・ルネッサンス」の検討

    • 研究代表者
      高田 篤
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  憲法改正論議のための憲法制定権力論-その神学的淵源の意義と限界-研究代表者

    • 研究代表者
      福島 涼史
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      長崎県立大学

すべて 2023 2021 2018 2017 2014 2013 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] コルフ島事件(1923年)における国際法の多層性 : 囲い込まれた復仇2023

    • 著者名/発表者名
      福島 涼史
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 95巻2号 ページ: 76-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22057
  • [雑誌論文] コルフ島事件(1923年)における国際法の多層性 : 囲い込まれた復仇2023

    • 著者名/発表者名
      福島 涼史
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 95-2 ページ: 76-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01280
  • [雑誌論文] 国家機関相互のコントロールによる国際法の拡充 : 法治国における合理化要請の対外的効果2018

    • 著者名/発表者名
      福島 涼史
    • 雑誌名

      国際法外交雑誌

      巻: 171(1) ページ: 80-107

    • NAID

      40021609453

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01280
  • [雑誌論文] 国家機関相互のコントロールによる国際法の拡充 : 法治国における合理化要請の対外的効果2018

    • 著者名/発表者名
      福島涼史
    • 雑誌名

      国際法外交雑誌

      巻: 171巻1号 ページ: 80-107

    • NAID

      40021609453

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02450
  • [雑誌論文] 憲法制定権力論の神学と哲学2017

    • 著者名/発表者名
      福島涼史
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 89巻5号 ページ: 137-142

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02450
  • [雑誌論文] 「立憲化」にとっての分権化と集権化―ケルゼン法理論における理論と現実2014

    • 著者名/発表者名
      福島涼史
    • 雑誌名

      世界法年報

      巻: 第33号 ページ: 33-64

    • NAID

      130006210906

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330010
  • [雑誌論文] 古典的正戦論の世界観―近代的構成に対峙するその抑止の構成―2013

    • 著者名/発表者名
      福島涼史
    • 雑誌名

      平和研究

      巻: 41号 ページ: 127-145

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330010
  • [雑誌論文] Funktionen des Vertrags im Volkerrecht -Die Bedeutung des Grundsatzes "pacta sunt servanda"2013

    • 著者名/発表者名
      Ryoshi FUKUSHIMA/Michiko TAKATA
    • 雑誌名

      Funktionen des Vertrags

      ページ: 25-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730031
  • [雑誌論文] 憲法制定権力論の淵源―宗教・文明の交差がもたらす創造性―2013

    • 著者名/発表者名
      福島 涼史
    • 雑誌名

      文明と哲学

      巻: 5

    • NAID

      40019749860

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730031
  • [雑誌論文] Funktlonen des Vertrags im Volkerrncht-Die Bedeufung des Grundsatzes pactasuntservanda''2013

    • 著者名/発表者名
      Ryoshi Fukushima/Michiko Takata
    • 雑誌名

      Funktionen des Vertrages : Deu t sch-japanische Perspekt iven (Bochumer Juristische Studien zum

      巻: Bd. 2, ページ: 25-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330010
  • [雑誌論文] 憲法制定権力論の淵源-宗教・文明の交差がもたらす創造性-2013

    • 著者名/発表者名
      福島涼史
    • 雑誌名

      哲学と文明

      巻: 5 ページ: 175-186

    • NAID

      40019749860

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730031
  • [雑誌論文] Funktionen des Vertrags im Volkerrecht - Die Bedeutung des Grundsatzes "pacta sunt servanda" -2013

    • 著者名/発表者名
      Ryoshi FUKUSHIMA/Michiko TAKATA
    • 雑誌名

      Funktionen des Vertrags

      巻: - ページ: 25-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730031
  • [雑誌論文] 「人間の安全保障」概念の国家論へのインパクト―国家と人間の二元論に対して―2011

    • 著者名/発表者名
      福島 涼史
    • 雑誌名

      長崎県立大学国際情報学部研究紀要

      巻: 第12号 ページ: 39-49

    • NAID

      120005475013

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730031
  • [雑誌論文] 「人間の安全保障」概念の国家論へのインパクト-国家と人間の二元論に対して-2011

    • 著者名/発表者名
      福島涼史
    • 雑誌名

      長崎県立大学国際情報学部研究紀要

      巻: 12 ページ: 39-49

    • NAID

      120005475013

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730031
  • [学会発表] 日本社会における国家裁量 ―国際社会からの逸脱―2021

    • 著者名/発表者名
      福島涼史
    • 学会等名
      国際人権法学会・フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01280
  • [学会発表] 「立憲化」の理論と現実―憲法学の見地を通じて―2013

    • 著者名/発表者名
      福島 涼史
    • 学会等名
      世界法学会
    • 発表場所
      帝京大学(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730031
  • [学会発表] 「立憲化」の理論と現実-憲法学の見地を通じて-2013

    • 著者名/発表者名
      福島涼史
    • 学会等名
      世界法学会
    • 発表場所
      帝京大学(東京)
    • 年月日
      2013-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730031
  • [学会発表] 世界創造論と憲法制定権力論―アウグスティヌス、シーエスからショーレムまで―2011

    • 著者名/発表者名
      福島 涼史
    • 学会等名
      アスコナ会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730031
  • [学会発表] 「立憲化」の理論と現実―憲法学の見地を通じて―

    • 著者名/発表者名
      福島涼史
    • 学会等名
      世界法学会
    • 発表場所
      帝京大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330010
  • 1.  西 平等 (60323656)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高田 篤 (70243540)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松本 和彦 (40273560)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  毛利 透 (60219962)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高田 倫子 (80721042)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  豊田 哲也 (40436506)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  近藤 圭介 (00612392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  丸山 敦裕 (00448820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  村西 良太 (10452806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  井上 武史 (40432405)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  片桐 直人 (40452312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  鈴木 秀美 (50247475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  三宅 雄彦 (60298099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大西 楠・テア (70451763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  柴田 尭史 (30779525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  原島 啓之 (30883508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  宮村 教平 (40802864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  前硲 大志 (50845336)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  樋口 真魚 (00822793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  笹部 剛史 (30625744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  権 南希 (90570440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  沖 祐太郎 (90737579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  遠藤 乾 (00281775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  柄谷 利恵子 (70325546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  濱本 正太郎 (50324900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  伊藤 一頼 (00405143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  五十嵐 元道 (20706759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  尾崎 明夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi