• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近藤 野里  Kondo Nori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70759810
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 青山学院大学, 文学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2025年度: 青山学院大学, 文学部, 准教授
2020年度: 名古屋外国語大学, 世界共生学部, 准教授
2016年度 – 2019年度: 名古屋外国語大学, 世界共生学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02100:外国語教育関連
研究代表者以外
小区分02100:外国語教育関連 / 外国語教育
キーワード
研究代表者
ケベック・フランス語 / フランス語教科書 / 規範 / 教科書 / 言語変異 / フランコフォニー / 地域変種 / アングリシスム / ケベシスム / 変種 … もっと見る / コーパス言語学 / 第二言語習得 / 社会言語学 / 学習者コーパス / リエゾン / 発音 / 変異 / 話し言葉コーパス / 縦断的研究 / 社会言語学的能力 / 発音規範 … もっと見る
研究代表者以外
学習者言語コーパス / 対照中間言語分析 / 第2言語習得 / 学習者言語 / コーパス言語学 / 談話標識 / Spoken corpus / L2 French / lexicon / Japanese learners / phonology / spoken corpus / 言語変異 / 話しことばコーパス / 学習者コーパス / 対照分析 / 第二言語習得 / 中間言語 / 言語コーパス 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (39件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  フランス語とトルコ語における談話標識の対照中間言語分析

    • 研究代表者
      川口 裕司
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  フランス語教科書への地域変種の反映の試み研究代表者

    • 研究代表者
      近藤 野里
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      青山学院大学
  •  言語変異に基づくフランス語、日本語、トルコ語の対照中間言語分析

    • 研究代表者
      川口 裕司
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  From corpus to target data as steps for automatic assessment of L2 speech: L2 French phonological lexicon of Japanese learners

    • 研究代表者
      Detey Sylvain
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  日本人フランス語学習者の社会言語学的能力の発達過程に関する通時的研究研究代表者

    • 研究代表者
      近藤 野里
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      青山学院大学
      名古屋外国語大学
  •  フランス語、ポルトガル語、日本語、トルコ語の対照中間言語分析

    • 研究代表者
      川口 裕司
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      東京外国語大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ケベックを知るための56章【第2版】2024

    • 著者名/発表者名
      矢頭典枝、大石太郎、近藤野里、他
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750356617
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20100
  • [図書] ケベックを知るための56章【第2版】2023

    • 著者名/発表者名
      矢頭典枝、大石太郎、近藤野里、他
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750356617
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13180
  • [図書] La prononciation du francais langue etrangere: Perspectives linguistiques et didactiques2021

    • 著者名/発表者名
      Elissa Pustka, Elisabeth Heiszenberger, Lea Courdes-Murphy, Isabelle Racine, Vera Regan, Sylvain Detey, Stephan Schmid, Kristijan Rajic, Jurgen Trouvain, Christiane Facke, Daniel Reimann, Jacques Durand, Chantal Lyche, Charlotte Alazard-Guiu, Emilie Massa, Giselle Valman, Marc Chalier, Nori Kondo, 他
    • 総ページ数
      483
    • 出版者
      Narr Francke Attempto
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12473
  • [図書] La prononciation du francais langue etrangere : perspectives linguistiques et didactiques2021

    • 著者名/発表者名
      Chamot Mathilde, Racine Isabelle, Regan Vera, Detey Sylvain, Kondo Nori et al.
    • 総ページ数
      747
    • 出版者
      Narr Verlag
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01279
  • [雑誌論文] Perception of Japanese Accented English Segments in Words2024

    • 著者名/発表者名
      Kondo, Mariko & Perez-Ramon, Ruben
    • 雑誌名

      Journal of Second Language Studies

      巻: 6 号: 2 ページ: 210-237

    • DOI

      10.1075/jsls.22017.kon

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21638, KAKENHI-PROJECT-23K18657, KAKENHI-PROJECT-23K20468, KAKENHI-PROJECT-23K20100
  • [雑誌論文] フランス語教科書への地域変種の反映とその課題2024

    • 著者名/発表者名
      近藤野里
    • 雑誌名

      ふらんぼー

      巻: 49 ページ: 61-76

    • DOI

      10.15026/0002000420

    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/2000420

    • 年月日
      2024-03-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13180, KAKENHI-PROJECT-23K20100
  • [雑誌論文] 日本語を母語とするフランス語学習者における言語変異の習得 縦断的発話データに基づいた分析2023

    • 著者名/発表者名
      近藤野里
    • 雑誌名

      ふらんぼー

      巻: 48 ページ: 122-137

    • DOI

      10.15026/124884

    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/4879

    • 年月日
      2023-03-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12473
  • [雑誌論文] Nativeness and intelligibility of Japanese accented English consonants by French listeners2023

    • 著者名/発表者名
      PEREZ-RAMON, Ruben, KONDO, Mariko, DETEY, Sylvain, FONTAN, Lionel, AMAND, Maelle, KAMIYAMA, Takeki
    • 雑誌名

      In: Radek Skarnitzl & Jan Voln (Eds.), Proceedings of the 20th International Congress of Phonetic Sciences (ICPhS2023)

      巻: - ページ: 2581-2585

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20100
  • [雑誌論文] フランス語教科書への地域変種の反映とその課題2023

    • 著者名/発表者名
      近藤野里
    • 雑誌名

      ふらんぼー

      巻: 49 ページ: 61-76

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01279
  • [雑誌論文] 縦断的な発話データに基づくフランス語学習者のリエゾン習得の分析2022

    • 著者名/発表者名
      近藤野里
    • 雑誌名

      外国語教育研究

      巻: 25 ページ: 93-110

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12473
  • [雑誌論文] Paul PassyのLe Français Parlé(1889)におけるリエゾンについて2021

    • 著者名/発表者名
      近藤 野里
    • 雑誌名

      青山フランス文学論集

      巻: [復刊]30 ページ: 94-111

    • DOI

      10.34321/22110

    • ISSN
      09187952
    • URL

      https://opac.agulin.aoyama.ac.jp/iwjs0011opc/TF01310679

    • 年月日
      2021-12-30
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12473
  • [雑誌論文] Phonetic fluency of Japanese learners of English: automatic vs native and non-native assessmen2020

    • 著者名/発表者名
      KONDO, Mariko, FONTAN, Lionel, LE COZ, Maxime, KONISHI, Takayuki, DETEY, Sylvain
    • 雑誌名

      Proceedings of the 10th International Conference on Speech Prosody 2020

      巻: 1 ページ: 784-788

    • DOI

      10.21437/speechprosody.2020-160

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20100
  • [雑誌論文] La liaison variable : des manuels scolaires japonais au jugement de locuteurs natifs2020

    • 著者名/発表者名
      Samantha RUVOLETTO, Nori KONDO
    • 雑誌名

      SHS Web Conf, 7eme Congres Mondial de Linguistique Francaise

      巻: 78 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1051/shsconf/20207807010

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12473
  • [雑誌論文] フランス語教科書でのリエゾンとフランス語学習者のリエゾンの実現2020

    • 著者名/発表者名
      近藤野里
    • 雑誌名

      外国語教育研究

      巻: 23 ページ: 1-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12473
  • [雑誌論文] 「ケベックのフランス語教科書に反映される語彙的および統語的特徴」2019

    • 著者名/発表者名
      近藤野里
    • 雑誌名

      『ケベック研究』

      巻: 11 ページ: 65-80

    • NAID

      40022520015

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12473
  • [雑誌論文] 「ケベック州で出版されたフランス語教科書にみられる社会言語学的変異の反映の方法」2019

    • 著者名/発表者名
      近藤野里
    • 雑誌名

      『外国語教育研究』

      巻: 22 ページ: 2-21

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12473
  • [雑誌論文] La prononciation des pronoms il et ils de la fin du XIXe siecle Analyse basee sur Le Francais Parle de Paul Passy2018

    • 著者名/発表者名
      Nori KONDO
    • 雑誌名

      SHS Web Conf. 6e Congres Mondial de Linguistique Francaise

      巻: 46 ページ: 1-18

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12473
  • [雑誌論文] ケベックのフランス語の特徴について2017

    • 著者名/発表者名
      近藤野里
    • 雑誌名

      名古屋外国語大学外国語学部紀要

      巻: 52 ページ: 123-142

    • NAID

      120006867776

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03442
  • [雑誌論文] 17世紀末及び18世紀初頭のフランス語におけるリエゾン-スタイルの影響の考察-2016

    • 著者名/発表者名
      近藤野里
    • 雑誌名

      ロマンス語研究

      巻: 49 ページ: 71-80

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03442
  • [学会発表] L2 proficiency predicts accentedness and comprehensibility2023

    • 著者名/発表者名
      YAZAWA, Kakeru, PEREZ-RAMON, Ruben, KONDO, Mariko
    • 学会等名
      The 20th International Congress of Phonetic Sciences
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20100
  • [学会発表] ケベック州で出版されたフランス語教科書に見られるケベック・フランス語の語彙について2022

    • 著者名/発表者名
      近藤野里
    • 学会等名
      日本ケベック学会 2022年度全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13180
  • [学会発表] 縦断的な発話データを用いたフランス語学習者によるリエゾンの習得の分析2021

    • 著者名/発表者名
      近藤野里
    • 学会等名
      外国語教育学会第25回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01279
  • [学会発表] 縦断的な発話データを用いたフランス語学習者によるリエゾンの習得の分析2021

    • 著者名/発表者名
      近藤 野里
    • 学会等名
      外国語教育学会 (JAFLE) 第25 回研究報告大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12473
  • [学会発表] フランス語発音教本にみられる発音の説明と規範について2020

    • 著者名/発表者名
      近藤野里
    • 学会等名
      日本フランス語学会第331回例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12473
  • [学会発表] Comment presenter les variations sociolinguistiques dans les manuels de FLE ? Le cas des manuels publies au Quebec2019

    • 著者名/発表者名
      Nori KONDO
    • 学会等名
      Association for French Language Studies Colloque annuel
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12473
  • [学会発表] Phonetic Norm in French L2 Textbooks and Its Effect on L2 Learners’ Speech Competence - The Case of French Liaison2019

    • 著者名/発表者名
      Nori KONDO
    • 学会等名
      New Sounds the 9th International Symposium on the Acquisition of Second Language Speech
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12473
  • [学会発表] フランス語教科書におけるリエゾンとフランス語学習者のリエゾン2019

    • 著者名/発表者名
      近藤野里
    • 学会等名
      外国語教育学会第23回研究報告大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03442
  • [学会発表] フランス語教科書におけるリエゾンとフランス語学習者のリエゾン2019

    • 著者名/発表者名
      近藤野里
    • 学会等名
      外国語教育学会第23回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12473
  • [学会発表] Phonetic Norm in French L2 Textbooks and Its Effect on L2 learners’ Speech Competence - The Case of French Liaison (poster presentation)2019

    • 著者名/発表者名
      Kondo Nori
    • 学会等名
      New Sounds the 9th International Symposium on the Acquisition of Second Language Speech
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03442
  • [学会発表] ケベック州で出版されたフランス語教科書にみられる社会言語学的特徴の反映の方法2018

    • 著者名/発表者名
      近藤野里
    • 学会等名
      外国語教育学会第22回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12473
  • [学会発表] La prononciation des pronoms il et ils de la fin du XIXe siecle Analyse basee sur Le Francais Parle de Paul Passy2018

    • 著者名/発表者名
      Nori KONDO
    • 学会等名
      6eme Congres Mondial de Linguistique Francaise
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12473
  • [学会発表] ケベック州で出版されたフランス語教科書と話し言葉としてのケベック・フランス語の語彙的・統語的特徴2018

    • 著者名/発表者名
      近藤野里
    • 学会等名
      日本ケベック学会第10回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12473
  • [学会発表] ケベック州で出版されたフランス語教科書と話し言葉としてのケベック・フランス語の語彙的・統語的特徴2018

    • 著者名/発表者名
      近藤野里
    • 学会等名
      日本ケベック学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03442
  • [学会発表] ケベック州で出版されたフランス語教科書にみられる社会言語学的特徴の反映の方法2018

    • 著者名/発表者名
      近藤野里
    • 学会等名
      外国語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03442
  • [学会発表] アクティブ・ラーニングとは何か?2017

    • 著者名/発表者名
      近藤野里
    • 学会等名
      シンポジウム 『外国語教育とアクティブラーニング』
    • 発表場所
      名古屋外国語大学(愛知県日進市)
    • 年月日
      2017-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03442
  • [学会発表] 19世紀末のフランス語の発音 - Paul Passyのle Francais Parleの分析を基に2017

    • 著者名/発表者名
      近藤野里
    • 学会等名
      関西フランス語研究会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2017-01-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03442
  • [学会発表] ケベック・フランス語の特徴について2016

    • 著者名/発表者名
      近藤野里
    • 学会等名
      東京フランス語研究会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03442
  • [学会発表] 18世紀初頭のフランス語における長母音 ―Gile Vaudelinの文献を基に2016

    • 著者名/発表者名
      近藤野里
    • 学会等名
      日本ロマンス語学会第54回大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市西区)
    • 年月日
      2016-05-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03442
  • [学会発表] フランス語学習者の発話に見られる社会言語学的特徴2016

    • 著者名/発表者名
      近藤野里
    • 学会等名
      外国語教育学会第20回研究報告大会
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都府中市)
    • 年月日
      2016-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03442
  • 1.  川口 裕司 (20204703)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  Detey Sylvain (00548927)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  杉山 香織 (00735970)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  秋廣 尚恵 (60724862)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  梅野 毅 (10722340)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  吉村 大樹 (80522771)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  海野 多枝 (00251562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  黒沢 直俊 (80195586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  鳥越 慎太郎 (20743511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  阿部 新 (00526270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  矢頭 典枝 (10512379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  石川 慎一郎 (90320994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  近藤 眞理子 (00329054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 14.  田原 いずみ (50549110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  菅原 睦 (50272612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi