• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

角川 由香  Sumikawa Yuka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70884550
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教
2020年度: 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 0908:社会医学、看護学およびその関連分野
研究代表者以外
中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
再入院 / 在宅ケア / 退院 / 自然言語処理 / ハイリスク / 有害事象 / 退院後 / 在宅看護 / 全国調査 / DPCデータ … もっと見る / 入退院支援 / 再入院予防 / 高齢者 / 在宅療養移行 / 地域包括ケアシステム / 地域連携 / 退院支援 / 移行期ケア / 移行期支援 … もっと見る
研究代表者以外
継続的質向上 / 質指標 / 長期ケア / 臨床的推論 / 臨床推論 / シミュレーション / 教育プログラム / virtual reality / 家での暮らし 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  ケア従事者・利用者双方のウェルビーングを高める持続可能な「質保証システム」の構築

    • 研究代表者
      山本 則子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  自然言語処理の援用による在宅看護向け再入院ハイリスク患者特定システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      角川 由香
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  家での暮らしに関する臨床推論力を高める遠隔VR環境を通じた協調学習プログラム

    • 研究代表者
      吉岡 京子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
      国立保健医療科学院
  •  再入院を予防する新たな移行期支援モデル(PHR-TC)の開発:現状把握と効果検討研究代表者

    • 研究代表者
      角川 由香
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0908:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 急性期病院の退院支援看護師が実践している高齢患者事例に対する退院直後の移行期支援2022

    • 著者名/発表者名
      角川由香、成瀬昂、山本則子
    • 雑誌名

      日本在宅看護学会誌

      巻: 10(2) ページ: 8-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K23188
  • [雑誌論文] Developing a Virtual Reality Simulation Program for Improving Nursing Students' Clinical Reasoning Skills in Home Settings: A Protocol Paper2022

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Yoshioka-Maeda, Chikako Honda, Yuka Sumikawa, Yuko Okamoto, Megumi Shimada, Hitoshi Fujii, Riho Iwasaki-Motegi, Takahiro Miura, Mai Otsuki
    • 雑誌名

      Nursing Reports

      巻: 12 号: 4 ページ: 968-979

    • DOI

      10.3390/nursrep12040093

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19685
  • [雑誌論文] Transitional care during COVID-19 pandemic in Japan: Calls for new strategies to integrate traditional approaches with information and communication technologies2021

    • 著者名/発表者名
      Sumikawa Y, Yamamoto-Mitani N.
    • 雑誌名

      BioScience Trends

      巻: 15 号: 1 ページ: 55-57

    • DOI

      10.5582/bst.2021.01056

    • NAID

      130007999018

    • ISSN
      1881-7815, 1881-7823
    • 年月日
      2021-02-28
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K23188
  • [学会発表] Does virtual reality simulation training for nursing students improve clinical reasoning skills for home visits?2023

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Yoshioka-Maeda, Chikako Honda, Yuka Sumikawa, Yuko Okamoto, Megumi Shimada, Takahiro Miura, Mai Otsuki, Hitoshi Fujii, Riho Iwasaki-Motegi
    • 学会等名
      2023 Yonsei International Nursing Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19685
  • [学会発表] Review on the Effectiveness of Virtual Reality Simulation-Based Learning for Nursing Students2022

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Yoshioka-Maeda,Yuka Sumikawa, Chikako Honda, Riho Iwasaki-Motegi, Yuko Okamoto, Megumi Shimada
    • 学会等名
      The 7th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19685
  • [学会発表] 急性期病院の退院支援看護師が実践している退院直後の移行期支援内容について2020

    • 著者名/発表者名
      角川由香、成瀬昂、山本則子
    • 学会等名
      日本看護科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K23188
  • 1.  吉岡 京子 (00708951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤井 仁 (10512361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  島田 恵 (20505383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  大槻 麻衣 (30609095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  岡本 有子 (60363785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  三浦 貴大 (80637075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  本田 千可子 (80845751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  茂木 りほ (40760286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山本 則子 (90280924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  沼田 華子 (00982670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  五十嵐 歩 (20595011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  稲垣 安沙 (20982078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  深堀 浩樹 (30381916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  内山 瑛美子 (30845269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  野口 麻衣子 (60734530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  目 麻里子 (60804309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  澤田 宇多子 (60882412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  高岡 茉奈美 (60967446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  佐々木 敏 (70275121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  島津 明人 (80318724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  山根 由起子 (80745282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  横田 慎一郎 (90599490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  矢坂 泰介 (90981952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  前田 京子(吉岡京子)
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件
  • 25.  岩崎 りほ
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi