メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
白井 義彦
SHIRAI Yoshihiko
ORCID連携する
*注記
研究者番号
80003755
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1994年度 – 1998年度: 愛知学院大学, 教養部, 教授
1989年度 – 1993年度: 兵庫教育大学, 学校教育学部, 教授
1989年度: 兵庫教育大学, 学校教育研究センター・(学校教育学部), センター長(教授)
1987年度: 兵庫教育大学, 学校教育学部, 教授
1986年度: 兵庫教大, 学校教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
人文地理学
研究代表者以外
社会学(含社会福祉関係)
キーワード
研究代表者
水利調整 / 溜池水利システム / regulation of water uses / 水没補償 / 生活再建措置 / 水利慣行 / 水利権 / farm pond / 環境保全 / 治水機能
…
もっと見る
/ レクリエ-ション機能 / 浸水被害防除 / 維池管理費 / 質問紙法 / 混住化 / 溜池観 / 親水空間 / 地域住民 / 地球規模の環境保全 / 地下水涵養機能 / 中間貯留機能 / 地下水の塩水化 / 溜池の水文学的特性 / 洪水調節機能 / 地域住民の溜池観 / 環境変化 / Flood control / Recreation / Farm pond / Water-use system / Flood control balance / Comparative consideration / Irrigation / Regional inhabitants / 都市化 / 土地改良区 / 農業水利施設の維持管理システム / 都市排水費負担金 / 水利施設の公益的機能 / 流域管理組識 / 大規模開発行為 / 公益的機能 / 都市的土地利用 / 輪中地形 / 水利施設 / 員外賦課 / 技術的操作 / 経済的効果 / 地域分析 / 地域排水負担金 / 流域管理モデル / 村落共同体 / land improvement district / urbanization / water use management / part-time farmers / official charges / drainage area / transfer of irrigation water / 水利権調整 / 河況係数 / 費用負担 / 施設管理 / 地域環境 / 技術的協定 / 費用分担 / 分水操作 / 貰水慣行 / 分水事業 / 地域対応 / 地域対立 / 多目的ダム / 水利調節 / 生活立直し補償 / water diversion project / multi-purpose dam / construction expense / compensation accompanying the submergence / life-changing compensation / traditional irrigation system / environmental decay / 管理区 / 地域変化 / 地域的対抗関係 / 社会効果 / 兼業深化 / 異常渇水 / 集団的な水稲栽培組織 / 節水対策 / 社会的緊張 / 集約的土地利用 / パイプライン化 / 水稲の集団栽培方式 / ロ-テーション・ブロック / 役水灌漑 / 番水 / 兼業農家 / ファームポンド / irrigation project / questionnaire research / water management system / land use / social tension / habitual water use / paddy field / 溜池卓越地域 / 播州平野 / 淡河川・山田川疎水事業 / 技術移転 / 下流部対策 / 東播用水事業 / 用水合口 / 加古川大堰 / 疎水事業の実現条件 / 水源地域の下流部対策 / 通水効果 / 流域変更=分水と地域対応 / interregional water transfer / large weir / reservoir compensation / water-use regulation / 教師教育 / 継続教育 / 現職教員教育 / Teacher Education / Continuing Education / Inservice Teacher Programs
…
もっと見る
研究代表者以外
東海地域 / ミドル・リージョン / ブレイン・コミュニティ / 脳幹=基幹 / 辺縁皮質=社会構造 / 大脳皮質=文化 / 海馬・大脳辺縁系=歴史 / 革新と伝統のシングル・セット / ブレイン・コミュニテイ / 言語・言語文化 / 思想・文化交流 / いじめ・保育 / 人口・家族 / 水利と農村 / 尾張藩 / 日本のミドルリ-ジョン / 単純系と複雑系 / 人口と世帯・家族 / 教育問題 / 都市化と水 / 伝統文化 / 尾張藩領の性格 / Tokai Region / Middle Region / Brain Community / Brain Stem = Basic / Anteri Gyrns = Social Structure / Cerebral Cortex = Culture / Ammon's Horn and Lymbic System = History / Single set of the Reform and the Tradition
隠す
研究課題
(
7
件)
共同研究者
(
29
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
東海地域は日本のミドル・リージョンであるか-愛知県三河・尾張における社会構造と文化様式についての実証研究を通して考える
研究代表者
二宮 哲雄
研究期間 (年度)
1997 – 1999
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
社会学(含社会福祉関係)
研究機関
愛知学院大学
愛知用水を例とする河川総合開発と地域対応の実証的研究
研究代表者
研究代表者
白井 義彦
研究期間 (年度)
1995 – 1996
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
人文地理学
研究機関
愛知学院大学
大規模分水計画の実現条件と地域対応の比較研究
研究代表者
研究代表者
白井 義彦
研究期間 (年度)
1993 – 1994
研究種目
一般研究(C)
研究分野
人文地理学
研究機関
愛知学院大学
兵庫教育大学
都市化の進展と土地改良区の水利調整
研究代表者
研究代表者
白井 義彦
研究期間 (年度)
1991 – 1992
研究種目
一般研究(C)
研究分野
人文地理学
研究機関
兵庫教育大学
溜池水利システムと地域環境の保全ー播州平野と讃岐平野の比較研究ー
研究代表者
研究代表者
白井 義彦
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
一般研究(C)
研究分野
人文地理学
研究機関
兵庫教育大学
教師教育における継続教育の総合的研究
研究代表者
研究代表者
白井 義彦, 松原 隆三
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
国際学術研究
研究機関
兵庫教育大学
溜池卓越地域における河川水利の開発と調整に関する研究
研究代表者
研究代表者
白井 義彦
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
一般研究(C)
研究分野
人文地理学
研究機関
兵庫教育大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
吉本 剛典
(30167019)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
2.
松原 隆三
(80000008)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
新見 治
(80136283)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
南埜 猛
(20273815)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
二宮 哲雄
(90019331)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
武笠 俊一
(50157715)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
酒井 亮爾
(50064861)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
戸谷 修
(80070895)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
黒田 安雄
(20064834)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
鏡味 明克
(00032764)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
天根 哲治
(70127603)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
杉尾 宏
(20033582)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
片山 忠次
(30098090)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
浜名 外喜男
(70084134)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
長瀬 久明
(10127269)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
古川 雅文
(80153518)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
正司 和彦
(10029283)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
長石 敦
(20125256)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
岡崎 義富
(50017480)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
木村 英憲
(40201462)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
エバートソン C.M.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
ホウリー W.D.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
ノリス R.C.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
EVERTSON Carolyn M.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
HAWLEY Willis D.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
NORRIS Raymond C.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
エヴァートソン C
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
ホウリー W D
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
ノリス R C
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×